2014.12.20 (Sat)
北村栄治コンサート
昨日は西宮にある兵庫県芸術文化センターの北村栄治コンサートに行ってきました。
毎年この時期に行われてる「クリスマス・ジャズ・フェスティバル」なんですが、我が夫婦は今回で3回目
一昨年は北村栄治&スコットハミルトン、去年は寺井尚子、そして今年が再び北村栄治さん
こんなにジャズ好きでしたかね?・・・あはははは
たしか5年前まではジャズのジャの字も知らなかったのです。
ま、ま、そこは置いといて、阪急電車で西宮北口へ向かいます。
懐かしいなぁ~
昨年まで働いてたところでしたから、この場所を休憩と言ってよくウロウロしてたのです。(サボってる?)
ここには可愛い衣装を着せられた猫が居たのですが、もう居なくなりましたかね
そんな事を思いながら会場へ向かいます。
外はイルミネーションでクリスマスムードタップリでした。

神戸女学院小ホールに到着して中に入ると、いいホールですね
そのHPですが開いた後 施設ガイド 小ホールとクリックしてください⇒芸術文化センター
すり鉢状になったホールで、こんなの初めて
どこの位置からでも凄く見やすく、狭いですから音も良く聴こえますよ
いよいよ始まりますが、北村栄治さんの写真です。

男性ばかりのカルテットなのですが、ピアノの方がボーカルもされてます。
北村栄治さんは現在85歳なんですが、背筋もぴんとまっすぐで歩くのが早いです。
病気をされて回復した後は、好きなクラリネットを吹いてると疲れも感じないって言ってました。
歳をとれば仲間と好きな事に打ち込まなきゃいけませんね
まず1曲目は、世界のどこに行ってもこの曲から始めると言ってた「ローズ ルーム」
あまり馴染みがない曲かもしれません。
いろいろ話されながら進んでいくのですが、なにせ進駐軍の話とか1940年、50年代の話
お客さんも・・・・良く分かりそうな人が沢山で僕なんか若い方・・・だから良く分からない(笑)
前半の最後はクリスマスですからと「ホワイト・クリスマス」をプレゼント
クラリネットと歌がなんとも言えない位いいムードです。
今のクリスマスソングは山下達郎の「クリスマス・イブ」か洋楽なら「ラスト・クリスマス」だと思うのですが
昔から今聴いてもいいなぁ~って思うのは、やっぱしこのAndy Williams - White Christmas (1969)
ちょっと聴いてみて
懐かしいと思った人は、同じ僕と同じような歳の人なんだ(笑)
そして後半に入っていきますが、グレンミラーにクラリネットの大御所ベニーグッドマンの曲が続きます。
そして最後の方に「メモリーズ オブ ユー」
この曲は中学の時だったと思うのですが、何故かほんとよく聴きました。
当時、テレビのチャンネル権ってどこの家も親父が持ってて、プロレスや相撲がメインだったのですよ
今の子はいつでも好きな番組を見れるのでしょうが、当時はまだまだテレビは高価なものでしたからね
だから中学生は皆ラジオが中心、夜遅くなると布団に潜り込んで深夜放送なんかをよく聴いたものです。
その神戸にラジオ関西っていう放送局があってそこの番組に「メモリーズ・オブ・ユー」というのがあったのです。
テーマ曲ですからいつも流れてましてね、今聴いても当時のアナウンサーのいい声を思い出すんですよ
北村栄治 メモリーズ オブ ユー
どうでしょうか
ジャズって聴いただけで「あ~~もうだめ」っていう人が多いですが、これなら聴き易いと思うのですが
ウチの奥さん、3~4年前なら郷ひろみのファンで、こんなの面白くないと最初から寝てたと思うの
ですが、コレだけ一緒に沢山ジャズも聴きに行ってるので、横で見てても楽しんで聴いてましたね
時にはちゃんとリズムを刻みながら聴いてるし、いいところじゃ声も出るしね
(クレームが入りました:郷ひろみのファンちゃう、西条秀樹やと・・・でもあの時、誰のを聴きたいと
言ったら郷ひろみって言うたやん、だから却下、一応このまま・笑)
静かな曲の後に、最後はグッと盛り上がって「シング シング シング」
ユーチューブではオーケストラですけど、ライブはカルテット・・・・その分ドラムが凄く迫力あって良かった
シング シング シング
演奏が終わると凄い拍手で、奥さんも頭の上で大きな拍手を送ってました。
寺井さんもよくこの曲を演奏するんだけど、奥さんの好きなドラムの剛君にもこの位させてあえげて~~って!
いや~~楽しみました。
これで今年のコンサートは終わりかな?
両手で足りないくらい今年は行きましたけどね
でもまだあるよ・・・・来週はピンクのAYAさんを聴きに大阪・OAPまで行ってきます。
その様子もお伝えしたいと思います。
この後は、電車に乗って三宮高架下の居酒屋で奥さんと乾杯

さあさあ次はクリスマスケーキだ
お店で買えないケーキを作ろうと思案中
さて、出来るかな???????????
ポチっと応援してね!

毎年この時期に行われてる「クリスマス・ジャズ・フェスティバル」なんですが、我が夫婦は今回で3回目
一昨年は北村栄治&スコットハミルトン、去年は寺井尚子、そして今年が再び北村栄治さん
こんなにジャズ好きでしたかね?・・・あはははは
たしか5年前まではジャズのジャの字も知らなかったのです。
ま、ま、そこは置いといて、阪急電車で西宮北口へ向かいます。
懐かしいなぁ~
昨年まで働いてたところでしたから、この場所を休憩と言ってよくウロウロしてたのです。(サボってる?)
ここには可愛い衣装を着せられた猫が居たのですが、もう居なくなりましたかね
そんな事を思いながら会場へ向かいます。
外はイルミネーションでクリスマスムードタップリでした。


神戸女学院小ホールに到着して中に入ると、いいホールですね
そのHPですが開いた後 施設ガイド 小ホールとクリックしてください⇒芸術文化センター
すり鉢状になったホールで、こんなの初めて
どこの位置からでも凄く見やすく、狭いですから音も良く聴こえますよ
いよいよ始まりますが、北村栄治さんの写真です。

男性ばかりのカルテットなのですが、ピアノの方がボーカルもされてます。
北村栄治さんは現在85歳なんですが、背筋もぴんとまっすぐで歩くのが早いです。
病気をされて回復した後は、好きなクラリネットを吹いてると疲れも感じないって言ってました。
歳をとれば仲間と好きな事に打ち込まなきゃいけませんね
まず1曲目は、世界のどこに行ってもこの曲から始めると言ってた「ローズ ルーム」
あまり馴染みがない曲かもしれません。
いろいろ話されながら進んでいくのですが、なにせ進駐軍の話とか1940年、50年代の話
お客さんも・・・・良く分かりそうな人が沢山で僕なんか若い方・・・だから良く分からない(笑)
前半の最後はクリスマスですからと「ホワイト・クリスマス」をプレゼント
クラリネットと歌がなんとも言えない位いいムードです。
今のクリスマスソングは山下達郎の「クリスマス・イブ」か洋楽なら「ラスト・クリスマス」だと思うのですが
昔から今聴いてもいいなぁ~って思うのは、やっぱしこのAndy Williams - White Christmas (1969)
ちょっと聴いてみて
懐かしいと思った人は、同じ僕と同じような歳の人なんだ(笑)
そして後半に入っていきますが、グレンミラーにクラリネットの大御所ベニーグッドマンの曲が続きます。
そして最後の方に「メモリーズ オブ ユー」
この曲は中学の時だったと思うのですが、何故かほんとよく聴きました。
当時、テレビのチャンネル権ってどこの家も親父が持ってて、プロレスや相撲がメインだったのですよ
今の子はいつでも好きな番組を見れるのでしょうが、当時はまだまだテレビは高価なものでしたからね
だから中学生は皆ラジオが中心、夜遅くなると布団に潜り込んで深夜放送なんかをよく聴いたものです。
その神戸にラジオ関西っていう放送局があってそこの番組に「メモリーズ・オブ・ユー」というのがあったのです。
テーマ曲ですからいつも流れてましてね、今聴いても当時のアナウンサーのいい声を思い出すんですよ
北村栄治 メモリーズ オブ ユー
どうでしょうか
ジャズって聴いただけで「あ~~もうだめ」っていう人が多いですが、これなら聴き易いと思うのですが
ウチの奥さん、3~4年前なら郷ひろみのファンで、こんなの面白くないと最初から寝てたと思うの
ですが、コレだけ一緒に沢山ジャズも聴きに行ってるので、横で見てても楽しんで聴いてましたね
時にはちゃんとリズムを刻みながら聴いてるし、いいところじゃ声も出るしね
(クレームが入りました:郷ひろみのファンちゃう、西条秀樹やと・・・でもあの時、誰のを聴きたいと
言ったら郷ひろみって言うたやん、だから却下、一応このまま・笑)
静かな曲の後に、最後はグッと盛り上がって「シング シング シング」
ユーチューブではオーケストラですけど、ライブはカルテット・・・・その分ドラムが凄く迫力あって良かった
シング シング シング
演奏が終わると凄い拍手で、奥さんも頭の上で大きな拍手を送ってました。
寺井さんもよくこの曲を演奏するんだけど、奥さんの好きなドラムの剛君にもこの位させてあえげて~~って!
いや~~楽しみました。
これで今年のコンサートは終わりかな?
両手で足りないくらい今年は行きましたけどね
でもまだあるよ・・・・来週はピンクのAYAさんを聴きに大阪・OAPまで行ってきます。
その様子もお伝えしたいと思います。
この後は、電車に乗って三宮高架下の居酒屋で奥さんと乾杯

さあさあ次はクリスマスケーキだ
お店で買えないケーキを作ろうと思案中
さて、出来るかな???????????
ポチっと応援してね!

ニコナッツ |
2014.12.20(土) 22:59 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦さん、おはようございます。
楽しそうなライブですね、そして素晴らしいコンサート・ホールですね。ああいう形のホールって色々な角度から観覧できるのでいいですね。ライヴ・リポートを読んでいたら凄く行きたくなってしまいました。
私は、今年はもうライヴはないので少し落ち込み気味ですが、私の見逃した最後のライヴはとても良かったとジャズ友さんから聞いて余計に残念でたまりません。来年はもう少し時間を上手く使ってなんとかライヴの時間を組み込まなくては。
メタボさん、ジャズの楽しさがどんどん増していく様子が窺えます。
お話している時のメタボさん、とても楽しそうですもの、そして奥様と一緒に時間を共有できるというのが一番素敵だと思います。
楽しそうなライブですね、そして素晴らしいコンサート・ホールですね。ああいう形のホールって色々な角度から観覧できるのでいいですね。ライヴ・リポートを読んでいたら凄く行きたくなってしまいました。
私は、今年はもうライヴはないので少し落ち込み気味ですが、私の見逃した最後のライヴはとても良かったとジャズ友さんから聞いて余計に残念でたまりません。来年はもう少し時間を上手く使ってなんとかライヴの時間を組み込まなくては。
メタボさん、ジャズの楽しさがどんどん増していく様子が窺えます。
お話している時のメタボさん、とても楽しそうですもの、そして奥様と一緒に時間を共有できるというのが一番素敵だと思います。
まん丸クミ |
2014.12.21(日) 01:01 | URL |
【コメント編集】
ジャズ、僕もさっぱり分かってないのですよ
でも雰囲気だけで楽しんでます。
この紹介した2つの曲をご存知でしたか
なんとなくよく聴く曲でしょ
こういう曲を名プレイヤーの方の演奏で聴くのが楽しみなんですよ
自分で演奏できたら、なんて思うのですがどうも続きません
時間を掛けて自分に合う楽器を見つけて楽しみますよ・・・きっと(笑)
でも音楽って、ホントいいですね♪
でも雰囲気だけで楽しんでます。
この紹介した2つの曲をご存知でしたか
なんとなくよく聴く曲でしょ
こういう曲を名プレイヤーの方の演奏で聴くのが楽しみなんですよ
自分で演奏できたら、なんて思うのですがどうも続きません
時間を掛けて自分に合う楽器を見つけて楽しみますよ・・・きっと(笑)
でも音楽って、ホントいいですね♪
メタボ夫婦 |
2014.12.21(日) 06:34 | URL |
【コメント編集】
こんばんは♪・・・ですよね
北村栄治さんのコンサート行ってきました。
この会場、以前まんまるクミさんの記事に載ってたような会場じゃないかと
記事の写真を思い出してました。
ライブリポートはクミさんのように詳しく説明する力量がないので
その場の雰囲気をできるだけ、自分なりに再現して楽しんで貰おう
と思ってますが、伝わってますか?
そう言ってもらえたら嬉しいです。
来年もクミさんのライブリポートを楽しみにしていますので
いっぱい楽しんでもらって、一力さんの料理も紹介してくださいね♪
北村栄治さんのコンサート行ってきました。
この会場、以前まんまるクミさんの記事に載ってたような会場じゃないかと
記事の写真を思い出してました。
ライブリポートはクミさんのように詳しく説明する力量がないので
その場の雰囲気をできるだけ、自分なりに再現して楽しんで貰おう
と思ってますが、伝わってますか?
そう言ってもらえたら嬉しいです。
来年もクミさんのライブリポートを楽しみにしていますので
いっぱい楽しんでもらって、一力さんの料理も紹介してくださいね♪
メタボ夫婦 |
2014.12.21(日) 06:53 | URL |
【コメント編集】
うふふ・・・
奥様とジョッキを合わせた瞬間のお写真が・・・ なにげにラブラブっぷり見え隠れでヨイわ~~♪
コンサートより「カンパイ」の図に食いついちゃった^^;
でも、この1枚を撮る時って結構神経使うんですよね~
メ 「ちょっと乾杯のポーズで一枚撮るから・・」
妻 「えー、早く飲もうよ~」
メ 「ちょっとジョッキ合わせたところでキープ、キープ」
妻 「(ジョッキが)重たいから早く撮ってよ~」
・・・みたいな展開になりません?
え?妄想し過ぎ・・って?(笑)
奥様とジョッキを合わせた瞬間のお写真が・・・ なにげにラブラブっぷり見え隠れでヨイわ~~♪
コンサートより「カンパイ」の図に食いついちゃった^^;
でも、この1枚を撮る時って結構神経使うんですよね~
メ 「ちょっと乾杯のポーズで一枚撮るから・・」
妻 「えー、早く飲もうよ~」
メ 「ちょっとジョッキ合わせたところでキープ、キープ」
妻 「(ジョッキが)重たいから早く撮ってよ~」
・・・みたいな展開になりません?
え?妄想し過ぎ・・って?(笑)
ふぶき |
2014.12.21(日) 09:10 | URL |
【コメント編集】
あたり~~~~~~~(笑)
このシーンも直ぐに撮らないとダメだから大変なのよ
でも最後のことろは少し違うんです。
ウチの奥さん、だんだん指が曲がらなくなって、この写真も
気に入らないなぁ~って言ってます。
女性に多い病気みたいだから、ぶぶきさんも
気をつけてね♪
このシーンも直ぐに撮らないとダメだから大変なのよ
でも最後のことろは少し違うんです。
ウチの奥さん、だんだん指が曲がらなくなって、この写真も
気に入らないなぁ~って言ってます。
女性に多い病気みたいだから、ぶぶきさんも
気をつけてね♪
メタボ夫婦 |
2014.12.21(日) 10:10 | URL |
【コメント編集】
コンサートリポートありがとうございます。
音楽ならジャンルを問わず好きですが、耳に心地よいジャズは、点訳作業を妨げないのでよく聞いています(と言ってもYou Tue専門ですみません)。
水戸にも優秀な音楽ホールがあるのですが、市民に親しまれるホールではないのが残念です。
20年前、演歌歌手が使うような文化センターで、ウイントンマルサリスのトランペットを聞きましたが、こんな場所に迎えた恥ずかしさに身が縮む思いをしたのを思い出します。
メタボさんと違って、このごろはとんとコンサートから離れてしまって淋しいです。
音楽ならジャンルを問わず好きですが、耳に心地よいジャズは、点訳作業を妨げないのでよく聞いています(と言ってもYou Tue専門ですみません)。
水戸にも優秀な音楽ホールがあるのですが、市民に親しまれるホールではないのが残念です。
20年前、演歌歌手が使うような文化センターで、ウイントンマルサリスのトランペットを聞きましたが、こんな場所に迎えた恥ずかしさに身が縮む思いをしたのを思い出します。
メタボさんと違って、このごろはとんとコンサートから離れてしまって淋しいです。
わすれ草 |
2014.12.21(日) 14:57 | URL |
【コメント編集】
ジャズってどうも僕らの年代以上の方のファンが多いですね
ご夫婦でいらしてる方が多かったのですが、皆さん、かなりの
ご年配のようにお見受けしました。
作業しながらなら、ジャズはピッタシじゃないでしょうか
心地よい音楽は良いですね
でも、会場の良し悪しは関係ないですよ
神戸もここは良い所で、他にはかなり古い会場が多いです。
ま、費用の関係もありますから演奏者も観客も楽しめる
のが一番ですね
落ち着かれたらコンサートもいかかですか
僕らは新しい世界を見つけたように楽しんでます(v^∇^)v
ご夫婦でいらしてる方が多かったのですが、皆さん、かなりの
ご年配のようにお見受けしました。
作業しながらなら、ジャズはピッタシじゃないでしょうか
心地よい音楽は良いですね
でも、会場の良し悪しは関係ないですよ
神戸もここは良い所で、他にはかなり古い会場が多いです。
ま、費用の関係もありますから演奏者も観客も楽しめる
のが一番ですね
落ち着かれたらコンサートもいかかですか
僕らは新しい世界を見つけたように楽しんでます(v^∇^)v
メタボ夫婦 |
2014.12.21(日) 16:23 | URL |
【コメント編集】
おはようございます!
コンサート楽しんで来られた様ですね♪
本当に今年沢山行かれてますよね~。
羨ましいです。(^^)
私も 今年はXmas ケーキ作ることにしました 笑。
今日材料買い出しです(14時から仕事で 10時から歯医者へ
歯のクリーニングで バタバタですが)。
上手にできたら アップします 笑。
コンサート楽しんで来られた様ですね♪
本当に今年沢山行かれてますよね~。
羨ましいです。(^^)
私も 今年はXmas ケーキ作ることにしました 笑。
今日材料買い出しです(14時から仕事で 10時から歯医者へ
歯のクリーニングで バタバタですが)。
上手にできたら アップします 笑。
mon tresor 2007 |
2014.12.22(月) 08:14 | URL |
【コメント編集】
おはようございます!
今年も芸文で楽しんできました。
ほんと今年はコンサートの楽しみ方を覚えた年でした。
また来年も、なんて思ってます。
わっ、ケーキ作られるのですね
そりゃ楽しみです。
僕なんかより凄く丁寧に作られてるからきっと
可愛くて、美味しそうなのが出来るのでしょうね
なんてお互いプレッシャーはいけませんね(笑)
僕も明日には完成させる予定です(v^∇^)v
今年も芸文で楽しんできました。
ほんと今年はコンサートの楽しみ方を覚えた年でした。
また来年も、なんて思ってます。
わっ、ケーキ作られるのですね
そりゃ楽しみです。
僕なんかより凄く丁寧に作られてるからきっと
可愛くて、美味しそうなのが出来るのでしょうね
なんてお互いプレッシャーはいけませんね(笑)
僕も明日には完成させる予定です(v^∇^)v
メタボ夫婦 |
2014.12.22(月) 08:39 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私も行ってみたいな~っと思ってるんですが、
なかなか機会がなくて・・・
ジャズの曲、そんなに詳しくありませんが、
聴いたことある曲だな~っと思うときあります。
『 メモリーズ オブ ユー 』 も聴いたことがありました。
『 シング シング シング 』 は吹奏楽でよく演奏されてますよね。
確か、息子たちの小学校の音楽会で演奏してたような気がします。
音楽はいいですね