fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.10.15 (Wed)

栗の甘露煮

まだまだ残ってる栗

皆さん作ってられる渋皮煮を作ろうと、皮を剥いたのまでは良かったんだけど
重曹を買うの忘れてしまって予定変更

兎に角、今ある材料で出来るもの、ということで甘露煮を作ってみました。
お茶と一緒におひとつどうどす
IMG_5802_convert_20141015154933.jpg
<材料>
1.剥いた栗・・・・・・・・・・・10個程度
2.水・・・・・・・・・・・・・・250cc
3.砂糖・・・・・・・・・・・・・150g
4.みりん・・・・・・・・・・・・大匙2
5.塩・・・・・・・・・・・・・・一つまみ

①材料を鍋に全部入れて、蓋をして弱火で10分煮る
 
②火を止め荒熱を取って、綺麗に洗浄して乾かした容器に入れ冷蔵庫で冷やす。

これだけです。
本当はもっと丁寧に気配りするんだろうけどね
その辺の細かい事が、どう影響するのか分かりません。


砂糖をいっぱい入れたので、甘くて食べれるかな?って思ったけど
意外と甘みもそんなに強くなくて、十分美味しく食べれました。
IMG_5797a_convert_20141015155414.jpg
ちょっと秋を感じる栗ですから、紅葉した葉を添えてみました。(ちゃんと洗ってますよ)

作って分かったけど、形が崩れてなくて色も綺麗のなんて選ぶの大変ですね
これじゃ買っても高いはずだわ
今回も崩れたのが一杯、これは次のお菓子に使ってスイーツ等を作ってみようと思います。

今回は糖質制限無し
昨日の晩御飯はそば飯だったのですが、きっちり今朝の体重は二人とも増加
コントロールは絶対必要ですね
でも制限無しの日には、チョッパー付きブレンダーなるものが手に入りましたので
スイーツなんかにも挑戦してみようと思っております。



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

18:37  |  ┣和菓子・スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

*Comment

うわーっ!綺麗にできてますね。
私も作りましたが、三分の二は壊れちゃいました。
同じく壊れたのはスイーツを考えています。

作るのは楽しいのですが、これを全部食べたら恐ろしいことになるので、
友達に配って消化しています。(笑

daniel mama |  2014.10.15(水) 23:01 |  URL |  【コメント編集】

■daniel mama さん

やっぱり壊れてしまいますよね
市販のってどうやってるんだろう?なんて思ってしまいます。

甘露煮はそれなりに美味しく出来ましたが、次はdaniel mama さんが
綺麗に作られてた渋皮煮を作ってみようと思ってます。
ただ今まで渋皮煮って食べたことがないので、見た目重視(笑)

まだ残ってるのでもう少し楽しめそうです。
メタボ夫婦 |  2014.10.16(木) 06:29 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます!

栗のお菓子って 買う時は 高い!と思いますが
自分で作ると 納得価格ですよね~。(;^ω^)
自動栗むき機 家庭用に発売されると 売れそうですよね?

甘露煮 母は冷凍してお正月黒豆と・・・・。
渋皮煮も美味しいですよね~。
作りたくはないですが 食べたいです 笑。
mon tresor 2007 |  2014.10.16(木) 08:46 |  URL |  【コメント編集】

見事です
渋皮煮にも挑戦とは驚きですよ 和菓子屋で作る渋皮煮いい値段ですよ
EGUTI YOUSUKE |  2014.10.16(木) 10:31 |  URL |  【コメント編集】

栗の甘露煮、作られたんですね。
きれいに出来てますね~、美味しそうですe-446

私はその後、最終的にジャムにしましたe-330
って全部はまだしてませんが、残りのもジャムにしようかな~なんて・・・
パンにつけて食べると美味しかったんですよね。
砂糖とはちみつ追加したので、すごい糖分になってますけど・・・e-351

あ、ついにブレンダ―が手に入りましたか~。
スイーツ、楽しみにしてますね~e-343
ニコナッツ |  2014.10.16(木) 11:29 |  URL |  【コメント編集】

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2014.10.16(木) 15:14 |   |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

栗を綺麗な形で料理するって難しいですね
多分やり方が悪いんだと思うんですが、それでも大変だと思います。
和菓子は丁寧さが要求されるんですね

お正月に甘露煮ですか、成程です。
今年の年末はお節をまた作ってみようかと思ってます。
大したものは出来ないですけどね(*^ー゜)v
メタボ夫婦 |  2014.10.16(木) 15:17 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

あくまでも挑戦ですよ、上手く出来るとは言ってません(笑)
渋皮煮は食べたことすら無いのですから

それでもやらねば初めの一歩は出ないですからね
メタボ夫婦 |  2014.10.16(木) 15:23 |  URL |  【コメント編集】

■ニコナッツさん

底にはかなり細かく割れたのがありますから
ミツと一緒にパンに付けるのもいいですね

ブレンダーが手に入ったのでメレンゲとか作って、お菓子なんかも出来そうです。
今まで糖質オフしてましたので甘いものは作れなかったんですが
時々は解禁日を作って、楽しもうかなって思ってます。
メタボ夫婦 |  2014.10.16(木) 15:28 |  URL |  【コメント編集】

■鍵コメさん

ご丁寧に有難うございます。
万年素人ですので、上手く出来ませんが
参考にさせて頂きます。
メタボ夫婦 |  2014.10.16(木) 15:32 |  URL |  【コメント編集】

色がとっても綺麗で、くちなしの実を入れたのかと思いました。黄色が鮮やかで美味しそうです。

私も先日栗を買いました。でも我が家には栗剥き器がないから、圧力鍋で短時間加圧して皮を剥きました。

どんな味付けにしようかな?って悩んだ結果、熱湯とにラム酒と砂糖を入れて煮詰めてシロップを作り、そのなかに栗を漬けこみました。画像を撮るのを忘れましたが、主人と私だけで美味しくいただきました。
ゆいっちょん |  2014.10.16(木) 18:58 |  URL |  【コメント編集】

■ゆいっちょんさん

くちなしの実を入れると書いてましたが
この為に買っても後が使わないと思うので止めました。
合理的というかケチというか(笑)

我が家も栗剥き器はないので包丁で剥きましたよ

凄く美味しそうなシロップを作られましたね
ご主人と二人で食べられたら、そりゃ良いですよ
まずは働いてるお二人が食べなきゃね(笑)
メタボ夫婦 |  2014.10.16(木) 19:16 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1857-5028e84e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |