2014.11.13 (Thu)
レンジで時短 麻婆大根♪
昨日のコンサートで上沼恵美子さんが真面目な事を言ってました。
世の男性方に、妻としてお願いしたい事は3つの言葉
「ありがとう」「お疲れ」「楽しかった」
この言葉を時々言って欲しいと女性は思うそうです。
布団干して「有難う」って言ってくれると、女は嬉しいのよ
それなら、また干そか・・・・雨でも干そか(笑)とやる気が出るのですよ
この事を言った時、横で奥さんが僕に「完璧やね」って
この3つはよく言いますし、それに美味しかったとも言いますよ・・・エッヘン!
こんな僕は、世の中の男性から見ると「男の風上にも置けん奴や」となるのでしょうね
でもね、この歳なら傍にいてくれるだけで有難うでしょ、だから自然と出るのですよ
奥さんに教育された結果かかな・・・・あははははは
今日の晩御飯
今日は奥さんにいろいろあって、僕は一人晩御飯
奥さんは退職すると決めて会社に言ったけど、皆が悲しんで止めるし、上司もアタフタ、予想してましたけどね
奥さんは一パートなんだけど皆さんの纏め役だったし、頼りにもされてたので大変みたいです。
そんなこんなで、どうしても話し合いをしたいとの事で、断れずに誘われて居酒屋へ
残った僕は・・・・今日は一人晩御飯でございます。
こういう時って作る気がしなくてね、食べに出かけたくなるんだけど野菜が残ってるんですよ
大きな大根が安くて買ったのは良いけど、なかなか消費が出来ず冷蔵庫で眠ってます。
これを使って明日の弁当のおかずにもなるような物で一杯やるか
でも大根ってしっかり煮込まないと美味しくないでしょ
そこで今回はレンジを使って初めての時短をしてみました。
味付けは簡単、ウエイパーを使ってしっかりした味付けにしています。
出来上がりはこんな感じ、酒の肴にピッタシでしょ

肉は合挽きミンチなんでしょうが、間違って豚こま買ってしまったのでそのまま使ってます(笑)
<材料>2人分
1.豚こま・・・・・・・・・・120g
2.大根・・・・・・・・・・・6cm
3.刻みネギ・・・・・・・・・適量
4.ウエイパー・・・・・・・・小匙1
5.醤油・・・・・・・・・・・小匙1
6.オイスターソース・・・・・小匙1
7.豆板醤・・・・・・・・・・小匙1/2
8.水溶き片栗粉・・・・・・・適量
9.ごま油・・・・・・・・・・大匙1
①大根は1.5cm程度の厚みに4等分し、更にサイコロ状にカットして器に入れレンジ600W
で6分温める。豚肉は1cm程度に包丁を入れておく
②フライパンにごま油を入れて熱し①の豚こまを少し焦げる程度まで炒め、①の大根も
一緒に入れて更にさっと炒める。
③②にお湯200cc、ウエイパー、醤油、オイスターソース、豆板醤を入れて煮込み、大根が十分に
柔らかくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛ってネギを散らしたら完成
ちょいと食べると、大根がホクホクで柔らかいし、ピリっとしてて肴にピッタシでした。
それに翌日の弁当にも入れたんだけど、辛さが程よくご飯が進むクンでしたよ
今日のメニュー
1.麻婆大根
2.ほうれん草とワンタンの一人鍋
糖質0のこのビールも慣れましたわ

寒くなってきましたね
いよいよ紅葉情報が出始めました・・・凄く楽しみなんですよ
それ以外に京都二条城の金魚のアートアクアリウム城も行かなアカンしね
12月のコンサートは大阪での別府葉子さんのコンサートに決めました。
奥さんはどうもダメみたいなので、仕事終わってから一人で行こうと思ってます。
ポチっと応援してね!
世の男性方に、妻としてお願いしたい事は3つの言葉
「ありがとう」「お疲れ」「楽しかった」
この言葉を時々言って欲しいと女性は思うそうです。
布団干して「有難う」って言ってくれると、女は嬉しいのよ
それなら、また干そか・・・・雨でも干そか(笑)とやる気が出るのですよ
この事を言った時、横で奥さんが僕に「完璧やね」って
この3つはよく言いますし、それに美味しかったとも言いますよ・・・エッヘン!
こんな僕は、世の中の男性から見ると「男の風上にも置けん奴や」となるのでしょうね
でもね、この歳なら傍にいてくれるだけで有難うでしょ、だから自然と出るのですよ
奥さんに教育された結果かかな・・・・あははははは
今日の晩御飯
今日は奥さんにいろいろあって、僕は一人晩御飯
奥さんは退職すると決めて会社に言ったけど、皆が悲しんで止めるし、上司もアタフタ、予想してましたけどね
奥さんは一パートなんだけど皆さんの纏め役だったし、頼りにもされてたので大変みたいです。
そんなこんなで、どうしても話し合いをしたいとの事で、断れずに誘われて居酒屋へ
残った僕は・・・・今日は一人晩御飯でございます。
こういう時って作る気がしなくてね、食べに出かけたくなるんだけど野菜が残ってるんですよ
大きな大根が安くて買ったのは良いけど、なかなか消費が出来ず冷蔵庫で眠ってます。
これを使って明日の弁当のおかずにもなるような物で一杯やるか
でも大根ってしっかり煮込まないと美味しくないでしょ
そこで今回はレンジを使って初めての時短をしてみました。
味付けは簡単、ウエイパーを使ってしっかりした味付けにしています。
出来上がりはこんな感じ、酒の肴にピッタシでしょ

肉は合挽きミンチなんでしょうが、間違って豚こま買ってしまったのでそのまま使ってます(笑)
<材料>2人分
1.豚こま・・・・・・・・・・120g
2.大根・・・・・・・・・・・6cm
3.刻みネギ・・・・・・・・・適量
4.ウエイパー・・・・・・・・小匙1
5.醤油・・・・・・・・・・・小匙1
6.オイスターソース・・・・・小匙1
7.豆板醤・・・・・・・・・・小匙1/2
8.水溶き片栗粉・・・・・・・適量
9.ごま油・・・・・・・・・・大匙1
①大根は1.5cm程度の厚みに4等分し、更にサイコロ状にカットして器に入れレンジ600W
で6分温める。豚肉は1cm程度に包丁を入れておく
②フライパンにごま油を入れて熱し①の豚こまを少し焦げる程度まで炒め、①の大根も
一緒に入れて更にさっと炒める。
③②にお湯200cc、ウエイパー、醤油、オイスターソース、豆板醤を入れて煮込み、大根が十分に
柔らかくなったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛ってネギを散らしたら完成
ちょいと食べると、大根がホクホクで柔らかいし、ピリっとしてて肴にピッタシでした。
それに翌日の弁当にも入れたんだけど、辛さが程よくご飯が進むクンでしたよ
今日のメニュー
1.麻婆大根
2.ほうれん草とワンタンの一人鍋
糖質0のこのビールも慣れましたわ

寒くなってきましたね
いよいよ紅葉情報が出始めました・・・凄く楽しみなんですよ
それ以外に京都二条城の金魚のアートアクアリウム城も行かなアカンしね
12月のコンサートは大阪での別府葉子さんのコンサートに決めました。
奥さんはどうもダメみたいなので、仕事終わってから一人で行こうと思ってます。
ポチっと応援してね!

BOO子 |
2014.11.13(木) 16:14 | URL |
【コメント編集】
奥様、パートとはいえ その仕事ぶりは上司も一目置くほど!?
カッコイイし、憧れます☆
居酒屋での話し合いの結果はどうなったのかしら?
で、奥さま不在だとお料理をする意欲も半減しちゃう・・・というお気持ち、判るような気がします^^;
私も夫がいないと作る気になれませんもの
(コンビニに頼っちゃう)
やはり、食べてくれる人がいるって有り難い事なんですね~
カッコイイし、憧れます☆
居酒屋での話し合いの結果はどうなったのかしら?
で、奥さま不在だとお料理をする意欲も半減しちゃう・・・というお気持ち、判るような気がします^^;
私も夫がいないと作る気になれませんもの
(コンビニに頼っちゃう)
やはり、食べてくれる人がいるって有り難い事なんですね~
ふぶき |
2014.11.13(木) 17:25 | URL |
【コメント編集】
僕も昔からじゃないんですよ
退職して介護して料理するようになってからかな
いつか当たり前にやって貰ってたことを、自分がすると
気がつくんですよね
旦那さんもそんな時が来ると思いますよ
若いときは色々あるから大変だと思いますが頑張ってね^-^)
家内の方はスムーズにはいかないですね
紆余曲折みたいです。
退職して介護して料理するようになってからかな
いつか当たり前にやって貰ってたことを、自分がすると
気がつくんですよね
旦那さんもそんな時が来ると思いますよ
若いときは色々あるから大変だと思いますが頑張ってね^-^)
家内の方はスムーズにはいかないですね
紆余曲折みたいです。
メタボ夫婦 |
2014.11.13(木) 19:47 | URL |
【コメント編集】
家内は一番長く勤めてて社員さんよりよく知ってるし、仲間の人は
個人的なことまで頼りにしてたみたいです。
裏では僕も手伝ってて、家内の要望で表や文章を作ってました。
もっと凄いのは、無償で日曜日仕事手伝わされた事がありました(笑)
料理って食べて貰って美味しいって言って貰えるのが嬉しいですね
自分だけならどうでも良いって思ってしまいます。
後はブログで見て貰えるから作るってのもありますね
だから息子達には、お嫁さんが作ってくれて食べる時には
美味しかったら「美味しい」って言わないといけないよって言ってます^-^)
個人的なことまで頼りにしてたみたいです。
裏では僕も手伝ってて、家内の要望で表や文章を作ってました。
もっと凄いのは、無償で日曜日仕事手伝わされた事がありました(笑)
料理って食べて貰って美味しいって言って貰えるのが嬉しいですね
自分だけならどうでも良いって思ってしまいます。
後はブログで見て貰えるから作るってのもありますね
だから息子達には、お嫁さんが作ってくれて食べる時には
美味しかったら「美味しい」って言わないといけないよって言ってます^-^)
メタボ夫婦 |
2014.11.13(木) 20:00 | URL |
【コメント編集】
すごいですね~、レンジ使いこなしてますね~
麻婆大根美味しそうですよ
お肉、豚ミンチの方が合ってそうな気がするんですけど・・・
大根は1本買うと消費が大変ですよね~。
大根嫌いのダンナ、薄切りは食べれるので、
1本買ったらお味噌汁・野菜スープ・豚汁の具に使ってます。
でも最近は殆ど半分(上の部分)しか買わないですけどね
奥様のお気持ち、私も良く分かります。
私も働いていたときそんな感じでした。
1人で3人分くらいの仕事の量こなしてて、(毎日残業でした)
部署も掛け持ちしてて、もう嫌で辞めるつもりだったのを、
どうしても経理に来てほしいっと言われ、
最終的に経理に移動したんですが、もう大変でした
1年半位してから辞めるっと言ったときは何にもなかったんですが、
その途中で結婚が決まったので、意外とすんなりいきましたけど・・・
ほんと、奥様どうなるのかどきどきしています。
いい方向に行くといいですね
あ、あと、別府葉子さんのコンサート行かれるんですね。
多分メタボ夫婦さんのつながりだと思うのですが、
私のブログにご訪問して頂いてて、ちょっとびっくりしてしまいました。
私も一度生で聴いてみたいです

麻婆大根美味しそうですよ

お肉、豚ミンチの方が合ってそうな気がするんですけど・・・
大根は1本買うと消費が大変ですよね~。
大根嫌いのダンナ、薄切りは食べれるので、
1本買ったらお味噌汁・野菜スープ・豚汁の具に使ってます。
でも最近は殆ど半分(上の部分)しか買わないですけどね

奥様のお気持ち、私も良く分かります。
私も働いていたときそんな感じでした。
1人で3人分くらいの仕事の量こなしてて、(毎日残業でした)
部署も掛け持ちしてて、もう嫌で辞めるつもりだったのを、
どうしても経理に来てほしいっと言われ、
最終的に経理に移動したんですが、もう大変でした

1年半位してから辞めるっと言ったときは何にもなかったんですが、
その途中で結婚が決まったので、意外とすんなりいきましたけど・・・
ほんと、奥様どうなるのかどきどきしています。
いい方向に行くといいですね

あ、あと、別府葉子さんのコンサート行かれるんですね。
多分メタボ夫婦さんのつながりだと思うのですが、
私のブログにご訪問して頂いてて、ちょっとびっくりしてしまいました。
私も一度生で聴いてみたいです

ニコナッツ |
2014.11.13(木) 22:07 | URL |
【コメント編集】
↓上沼さんコンサートは”ピー発言”はなかったものの、とっても楽しかったみたいですね。
そうそう、夫婦間で感謝の言葉をサラッと言えるようにならないといけないみたいですよぉ。若い頃はすべてが楽しいけど、結婚してから長いと、会話も少なくなるから、余計にお互いの思いやりの言葉が大事なんだって!
メタボ夫婦さんは、3つの言葉をきちんと言われてるんですね! エライ! あっぱれです!!! 言おうと思っても、なかなか言えない言葉なのに、自然に言えるメタボ夫婦さんは素敵です♪
うちの主人は感謝の言葉はあまり言ってくれないけど、私が喜ぶようなセリフは言ってくれます←どんな???
そうそう、夫婦間で感謝の言葉をサラッと言えるようにならないといけないみたいですよぉ。若い頃はすべてが楽しいけど、結婚してから長いと、会話も少なくなるから、余計にお互いの思いやりの言葉が大事なんだって!
メタボ夫婦さんは、3つの言葉をきちんと言われてるんですね! エライ! あっぱれです!!! 言おうと思っても、なかなか言えない言葉なのに、自然に言えるメタボ夫婦さんは素敵です♪
うちの主人は感謝の言葉はあまり言ってくれないけど、私が喜ぶようなセリフは言ってくれます←どんな???
麻婆大根、確かに豚ミンチですよね
ボーとして買い物してました(笑)
家内の仕事はどうなりますけね
世の中全体が人手不足で集まらない状態ですから
いろいろ紆余曲折がありそうです。
別府さん来られましたか、営業ですかね^-^)
3回程コンサートに行ったのですが、次回行けば4回目
綺麗な歌声でいいですよ
ボーとして買い物してました(笑)
家内の仕事はどうなりますけね
世の中全体が人手不足で集まらない状態ですから
いろいろ紆余曲折がありそうです。
別府さん来られましたか、営業ですかね^-^)
3回程コンサートに行ったのですが、次回行けば4回目
綺麗な歌声でいいですよ
メタボ夫婦 |
2014.11.14(金) 06:03 | URL |
【コメント編集】
上沼恵美子さんのコンサート、不思議な感じでしたけど楽しかったですよ
僕も若いときは、そんな気も無かったと思うのですが
今はね家内がいう「何でも半分づつ」の精神ですわ
ゆいっちょんさんのご主人は、いろいろ魚を捌いたり
家事を手伝ってくれてるようで立派ですよ
喜ぶようなセリフってどんなのでしょう???(v^ー゚)
僕も若いときは、そんな気も無かったと思うのですが
今はね家内がいう「何でも半分づつ」の精神ですわ
ゆいっちょんさんのご主人は、いろいろ魚を捌いたり
家事を手伝ってくれてるようで立派ですよ
喜ぶようなセリフってどんなのでしょう???(v^ー゚)
メタボ夫婦 |
2014.11.14(金) 06:17 | URL |
【コメント編集】
感謝の言葉いいですね、いくら言ってもいいもんですよ
双方で感謝しあいながらって文句なし素晴らしいと思いますよ
お互い常識人で感謝の気持ちが有れば世界はいいのになと近頃は特に感じますよ まあ常識って問題は難しいですがね
本当に大根の美味しい季節ですよね
双方で感謝しあいながらって文句なし素晴らしいと思いますよ
お互い常識人で感謝の気持ちが有れば世界はいいのになと近頃は特に感じますよ まあ常識って問題は難しいですがね
本当に大根の美味しい季節ですよね
EGUTI YOUSUKE |
2014.11.14(金) 09:46 | URL |
【コメント編集】
ま、人にはタイプがあって合う合わないって有りますけどね
少しぐらい揉めても、こういう気持ちであればなんとか仲直りです。
夫婦ですから多少ぶつかる事もありますけど、できるだけ早く
修復していますよ
世界レベルになると、常識が地域によって違いますから難しいですね
大根が美味しい季節ですから、いろいろと試してみたいと思います。
少しぐらい揉めても、こういう気持ちであればなんとか仲直りです。
夫婦ですから多少ぶつかる事もありますけど、できるだけ早く
修復していますよ
世界レベルになると、常識が地域によって違いますから難しいですね
大根が美味しい季節ですから、いろいろと試してみたいと思います。
メタボ夫婦 |
2014.11.14(金) 10:29 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
中々言えないですよ!意識して言えるくらいです。
男の風上に置ける人の代表みたいなもんですよ!
それが出来ない主なものでつい・・・すいません
私は、ありがとうって言ってよ!ってゆうより
私が常にありがとうってゆってみてます。
自分が悪い時もごめんねって言います。
でないと主も言いませんよ。
自ら言えるなんて素敵すぎです。
奥様すご。
やはり素敵な奥様だと想像できます。
やめないことになったのですか?