2015.04.09 (Thu)
こんにゃくの中華餡かけ
もう4月、早いですね
神戸市から特定健康診断の案内が来ました、いわゆるメタボ検診プラスがん検診
困ったな、LDLが高く高脂血症の治療中だったんだけど、去年の秋に体重が減った事で
値が正常値に戻り、薬を中断して様子を見てました。
ところが年末には再び上昇、上限ギリギリになって再び薬を飲む様に言われたんですが
せっかく薬を飲まなくて良くなったのにと思い、自力で下げるのでもう少し待ってくださいとお願いしたのです。
なんとしても体重を下げてLDLを値も下げる。
そう思ってたのですが、意思が弱いと言うか体重を下げることが出来ずにギブアップ
だから卵は食べてるしLDLは基準超えしてるだろうと諦めてました。
病院で判断してもらって薬が必要なら素直に飲まにゃいかんな
ところが病院で検査して貰うと、なんと余裕で範囲に入ってて肝臓の値も尿酸値も良い
血圧も正常だし、今のところどこも治療の必要ありません、と言われたのです。
あれ?どういうこと
何が効いたんやろ?
出来るだけ歩いてますし、少し走ることもしてましたのでそれが良かったのかな
食事も糖質オフということで大豆製品が多かったからそれも良かったみたい
ただ小麦粉やお米を時々食べてたので、それで体重が減らなかったのかもしれません。
でも先生から最後に、体重はこれ以上増やさないようにしてください!と釘を刺されました
とにかく良かった、このまま走ることも糖質オフも継続すりゃメタボからは開放されそうです。
全体はまだ太いけど、ぽっこりお腹は解消されたからね(笑)
晩御飯です。
ということで体に良い材料、こんにゃくから
京都の「だる満」であの騒動のなか食べたこんにゃく、土佐煮かなと思うのですが
味がしっかりしてて美味しかったのですよ
それを自分なりに再現してみました。
こんにゃくの中華炒め

色はもっと黒っぽいんですが、どうしたらそんな色になるのか
でも味はオイスターソースで中華風、豆板醤でピリっとして美味しいですよ!
<材料>
1.こんにゃく・・・・・・・・・・1枚
2.炒め用ごま油・・・・・・・・・小匙1
3.Aオイスターソース・・・・・・大匙1
4.A醤油・・・・・・・・・・・・大匙2
5.A酒・・・・・・・・・・・・・大匙1
6.A酢・・・・・・・・・・・・・大匙1
7.A砂糖・・・・・・・・・・・・大匙1弱
8.水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量
9.刻みネギ・・・・・・・・・・・適量
10.仕上げ用ごま油・・・・・・・・大匙1/2
①こんにゃくはスプーン等で一口大にちぎり、タレはAの材料を混ぜ合わせておく
②フライパンに炒め用ごま油を入れて1のこんにゃくを2分程炒め、1のタレを入れて温めながら絡め
水溶き片栗粉でトロミを付ける
③お皿に盛って仕上げ用ごま油を全体に掛け、刻みネギを散らしたら出来上がり
こんにゃくだけで一品、これでお酒が飲めますよ

明日は休みなんだけど、また雨
動きたい、なんとかならないかな
ポチっと応援してね!

神戸市から特定健康診断の案内が来ました、いわゆるメタボ検診プラスがん検診
困ったな、LDLが高く高脂血症の治療中だったんだけど、去年の秋に体重が減った事で
値が正常値に戻り、薬を中断して様子を見てました。
ところが年末には再び上昇、上限ギリギリになって再び薬を飲む様に言われたんですが
せっかく薬を飲まなくて良くなったのにと思い、自力で下げるのでもう少し待ってくださいとお願いしたのです。
なんとしても体重を下げてLDLを値も下げる。
そう思ってたのですが、意思が弱いと言うか体重を下げることが出来ずにギブアップ
だから卵は食べてるしLDLは基準超えしてるだろうと諦めてました。
病院で判断してもらって薬が必要なら素直に飲まにゃいかんな
ところが病院で検査して貰うと、なんと余裕で範囲に入ってて肝臓の値も尿酸値も良い
血圧も正常だし、今のところどこも治療の必要ありません、と言われたのです。
あれ?どういうこと
何が効いたんやろ?
出来るだけ歩いてますし、少し走ることもしてましたのでそれが良かったのかな
食事も糖質オフということで大豆製品が多かったからそれも良かったみたい
ただ小麦粉やお米を時々食べてたので、それで体重が減らなかったのかもしれません。
でも先生から最後に、体重はこれ以上増やさないようにしてください!と釘を刺されました
とにかく良かった、このまま走ることも糖質オフも継続すりゃメタボからは開放されそうです。
全体はまだ太いけど、ぽっこりお腹は解消されたからね(笑)
晩御飯です。
ということで体に良い材料、こんにゃくから
京都の「だる満」であの騒動のなか食べたこんにゃく、土佐煮かなと思うのですが
味がしっかりしてて美味しかったのですよ
それを自分なりに再現してみました。
こんにゃくの中華炒め

色はもっと黒っぽいんですが、どうしたらそんな色になるのか
でも味はオイスターソースで中華風、豆板醤でピリっとして美味しいですよ!
<材料>
1.こんにゃく・・・・・・・・・・1枚
2.炒め用ごま油・・・・・・・・・小匙1
3.Aオイスターソース・・・・・・大匙1
4.A醤油・・・・・・・・・・・・大匙2
5.A酒・・・・・・・・・・・・・大匙1
6.A酢・・・・・・・・・・・・・大匙1
7.A砂糖・・・・・・・・・・・・大匙1弱
8.水溶き片栗粉・・・・・・・・・適量
9.刻みネギ・・・・・・・・・・・適量
10.仕上げ用ごま油・・・・・・・・大匙1/2
①こんにゃくはスプーン等で一口大にちぎり、タレはAの材料を混ぜ合わせておく
②フライパンに炒め用ごま油を入れて1のこんにゃくを2分程炒め、1のタレを入れて温めながら絡め
水溶き片栗粉でトロミを付ける
③お皿に盛って仕上げ用ごま油を全体に掛け、刻みネギを散らしたら出来上がり
こんにゃくだけで一品、これでお酒が飲めますよ

明日は休みなんだけど、また雨
動きたい、なんとかならないかな
ポチっと応援してね!

EGUTI YOUSUKE |
2015.04.10(金) 11:13 | URL |
【コメント編集】
これ簡単ですしヘルシーですから試しに作ってみてください。
こんにゃくのアク抜きはしてません。
よく最初に茹でてアク抜きって言いますけど、こんにゃくの説明には
アクが強い野菜と一緒に煮るときはアク抜きして下さいって書いてます。
そういう使い方じゃないので、今のこんにゃくは不要だと思います。
こんにゃくのアク抜きはしてません。
よく最初に茹でてアク抜きって言いますけど、こんにゃくの説明には
アクが強い野菜と一緒に煮るときはアク抜きして下さいって書いてます。
そういう使い方じゃないので、今のこんにゃくは不要だと思います。
メタボ夫婦 |
2015.04.10(金) 21:24 | URL |
【コメント編集】
おはようございます☆
健康診断・・・
私も受けなくちゃ~~っ!!!!(-"-)
コレステロールは私も高めなので心配だな
母親の家系がもともとコレステロール高い家系みたいなので、私もその系統かも。
・・・とはいえ、母は食事と運動で数値が正常値になるよう努力をしているので私もそれを真似て頑張らねば~!!
とにかくLDLが上がらないよう、HDLを上げる努力&中性脂肪を低く維持する事に全力投球するしかありません~(涙)
健康診断・・・
私も受けなくちゃ~~っ!!!!(-"-)
コレステロールは私も高めなので心配だな
母親の家系がもともとコレステロール高い家系みたいなので、私もその系統かも。
・・・とはいえ、母は食事と運動で数値が正常値になるよう努力をしているので私もそれを真似て頑張らねば~!!
とにかくLDLが上がらないよう、HDLを上げる努力&中性脂肪を低く維持する事に全力投球するしかありません~(涙)
ふぶき |
2015.04.12(日) 07:30 | URL |
【コメント編集】
おはようございます♪
健康診断は大事ですから、是非受けてくださいね^^
LDLは多くても自覚症状が無いから、やっかいですね
「病院でも玉子は食べないようにしてますか?」なんてよく言われる
のですが、体重減らす糖質オフに玉子類も食べないとなると
食べる物がなくなっちゃう
一方で体重3kg落とせばLDLは下がるなんてのも言われてるので
お互い頑張りましょう
「それはアナタだけの話です」って(笑)
健康診断は大事ですから、是非受けてくださいね^^
LDLは多くても自覚症状が無いから、やっかいですね
「病院でも玉子は食べないようにしてますか?」なんてよく言われる
のですが、体重減らす糖質オフに玉子類も食べないとなると
食べる物がなくなっちゃう
一方で体重3kg落とせばLDLは下がるなんてのも言われてるので
お互い頑張りましょう
「それはアナタだけの話です」って(笑)
メタボ夫婦 |
2015.04.12(日) 09:11 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私も真似しよう
蒟蒻はやはり先に茹でてあく抜きをしとくわけでしょうね