2015.04.22 (Wed)
めんつゆで中華風ぺペロンチーノ♪
今日は料理から
先日の青梗菜、もう一つ残ってたんですよ
前のレシピでは単位を把と書きましたが、どうも違うようですね
1株でいいみたいです。
その一株を使って外が和の鰹風味の餡かけ、中はしっかりぺペロンチーノ
一皿で二度美味しい、見た目は中華で二度どころか三度も楽しめるパスタを作りました。

食べる時は、最初は真ん中のパスタと外の青梗菜は別々に食べてね
だんだん減ってくると、一緒になって洋から和に変化しますからね

今回使ったのはコレ!

ヤマキの鰹節屋のヤマキが本気を出してつくった「めんつゆ」と
AJINOMOTOのオリーブオイルエクストラバージン、だしとオイルのコラボです。
<材料>一人分
1.パスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
2.海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5尾
3.青梗菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
4.にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
5.黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
6.赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
7.AJINOMOTOのオリーブオイルエクストラバージン ・・・大匙2(大匙1+大匙1)
8.塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
9.茹で塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1%程度
10.ヤマキの鰹節屋のめんつゆ・・・・・・・・・・・・・・大匙1
11.水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
①青梗菜は根元を切って葉を1枚づつばらばらにし、更に縦半分に切る。
にんにくは薄切り、海老は殻を剥いて背ワタを取り、鍋にはお湯を沸かしておく。
②フライパンの端にオリーブオイル大匙1、にんにくと赤唐辛子を入れ、反対側に海老を入れ炒め
弱火でにんにくが薄く色づくまで炒めたら取り出し、強火にして海老も火が通ったら取り出す。
③1の鍋に、1の青梗菜を1分茹でて取り出し水気を切っておく。
その後に茹で塩を入れて、パスタを規定時間より1分短めに設定し茹で始める。
④2の青梗菜をお皿に、根元がお皿全体に丸くなるように盛り付ける。
⑤3のパスタが茹で上がったら、2の後にオリーブオイル残り大匙1と茹で汁お玉1杯を一緒に入れて
中火でよく混ぜて乳化させ、4の真ん中に盛り付け2のにんにくと海老をその上に盛り黒コショウを振る。
⑥5のフライパンに「めんつゆ」と水大匙1を入れ温めて、水溶き片栗粉でトロミをつけ
スプーンで5の青梗菜の外側に掛けたら出来上がり
食べるのはお箸でいいよね

どう食べたくなった?

第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト
ポチっと応援してね!

先日の青梗菜、もう一つ残ってたんですよ
前のレシピでは単位を把と書きましたが、どうも違うようですね
1株でいいみたいです。
その一株を使って外が和の鰹風味の餡かけ、中はしっかりぺペロンチーノ
一皿で二度美味しい、見た目は中華で二度どころか三度も楽しめるパスタを作りました。

食べる時は、最初は真ん中のパスタと外の青梗菜は別々に食べてね
だんだん減ってくると、一緒になって洋から和に変化しますからね

今回使ったのはコレ!

ヤマキの鰹節屋のヤマキが本気を出してつくった「めんつゆ」と
AJINOMOTOのオリーブオイルエクストラバージン、だしとオイルのコラボです。
<材料>一人分
1.パスタ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70g
2.海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5尾
3.青梗菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
4.にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
5.黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
6.赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
7.AJINOMOTOのオリーブオイルエクストラバージン ・・・大匙2(大匙1+大匙1)
8.塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
9.茹で塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1%程度
10.ヤマキの鰹節屋のめんつゆ・・・・・・・・・・・・・・大匙1
11.水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
①青梗菜は根元を切って葉を1枚づつばらばらにし、更に縦半分に切る。
にんにくは薄切り、海老は殻を剥いて背ワタを取り、鍋にはお湯を沸かしておく。
②フライパンの端にオリーブオイル大匙1、にんにくと赤唐辛子を入れ、反対側に海老を入れ炒め
弱火でにんにくが薄く色づくまで炒めたら取り出し、強火にして海老も火が通ったら取り出す。
③1の鍋に、1の青梗菜を1分茹でて取り出し水気を切っておく。
その後に茹で塩を入れて、パスタを規定時間より1分短めに設定し茹で始める。
④2の青梗菜をお皿に、根元がお皿全体に丸くなるように盛り付ける。
⑤3のパスタが茹で上がったら、2の後にオリーブオイル残り大匙1と茹で汁お玉1杯を一緒に入れて
中火でよく混ぜて乳化させ、4の真ん中に盛り付け2のにんにくと海老をその上に盛り黒コショウを振る。
⑥5のフライパンに「めんつゆ」と水大匙1を入れ温めて、水溶き片栗粉でトロミをつけ
スプーンで5の青梗菜の外側に掛けたら出来上がり
食べるのはお箸でいいよね

どう食べたくなった?
第2回「だし×オイル」でおいしさ広がる!コラボで旨い♪レシピコンテスト
ポチっと応援してね!

BB |
2015.04.22(水) 20:41 | URL |
【コメント編集】
コメント有難うございます。
3拍子というか、纏まりが無いというか
何でもありの料理となりました。
でもお店では食べれない組み合わせですから
飲み物もなんでもOKかと思いますよ^^v
3拍子というか、纏まりが無いというか
何でもありの料理となりました。
でもお店では食べれない組み合わせですから
飲み物もなんでもOKかと思いますよ^^v
メタボ夫婦 |
2015.04.23(木) 06:25 | URL |
【コメント編集】
いいですね~。食べたくなりました。
とっても美味しそうです
盛り付け綺麗ですね~。
青梗菜買って作ろうかな~
とっても美味しそうです

盛り付け綺麗ですね~。
青梗菜買って作ろうかな~

ニコナッツ |
2015.04.23(木) 08:01 | URL |
【コメント編集】
つゆを使った美味しそうなお料理が続いてますね^_^
青梗菜の並べ方も可愛い♪
私はお箸で食べたいです
青梗菜の並べ方も可愛い♪
私はお箸で食べたいです
青梗菜の盛り付けいいでしょ
本を参考にさせて貰ったんだけど、面白いでしょ
青梗菜の中にはいろんな料理を盛り付ければ、新しい料理
が簡単に出来きます(笑)
ちょっとした記念日の晩御飯に簡単でいいかも^^v
本を参考にさせて貰ったんだけど、面白いでしょ
青梗菜の中にはいろんな料理を盛り付ければ、新しい料理
が簡単に出来きます(笑)
ちょっとした記念日の晩御飯に簡単でいいかも^^v
メタボ夫婦 |
2015.04.23(木) 19:50 | URL |
【コメント編集】
刺激を得るためにコンテストに応募してます(笑)
akoちゃんのように良い雰囲気の食卓ができたらいいのだけど
お箸を置くのが精一杯、まだまだ(^□^*)がははは…
でも、ここはやっぱし箸ですよね^^v
akoちゃんのように良い雰囲気の食卓ができたらいいのだけど
お箸を置くのが精一杯、まだまだ(^□^*)がははは…
でも、ここはやっぱし箸ですよね^^v
メタボ夫婦 |
2015.04.23(木) 19:59 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
青梗菜綺麗に並べられていますね。
こうしたひと手間がお料理の出来栄えを左右するのでしょうね~。
外食すると 器も盛り付けも綺麗ですものね。
中華風なのですね!
お昼ご飯に良さそうですね♪
青梗菜綺麗に並べられていますね。
こうしたひと手間がお料理の出来栄えを左右するのでしょうね~。
外食すると 器も盛り付けも綺麗ですものね。
中華風なのですね!
お昼ご飯に良さそうですね♪
mon tresor 2007 |
2015.04.24(金) 08:37 | URL |
【コメント編集】
こんにちは♪
青梗菜ってラーメンに葉そのまま入れたり、意外と綺麗に
盛り付けることが多いですね
でも僕は今までいい加減な使い方ばかりでした。
でも今回は綺麗に見せる事も美味しそうな料理の要素だからと
少し手間を掛けてみました。
和か洋か中華か迷うでしょ(笑)
でもぱっと見は中華ですよね^^v
青梗菜ってラーメンに葉そのまま入れたり、意外と綺麗に
盛り付けることが多いですね
でも僕は今までいい加減な使い方ばかりでした。
でも今回は綺麗に見せる事も美味しそうな料理の要素だからと
少し手間を掛けてみました。
和か洋か中華か迷うでしょ(笑)
でもぱっと見は中華ですよね^^v
メタボ夫婦 |
2015.04.24(金) 12:44 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
3拍子揃ったパスタ、食べたくなりました。
健康によさそうですね(^^)
これにワインを飲むとよさそう、でも健康に悪いかなぁ(^^ゞ
美味しい料理紹介していただき、ありがとうございます。