2015.01.12 (Mon)
黒豆とイチゴのタルト
今日は成人式ですね
テレビでいろいろと若いのに確りした人や、これでいいのかと言う人を紹介してましたが
自分を振り返ってみると、ま、同様にいい加減・・・もっといい加減でしたね
20歳の時は夜間大学へ通いながら会社員として二十歳を迎えました。
(当時、成人式って市町村が主催するって知らなくて、会社でするものだと思ってました。)
遊ぶ時間も無かったのですが、彼女は居ましてね(笑)
それが今の奥さんで、二人で手を繋いで出勤してました・・・バカですね
それを朝から見てる上司に毎日のように怒られてました。
「お前は会社に何しに来とんじゃ~~」って・・・あはははは
それでもさっぱり言う事を聞かない新人の社員でした。
当時は組合活動も盛んで今では考えられない程、組合の力は強かったんです。
集会があると、就業後も帰る事が出来なかったんですよ
大きな工場でしたから集会が始まるまで隠れてて、集会が始まると裏の人が居ない所の
壁をよじ登ってよく帰ってましたわ(まるでドロボーみたいです・笑)
遊ぶ為じゃないですよ、学校へ行って勉強するため(一応真面目でしょ・笑)
今はどうか知りませんが、学校へ行くってのは帰れる理由にならなかったんです。
そんな状態でしたから残業は全くしませんし、腕力もないひょろっとした男で
上司は使いにくい20歳の従業員だったと思います。
ですから見習いを経て、初めて給与査定を貰った時はビックリ、分社の同期入社は40人
だったんですが、タダ一人最低以下のランク外(組合からの資料で分かるのです)
上司を飛び越して、課長に文句言ってランク内の最低に入れて貰った20歳でした。
その後はオイルショックの不景気が他の人にはマイナスだったんですが、僕には逆転要素
皆でこの時期に実力をつけようと取り組んでるときに、当然アテにされてませんから蚊帳の外
優秀な人達で工夫して作ってるのを見て「こんなん簡単やん」と言ったら、その上司が怒りまくって
「なにぬかしトンじゃ、エエかっこ言うんやたらお前やってみ」と河内弁
世の中にまだパソコンなんていう便利なものが無い時代、マイコンって言ってました。
遊びで、開始位置を自動で見つけ出す溶接装置とか、プリント基板の良否を自動判定して
結果をプリントアウトする装置なんかを、捨ててある製品のガラクタを使って一人で作ってました。
プログラムは機械語で電卓のように数字を直接打ち込むのです。
作った設備は当然製造ラインや、品質保証、技術までが開発に使ってました。
ただ経理と工場の上司の間ではその設備を固定資産に計上しないのが脱税やってかなり揉めてました。
(ま、時効やし、僕には関係ない話ですけどね)
不況対策で、皆営業に回されたりして大変な時でしたが、僕一人仕事なのか遊びなのか分からない
事を沢山させて貰った若い頃でした。
どうでもいい話でした・・・あははははは
今日の紹介はスイーツ
奥さんが正月前に近くにあるフジッコで業務用の黒豆を買ってきたのでです。
好きなので食べてるのですが、なかなか無くならないのです。
甘いからスイーツに使えるんじゃない?って思ってたら
見させて貰ってるぱおさんがおせちリメイク☆抹茶きんとんプチモンブランタルト
を紹介されてて上に黒豆を載せてました。
子供流に言うと「これ、今から作ろうと思ってたのに」・・・・あはははは、同じ様に出来る訳も無く
芸術品を見せて貰って、どうしようと同じようなのを作って、やっぱり酷いから次にオリジナルの一品
「黒豆とイチゴのタルト」です。

イチゴの周りにあるのが黒豆
<材料>1個分
1.イチゴ・・・・・・・1個
2.黒豆・・・・・・・・6個
3.パイタルト・・・・1個(今回は市販品を使いました)
4.メロン・・・・・・・・少量
5.生クリーム・・・・・200ml
6.砂糖・・・・・・・・・15g
①生クリームと砂糖でホイップを作ります(作り方はメーカー推奨を参照にしてください)
②パイタルトにイチゴを乗せて、①のホイップを口金の付いた袋に入れ絞り
回転させながら小さな山を6つ作っていきます。
③②にイチゴの周りに黒豆、外側にメロンを添えたら出来上がり
出来が悪いので、こんなんにしてみました。
子供が書くお母さん、え、子供の方が上手いって(笑)

この日のランチ
パンケーキを焼いて、残ってるホイップに抹茶を混ぜて塗りました。
タルトとパンケーキ、紅茶つき(680円頂きます・笑)

流石にこれだけ食べると、ちょいと胸焼けがします(笑)
次は我が家にとって物凄く貴重な写真です。
クーちゃんは奥さんの膝に乗るのが大好きでよく乗ってるのですが、チャーちゃんは
絶対嫌がって、もう16歳?なんですが一度も無かったのです。
それが自分から奥さんの膝に乗ってきたので、奥さんも嬉しいやら、ビックリするやら

これからもいっぱい甘えてね^-^)
ポチっと応援してね!

テレビでいろいろと若いのに確りした人や、これでいいのかと言う人を紹介してましたが
自分を振り返ってみると、ま、同様にいい加減・・・もっといい加減でしたね
20歳の時は夜間大学へ通いながら会社員として二十歳を迎えました。
(当時、成人式って市町村が主催するって知らなくて、会社でするものだと思ってました。)
遊ぶ時間も無かったのですが、彼女は居ましてね(笑)
それが今の奥さんで、二人で手を繋いで出勤してました・・・バカですね
それを朝から見てる上司に毎日のように怒られてました。
「お前は会社に何しに来とんじゃ~~」って・・・あはははは
それでもさっぱり言う事を聞かない新人の社員でした。
当時は組合活動も盛んで今では考えられない程、組合の力は強かったんです。
集会があると、就業後も帰る事が出来なかったんですよ
大きな工場でしたから集会が始まるまで隠れてて、集会が始まると裏の人が居ない所の
壁をよじ登ってよく帰ってましたわ(まるでドロボーみたいです・笑)
遊ぶ為じゃないですよ、学校へ行って勉強するため(一応真面目でしょ・笑)
今はどうか知りませんが、学校へ行くってのは帰れる理由にならなかったんです。
そんな状態でしたから残業は全くしませんし、腕力もないひょろっとした男で
上司は使いにくい20歳の従業員だったと思います。
ですから見習いを経て、初めて給与査定を貰った時はビックリ、分社の同期入社は40人
だったんですが、タダ一人最低以下のランク外(組合からの資料で分かるのです)
上司を飛び越して、課長に文句言ってランク内の最低に入れて貰った20歳でした。
その後はオイルショックの不景気が他の人にはマイナスだったんですが、僕には逆転要素
皆でこの時期に実力をつけようと取り組んでるときに、当然アテにされてませんから蚊帳の外
優秀な人達で工夫して作ってるのを見て「こんなん簡単やん」と言ったら、その上司が怒りまくって
「なにぬかしトンじゃ、エエかっこ言うんやたらお前やってみ」と河内弁
世の中にまだパソコンなんていう便利なものが無い時代、マイコンって言ってました。
遊びで、開始位置を自動で見つけ出す溶接装置とか、プリント基板の良否を自動判定して
結果をプリントアウトする装置なんかを、捨ててある製品のガラクタを使って一人で作ってました。
プログラムは機械語で電卓のように数字を直接打ち込むのです。
作った設備は当然製造ラインや、品質保証、技術までが開発に使ってました。
ただ経理と工場の上司の間ではその設備を固定資産に計上しないのが脱税やってかなり揉めてました。
(ま、時効やし、僕には関係ない話ですけどね)
不況対策で、皆営業に回されたりして大変な時でしたが、僕一人仕事なのか遊びなのか分からない
事を沢山させて貰った若い頃でした。
どうでもいい話でした・・・あははははは
今日の紹介はスイーツ
奥さんが正月前に近くにあるフジッコで業務用の黒豆を買ってきたのでです。
好きなので食べてるのですが、なかなか無くならないのです。
甘いからスイーツに使えるんじゃない?って思ってたら
見させて貰ってるぱおさんがおせちリメイク☆抹茶きんとんプチモンブランタルト
を紹介されてて上に黒豆を載せてました。
子供流に言うと「これ、今から作ろうと思ってたのに」・・・・あはははは、同じ様に出来る訳も無く
芸術品を見せて貰って、どうしようと同じようなのを作って、やっぱり酷いから次にオリジナルの一品
「黒豆とイチゴのタルト」です。

イチゴの周りにあるのが黒豆
<材料>1個分
1.イチゴ・・・・・・・1個
2.黒豆・・・・・・・・6個
3.パイタルト・・・・1個(今回は市販品を使いました)
4.メロン・・・・・・・・少量
5.生クリーム・・・・・200ml
6.砂糖・・・・・・・・・15g
①生クリームと砂糖でホイップを作ります(作り方はメーカー推奨を参照にしてください)
②パイタルトにイチゴを乗せて、①のホイップを口金の付いた袋に入れ絞り
回転させながら小さな山を6つ作っていきます。
③②にイチゴの周りに黒豆、外側にメロンを添えたら出来上がり
出来が悪いので、こんなんにしてみました。
子供が書くお母さん、え、子供の方が上手いって(笑)

この日のランチ
パンケーキを焼いて、残ってるホイップに抹茶を混ぜて塗りました。
タルトとパンケーキ、紅茶つき(680円頂きます・笑)

流石にこれだけ食べると、ちょいと胸焼けがします(笑)
次は我が家にとって物凄く貴重な写真です。
クーちゃんは奥さんの膝に乗るのが大好きでよく乗ってるのですが、チャーちゃんは
絶対嫌がって、もう16歳?なんですが一度も無かったのです。
それが自分から奥さんの膝に乗ってきたので、奥さんも嬉しいやら、ビックリするやら

これからもいっぱい甘えてね^-^)
ポチっと応援してね!

ニコナッツ |
2015.01.12(月) 11:40 | URL |
【コメント編集】
こんばんは。
20歳の時から奥様とお付き合いされてらしたのですね!
私はその頃 主人とはまだ出会っていませんでした 笑。
黒豆 私もそろそろ飽きて来たので 何かお菓子にしたいですが
作りたくないです 笑。
チャーちゃん 可愛いですね♪
綺麗な猫ちゃんですね。
20歳の時から奥様とお付き合いされてらしたのですね!
私はその頃 主人とはまだ出会っていませんでした 笑。
黒豆 私もそろそろ飽きて来たので 何かお菓子にしたいですが
作りたくないです 笑。
チャーちゃん 可愛いですね♪
綺麗な猫ちゃんですね。
mon tresor 2007 |
2015.01.12(月) 20:18 | URL |
【コメント編集】
そうそう黒豆パンってありましたよね
作ったら美味しいでしょうね
でもそこまでは持たなくて無くなってしまいそう(笑)
初めてパンケーキを焼いたのですが
人気のパンケーキも一度食べて見ないといけませんね^-^v
作ったら美味しいでしょうね
でもそこまでは持たなくて無くなってしまいそう(笑)
初めてパンケーキを焼いたのですが
人気のパンケーキも一度食べて見ないといけませんね^-^v
メタボ夫婦 |
2015.01.12(月) 21:28 | URL |
【コメント編集】
確か二十歳前でしたから、長いですね40年以上です(笑)
僕は暇なのでいろいろ作ってますが、アイデアがね
ぱおさんのってやって見ると難しいです。
マネするにしても練習が必要みたいです♪
僕は暇なのでいろいろ作ってますが、アイデアがね
ぱおさんのってやって見ると難しいです。
マネするにしても練習が必要みたいです♪
メタボ夫婦 |
2015.01.12(月) 21:33 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
黒豆、パンにも合うんですよね
使おうと思って私も買うんですが、
なかなか使わずにそのまま食べてます
パンケーキも美味しそうです