2015.01.04 (Sun)
独り占めの京都 嵐山
今年も料理ネタで頑張ろうと思いますが、見ていただいてる方に
初春から酷いのを見てしまった、となっては申し訳ないので京都の景色からご紹介です。
2日の日はネタ探しにウォーキングして、電車沿いに西宮北口まで21.5km歩いたのです。
そうすると到着付近で凄い雪が降ってきて吹雪状態
この日はなんとか電車に乗って帰って来たのですが・・・・・雪の京都が頭に浮かびました。
その思いから3日の朝はカメラを持って、いざ京都・嵐山へ♪
天気は雪が止み晴天状態
だから、かなり積もった雪が解け始めて、屋根や木から雪の塊が落ちてくるし、道には積もった雪が
解けて滑りやすくなってました。
その事は全く考えてなくて、ボロい滑りやすい靴を履いて行ったので歩くのにかなり気を使いました。
渡月橋を渡り、奥嵯峨まで行くつもりだったのですが雪の竹林って風情あるんじゃない
そう思い、コース変更して行ってみたのです。
竹林に着くと、お兄さんが雪かき・・・あちこちでやってましたね
スコップあるのはいい方で、モップとか箒で雪掻きをしてましたよ

嵐山の名所・竹林ですが雪が少し残ってる状態、いつもと違うひんやりした空気が心地よかったです。

これだけ人が少ないのも珍しいです。

竹林を抜けて坂を下るのですが、危ない、危ない
小幅で注意深く歩いたんですが滑りました。
滑ったらストップ利かないのね、クルっと回転してスッテンと転びました^-^;・・・・久々やね、こんなの(笑)
そして歩いていくと狸の置物も、雪で遊んでて喜んでるみたい(笑)

そして更に歩いて行くと、女性の方が雪かきをしててちょっと会釈されたんです。
「大変ですね、こんなに雪が積もる事があるのですか?」と聞いてみると
「珍しいです、しかもお正月に積もるなんて無いです・・・どちらから」
「神戸からなんですが、京都が好きでよく来てるんです、今日は雪ですから」
そんな話をしたのですが、お店の方みたいで
「ここは会員制の茶室で普段は一般開放してないのですが、お正月だけ開放してるのです
お茶やお酒もありますから、どうぞ入ってゆっくりしてください」
ところが入り口に張ってある看板が気になったのです。
「あ、料金は3000円です」
「あ、あの今日は急いで来たので、あまり持ってないのですよ、雪を撮るのがメインなので
次、来た時、寄せて貰いますね」
そう言いながらさっと逃げました。
お茶が3000円ですか・・・・どんなけ~~~~(イッコーさん風)
そして嵯峨の方まで来たので、祇王寺に入ってみました。
平安時代の白拍子で平清盛に気に入られた後、同じ白拍子の仏御前を清盛に紹介したら
清盛が気移りして、祇王は捨てられた末に仏門に入った、そういう処なんですよ
正に独り占めの景色、中には他に誰もおらずゆっくり見せて貰いました。

外から見た、かやぶき屋根の草庵
雪がずっしりと積もってます。

清盛に可愛がられた仏御前も祇王が気になり、この地にやってきて
祇王姉妹と一緒に、この景色を見ながら生涯を閉じたようで年齢は24、5と書かれていたように思います。
仏間には平清盛や祇王、仏御前などの木像が安置されてました。
コースを変えて10分ほど歩くと秋には毎年行ってる宝筐院
まずは去年撮った紅葉の様子をもう一度

同じ位置から雪の宝筐院参道を撮ってみました。

ここも独り占め、本堂に上がって中から雪が積もった庭を眺めておりました。
本堂を外からも(このお堂に座ると夏は涼しく冬は・・・・やっぱり寒かったです・笑)

雪の宝筐院は初めてでした。
京都の四季を楽しむってのも、いいものですね
どか雪は困るけど風情ある雪景色、またチャンスがあれば行ってみたいと思います。
ニュースによりますと、今回の京都の積雪は61年ぶりだそうです。
そう考えたら貴重な写真になったかも
ポチっと応援してね!

初春から酷いのを見てしまった、となっては申し訳ないので京都の景色からご紹介です。
2日の日はネタ探しにウォーキングして、電車沿いに西宮北口まで21.5km歩いたのです。
そうすると到着付近で凄い雪が降ってきて吹雪状態
この日はなんとか電車に乗って帰って来たのですが・・・・・雪の京都が頭に浮かびました。
その思いから3日の朝はカメラを持って、いざ京都・嵐山へ♪
天気は雪が止み晴天状態
だから、かなり積もった雪が解け始めて、屋根や木から雪の塊が落ちてくるし、道には積もった雪が
解けて滑りやすくなってました。
その事は全く考えてなくて、ボロい滑りやすい靴を履いて行ったので歩くのにかなり気を使いました。
渡月橋を渡り、奥嵯峨まで行くつもりだったのですが雪の竹林って風情あるんじゃない
そう思い、コース変更して行ってみたのです。
竹林に着くと、お兄さんが雪かき・・・あちこちでやってましたね
スコップあるのはいい方で、モップとか箒で雪掻きをしてましたよ

嵐山の名所・竹林ですが雪が少し残ってる状態、いつもと違うひんやりした空気が心地よかったです。

これだけ人が少ないのも珍しいです。

竹林を抜けて坂を下るのですが、危ない、危ない
小幅で注意深く歩いたんですが滑りました。
滑ったらストップ利かないのね、クルっと回転してスッテンと転びました^-^;・・・・久々やね、こんなの(笑)
そして歩いていくと狸の置物も、雪で遊んでて喜んでるみたい(笑)

そして更に歩いて行くと、女性の方が雪かきをしててちょっと会釈されたんです。
「大変ですね、こんなに雪が積もる事があるのですか?」と聞いてみると
「珍しいです、しかもお正月に積もるなんて無いです・・・どちらから」
「神戸からなんですが、京都が好きでよく来てるんです、今日は雪ですから」
そんな話をしたのですが、お店の方みたいで
「ここは会員制の茶室で普段は一般開放してないのですが、お正月だけ開放してるのです
お茶やお酒もありますから、どうぞ入ってゆっくりしてください」
ところが入り口に張ってある看板が気になったのです。
「あ、料金は3000円です」
「あ、あの今日は急いで来たので、あまり持ってないのですよ、雪を撮るのがメインなので
次、来た時、寄せて貰いますね」
そう言いながらさっと逃げました。
お茶が3000円ですか・・・・どんなけ~~~~(イッコーさん風)
そして嵯峨の方まで来たので、祇王寺に入ってみました。
平安時代の白拍子で平清盛に気に入られた後、同じ白拍子の仏御前を清盛に紹介したら
清盛が気移りして、祇王は捨てられた末に仏門に入った、そういう処なんですよ
正に独り占めの景色、中には他に誰もおらずゆっくり見せて貰いました。

外から見た、かやぶき屋根の草庵
雪がずっしりと積もってます。

清盛に可愛がられた仏御前も祇王が気になり、この地にやってきて
祇王姉妹と一緒に、この景色を見ながら生涯を閉じたようで年齢は24、5と書かれていたように思います。
仏間には平清盛や祇王、仏御前などの木像が安置されてました。
コースを変えて10分ほど歩くと秋には毎年行ってる宝筐院
まずは去年撮った紅葉の様子をもう一度

同じ位置から雪の宝筐院参道を撮ってみました。

ここも独り占め、本堂に上がって中から雪が積もった庭を眺めておりました。
本堂を外からも(このお堂に座ると夏は涼しく冬は・・・・やっぱり寒かったです・笑)

雪の宝筐院は初めてでした。
京都の四季を楽しむってのも、いいものですね
どか雪は困るけど風情ある雪景色、またチャンスがあれば行ってみたいと思います。
ニュースによりますと、今回の京都の積雪は61年ぶりだそうです。
そう考えたら貴重な写真になったかも
ポチっと応援してね!

メタボさん、おめでとうございます。
ちょっと間が空きましたね、年が明けても変化無しです(笑
益々ズボラに年季が…いけませんね。
京都、今の時期にしては雪が結構多いンじゃ内ですか?
建物、景観のせいか雪が良く似合う街ですね。
深々と降られたら 〝古女房 知らずに肩も 傘の中〟
ロマンチックになりそうですが、だめ?(笑
まさに贅沢なひとときでしたね~ 何時か真似しよっと!
引き続き覗き屋本舗になろうかと思います、よろしくどうぞ!
ちょっと間が空きましたね、年が明けても変化無しです(笑
益々ズボラに年季が…いけませんね。
京都、今の時期にしては雪が結構多いンじゃ内ですか?
建物、景観のせいか雪が良く似合う街ですね。
深々と降られたら 〝古女房 知らずに肩も 傘の中〟
ロマンチックになりそうですが、だめ?(笑
まさに贅沢なひとときでしたね~ 何時か真似しよっと!
引き続き覗き屋本舗になろうかと思います、よろしくどうぞ!
朴 狸 |
2015.01.04(日) 12:50 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2015.01.04(日) 12:56 | |
【コメント編集】
京都も降ったとは聞いたんですがこんなにあるとは
この雪は重そうですから竹林の竹もだいぶ折れたかな
思い雪で竹が折れると後始末が結構大変なんですよ、こちらは春の雪で大抵折れるんですが
でも雪ってロマンチックなもんでしょう 1M超えれば地獄ですが・・・
この雪は重そうですから竹林の竹もだいぶ折れたかな
思い雪で竹が折れると後始末が結構大変なんですよ、こちらは春の雪で大抵折れるんですが
でも雪ってロマンチックなもんでしょう 1M超えれば地獄ですが・・・
EGUTI YOUSUKE |
2015.01.04(日) 13:42 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦様
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
雪の京都いいですね。60年ぶりの大雪だそうですが。
溶け出して道がべちゃべちゃになると、歩きにくくなりますね。
紅葉と雪景色を同じ位置から撮った写真、違いが良くわかり、どちらの風景も素敵な事がわかります。やはり京都はどんな季節でも絵になるのですね。
そしてちょっと気軽に行ける距離がいいですね。私も行きたい!
でもお茶に3000円とは・・・・
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
雪の京都いいですね。60年ぶりの大雪だそうですが。
溶け出して道がべちゃべちゃになると、歩きにくくなりますね。
紅葉と雪景色を同じ位置から撮った写真、違いが良くわかり、どちらの風景も素敵な事がわかります。やはり京都はどんな季節でも絵になるのですね。
そしてちょっと気軽に行ける距離がいいですね。私も行きたい!
でもお茶に3000円とは・・・・
まん丸クミ |
2015.01.04(日) 13:51 | URL |
【コメント編集】
明けましておめでとうございます。
富士山、独り占めってメッチャ羨ましい(笑)
綺麗な雪の富士山を未だにこの眼で見たことが無いんですよ
京都も60年ぶりだし・・・あ~体が二つあったらなぁ~
未だにこんなこと言ってますが、今年も宜しくお願いしま~す♪
富士山、独り占めってメッチャ羨ましい(笑)
綺麗な雪の富士山を未だにこの眼で見たことが無いんですよ
京都も60年ぶりだし・・・あ~体が二つあったらなぁ~
未だにこんなこと言ってますが、今年も宜しくお願いしま~す♪
メタボ夫婦 |
2015.01.04(日) 15:10 | URL |
【コメント編集】
今年も宜しくお願いしますね
京都にはロマンチックな句がお似合いですよ
着物姿なら尚更・・・・あはははは
京都に雪って結構ありそうな気がするんですが
実際、街中で積もる事は少ないのだそうです。
今回の京都は至福の時間でしたね
また気が向いたらいつでもどうぞ!
ドアは開けっ放しですから(笑)
京都にはロマンチックな句がお似合いですよ
着物姿なら尚更・・・・あはははは
京都に雪って結構ありそうな気がするんですが
実際、街中で積もる事は少ないのだそうです。
今回の京都は至福の時間でしたね
また気が向いたらいつでもどうぞ!
ドアは開けっ放しですから(笑)
メタボ夫婦 |
2015.01.04(日) 15:23 | URL |
【コメント編集】
僕が帰るときは雪がかなり解けてましたから
竹林の被害って少ないと思うのですが・・・
素人ですから良く分かりませんがね
適度な雪はロマンチックですね、誰かと行けば(笑)
綺麗な風景は見るだけでも値打ちもんでした。
でも解け始めた雪はびちゃびちゃでこれまた大変でした。
竹林の被害って少ないと思うのですが・・・
素人ですから良く分かりませんがね
適度な雪はロマンチックですね、誰かと行けば(笑)
綺麗な風景は見るだけでも値打ちもんでした。
でも解け始めた雪はびちゃびちゃでこれまた大変でした。
メタボ夫婦 |
2015.01.04(日) 15:31 | URL |
【コメント編集】
明けましておめでとうございます。
そうそう、市内の至る所に雪があって歩道もべちゃべちゃ
状態で歩きにくいところがありました。
でも皆さん、懸命に雪かきで歩道なども除雪されてて有り難かったです。
京都はいつも人でごった返してるんですが
こうして人の少ないところを楽しむというのが贅沢というか好きなんですよ
前半は去年と一緒でライブは無いのですが、中盤から
楽しもうと思ってます。
また今年も宜しくお願い致します。
そうそう、市内の至る所に雪があって歩道もべちゃべちゃ
状態で歩きにくいところがありました。
でも皆さん、懸命に雪かきで歩道なども除雪されてて有り難かったです。
京都はいつも人でごった返してるんですが
こうして人の少ないところを楽しむというのが贅沢というか好きなんですよ
前半は去年と一緒でライブは無いのですが、中盤から
楽しもうと思ってます。
また今年も宜しくお願い致します。
メタボ夫婦 |
2015.01.04(日) 17:48 | URL |
【コメント編集】
京都は60年振りの大雪だったんですね~。
ほんとにお正月早々でびっくりされたでしょうね。
独り占めの京都っていいですね~
羨ましいです。
雪の京都って憧れます。
写真もすごくきれいです
ほんとにお正月早々でびっくりされたでしょうね。
独り占めの京都っていいですね~

羨ましいです。
雪の京都って憧れます。
写真もすごくきれいです

ニコナッツ |
2015.01.05(月) 00:02 | URL |
【コメント編集】
はじめまして!
3000円のおちゃ、私もこえかけられまして
気になって検索したところ、このブログがてできました!
そこのお店の名前、おぼえてますか??
いきなりすみません。
3000円のおちゃ、私もこえかけられまして
気になって検索したところ、このブログがてできました!
そこのお店の名前、おぼえてますか??
いきなりすみません。
くまのくまさん |
2015.01.05(月) 00:21 | URL |
【コメント編集】
京都の雪は、多くないので綺麗でしたよ
我慢できるぎりぎりの量だったと思います。
だって夕方にはかなり解けて少なかったですからね
この景色を楽しめたのはラッキーでした。
また独り占めの京都を探したいと思います。
我慢できるぎりぎりの量だったと思います。
だって夕方にはかなり解けて少なかったですからね
この景色を楽しめたのはラッキーでした。
また独り占めの京都を探したいと思います。
メタボ夫婦 |
2015.01.05(月) 07:58 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
昨日はお寒い中有難うございました。
奥様にも 宜しくお伝え下さい。
美味しいランチは食べられましたでしょうか?
冬の京都は寒いですが この雪!大変そうですね 住んでる方は。(;^ω^)
貴重なお写真ですよ 美しいです。
3千円のお茶! どの様なお茶が出て来るのでしょう?
ちょっと 興味がわきますね 笑。
昨日はお寒い中有難うございました。
奥様にも 宜しくお伝え下さい。
美味しいランチは食べられましたでしょうか?
冬の京都は寒いですが この雪!大変そうですね 住んでる方は。(;^ω^)
貴重なお写真ですよ 美しいです。
3千円のお茶! どの様なお茶が出て来るのでしょう?
ちょっと 興味がわきますね 笑。
mon tresor 2007 |
2015.01.05(月) 07:58 | URL |
【コメント編集】
声掛けられましたか(笑)
僕も値段見てびっくりしたので、名前もしっかり
教えて貰ったのですが、忘れてしまったのですよ
入り口にパンフレットもあったのですがね
また来るからと写真を撮らせて貰ったのですが
慌てたのでしょうね、ボケてて字が読めない程ピンボケ
ネットでも調べましたが、秘密にしてるみたいで出てこなかったです。
僕も値段見てびっくりしたので、名前もしっかり
教えて貰ったのですが、忘れてしまったのですよ
入り口にパンフレットもあったのですがね
また来るからと写真を撮らせて貰ったのですが
慌てたのでしょうね、ボケてて字が読めない程ピンボケ
ネットでも調べましたが、秘密にしてるみたいで出てこなかったです。
メタボ夫婦 |
2015.01.05(月) 08:03 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
昨日は有難うございました。
家内もこんなに沢山って凄く喜んでましたよ
お昼ごはんは、電車に乗って北口付近で餃子の王将が見えて
久しぶりに食べてみたいなって言ったら、家内も賛成となって
結局、餃子になりました(笑)
住んでる方には迷惑な雪ですよね
それに異常に多い観光客も・・・・あはははは
でも綺麗な雪景色でしたよ
この3000円のお茶、家内がなぜ入らなかったの
って言うんですが、お金を大して持ってなかったのですよ(笑)
何百年も続いてる、なにでしたかね茶室だったと思うのですが
一度は行ってみる価値がありそうな入り口でした。
また行く機会はあると思うので、パンフレットなど貰おうと思います。
会員になれたら良いのですが・・・高いのでしょうね
昨日は有難うございました。
家内もこんなに沢山って凄く喜んでましたよ
お昼ごはんは、電車に乗って北口付近で餃子の王将が見えて
久しぶりに食べてみたいなって言ったら、家内も賛成となって
結局、餃子になりました(笑)
住んでる方には迷惑な雪ですよね
それに異常に多い観光客も・・・・あはははは
でも綺麗な雪景色でしたよ
この3000円のお茶、家内がなぜ入らなかったの
って言うんですが、お金を大して持ってなかったのですよ(笑)
何百年も続いてる、なにでしたかね茶室だったと思うのですが
一度は行ってみる価値がありそうな入り口でした。
また行く機会はあると思うので、パンフレットなど貰おうと思います。
会員になれたら良いのですが・・・高いのでしょうね
メタボ夫婦 |
2015.01.05(月) 08:15 | URL |
【コメント編集】
京都、すごかったんですね。ニュースで見ました。
でも雪景色、いいですよね。足元さえ見なければ…
土曜日でしたか、NHKで京都を舞台にしたドラマのようなドキュメントを、放送時間が長いので、まだら見してましたが、京都、四季折々いいですね。
番組では、植物園の紅葉が、人が少ないので、お勧めでしたが、宝筐院も植物園も、今年いけたらいいなあ、と思っています。
私は、当分、ペットボトルの、京都のお茶で十分です、ハイ。
でも雪景色、いいですよね。足元さえ見なければ…
土曜日でしたか、NHKで京都を舞台にしたドラマのようなドキュメントを、放送時間が長いので、まだら見してましたが、京都、四季折々いいですね。
番組では、植物園の紅葉が、人が少ないので、お勧めでしたが、宝筐院も植物園も、今年いけたらいいなあ、と思っています。
私は、当分、ペットボトルの、京都のお茶で十分です、ハイ。
笑々 |
2015.01.05(月) 10:39 | URL |
【コメント編集】
今頃???みたいですが・・・
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
雪の京都も趣があって素敵ですね。でも、確かに気をつけて歩かないと怖いです。冬の京都に行く時には、お天気をよく見て履物も考えないといけないかも!
3000円のお茶ですかぁ・・・私も即却下しますよ!!! 会員制でなかなか入れない場所に入れるのは魅力的だけど、値段が高過ぎ。300円なら家族で入るけど(笑)。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
雪の京都も趣があって素敵ですね。でも、確かに気をつけて歩かないと怖いです。冬の京都に行く時には、お天気をよく見て履物も考えないといけないかも!
3000円のお茶ですかぁ・・・私も即却下しますよ!!! 会員制でなかなか入れない場所に入れるのは魅力的だけど、値段が高過ぎ。300円なら家族で入るけど(笑)。
ゆいっちょん |
2015.01.05(月) 16:57 | URL |
【コメント編集】
そちらまで京都の情報が行ってましたか
雪解けもべチャべチャでしたが、全体的に綺麗でしたよ
植物園もいいですし宝筐院もいいですが、場所が違うので大変です。
行かれる前に連絡して頂ければ、出来るだけ情報をお届けしたいと
思います。
やはり春や秋が最高ですよ
桜は絶対哲学の道。。。まだ聞きたくないって(笑)
雪解けもべチャべチャでしたが、全体的に綺麗でしたよ
植物園もいいですし宝筐院もいいですが、場所が違うので大変です。
行かれる前に連絡して頂ければ、出来るだけ情報をお届けしたいと
思います。
やはり春や秋が最高ですよ
桜は絶対哲学の道。。。まだ聞きたくないって(笑)
メタボ夫婦 |
2015.01.05(月) 20:05 | URL |
【コメント編集】
明けましておめでとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。
雪の金閣寺などは綺麗ですよ
でも確かに履物も注意しないと転びますね
最近は独り占めをテーマにしてますので
あまり人の居ない京都の観光地を探してます。
お茶3000円は確かに高いですね
何か他にいい見所があるのかも知れませんがね
もし行けるようなことがあればリポートしてみたい
と思います。
こちらこそ宜しくお願い致します。
雪の金閣寺などは綺麗ですよ
でも確かに履物も注意しないと転びますね
最近は独り占めをテーマにしてますので
あまり人の居ない京都の観光地を探してます。
お茶3000円は確かに高いですね
何か他にいい見所があるのかも知れませんがね
もし行けるようなことがあればリポートしてみたい
と思います。
メタボ夫婦 |
2015.01.05(月) 20:35 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
今年も宜しくお願いします!!
独り占めの景色だなんて
とっても贅沢な空間ですね〜♪
私も今年は南房総で海と空と富士山を独り占めしてきましたぁ^^