2014.10.12 (Sun)
鈴木雅之コンサート
昨日は地元神戸三宮で行われた、女性に人気の鈴木雅之コンサートに行ってきました。
開場時間前に着いたのですが、直前から始まった節約令でお酒じゃなくマクドの珈琲で待ってました。
そして開場時間が来て入って席をみると、真ん中に前後を分ける通路があるんですが、その前のグループ
の一番後ろ、だけどオペラグラス無しでもよく見えるいい席でした。
周辺を見渡すと男女比率は3:7かな、一番多いのが熟年カップル、そして女性同士、男性同士でというのは
全く見なかったです。
いよいよ開演です。

開場が暗くなって、ナレーションが入ります。
「・・・・・・・・・・・・・・・King of blues、King of Lovesong、鈴木雅之の登場です」
そしたら最前列の人が一斉に立つじゃないですか
もう、前の殆どの人が立ち上がるんですよ
(ここから関西風の実況になります)
こら、そこのおばはん、立ったら見えんやんか、まだ始まったばかりやぞ
おい、どうなってんやこれ、なんとかせい
隣はお歳ですが綺麗に着飾ってなが~いきらきら光るイヤリングした芦屋マダムのようなおばはんも
もうノリノリ、なんやここの席は
前を見たら僕より年上と思われるおっさんもノリノリ
まだ1曲目も終わってないのに
おいおい、そこのおばはん、ここディスコちゃうで、通路で踊ったらアカンやろ
(以上心の叫びでした)
2曲目になっても変わりません、隣の我が奥さんはじっと座ってます「まだ早い」って
こんな最初から飛ばしてるの、去年のアリス以来やわ
あのときの前のジジババ軍団も狂ってて騒ぎマクってたもんね
2曲目が終わったところでMCが入り、ようやく皆が座ってよく見えるようになりました。
写真のイメージからも、そんなに喋らないように見えますが、そんなこと無いです。
親父ギャグ満載でなかなか面白いです。
鈴木雅之「このお洒落な街神戸で・・・・・」
何かというとお洒落な街神戸で○○というんですね、どこへ行ってもお洒落なXXというらしいですけど(笑)
30回以上は言ったように思います。
最後は客席からお洒落な街って先に声が掛かったら、さっと「素敵な街」に切り替えしてました。
前半は知らない歌が多かったんですが、それでも声はいいですし楽しくなりますね
そしていよいよタイムスリップということで1980年代の歌
34年前の歌、シャネルズからラッツ&スター「ラナウェー」「街角トワイライト」「め組のひと」
こうなったら、じっと座っとけと言われても出来ません。
早速僕も立ち上がって、手拍子というか腰をふりふり踊りながらやってます
最初に立ち上がるなって文句言ったの誰やねん、ええかげん(お客とはそんなもんです・笑)
隣の奥さんをみたら、あのシャネルズの振りを一緒にやってます。
僕もやってたのですが、隣の芦屋マダムに当たって、変な文句言われたらいけないので
振りを小さくしてたら、奥さんが僕の肘を持ち上げて上がってないと・・・ラジオ体操か
開場から「まさゆき~」って小さめの声が出たんですが
鈴木雅之「おいおい、なんだよ今のは・・・言うなら大きい声で、言わないなら言わない(笑)
さぁロックンロールいくかぁ」
もう座ることはありません、立ちっぱなしで踊りっぱなし
後ろを見たら1階席は後ろまで皆立ってました。
鈴木雅之は1956年生まれですから僕と2つ違い、奥さんとは1つ違い、アバウト一緒です。
それなのに若いよね、あれだけ歌ってツイスト踊ってね、見てたらこっちも踊っちゃう
この席、踊るにゃ狭すぎるやんか、作り直せこの会場(笑)
ブルースになると皆さんしっかり聴きます。
そういう意味じゃ、ポップな感じとブルース両方混ぜて歌える珍しい方ですよね
言い忘れた、葉加瀬太郎の扇子のようなグッズはないけれど、白い手袋必要です。
分かる?シャネルズのとき、メンバー皆が嵌めてたあの手袋
奥さん「今度来るときは手袋持ってこようっと」
あ、それとね、練習した方がいいよ、急だったからうる覚え
「め組のひと」。。。。。。粋な事件 起こりそうだぜ めッ!
このめッできますか
練習ですよ練習、後ろの人の踊りをマネしてね、応援隊なんだから(笑)
ね、楽しくなるでしょ
いや~今回も凄く楽しいコンサート、いやライブでした。
この後は、奥さんが奢ってやるからというので激安の串カツ中村屋へ
奢ってもらってばかりじゃ悪いから、割り勘にしよって言いました・・・あはははは
ポチっと応援してね!
開場時間前に着いたのですが、直前から始まった節約令でお酒じゃなくマクドの珈琲で待ってました。
そして開場時間が来て入って席をみると、真ん中に前後を分ける通路があるんですが、その前のグループ
の一番後ろ、だけどオペラグラス無しでもよく見えるいい席でした。
周辺を見渡すと男女比率は3:7かな、一番多いのが熟年カップル、そして女性同士、男性同士でというのは
全く見なかったです。
いよいよ開演です。

開場が暗くなって、ナレーションが入ります。
「・・・・・・・・・・・・・・・King of blues、King of Lovesong、鈴木雅之の登場です」
そしたら最前列の人が一斉に立つじゃないですか
もう、前の殆どの人が立ち上がるんですよ
(ここから関西風の実況になります)
こら、そこのおばはん、立ったら見えんやんか、まだ始まったばかりやぞ
おい、どうなってんやこれ、なんとかせい
隣はお歳ですが綺麗に着飾ってなが~いきらきら光るイヤリングした芦屋マダムのようなおばはんも
もうノリノリ、なんやここの席は
前を見たら僕より年上と思われるおっさんもノリノリ
まだ1曲目も終わってないのに
おいおい、そこのおばはん、ここディスコちゃうで、通路で踊ったらアカンやろ
(以上心の叫びでした)
2曲目になっても変わりません、隣の我が奥さんはじっと座ってます「まだ早い」って
こんな最初から飛ばしてるの、去年のアリス以来やわ
あのときの前のジジババ軍団も狂ってて騒ぎマクってたもんね
2曲目が終わったところでMCが入り、ようやく皆が座ってよく見えるようになりました。
写真のイメージからも、そんなに喋らないように見えますが、そんなこと無いです。
親父ギャグ満載でなかなか面白いです。
鈴木雅之「このお洒落な街神戸で・・・・・」
何かというとお洒落な街神戸で○○というんですね、どこへ行ってもお洒落なXXというらしいですけど(笑)
30回以上は言ったように思います。
最後は客席からお洒落な街って先に声が掛かったら、さっと「素敵な街」に切り替えしてました。
前半は知らない歌が多かったんですが、それでも声はいいですし楽しくなりますね
そしていよいよタイムスリップということで1980年代の歌
34年前の歌、シャネルズからラッツ&スター「ラナウェー」「街角トワイライト」「め組のひと」
こうなったら、じっと座っとけと言われても出来ません。
早速僕も立ち上がって、手拍子というか腰をふりふり踊りながらやってます
最初に立ち上がるなって文句言ったの誰やねん、ええかげん(お客とはそんなもんです・笑)
隣の奥さんをみたら、あのシャネルズの振りを一緒にやってます。
僕もやってたのですが、隣の芦屋マダムに当たって、変な文句言われたらいけないので
振りを小さくしてたら、奥さんが僕の肘を持ち上げて上がってないと・・・ラジオ体操か
開場から「まさゆき~」って小さめの声が出たんですが
鈴木雅之「おいおい、なんだよ今のは・・・言うなら大きい声で、言わないなら言わない(笑)
さぁロックンロールいくかぁ」
もう座ることはありません、立ちっぱなしで踊りっぱなし
後ろを見たら1階席は後ろまで皆立ってました。
鈴木雅之は1956年生まれですから僕と2つ違い、奥さんとは1つ違い、アバウト一緒です。
それなのに若いよね、あれだけ歌ってツイスト踊ってね、見てたらこっちも踊っちゃう
この席、踊るにゃ狭すぎるやんか、作り直せこの会場(笑)
ブルースになると皆さんしっかり聴きます。
そういう意味じゃ、ポップな感じとブルース両方混ぜて歌える珍しい方ですよね
言い忘れた、葉加瀬太郎の扇子のようなグッズはないけれど、白い手袋必要です。
分かる?シャネルズのとき、メンバー皆が嵌めてたあの手袋
奥さん「今度来るときは手袋持ってこようっと」
あ、それとね、練習した方がいいよ、急だったからうる覚え
「め組のひと」。。。。。。粋な事件 起こりそうだぜ めッ!
このめッできますか
練習ですよ練習、後ろの人の踊りをマネしてね、応援隊なんだから(笑)
ね、楽しくなるでしょ
いや~今回も凄く楽しいコンサート、いやライブでした。
この後は、奥さんが奢ってやるからというので激安の串カツ中村屋へ
奢ってもらってばかりじゃ悪いから、割り勘にしよって言いました・・・あはははは
ポチっと応援してね!

相子 |
2014.10.12(日) 12:14 | URL |
【コメント編集】
鈴木雅之さんは、ほんと上手いですよ
だいたい僕らの行くコンサートは同じような歳の人が多いのですか、皆さん元気です。
楽しむ時は思い切り楽しむが一番だと思ってます。
だいたい僕らの行くコンサートは同じような歳の人が多いのですか、皆さん元気です。
楽しむ時は思い切り楽しむが一番だと思ってます。
メタボ夫婦 |
2014.10.12(日) 17:33 | URL |
【コメント編集】
こんばんは。
楽しそう~!
鈴木雅之さん あの声がいいですよね。
渋いわぁ。。。。。
いい歌多いですしね。
ロンリーチャップリンとかも 好きです 笑。
お次は白の手袋ですね!
↓奥様の歯 大変。
保険外治療 高いでしょう。
私も数本保険外の審美歯科治療したので わかります。
でも 奥様の健康1番!ですものね。(*^_^*)
楽しそう~!
鈴木雅之さん あの声がいいですよね。
渋いわぁ。。。。。
いい歌多いですしね。
ロンリーチャップリンとかも 好きです 笑。
お次は白の手袋ですね!
↓奥様の歯 大変。
保険外治療 高いでしょう。
私も数本保険外の審美歯科治療したので わかります。
でも 奥様の健康1番!ですものね。(*^_^*)
mon tresor 2007 |
2014.10.12(日) 22:18 | URL |
【コメント編集】
本当は最初、少し心配してたんですよ
歌は上手いのは分かってますが、そればかりじゃね
関西の人じゃないので、笑いが少ないんじゃないかと
でもそんな心配も無用でした
凄く楽しくて、盛り上げてくれていいコンサートでしたよ
次回は白い手袋持っていかなきゃ(笑)
でも次もいい席当たるかな
歯ね覚悟しました(笑)
健康には変えられないです。
歌は上手いのは分かってますが、そればかりじゃね
関西の人じゃないので、笑いが少ないんじゃないかと
でもそんな心配も無用でした
凄く楽しくて、盛り上げてくれていいコンサートでしたよ
次回は白い手袋持っていかなきゃ(笑)
でも次もいい席当たるかな
歯ね覚悟しました(笑)
健康には変えられないです。
メタボ夫婦 |
2014.10.13(月) 07:47 | URL |
【コメント編集】
学生時代にランナウェイを口ずさみながら、
早朝の国道を飛ばしていたらネズミ取りに・・・
気分が乗っちゃうんですよね~
早朝の国道を飛ばしていたらネズミ取りに・・・
気分が乗っちゃうんですよね~
ちゅんご |
2014.10.14(火) 08:25 | URL |
【コメント編集】
それは痛い思い出ですね(笑)
ランナウェイ も凄く流行りました
東京都大田区が生んだ初の黒人だって言ってて面白かったです。
僕の乗ってくる歌は30年~40年前のが多いので、やはり歳なんですね^-^)
ランナウェイ も凄く流行りました
東京都大田区が生んだ初の黒人だって言ってて面白かったです。
僕の乗ってくる歌は30年~40年前のが多いので、やはり歳なんですね^-^)
メタボ夫婦 |
2014.10.14(火) 13:41 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
会場に行っているみたいな気分で楽しく拝見させて頂きました。
鈴木雅之さんの歌は偶~にテレビで見ますが、上手ですね。
会場の皆さんお若いのですね。それでもお疲れにはならないのでしょうね。