fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015.03.28 (Sat)

朝の清水寺

昨日は京都、清水寺に行ってきました。
目的は清水寺の桜を人に邪魔されずにゆっくり見てみたい
それには何時に行かなくちゃいけないのだろうか?

朝6時開門なので間に合うように行けないだろうか、と検討しても当日の朝出発では無理
ホテルに泊まるとなると凄く高いし、少し離れたところに泊まっても二人で5000円は無理だし
これだけあれば、美味しいものが食べれるよ

と言うことで、あれこれ考えるより5時21分の始発電車に乗って行ってみました。

チケットショップで安いJR切符を買うと245円も安くて815円で行けるのです。
(阪急なら420円で行けるのだけど遅いので、帰りにだけ利用します)
早朝のJR通勤電車に乗りましたが、もう座れません。
立ったまま1時間程で京都駅に到着、そこから市バスに乗って清水道で降りて坂を上がっていきます。

到着すると殆ど人が居ません。
途中、産寧坂で枝垂れ桜が咲いておりました。
IMG_7176_convert_20150328190645.jpg

それでは清水寺の舞台です。
IMG_7186a_convert_20150329100049.jpg
よくパンフレットに出てくる風景ですが、普段にこの写真撮るのは大変なのですよ
人が多くなってくると危険なため、この場所での写真撮影は禁止になるのです。
そうは言っても外国人さんが多いからどうしても守らない人もいるしね、ぐちゃぐちゃになります。
だからライトアップした夜景が綺麗なのだけれど、夜景はほぼ無理です。

でも今は早朝、およそ8時で人は殆ど居ません。
本堂をじっと見てると心が洗われるようです。
IMG_7180_convert_20150328191321.jpg

京都へ来られた方は、一度はここを訪れたのじゃないでしょうか
僕も何回か来ましたけど、こんなに静かなのは初めて
ひんやりした空気が清々しい気持ちにさせてくれます。
IMG_7179_convert_20150328191537.jpg

この時間に来られてた方は、東南アジアの方が多かったですね
日本人の方は殆ど会わなかったです。

音羽の滝
大昔の絵では、この滝で行水してる絵がありましたけど、今じゃ絶対出来ないですよね
1427588715405_convert_20150329093432.jpg


清水の舞台、象徴的な格子状に組まれた柱
IMG_7191_convert_20150328191754.jpg
後ほど説明しますが、改めて凄さを感じました。

桜はというと少しだけ咲いてましたが、チラホラ程度
IMG_7192_convert_20150328193122.jpg
でもね、この時間で十分というのが良く分かりました。
これで泊まらず始発に乗って清水寺の桜を見るというのが決まりました。
飲み代が出来た(笑)

さあ、次へ行きましょうか
帰りの産寧坂
IMG_7196_convert_20150329094451.jpg

二年坂です。
IMG_7198_convert_20150328193011.jpg

IMG_7202_convert_20150329094214.jpg

のんびりと、人の居ないこんな風景を見ながら歩くのもいいものですよ


この後は、嵐山と金閣寺の間にある御室桜で有名な仁和寺に移動しました。
ここは桜が無いと寂しいので、もう一度行ったときに紹介したいと思います。
後、龍安寺、金閣寺と歩いて北野天満宮の近くでランチ
京豆腐づくしのヘルシーランチを注文
豆腐、湯葉、真ん中のも豆腐にあられを付けて揚げたもの、蒸し野菜に玄米ご飯
1427542916460_convert_20150328204633.jpg
お店は、皆さん待ってられるのですが女性ばかり
ちょっと恥ずかしかったのですが、そこは勇気をだして・・・あはははは

そして四条烏丸に戻って、京都文化博物館で「京を描く・洛中洛外図」というのを見ておりました。
1427543661135_20150328205931d84.jpg
平安時代からの町の様子を描いた屏風絵が沢山展示されてるのですが
どの絵にも清水寺のあの舞台の柱が描かれてるのですよ
1000年もの昔からあの格子の柱はあったのです。

今、テレビで木組みを外国の方に紹介してて、それを見た外国の方は感激してましたが
その技術は1000年もの昔にあって、それがその当時の絵に描かれてるのに、改めて
伝統技術の大切さを感じましたよ


今月の31日に奥さんと二人で、桜を楽しみにもう一度行きます。
五部咲きくらいかな
少し早いようですけど、桜ルートは出来ました☆*(у^∨^у)*☆



ポチっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

21:37  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

桜のはしりのレポート楽しみました。
京都の町を庭のように歩けるなんて素敵!
下調べもされているのでしょうが、こなれたレポートですよ、ありがとう。
次回は奥様との散歩、楽しんでね。
わすれ草 |  2015.03.29(日) 07:18 |  URL |  【コメント編集】

■わすれ草さん

常に知らない処も取り入れて、桜も楽しもうと思ってます。

31日が満開ならいいのですが、ちょっと早いかな?
この春は知らなかった桜も楽しもうと、ついでに調べて来ました。
また紹介したいと思いますので、楽しみに待っててくださいね^-^
メタボ夫婦 |  2015.03.29(日) 12:02 |  URL |  【コメント編集】

京都を案内なしに歩けるなんていいですね
桜も咲き始めていい季節ですよ
ランチも旨そうです
EGUTI YOUSUKE |  2015.03.29(日) 12:11 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

京都は随分歩きましたので、かなり覚えましたよ
文化博物館での資料でも、主要なお寺は行ったみたいで
後は自分の好みの場所を探していくのが楽しみですね

桜は有名でないところも行ってみようと思ってます^-^)
メタボ夫婦 |  2015.03.29(日) 20:25 |  URL |  【コメント編集】

■早朝

まだ観光客が動かない時間帯に京都の名所をお散歩
これはいいアイディアかもしれませんね
産寧坂や二年坂も、普段だったら観光客が沢山いて歩くのも大変なのでは??

あ、でも早朝だとお店がやってないから「(小腹ふさぎ)食べる楽しみ」はないですかね~^^;

今度は 奥様と一緒に会話を楽しみながらのお花見デートを楽しんでくださいね♪
 ふぶき |  2015.03.30(月) 17:12 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

そうそう、お店が開いてないから人が集まらないんだ
僕も歩いててそう思いました。
だからゆっくり行っても大丈夫って確信したんです。

明日の桜は情報によるとまだみたい
京都は神戸より遅いからね
ま、あまり期待せずに楽しんできます^-^
メタボ夫婦 |  2015.03.30(月) 20:08 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。

行って来られたのですね!
早朝の京都 いいですね~。
やはり人は少ない いいですね 清水寺を空いた状態で見れるのは。

ランチも美味しそうですね。
ヘルシーですね これを毎食食べたら痩せますね 笑。

絵もご覧になられて 京都を満喫ですね!
いいなぁ~行きたいです。
mon tresor 2007 |  2015.03.31(火) 08:38 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

今日も京都へ行ってきました。
やはり朝の早い時間の方が人が少なくて良いですね
桜が咲いてる今の時期、昼からは物凄い人で疲れてしまいました。

このランチ、安くて美味しいですよ
京豆腐のお店が経営してる豆腐カファなんです。

近いですから、時間が空いたら少しずつ覚えて楽しくなりますよ
美味しいものも沢山、是非是非行かれたら良いと思います^^v
情報はいくらでもお伝えしますよ^-^)
メタボ夫婦 |  2015.03.31(火) 20:06 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1945-4b2ce9f3

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |