fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2015.02.03 (Tue)

HBとレトルトカレーで美味しい楽チンカレーパン

先日のチョロスで感じた事は油が悪い

コレを解決しようと調べたら、色々意見が分かれます。
油は酸化するので使いまわしは体に悪いので1回使ったら捨てるべき
いやいやそんなの関係ない数回は使えるよ
どちらも尤もらしい意見を添えてるのですが、どっちがいいのでしょ

科学的に解説してるNHKのためしてガッテンでは何回か使っても問題ないとの見解
ま、汚れてくればそりゃダメですけどね
その時は活性炭ろ過フィルターを使えばもっと使えるとか言ってます。

と言う事で、ケチな我が家僕は何回か使う方向で決めました。
ところが新しい油を入れてもポテトを揚げたけで、古くなった時の泡が残るんですよ
何故なんだろう?
買ったボトルの半分の油を入れて揚げてるのですが少ないのですね
だから底に揚げ物が付く感じで当たってる部分が焦げやすいのです。
だから焦げないように火を弱くするのですが、ところがこれがまた良くないみたい

ということで天ぷら鍋にオイルポット、ろ過カセットと買って全て入れ替えました。
天ぷら鍋は底がある程度丸くなってて少ない量でも中央にある程度の深さが取れるものです。
そして天ぷら油はイオンのトップバリューから日清に代えました。

すると揚げても油は綺麗なのです。
もう一回揚げ物に使いましたが変化も少なく綺麗なまま
ろ過フィルターは残念ながらポットと合わなく使えなかったのですが、無くても網で十分綺麗に保管できてます。
いつ買ったかも分からない天ぷら鍋が問題だったのかな?


さてさて今日のレシピです。
油が良くなったところでカレーパンを作ってみました。
パンっていろいろあるけど、子供の時からカレーパンって好きなんですよ
食べたらメチャ美味しい

帰ってきた奥さんも、今日のは余裕で90点やわって
12個出来たんだけど、美味しいので僕もお皿に乗ってるのを食べようとしたら
奥さん「アカン、これ私の食べる分やで」って
美味しい?って聞いたら、にっこり笑って「美味しい」って・・・・ヤッター
「いもタコカレーパン」だよ
016_convert_20150202164133.jpg
具が偏ってるけど、そこは愛嬌ということで(真中に持ってくるのは難しい)

作り方ですがホームベーカリがありますので1次醗酵まではHBにお願いして
カレーはイオンの58円レトルトを使い、具は残り物のじゃが芋にタコを使ってます。
そして二次醗酵はオーブン40℃で40分、そして先程の新しい油で揚げてます。

<材料>12個分
★パン部分
1.強力粉・・・・・・・・・・220g
2.薄力粉・・・・・・・・・・30g
3.砂糖・・・・・・・・・・・7g
4.ケーキ用マーガリン・・・・10g
5.ドライイースト・・・・・・小匙1
(水・・・・・・・・・・・・・180cc)
☆具
6.じゃが芋・・・・・・・・・50g
7.タコ・・・・・・・・・・・30g
8.千切りキャベツ・・・・・・30g
9.レトルトカレー(中辛)・・1パック

①ホームベーカリーに★の材料をセットしてパン生地設定で捏ねる。(1時間程度)

②じゃが芋とタコは5mm程度の大きさに切り、じゃが芋はレンジ600wで1分間温める

③フライパンにレトルトカレーを入れて2のじゃが芋とタコを入れて煮込み水分を飛ばす
  左は煮込む前、右は煮込んで水分を飛ばしたところです。
011_convert_20150203141201.jpg 013_convert_20150203141249.jpg
④1の一次醗酵した生地を取り出して12等分し、小さく丸めて10分寝かします(濡れ布巾)
 
⑤1個づつ押さえて延ばして広げ、3の具をスプーンで真中に乗せ筒み込んでひねり具が出ないよう丸めます。
  オーブンプレートにクッキングシートを広げ間隔を空けながら全部包み込み、オーブンを40℃に設定して
  40分二次醗酵させます。
014_convert_20150203141349.jpg
  かなり膨らんで隣同士くっつきましたが心配無用
  ここでチョロスを作った経験が役に立つのです。
⑥ハサミで1個分づつに切って、ペーパはそのままにして油に入れて揚げます。
  時間が経つとこのペーパを引っ張ったら簡単に取れますよ
  (ぱおさんの説明そのまま使わせてもらってます・笑)
⑦かなり浮きますから両面をひっくり返しながら良い色になるまで揚げたら取り出し油を切って完成です。

この揚げたカレーパンにチーズを乗せてオーブントースターで焼きました。
メッチャ美味しいよ
023_convert_20150203140436.jpg

今度は、焼き時間を短めにしてチーズの存在感をだしてね
024_convert_20150203140538.jpg

このカレーパン、材料費は生地の部分が100円程度、具とカレーの部分が200円程度
合計300円で12個作れますから、1個25円でっせ
油や電気ガス入れても30円程度ですよ・・・・・こりゃコスパ最高!!!!!

今度はカレーにソーセージパンなんかも作ろうと思ってます。
これなら奥さんの仕事場に持って行ってあげれるから、個装袋を見たんですがこれが1枚20円程度
高すぎるがな、ここの対策をせな(笑)

余談ですが天ぷらもしました。
網も買って、それらしい天ぷら盛り合わせになりましたよ^-^)
002_convert_20150203140644.jpg



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

16:22  |    ┗パン・ご飯レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

*Comment

す・ご・す・ぎ ・・・ (・_・)o尸~~マイリマシタ
わすれ草 |  2015.02.03(火) 23:39 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。

わぁ~!カレーパンまで 凄い!
お家で作ると何でもリーズナブルに作れますね。
パン屋さんで買うとそんな価格ではないですものね。

奥様から合格点が出て良かったですね。
奥様 可愛いですものね 喜ぶ顔見たいと思います。
うちは・・・・・お互い 近くによると 嫌な顔しています。
(狭い廊下ですれ違ったりする際)
老後 こんな夫婦でも メタボ夫婦さんのご夫婦の様になれるかしら?(;^ω^)
mon tresor 2007 |  2015.02.04(水) 09:52 |  URL |  【コメント編集】

■わすれ草さん

有難うございます。
実際作ると、そんなに難しくないんですよ
こんな僕でも出来たくらいですから^-^)
メタボ夫婦 |  2015.02.04(水) 10:20 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

コレ食パン1斤と同じ材料なんですけど
菓子パンにすると、また変わって美味しく食べれますね
驚くような菓子パンを作ってみようかななんて(笑)

先日お会いしたご主人も優しそうだから大丈夫ですよ^^v
僕らはいい加減な夫婦ですから、何事も適当なのが良いのかも
でも夫婦の間でのお金の貸し借りはシビアです(笑)
メタボ夫婦 |  2015.02.04(水) 10:31 |  URL |  【コメント編集】

カレーパン、美味しそうですね~(*^^*)
私はまだカレーパンは作った事ありません。
いつかは作ろうって思ってます。

奥さまの為にってほんと羨ましいです。

私もまだまだ作りたいパンが沢山あるので、頑張ります~♪
成形が苦手なので、まずはその練習からしないといけないですね(-_-;)
ニコナッツ |  2015.02.04(水) 15:40 |  URL |  【コメント編集】

■ニコナッツさん

成形はホント、思い通り行かないですね
引っ張っても直ぐに縮んでしまうのが、まだどこかおかしいのだと思ってます。
そこのコツが今だに分かりませんが、カレーパンはお店より自分で作った方が
美味しいですよ

パン作りも楽しいから、一緒に頑張りましょう!
メタボ夫婦 |  2015.02.04(水) 22:20 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1920-26ff9259

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |