2015.03.30 (Mon)
出汁醤油のダイエット豆腐グラタン♪
予想どうり暖かくなってきました。
桜も急に開花して神戸でも綺麗に咲いてますよ
でも京都は今週の後半が見頃で、明日のちょっと早いかな?
それでは晩御飯の紹介です。
どうも体重が落ちませんので、我慢して糖質制限料理を続けます。
継続は力なり!
でも我慢すること無いよね、美味しく作ればいいのだから
前回意外と人気があった豆腐グラタンを少し変えてみました。
ソーセージはそのままで海老を投入、そして野菜はサラダにも使えるわさび菜でね
味付けには豆腐にピッタシな出汁醤油で味付け、それにとろ~り玉子も加えてみました。
やっぱしチーズの焼けたのって・・・・ん~ん、いい色

これだけじゃ前回との違いが分からないので中の様子をチラッ
ポーチドエッグを乗せて焼いてるので、とろ~り卵がでてきます

糖質オフだからってバカにしちゃいけませんよ
食べ応えもあるし、焼けたチーズにとろ~り卵を絡めて食べると美味しいのだから・・・あはははは
<材料>1人分
1.絹ごし豆腐・・・・・・・・・・・1/2丁(200g)
2.わさび菜・・・・・・・・・・・・20g
3.卵・・・・・・・・・・・・・・・1個
4.海老・・・・・・・・・・・・・・3尾
5.ソーセージ・・・・・・・・・・・1.5本
6.出汁醤油・・・・・・・・・・・・大匙2
7.マヨネーズ・・・・・・・・・・・大匙3
8.黒コショウ・・・・・・・・・・・少々
9.チーズ・・・・・・・・・・・・・25g
10.酢・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
①絹ごし豆腐は軽く水切りし、よく洗ったわさび菜は2cm幅に切って両方共ボウルに入れ
出汁醤油とマヨネーズを加えてよく混ぜる
②鍋にお湯を沸かし、海老の背ワタを取り湯がいて殻を剥く。ソーセージは半分に切る
③グラタン皿に1の豆腐を混ぜたのを入れ、真ん中は少し空け2の海老とソーセージを端に添える
④鍋に新たにお湯と酢を入れて沸かし、卵を割ってそっと入れスプーンで白身を寄せるように
絡めて1分程度したら茶漉しのような物で水切りして3の真ん中に乗せる

⑤4にチーズを散らして乗せてオーブントースターで10分程度焼いたら完成
いつもどうり2人分作って・・・・いただきま~す

どんなものでも飲み物は酒ですな、我が家^-^;
後半は京都の帰りに食べた、面白いそばの話です。
暇な方はどうどす?
ポチっと応援してね!

そこは40年前からよく食べてた、懐かしい十三駅の阪急そば
最近新メニューが出来て、何かに紹介されてたのです。
それは「ポテトそば」
そばとフライドポテトのセットなんです。
これを蕎麦に乗せて食べるんですな(笑)

味はと言うと、そばとフライドポテトそのもの・・・あはははは
でもアイデアが面白いね
食べながら思ったのですが、この店も変わったな
現在の綺麗になったお店

昔話です。
通勤の時、阪急電車の神戸線から宝塚線に乗り換え時、この十三駅のホームに降りるのです。
降りたら目の前に駅の阪急そば、乗り換え電車が来るまで10分もあるぞ
そんな時は、迷わずこの店に入って食べて電車が入ってくるのを見計らって乗ってました。
それ程早く食べれるのです。
売りは「安い、早い、旨い」の3拍子・・・・どっかで聞いたで、奥さんがマムチさんや(笑)
お客さんは物凄く多いのです
が、40年前には自動機械がありまして、入り口でおばちゃんに言って券を買い並びます。
受け渡しの場所には、別のおばちゃんが券を見て「天そ」「白天」「きつね」「たぬき」って言うのです
おっちゃんがそれを聞いて「うどんかそば」を聞き分けて、機械の上からそば玉を入れるのです。
そしたら直ぐに下からそばが出てきて器に受けますと、横にボタンがあって押すと出汁が適量出るのです。
そして隣のおばちゃんが天ぷらや油揚げとねぎをポンと乗せて「はい、お待ち」
流れ作業で直ぐ出てきて食べれるのです。
当然立って食べて食べ終わったら、自分で器を持っていくのですね
この天ぷらというのが芸術品でして、海老はどこ?って言う位小さいのですが衣がパリっとして美味しいのです。
このパリっとした天ぷらを食べれたのが阪急そばの十三店だけ
日本一美味しい駅そばって
今はもうそんなにお客さんが居ませんから、全て手作りで遅いのです
時代は変わったなって思いました。
ところで「白てん」はうどんの天ぷら、「天そ」は天ぷらそば、きつねは「うどんと油揚げ」、
たぬきは「そばと油揚げ」
当たり前のようですけど、今の人ってきつねとたぬきを使い分けしないのですね
「きつねそば」っていうのです、内心それたぬきやろ
でも長いこと皆さんが言うので阪急そばでも「きつねそば」って言葉が普通になってきました。
言葉って変わっていくのですね
ま、懐かしい阪急そばの話でしたm<_>m
桜も急に開花して神戸でも綺麗に咲いてますよ
でも京都は今週の後半が見頃で、明日のちょっと早いかな?
それでは晩御飯の紹介です。
どうも体重が落ちませんので、我慢して糖質制限料理を続けます。
継続は力なり!
でも我慢すること無いよね、美味しく作ればいいのだから
前回意外と人気があった豆腐グラタンを少し変えてみました。
ソーセージはそのままで海老を投入、そして野菜はサラダにも使えるわさび菜でね
味付けには豆腐にピッタシな出汁醤油で味付け、それにとろ~り玉子も加えてみました。
やっぱしチーズの焼けたのって・・・・ん~ん、いい色

これだけじゃ前回との違いが分からないので中の様子をチラッ
ポーチドエッグを乗せて焼いてるので、とろ~り卵がでてきます

糖質オフだからってバカにしちゃいけませんよ
食べ応えもあるし、焼けたチーズにとろ~り卵を絡めて食べると美味しいのだから・・・あはははは
<材料>1人分
1.絹ごし豆腐・・・・・・・・・・・1/2丁(200g)
2.わさび菜・・・・・・・・・・・・20g
3.卵・・・・・・・・・・・・・・・1個
4.海老・・・・・・・・・・・・・・3尾
5.ソーセージ・・・・・・・・・・・1.5本
6.出汁醤油・・・・・・・・・・・・大匙2
7.マヨネーズ・・・・・・・・・・・大匙3
8.黒コショウ・・・・・・・・・・・少々
9.チーズ・・・・・・・・・・・・・25g
10.酢・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
①絹ごし豆腐は軽く水切りし、よく洗ったわさび菜は2cm幅に切って両方共ボウルに入れ
出汁醤油とマヨネーズを加えてよく混ぜる
②鍋にお湯を沸かし、海老の背ワタを取り湯がいて殻を剥く。ソーセージは半分に切る
③グラタン皿に1の豆腐を混ぜたのを入れ、真ん中は少し空け2の海老とソーセージを端に添える
④鍋に新たにお湯と酢を入れて沸かし、卵を割ってそっと入れスプーンで白身を寄せるように
絡めて1分程度したら茶漉しのような物で水切りして3の真ん中に乗せる

⑤4にチーズを散らして乗せてオーブントースターで10分程度焼いたら完成
いつもどうり2人分作って・・・・いただきま~す

どんなものでも飲み物は酒ですな、我が家^-^;
後半は京都の帰りに食べた、面白いそばの話です。
暇な方はどうどす?
ポチっと応援してね!

【More・・・】
京都の帰り、一人なので食べてみたい蕎麦があったのでそこに寄りました。そこは40年前からよく食べてた、懐かしい十三駅の阪急そば
最近新メニューが出来て、何かに紹介されてたのです。
それは「ポテトそば」
そばとフライドポテトのセットなんです。
これを蕎麦に乗せて食べるんですな(笑)


味はと言うと、そばとフライドポテトそのもの・・・あはははは
でもアイデアが面白いね
食べながら思ったのですが、この店も変わったな
現在の綺麗になったお店

昔話です。
通勤の時、阪急電車の神戸線から宝塚線に乗り換え時、この十三駅のホームに降りるのです。
降りたら目の前に駅の阪急そば、乗り換え電車が来るまで10分もあるぞ
そんな時は、迷わずこの店に入って食べて電車が入ってくるのを見計らって乗ってました。
それ程早く食べれるのです。
売りは「安い、早い、旨い」の3拍子・・・・どっかで聞いたで、奥さんがマムチさんや(笑)
お客さんは物凄く多いのです
が、40年前には自動機械がありまして、入り口でおばちゃんに言って券を買い並びます。
受け渡しの場所には、別のおばちゃんが券を見て「天そ」「白天」「きつね」「たぬき」って言うのです
おっちゃんがそれを聞いて「うどんかそば」を聞き分けて、機械の上からそば玉を入れるのです。
そしたら直ぐに下からそばが出てきて器に受けますと、横にボタンがあって押すと出汁が適量出るのです。
そして隣のおばちゃんが天ぷらや油揚げとねぎをポンと乗せて「はい、お待ち」
流れ作業で直ぐ出てきて食べれるのです。
当然立って食べて食べ終わったら、自分で器を持っていくのですね
この天ぷらというのが芸術品でして、海老はどこ?って言う位小さいのですが衣がパリっとして美味しいのです。
このパリっとした天ぷらを食べれたのが阪急そばの十三店だけ
日本一美味しい駅そばって
今はもうそんなにお客さんが居ませんから、全て手作りで遅いのです
時代は変わったなって思いました。
ところで「白てん」はうどんの天ぷら、「天そ」は天ぷらそば、きつねは「うどんと油揚げ」、
たぬきは「そばと油揚げ」
当たり前のようですけど、今の人ってきつねとたぬきを使い分けしないのですね
「きつねそば」っていうのです、内心それたぬきやろ
でも長いこと皆さんが言うので阪急そばでも「きつねそば」って言葉が普通になってきました。
言葉って変わっていくのですね
ま、懐かしい阪急そばの話でしたm<_>m
EGUTI YOUSUKE |
2015.03.31(火) 09:51 | URL |
【コメント編集】
良かったですね
僕はなかなか減らないです
減るときはスッと下がるのですが、今はどうも停滞
薬より健康な体を維持するほうが当然いいですよね
僕はなかなか減らないです
減るときはスッと下がるのですが、今はどうも停滞
薬より健康な体を維持するほうが当然いいですよね
メタボ夫婦 |
2015.03.31(火) 20:13 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
そうしましたらズボンが緩くて緩くてだいぶ細身になってきましたよ
いい点は体が軽い 尋常性乾癬が一気に良くなってきましたよ 皮膚科で体重落とせ・落とせって言うのも無理ないですよ 下手な薬よりも効果が大きいですよ