2015.02.07 (Sat)
あの美味しい茶碗蒸しを目指して♪
ここに載せれる料理がだんだん無くなってきました。
なぜなら白菜を使って揚げ物をイメージして作ってるんですが、失敗ばかり
味は悪くないのですが形が思い通りにならない
ん~~~~~~~~~~~~ん
絶対に失敗しない方法
「失敗する人は途中で止めてしまう人、成功する人は成功するまでやる人」成程ね
「諦めないうちは失敗ではない」宇都宮恒久
「成功するまでやりぬくだけの話」坂本孝
「いつでもリセットして初心に戻れば、何回だって「成功」できる」森平茂生
「過ぎ去った事に拘らぬ事」本多静六
「わざとはみ出さないと成功なんか出来ない」岡野雅行
・・・・・・・・・・・もうエエ(笑)
要は失敗した事を正当化しようとするセコイ魂胆(笑)
それで今日のレシピなんですが、白菜じゃなく茶碗蒸し
どういうこっちゃ・・・一貫性が無いなぁ
晩御飯やし、こんなもんですわ(^□^*)がははは…
最初に作った茶碗蒸しです。

ほんとはこの前のがあるのですが、全然固まらずに失敗
なんとか食べれるレベルでしたが、茶碗蒸しにしては少し硬い
スーパーに売ってる100円程度の茶碗蒸しって感じ・・・・作りたいのはカニ道楽の茶碗蒸し(笑)
このときのレシピです。
<材料>
(卵液)
1.卵・・・・・・・・2個
2.白だし・・・・・・大匙2
3.水・・・・・・・・200cc(前回の反省から減らしました)
(具)
4、海老・・・・・・・2尾
5.茹でぎんなん・・・4個
6.ゆりね・・・・・・2かけ
7.かまぼこ・・・・・4切れ
8.椎茸・・・・・・・1個
①ボウルに卵を割りいれて、白だし、水を入れてできるだけ泡立てないように混ぜ
茶漉しを使って濾しておく
②海老は殻を剥いて背腸を取り、椎茸は4分割する。
③茶碗蒸しの器に具全てを入れ1の卵液を静かに入れて、スチームオーブンを
茶碗蒸しに自動設定して時間が来たら出来上がり (蒸し器の方が良いのかもしれません)
もっと美味しいのを作るため反省をして、もう一度別の日に作ってみました。
今度は卵液を変えて作ってます。(具は適当)
1.卵・・・・・・・・・2個
2.白だし・・・・・・・大匙2
3.味醂・・・・・・・・大匙1/2
4.水・・・・・・・・・285cc
はい、美味しそうに出来ましたよ♪

見た目も、前回より柔らかくて良い感じでしょ
でもね、今度は若干ゆるい・・・・・微妙やね
これ余った卵液を大きな器で蒸したら固まりませんでした。
器も影響するんですね
それと海老の尻尾がピンと立って、具が綺麗に見えるようにするにはどうしたらいいのだろう?
具が沈んでしまって苦労しましたわ
今回も卵2個使ったんですが、1個で二人分できるんじゃないかと思うのです。
医者からLDLを下げるために、卵は減らしなさいと言われてる2人、挑戦は続くのでした^-^)
この日のメニューです。
1.茶碗蒸し
2.白菜と海鮮の炒めもの
3.ゲソフライ
料理が変わっても飲み物は、梅酒と糖質オフビールばかり

白菜もチュロスもまだ納得してないので繰り返し作りますよ
でも、こんなんで痩せれるんやろか?????
ポチっと応援してね!

なぜなら白菜を使って揚げ物をイメージして作ってるんですが、失敗ばかり
味は悪くないのですが形が思い通りにならない
ん~~~~~~~~~~~~ん
絶対に失敗しない方法
「失敗する人は途中で止めてしまう人、成功する人は成功するまでやる人」成程ね
「諦めないうちは失敗ではない」宇都宮恒久
「成功するまでやりぬくだけの話」坂本孝
「いつでもリセットして初心に戻れば、何回だって「成功」できる」森平茂生
「過ぎ去った事に拘らぬ事」本多静六
「わざとはみ出さないと成功なんか出来ない」岡野雅行
・・・・・・・・・・・もうエエ(笑)
要は失敗した事を正当化しようとするセコイ魂胆(笑)
それで今日のレシピなんですが、白菜じゃなく茶碗蒸し
どういうこっちゃ・・・一貫性が無いなぁ
晩御飯やし、こんなもんですわ(^□^*)がははは…
最初に作った茶碗蒸しです。

ほんとはこの前のがあるのですが、全然固まらずに失敗
なんとか食べれるレベルでしたが、茶碗蒸しにしては少し硬い
スーパーに売ってる100円程度の茶碗蒸しって感じ・・・・作りたいのはカニ道楽の茶碗蒸し(笑)
このときのレシピです。
<材料>
(卵液)
1.卵・・・・・・・・2個
2.白だし・・・・・・大匙2
3.水・・・・・・・・200cc(前回の反省から減らしました)
(具)
4、海老・・・・・・・2尾
5.茹でぎんなん・・・4個
6.ゆりね・・・・・・2かけ
7.かまぼこ・・・・・4切れ
8.椎茸・・・・・・・1個
①ボウルに卵を割りいれて、白だし、水を入れてできるだけ泡立てないように混ぜ
茶漉しを使って濾しておく
②海老は殻を剥いて背腸を取り、椎茸は4分割する。
③茶碗蒸しの器に具全てを入れ1の卵液を静かに入れて、スチームオーブンを
茶碗蒸しに自動設定して時間が来たら出来上がり (蒸し器の方が良いのかもしれません)
もっと美味しいのを作るため反省をして、もう一度別の日に作ってみました。
今度は卵液を変えて作ってます。(具は適当)
1.卵・・・・・・・・・2個
2.白だし・・・・・・・大匙2
3.味醂・・・・・・・・大匙1/2
4.水・・・・・・・・・285cc
はい、美味しそうに出来ましたよ♪

見た目も、前回より柔らかくて良い感じでしょ
でもね、今度は若干ゆるい・・・・・微妙やね
これ余った卵液を大きな器で蒸したら固まりませんでした。
器も影響するんですね
それと海老の尻尾がピンと立って、具が綺麗に見えるようにするにはどうしたらいいのだろう?
具が沈んでしまって苦労しましたわ
今回も卵2個使ったんですが、1個で二人分できるんじゃないかと思うのです。
医者からLDLを下げるために、卵は減らしなさいと言われてる2人、挑戦は続くのでした^-^)
この日のメニューです。
1.茶碗蒸し
2.白菜と海鮮の炒めもの
3.ゲソフライ
料理が変わっても飲み物は、梅酒と糖質オフビールばかり

白菜もチュロスもまだ納得してないので繰り返し作りますよ
でも、こんなんで痩せれるんやろか?????
ポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2015.02.07(土) 18:15 | URL |
【コメント編集】
茶碗蒸しってお店で食べたら美味しいですよね
マネできないかなって思って追いかけてます(笑)
お店は卵も重さを量ってきっちり卵液を作ってるんじゃないかと思うのですよ
だから次は卵の重さを量って出汁の量を決めてみようかと思ってます。
そんな事を言いながら、失敗した時のラーメンは準備していますよ(笑)
マネできないかなって思って追いかけてます(笑)
お店は卵も重さを量ってきっちり卵液を作ってるんじゃないかと思うのですよ
だから次は卵の重さを量って出汁の量を決めてみようかと思ってます。
そんな事を言いながら、失敗した時のラーメンは準備していますよ(笑)
メタボ夫婦 |
2015.02.07(土) 22:33 | URL |
【コメント編集】
おはようございます☆
卵・・・コレステロール値が高いと「天敵」ですよね(-"-)
あんなに栄養価が高い食品、ないのに・・・&美味しいのに~~!!!
我が家でも卵は週に1回食べる程度。
もちろんお弁当にも使ってないので彩りが悪くなっちゃいます(-"-)
LDLの数値は上げたくないし、卵は食べたいし・・・
年を重ねていくって色々と難しい事が増えますね(涙)
あ、LDLを下げる際は総コレステロールもそうですが中性脂肪値を落とす&HDLを上げることで(計算上は)下がる事になるはずです
卵を食べる分、そちらで帳尻を合わせる事は出来ないかな~
私は総コレは高いんだけどHDLと中性脂肪の数値でLDLの数値を落とせてます・・(-"-)
(これを維持するのも結構大変なんですけどね・・)
卵・・・コレステロール値が高いと「天敵」ですよね(-"-)
あんなに栄養価が高い食品、ないのに・・・&美味しいのに~~!!!
我が家でも卵は週に1回食べる程度。
もちろんお弁当にも使ってないので彩りが悪くなっちゃいます(-"-)
LDLの数値は上げたくないし、卵は食べたいし・・・
年を重ねていくって色々と難しい事が増えますね(涙)
あ、LDLを下げる際は総コレステロールもそうですが中性脂肪値を落とす&HDLを上げることで(計算上は)下がる事になるはずです
卵を食べる分、そちらで帳尻を合わせる事は出来ないかな~
私は総コレは高いんだけどHDLと中性脂肪の数値でLDLの数値を落とせてます・・(-"-)
(これを維持するのも結構大変なんですけどね・・)
ふぶき |
2015.02.08(日) 08:51 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦さん、こんばんは。
今回も、チャレンジですね。
私も作ってみたいと思う一品がたくさん出てくるので、それに挑戦されているメタボさんは益々凄い(デザートも本格的になって)と思います。
カレーパンもとても美味しそうで、うなってしまいました。以前に食パンを使って作るカレーパンに挑戦したことがあるのですが、それは卵にひたしてパン粉をからませてつくる面倒な物でしたが、メタボさんの方うんと美味しそうです。
今週は、茶碗蒸しがメニューに入りそうです。
今回も、チャレンジですね。
私も作ってみたいと思う一品がたくさん出てくるので、それに挑戦されているメタボさんは益々凄い(デザートも本格的になって)と思います。
カレーパンもとても美味しそうで、うなってしまいました。以前に食パンを使って作るカレーパンに挑戦したことがあるのですが、それは卵にひたしてパン粉をからませてつくる面倒な物でしたが、メタボさんの方うんと美味しそうです。
今週は、茶碗蒸しがメニューに入りそうです。
まん丸クミ |
2015.02.08(日) 09:35 | URL |
【コメント編集】
茶碗蒸しですか 固すぎず・柔らかすぎずが難しいのかな
単純だけどこれ案外旨い不味いが分かれる料理の1種でしょうね
単純だけどこれ案外旨い不味いが分かれる料理の1種でしょうね
EGUTI YOUSUKE |
2015.02.08(日) 12:18 | URL |
【コメント編集】
LDLを基準以内で維持するのは大変ですね
ずっと薬を飲んでて、漸く下がったので飲むのを中止してる
ところなんですが、また上昇中
兎に角、体重を下げるとLDLも下がるみたいなので
糖質制限をして頑張ろうとしてるところです。
茶碗蒸し、美味しいのだけど続けて食べれない^^;
ずっと薬を飲んでて、漸く下がったので飲むのを中止してる
ところなんですが、また上昇中
兎に角、体重を下げるとLDLも下がるみたいなので
糖質制限をして頑張ろうとしてるところです。
茶碗蒸し、美味しいのだけど続けて食べれない^^;
メタボ夫婦 |
2015.02.08(日) 18:38 | URL |
【コメント編集】
とにかくチャレンジ精神だけは忘れないように
なんて思いながら、適当にやってます(笑)
最近ではカレーパンは、店で売ってるのより美味しかったですよ
お店では保存を考慮して水分を徹底して減らしてるのでしょうが
家ではすぐ食べるからそんな必要ないですしね
また作りたいなって思ってます。
茶碗蒸し、是非作ってみてください
簡単で美味しいですよ^-^)
なんて思いながら、適当にやってます(笑)
最近ではカレーパンは、店で売ってるのより美味しかったですよ
お店では保存を考慮して水分を徹底して減らしてるのでしょうが
家ではすぐ食べるからそんな必要ないですしね
また作りたいなって思ってます。
茶碗蒸し、是非作ってみてください
簡単で美味しいですよ^-^)
メタボ夫婦 |
2015.02.08(日) 18:44 | URL |
【コメント編集】
素人なのに、料亭の味を目指してます(笑)
スーパーで売ってるのより現在でも美味しいのは良いでしょ
あの微妙な茶碗蒸しを目指して、そのうちまた作ります♪
スーパーで売ってるのより現在でも美味しいのは良いでしょ
あの微妙な茶碗蒸しを目指して、そのうちまた作ります♪
メタボ夫婦 |
2015.02.08(日) 18:47 | URL |
【コメント編集】
茶碗蒸しは奥が深いですね。
私はとってもアバウトな作り方で、
たまご2個に対して出汁をお玉に3杯、
薄口醤油と味醂を少し、なんて具合です。
酒で揉んでからボイルした鶏肉も欠かさず入れてます。
海老の土台に(笑)
私はとってもアバウトな作り方で、
たまご2個に対して出汁をお玉に3杯、
薄口醤油と味醂を少し、なんて具合です。
酒で揉んでからボイルした鶏肉も欠かさず入れてます。
海老の土台に(笑)
ちゅんご |
2015.02.09(月) 13:03 | URL |
【コメント編集】
なんでもそうだと思いますが、綺麗に美味しく作るには
勉強と工夫が必要ですね
土台が要るってのは作ってから分かりました。
卵液の出汁も美味しく作ろうと思えば、キチット調味料や
昆布などを使うべきなんでしょうね
次回はもう少し綺麗に美味しく作りたいと思います。
勉強と工夫が必要ですね
土台が要るってのは作ってから分かりました。
卵液の出汁も美味しく作ろうと思えば、キチット調味料や
昆布などを使うべきなんでしょうね
次回はもう少し綺麗に美味しく作りたいと思います。
メタボ夫婦 |
2015.02.09(月) 15:28 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ^^
確かに難しいですよね~
卵の大きさだって微妙に違うし、毎回同じようには行かなそうです。
でも、志が高くて素敵なことですよねー^^
私、具なんてなんでもいい方です。
卵のプルプルが美味しいし・・・笑
大阪にも南港ってゆう島があるでしょ。
あそこに住む奥様がゆってましたよ~
スーパーは独占企業やってw
スーパーはそこしかないから高くても買うって。
いいこともあるみたいですが、あかんとこはそこらしいです。
三宮でお買い物ですね^^
確かに難しいですよね~
卵の大きさだって微妙に違うし、毎回同じようには行かなそうです。
でも、志が高くて素敵なことですよねー^^
私、具なんてなんでもいい方です。
卵のプルプルが美味しいし・・・笑
大阪にも南港ってゆう島があるでしょ。
あそこに住む奥様がゆってましたよ~
スーパーは独占企業やってw
スーパーはそこしかないから高くても買うって。
いいこともあるみたいですが、あかんとこはそこらしいです。
三宮でお買い物ですね^^
BOO子 |
2015.02.09(月) 16:53 | URL |
【コメント編集】
卵についてはケーキ作りの本に卵の大きさを計らないと
安定して作れないって書いてるのを見たんですよ
茶碗蒸しもケーキみたいなもんですから(笑)
南港とウチの島とは似てるのですね
電車も無人電車だし島ってのも一緒だから、やっぱりボッタクリ
確かに競争相手が少ないからこうなるのですね
橋一本で繋がってるのに・・・三宮で買います(笑)
安定して作れないって書いてるのを見たんですよ
茶碗蒸しもケーキみたいなもんですから(笑)
南港とウチの島とは似てるのですね
電車も無人電車だし島ってのも一緒だから、やっぱり
確かに競争相手が少ないからこうなるのですね
橋一本で繋がってるのに・・・三宮で買います(笑)
メタボ夫婦 |
2015.02.09(月) 21:27 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
茶碗蒸し 失敗が怖くてなかなか作らないですね~。
以前 ひな祭りの食卓で作ったきりです。
ゆりねや銀杏が入ってて美味しいですよね~。
母が時々作りますが 何度かに1度失敗しています 笑。
お店でいただくと 美味しくて上手ですよね?
凄いなぁと思います。