2015.05.12 (Tue)
ホイップでオレンジレアチーズケーキと母の日
一昨日は母の日
子供達家族から、プレゼントを持って行くからと連絡がありました。
そんな時、次男のお嫁さんから「今度はうちでどう?」と言ってくれて甘える事にしたのです。
我が家の猫には孫達に猫アレルギーが出るので、長く居れないのですが、次男の家なら
大丈夫ですからね
それで僕は、オレンジのレアチーズケーキを作ろうと材料を持って行きつくったのです。
が、1度しか作った事がないのでゼラチンで見事に失敗、余分を持っていってなかったので・・・あ~あ
お嫁さんが飾りを作ってくれてたのにね
これはリベンジして飾りをつけて写真を撮ってあげないと
それで小さい16cmの底が分かれるタルト型を買って早速作ったのです。
でも同じじゃ進歩がないので、今度は出来るだけ安く作ろうと、土台の部分は100円のココナツサブレ
それに一番高い生クリームは半分以下で買えるのホイップにしてみました。
ほら、なんとか出来た!

お嫁さんのエリちゃん、出来ました~~
改めてお母さんから「有難う~」
カットして、オレンジも少し変えて乗せてみました。

そんなに違和感も無く美味しいです。
練習ではホイップで十分と分かりましたよ
<材料>16cm、2人分
1.クリームチーズ・・・・・・100g
2.ホイップ・・・・・・・・・100g
3.砂糖・・・・・・・・・・・30g
4.レモン汁・・・・・・・・・大匙1/2
5.ケーキ用マーガリン・・・・40g(もう少し多い方が良い)
6.粉ゼラチン・・・・・・・・5g(一袋)
7.ビスケット・・・・・・・・50g
(オレンジのシロップ煮)
8.オレンジ・・・・・・・・・1個
9.砂糖・・・・・・・・・・・50g
①オレンジを薄くスライスして鍋に砂糖を入れ弱火で30分程度じっくり煮て冷まし冷蔵庫に入れておく
②クリームチーズとケーキ用マーガリンは室温にして柔らかくしておく
ビスケットはFPで細かく砕いておく、粉ゼラチンは80℃位のお湯で溶いておく
③ボウルに2の砕いたビスケットと1のマーガリンを混ぜて、タルト型にスプーンで押さえながら入れていき
全体が均一になるように押さえ、全体が隠れたら冷蔵庫で冷ます。
④ボウルにクリームチーズと砂糖を入れよく混ぜ、ホイップも徐々に入れながら滑らかになるまで更に混ぜ
最後に2の溶いたゼラチンを加えて更に混ぜる。
⑤3の冷蔵庫で冷やした型に4を流し入れ表面を平らにして冷蔵庫で3時間程度冷やす。
⑥5を取り出して型から抜き、1のオレンジを4等分して全体に並べたら完成
(崩れないようにするには、ゼラチンを掛けて固めると良いと思います)
真ん中は少し違うのが欲しかったな~けどもう遅い^^;

これは自分のアイデアかというと勿論違います。
いつも勉強させて貰ってるぱおさんのお花オレンジの紅茶レアチーズケーキのイメージを参考にさせて頂きました。
出来栄えは全く違うものですけどね(笑)
毎年、母の日にはお嫁さん達が奥さんにプレゼントをくれるのです。
今年はケーキ道具がいいと言っていただきました。

お嫁さんのアキちゃんから頂いたシフォンケーキの型
今度はこれでシフォンケーキを焼かなくっちゃね^^v
でもでもよく考えたら、一番日頃から頑張ってるのは小さな子供達がいるママ
パパや子供達から「いつもありがとう」と労を労って貰う日じゃないですか
今までは皆が一緒に会う機会が少なかったけど、これからはいつでも会えるので
奥さんには敬老の日ジジババの日があるしね
(ウチの奥さんは、おばさんと呼ばれたら無視するそうです、オネエさんとお呼びって・笑)
だから来年からは母の日はママが喜ぶ日にしてジジババは何もなし
そのお手伝いが出来たらいいな、程度にしようと決めました。
夫々の母の日、皆さんはどんな日だったでしょうか
よかったらポチっと応援してね!

子供達家族から、プレゼントを持って行くからと連絡がありました。
そんな時、次男のお嫁さんから「今度はうちでどう?」と言ってくれて甘える事にしたのです。
我が家の猫には孫達に猫アレルギーが出るので、長く居れないのですが、次男の家なら
大丈夫ですからね
それで僕は、オレンジのレアチーズケーキを作ろうと材料を持って行きつくったのです。
が、1度しか作った事がないのでゼラチンで見事に失敗、余分を持っていってなかったので・・・あ~あ
お嫁さんが飾りを作ってくれてたのにね
これはリベンジして飾りをつけて写真を撮ってあげないと
それで小さい16cmの底が分かれるタルト型を買って早速作ったのです。
でも同じじゃ進歩がないので、今度は出来るだけ安く作ろうと、土台の部分は100円のココナツサブレ
それに一番高い生クリームは半分以下で買えるのホイップにしてみました。
ほら、なんとか出来た!

お嫁さんのエリちゃん、出来ました~~
改めてお母さんから「有難う~」
カットして、オレンジも少し変えて乗せてみました。

そんなに違和感も無く美味しいです。
練習ではホイップで十分と分かりましたよ
<材料>16cm、2人分
1.クリームチーズ・・・・・・100g
2.ホイップ・・・・・・・・・100g
3.砂糖・・・・・・・・・・・30g
4.レモン汁・・・・・・・・・大匙1/2
5.ケーキ用マーガリン・・・・40g(もう少し多い方が良い)
6.粉ゼラチン・・・・・・・・5g(一袋)
7.ビスケット・・・・・・・・50g
(オレンジのシロップ煮)
8.オレンジ・・・・・・・・・1個
9.砂糖・・・・・・・・・・・50g
①オレンジを薄くスライスして鍋に砂糖を入れ弱火で30分程度じっくり煮て冷まし冷蔵庫に入れておく
②クリームチーズとケーキ用マーガリンは室温にして柔らかくしておく
ビスケットはFPで細かく砕いておく、粉ゼラチンは80℃位のお湯で溶いておく
③ボウルに2の砕いたビスケットと1のマーガリンを混ぜて、タルト型にスプーンで押さえながら入れていき
全体が均一になるように押さえ、全体が隠れたら冷蔵庫で冷ます。
④ボウルにクリームチーズと砂糖を入れよく混ぜ、ホイップも徐々に入れながら滑らかになるまで更に混ぜ
最後に2の溶いたゼラチンを加えて更に混ぜる。
⑤3の冷蔵庫で冷やした型に4を流し入れ表面を平らにして冷蔵庫で3時間程度冷やす。
⑥5を取り出して型から抜き、1のオレンジを4等分して全体に並べたら完成
(崩れないようにするには、ゼラチンを掛けて固めると良いと思います)
真ん中は少し違うのが欲しかったな~けどもう遅い^^;

これは自分のアイデアかというと勿論違います。
いつも勉強させて貰ってるぱおさんのお花オレンジの紅茶レアチーズケーキのイメージを参考にさせて頂きました。
出来栄えは全く違うものですけどね(笑)
毎年、母の日にはお嫁さん達が奥さんにプレゼントをくれるのです。
今年はケーキ道具がいいと言っていただきました。

お嫁さんのアキちゃんから頂いたシフォンケーキの型
今度はこれでシフォンケーキを焼かなくっちゃね^^v
でもでもよく考えたら、一番日頃から頑張ってるのは小さな子供達がいるママ
パパや子供達から「いつもありがとう」と労を労って貰う日じゃないですか
今までは皆が一緒に会う機会が少なかったけど、これからはいつでも会えるので
奥さんには
(ウチの奥さんは、おばさんと呼ばれたら無視するそうです、オネエさんとお呼びって・笑)
だから来年からは母の日はママが喜ぶ日にしてジジババは何もなし
そのお手伝いが出来たらいいな、程度にしようと決めました。
夫々の母の日、皆さんはどんな日だったでしょうか
よかったらポチっと応援してね!

有難うございます。
ケーキまだまだ荒っぽくてね、覚えることが一杯です。
母の日、残念でしたね
一年に一回の記念日だから、そこは何か期待するけど
なかなか自分から要求も出来ないから、そこは「分かってよ」ですね^^v
ケーキまだまだ荒っぽくてね、覚えることが一杯です。
母の日、残念でしたね
一年に一回の記念日だから、そこは何か期待するけど
なかなか自分から要求も出来ないから、そこは「分かってよ」ですね^^v
メタさん(メタボ夫婦) |
2015.05.13(水) 07:13 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
母の日 息子さんのお宅へ いいですね~。
ケーキ綺麗に完成していますね 腕上げられてますね!
お菓子は正確さが必要なので 適当な私には向いてないですが
作れるといいですよね。
シフォンケーキが上手に作れると 絶対いいですよね!
お菓子の道具も揃えると楽しそうです♪
母の日 息子さんのお宅へ いいですね~。
ケーキ綺麗に完成していますね 腕上げられてますね!
お菓子は正確さが必要なので 適当な私には向いてないですが
作れるといいですよね。
シフォンケーキが上手に作れると 絶対いいですよね!
お菓子の道具も揃えると楽しそうです♪
mon tresor 2007 |
2015.05.13(水) 08:38 | URL |
【コメント編集】
見た目も最高
お菓子もいろいろ道具が有るんですね
お菓子もいろいろ道具が有るんですね
EGUTI YOUSUKE |
2015.05.13(水) 10:00 | URL |
【コメント編集】
我が家ばかりじゃなく、息子宅でも集まれるようになると
変化があるし、孫達も嬉しいみたいです。
ただ、一箇所に集まった家は大変ですけどね
シフォンケーキの型を頂いたので作ってみます。
ただ食べるのが大変で、皆が集まった時が作り時みたいです^^v
変化があるし、孫達も嬉しいみたいです。
ただ、一箇所に集まった家は大変ですけどね
シフォンケーキの型を頂いたので作ってみます。
ただ食べるのが大変で、皆が集まった時が作り時みたいです^^v
メタさん(メタボ夫婦) |
2015.05.13(水) 20:24 | URL |
【コメント編集】
ケーキつくりは道具がないとなかなか出来ないです。
有っても出来ないですけどね^^;
有っても出来ないですけどね^^;
メタさん(メタボ夫婦) |
2015.05.13(水) 20:31 | URL |
【コメント編集】
オレンジレアチーズケーキ、無事に完成して良かったですね~。
とっても美味しそうです
レアチーズケーキってゼラチン使うんですね。
私はベイクドチーズケーキしか作ったことなくて・・・
オレンジも薄切りきれいですね。
メタさんすごい手先が器用なんでしょうね。
私は薄切り苦手です。
シフォンケーキ・・・も私は焼いたことありません。
難しいイメージがして・・・
メタさんまたコツを教えて下さいね~
シフォンケーキのアップ、楽しみにしています。
とっても美味しそうです

レアチーズケーキってゼラチン使うんですね。
私はベイクドチーズケーキしか作ったことなくて・・・

オレンジも薄切りきれいですね。
メタさんすごい手先が器用なんでしょうね。
私は薄切り苦手です。
シフォンケーキ・・・も私は焼いたことありません。
難しいイメージがして・・・
メタさんまたコツを教えて下さいね~

シフォンケーキのアップ、楽しみにしています。
ニコナッツ |
2015.05.14(木) 11:29 | URL |
【コメント編集】
レアチーズケーキはゼラチンを使いますが、あまり使ったことが
ないので、ちょっと間違ったら対応できなくなりました。
ただ調べたら、ホイップクリームもゼラチンを混ぜるとクリームの固さが
日持ちするらしいので、試してみようと思ってます。
オレンジ厚みがバラバラです、どうしたら薄く均一に切れるのでしょうね
工夫しないとダメですね
シフォンケーキは大きいでしょ、だから皆がいるときでないと
消化できないのがネックなんですよ
ま、練習がてらに先行して一度作ってみたいと思います。
ないので、ちょっと間違ったら対応できなくなりました。
ただ調べたら、ホイップクリームもゼラチンを混ぜるとクリームの固さが
日持ちするらしいので、試してみようと思ってます。
オレンジ厚みがバラバラです、どうしたら薄く均一に切れるのでしょうね
工夫しないとダメですね
シフォンケーキは大きいでしょ、だから皆がいるときでないと
消化できないのがネックなんですよ
ま、練習がてらに先行して一度作ってみたいと思います。
メタさん |
2015.05.14(木) 17:11 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
我が家の母の日??? それがね・・・私が何年振りかに風邪をひいて熱が出て寝込んでたの。だから、今年は何もなしでした(涙)。息子達に「何で今年は何もないん?」って聞いたら「だって、お母さん、寝てるし、そんな雰囲気じゃないし。」って言われました。
そんな状況でも、お祝いして欲しかったわ(汗)。