2014.11.20 (Thu)
〆鯖
京都は少し延ばして料理しましょう
そう決めたら、作りたいのが、いただきマス倶楽部のちゅんごさんが作ってた〆鯖
これが物凄く美味しそうで、他にも作りたいのがあったけど旬を逃しちゃいけないので、ちゃりんこを飛ばして
スーパーへ鯖を買いに行ってきました。
魚が豊富な激安スーパ、今日はちょっと高めだったけど丸々と太った鯖580円を1尾買いました。
大きな保冷袋を持っていったのだけど入りきらず、かなり斜めにしてやっと家に到着
写真を撮ろうと思ったけど忘れてもた・・・あはははは
こうなりゃ直ぐに捌くしかない
思い出しながらも比較的綺麗に3枚におろせました。
そしてここで骨抜きで中骨を抜いたのです(普通は最後に抜くみたいです)
それに塩をたっぷりまぶして、タッパーに入れて1時間置いて水洗い
そして米酢を500ccの半分入れてみたけど片面しか漬からない、途中でひっくり返したが
ケチって失敗じゃ逆に勿体ないから、1本全部入れて完全に漬かるようにして、秘密兵器の
SBのゆずをパパっと振って、生意気にゆず風味にししたのです。
![12914_S[1]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20141119200514b73.jpg)
30分程漬けて片身取り出し、後10分漬けてもう片方を取り出しました。
そして最後に薄皮を剥いて、切ってお皿に盛り出来上がり
一口摘んだら・・・・旨い!

これは間違いなく旨い!
昔からのイメージで酢がきついイメージがあったんですが、まろやかと言うか
甘い感じさえするようなんです。
酢独特のつんと来るのも無いしね、今まで作ったなかで一番旨いです。(理由は分かりません)
奥さんも食べると「ん、ん~ん、美味しい」って、全然信用してないんだから
だけど食べたのは3切れだけ、基本的にあまり好きじゃないのです
美味しいのにな、と言いながら残りは一人でお酒と一緒に戴きました。
奥さんは、どっちかと言うと、もう一品の「かにかまと豆腐のスープ」の方が好きみたい

今日のメニュー
1、〆鯖
2.かにかまと豆腐のスープ
3.ひじきと水煮大豆の煮物(奥さんの大好物)
コノ写真じゃ日本酒でしょ、燗は苦手なのでとりあえず冷で

少し長く漬けた片身が残ってます。
これで鯖寿司を作ろうと思ったんだけど、奥さんあまり食べないと思うから
ここはちょういと遊ぼうかと思ってます。
はて、どんな寿司が出来るやら・・・あはははは
ポチっと応援してね!
そう決めたら、作りたいのが、いただきマス倶楽部のちゅんごさんが作ってた〆鯖
これが物凄く美味しそうで、他にも作りたいのがあったけど旬を逃しちゃいけないので、ちゃりんこを飛ばして
スーパーへ鯖を買いに行ってきました。
魚が豊富な激安スーパ、今日はちょっと高めだったけど丸々と太った鯖580円を1尾買いました。
大きな保冷袋を持っていったのだけど入りきらず、かなり斜めにしてやっと家に到着
写真を撮ろうと思ったけど忘れてもた・・・あはははは
こうなりゃ直ぐに捌くしかない
思い出しながらも比較的綺麗に3枚におろせました。
そしてここで骨抜きで中骨を抜いたのです(普通は最後に抜くみたいです)
それに塩をたっぷりまぶして、タッパーに入れて1時間置いて水洗い
そして米酢を500ccの半分入れてみたけど片面しか漬からない、途中でひっくり返したが
ケチって失敗じゃ逆に勿体ないから、1本全部入れて完全に漬かるようにして、秘密兵器の
SBのゆずをパパっと振って、生意気にゆず風味にししたのです。
![12914_S[1]](https://blog-imgs-62-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/20141119200514b73.jpg)
30分程漬けて片身取り出し、後10分漬けてもう片方を取り出しました。
そして最後に薄皮を剥いて、切ってお皿に盛り出来上がり
一口摘んだら・・・・旨い!

これは間違いなく旨い!
昔からのイメージで酢がきついイメージがあったんですが、まろやかと言うか
甘い感じさえするようなんです。
酢独特のつんと来るのも無いしね、今まで作ったなかで一番旨いです。(理由は分かりません)
奥さんも食べると「ん、ん~ん、美味しい」って、全然信用してないんだから
だけど食べたのは3切れだけ、基本的にあまり好きじゃないのです
美味しいのにな、と言いながら残りは一人でお酒と一緒に戴きました。
奥さんは、どっちかと言うと、もう一品の「かにかまと豆腐のスープ」の方が好きみたい

今日のメニュー
1、〆鯖
2.かにかまと豆腐のスープ
3.ひじきと水煮大豆の煮物(奥さんの大好物)
コノ写真じゃ日本酒でしょ、燗は苦手なのでとりあえず冷で

少し長く漬けた片身が残ってます。
これで鯖寿司を作ろうと思ったんだけど、奥さんあまり食べないと思うから
ここはちょういと遊ぼうかと思ってます。
はて、どんな寿司が出来るやら・・・あはははは
ポチっと応援してね!

ニコナッツ |
2014.11.20(木) 09:37 | URL |
【コメント編集】
おはようございます!
わぁ 凄い お魚捌いちゃうなんて!
多分一生やらないかな 私。(;^ω^)
奥様と一緒でベースが好きではないので。。。。。
それでも 魚食べなきゃと頑張ってます。
娘と夫は好きなので。
お寿司作られるのですね。
私はお夕飯何にしようかな~?
わぁ 凄い お魚捌いちゃうなんて!
多分一生やらないかな 私。(;^ω^)
奥様と一緒でベースが好きではないので。。。。。
それでも 魚食べなきゃと頑張ってます。
娘と夫は好きなので。
お寿司作られるのですね。
私はお夕飯何にしようかな~?
mon tresor 2007 |
2014.11.20(木) 09:55 | URL |
【コメント編集】
美味しそうにしめ鯖できてますね
だけど私しめ鯖とホルモンの脂の乗ったの駄目なんですよ
昔は平気だったんだけどね 体質が変わったのかな
食べれば蕁麻疹でERに行くようになっちゃうんですよ 好きなものだったのに食べれないって悲しいですよ
だけど私しめ鯖とホルモンの脂の乗ったの駄目なんですよ
昔は平気だったんだけどね 体質が変わったのかな
食べれば蕁麻疹でERに行くようになっちゃうんですよ 好きなものだったのに食べれないって悲しいですよ
EGUTI YOUSUKE |
2014.11.20(木) 10:16 | URL |
【コメント編集】
ゆず風味、どの程度味が良くなったか分からないのですが
美味しかったですよ
ね、近くだったらいつも余るので、お持ちするのにね(笑)
我が家も出来るだけ余分なものは買わないようにしてるのですが
消費期限ぎりぎりってありますよ
そんな時は、今なら鍋などで消化していますね^-^)
美味しかったですよ
ね、近くだったらいつも余るので、お持ちするのにね(笑)
我が家も出来るだけ余分なものは買わないようにしてるのですが
消費期限ぎりぎりってありますよ
そんな時は、今なら鍋などで消化していますね^-^)
メタボ夫婦 |
2014.11.20(木) 15:50 | URL |
【コメント編集】
ま、今は綺麗に裁いて売ってますから、自分でやる必要も無いと思います。
ただ自分で捌いた方が安いですし、いろいろと出来ますから
自分で捌いてるんですが、まだまだ経験不足ですわ(笑)
余り魚が好きじゃないのですか、肉派ですね
そういう方も沢山居られますね
うちの家内は途中で骨があれば絶対ダメだって・・・あはははは
今日の晩御飯は同じ物じゃ僕しか食べないので
思い切って誰も作らないお寿司にしてみようかって・・・できるかな?(笑)
ただ自分で捌いた方が安いですし、いろいろと出来ますから
自分で捌いてるんですが、まだまだ経験不足ですわ(笑)
余り魚が好きじゃないのですか、肉派ですね
そういう方も沢山居られますね
うちの家内は途中で骨があれば絶対ダメだって・・・あはははは
今日の晩御飯は同じ物じゃ僕しか食べないので
思い切って誰も作らないお寿司にしてみようかって・・・できるかな?(笑)
メタボ夫婦 |
2014.11.20(木) 15:58 | URL |
【コメント編集】
〆鯖にホルモンがダメですか
どちらも美味しいのにね(笑)
アレルギーって途中からというのは何故なんでしょうね
うちの息子は蕎麦アレルギーでちょっとでも食べると
酷いことになるので、なかなか大変みたいです。
どちらも美味しいのにね(笑)
アレルギーって途中からというのは何故なんでしょうね
うちの息子は蕎麦アレルギーでちょっとでも食べると
酷いことになるので、なかなか大変みたいです。
メタボ夫婦 |
2014.11.20(木) 16:02 | URL |
【コメント編集】
この時期ならではの、いいサバですね!
肉厚で脂もさしていて旨そうです。
↑ のジャンバラヤ鯖棒鮨にはビックリしましたが…
酢は3回ぐらい使えるのでたっぷりと使ってますよ♪
肉厚で脂もさしていて旨そうです。
↑ のジャンバラヤ鯖棒鮨にはビックリしましたが…
酢は3回ぐらい使えるのでたっぷりと使ってますよ♪
ちゅんご |
2014.11.21(金) 12:26 | URL |
【コメント編集】
この鯖は肉厚で美味しかったです。
やはりこの時期なんですね
ジャンバラヤ鯖棒鮨、面白いでしょ
思いつきの産物ですけどね、寿司屋さんには怒られそうですね(笑)
酢は3回位使えるのですか
1回で捨てたので勿体ないですね
酢の物を連荘する事を考えなくっちゃ(v^∇^)v
やはりこの時期なんですね
ジャンバラヤ鯖棒鮨、面白いでしょ
思いつきの産物ですけどね、寿司屋さんには怒られそうですね(笑)
酢は3回位使えるのですか
1回で捨てたので勿体ないですね
酢の物を連荘する事を考えなくっちゃ(v^∇^)v
メタボ夫婦 |
2014.11.21(金) 13:29 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ゆず風味が気になります。
メタボ夫婦さんお料理楽しまれてますね。
ぜひ我が家にも来て下さい~って思っちゃいます。
何時でもお待ちしてま~す
って言ってる場合じゃなかった。
私も頑張らないと・・・
作りたいのがあるんですけどなかなか腰が上がらず、
そろそろ消費期限が・・・期限間近で作ってます。
最近いつもそんな感じです