2014.11.12 (Wed)
上沼恵美子コンサート
昨日は、大阪フェスティバルホールの上沼恵美子コンサートに奥さんと一緒に行ってきました。
5年ぶりのコンサートで、最初の申し込みだけで3万人の応募があったそうです。
この会場が2700人ですから、凄い幸運だったんですね
夜の6時半開演だったので途中の梅田で腹ごしらえ
じっくり食べるだけの時間が無いので大阪串カツ「鳥の巣」にお邪魔しました。
神戸とは全然違う串カツと生中を注文、出てきたのは結構大きなジョッキーで、この大きさは
普通なら大ジョッキーですわ、それでも足らず瓶ビール1本(これもデカイ)追加でいざ出発
気分良く二人で歩いてフェスティバルホールへ到着するや否や始まる前に白ワインを注文
ライブの前に、こんなに飲んでていいんやろか(笑)
席は1階センター付近のやや前の方で良い席でした。
ところが・・・・なんとなく気分が・・・飲みすぎ?今年は特に感じるんですが酒に弱くなりましたわ
さあ始まります・・・・・が・・・・・・関西以外の人は誰やねん、ヒット曲は何?じゃないでしょうか

フェスティバルホールで緞帳が下りてましたからね、コンサートで初めて見ました(笑)
正直、コンサートを聴きにきて歌を余り期待しないってのも不思議なコンサート
元々はお笑いの人、若いときは海原千里、万里という芸名でお姉ちゃんと漫才してたんです。
その時、歌も歌って「大阪ラプソディー」という曲が1976年にヒット・・・・これだけです。
その後、解散して一人でラジオのパーソナリティやテレビのバラエティーで活躍されてます。
ウチの奥さんと同じ歳で、結婚した日も同じ年で僕らより14日遅いだけ、子供も男の子2人と
同じで歳も似てる、しかも嫁姑で苦労してとそっくりなんです。
だから奥さんも親近感がある人なんですね
始まったら綺麗なドレスを着て登場なんですが・・・・・あの体ですからね(笑)
皆さん、笑いと拍手で始まります。
歌はカラオケだけ、こんなのもの初めてです。
そしてMCが始まりますが、ピーが入る内容が聞きたかったのですが意外と無かったですね
そして一番の盛り上がりは、クレオパトラみたいな格好をしたお姉ちゃんが久々に登場して一緒に
「大阪ラプソディー」を歌った時でしょうか
二人が揃うと、漫才みたいな話がいっぱい・・・・お姉ちゃんもとぼけて面白い
これはテレビでは見れないから値打ちもんでした(笑)
そして中盤から後半にかけて、演歌とか懐かしい南沙織の歌とか、奥さんの十八番「天城越え」とか
ま、身近に感じる歌のオンパレードでした。
これ、他の人がやったら「金返せ!」って文句が出そうですが、この人やから許せるのですね
2時間半たっぷりあって、帰る時のお客さんの反応は「気楽に聴けて良かったわ」でした。
今年はコンサート三昧、今月後半の高橋真梨子コンサート神戸公演がまた当たりました。
やっぱり宜しいわ、楽しみにしております。
ポチっと応援してね!
5年ぶりのコンサートで、最初の申し込みだけで3万人の応募があったそうです。
この会場が2700人ですから、凄い幸運だったんですね
夜の6時半開演だったので途中の梅田で腹ごしらえ
じっくり食べるだけの時間が無いので大阪串カツ「鳥の巣」にお邪魔しました。
神戸とは全然違う串カツと生中を注文、出てきたのは結構大きなジョッキーで、この大きさは
普通なら大ジョッキーですわ、それでも足らず瓶ビール1本(これもデカイ)追加でいざ出発
気分良く二人で歩いてフェスティバルホールへ到着するや否や始まる前に白ワインを注文
ライブの前に、こんなに飲んでていいんやろか(笑)
席は1階センター付近のやや前の方で良い席でした。
ところが・・・・なんとなく気分が・・・飲みすぎ?今年は特に感じるんですが酒に弱くなりましたわ
さあ始まります・・・・・が・・・・・・関西以外の人は誰やねん、ヒット曲は何?じゃないでしょうか

フェスティバルホールで緞帳が下りてましたからね、コンサートで初めて見ました(笑)
正直、コンサートを聴きにきて歌を余り期待しないってのも不思議なコンサート
元々はお笑いの人、若いときは海原千里、万里という芸名でお姉ちゃんと漫才してたんです。
その時、歌も歌って「大阪ラプソディー」という曲が1976年にヒット・・・・これだけです。
その後、解散して一人でラジオのパーソナリティやテレビのバラエティーで活躍されてます。
ウチの奥さんと同じ歳で、結婚した日も同じ年で僕らより14日遅いだけ、子供も男の子2人と
同じで歳も似てる、しかも嫁姑で苦労してとそっくりなんです。
だから奥さんも親近感がある人なんですね
始まったら綺麗なドレスを着て登場なんですが・・・・・あの体ですからね(笑)
皆さん、笑いと拍手で始まります。
歌はカラオケだけ、こんなのもの初めてです。
そしてMCが始まりますが、ピーが入る内容が聞きたかったのですが意外と無かったですね
そして一番の盛り上がりは、クレオパトラみたいな格好をしたお姉ちゃんが久々に登場して一緒に
「大阪ラプソディー」を歌った時でしょうか
二人が揃うと、漫才みたいな話がいっぱい・・・・お姉ちゃんもとぼけて面白い
これはテレビでは見れないから値打ちもんでした(笑)
そして中盤から後半にかけて、演歌とか懐かしい南沙織の歌とか、奥さんの十八番「天城越え」とか
ま、身近に感じる歌のオンパレードでした。
これ、他の人がやったら「金返せ!」って文句が出そうですが、この人やから許せるのですね
2時間半たっぷりあって、帰る時のお客さんの反応は「気楽に聴けて良かったわ」でした。
今年はコンサート三昧、今月後半の高橋真梨子コンサート神戸公演がまた当たりました。
やっぱり宜しいわ、楽しみにしております。
ポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2014.11.13(木) 18:06 | URL |
【コメント編集】
一緒ですね
歌は適当でいいから、いっぱい喋ってて(笑)
でも残念ながら歌が多かったです・・・あははは、なにか変
お姉さん、テレビとかには全くでないですが、面白いです
とぼけた事を二人で沢山やってましたよ
そうそう、じっと見たらモモコみたい(v^∇^)v
高橋真梨子さん、もう一度聴けるとは思ってなかったです。
後はいい席が当たってる事を祈るだけです。
歌は適当でいいから、いっぱい喋ってて(笑)
でも残念ながら歌が多かったです・・・あははは、なにか変
お姉さん、テレビとかには全くでないですが、面白いです
とぼけた事を二人で沢山やってましたよ
そうそう、じっと見たらモモコみたい(v^∇^)v
高橋真梨子さん、もう一度聴けるとは思ってなかったです。
後はいい席が当たってる事を祈るだけです。
メタボ夫婦 |
2014.11.13(木) 20:09 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
いいなぁ~上沼恵美子さん 行きたくなりますね~。
確かに そんなに歌に期待はしませんが
面白い話は期待します 笑。
お姉さんの話も面白いですよね~。
関西では 人気あるでしょうね。
ハイヒールモモコみたいな感じでしょうか?
コンサート楽しみですね♪