2014.08.30 (Sat)
かぼちゃの冷製スープ
何時もよく行く元町の「北播磨おいしんぼ館」
野菜の種類は少なくて、何が入荷されるかも来てみないと分からないお店
開店以来だんだと人気上昇中です。

今は野菜が高騰してますが、ここの野菜は今の所値段が変わってません。
茄子もいろんな種類があって、ちょっとしたキズモノは30円/本
最近は特によく来て買うようになりました。

そしたらこの近くに同じ様な「いなかフェ」と店が出来て、反対側にも最近また出来ました。
それは「元町マルシェ」というお店、看板の上を見ると「バスの八百屋」って書いてるでしょ
兵庫県の神姫バスという会社なんですが、路線バスも高速バスも出してるので
人気の野菜をついでに運べは運送費が安くなるということで参入してきたみたい

新しい両方の店は淡路の玉葱を前面に出してます。
でも地元の人間にしたらちょっと違うような気がするんですが・・・・観光用?だってちょっと高いんだものね
やっぱり北播磨のおいしんぼ館で、かぼちゃの小さいのを100円で買い他にもいろいろ買いました。
かぼちゃの半分は煮物にして、残りの半分は焼いて弁当にでも入れようと思ってたんですが、いただきマス倶楽部
のちゅんごさんが「かぼちゃのビシソワーズ」なるものを作ってられるじゃないですか
ウチの奥さん、冷製スープが好きなんですよ
でも前回、始めて挑戦してフードプロセッサーを使ったとき、中身が飛び出して大失敗
どのレシピもミキサーと書いてあったので諦めてたんですが、どうもフープロでもなんとかなるみたい
そこで焼き物を止めてかぼちゃの冷製スープを作ってみました。
ちゅんごさんの記事を参考に、牛乳は少しずつ加えていくとモーマンタイ
後はコンソメスープでのばして仕上げたんです。
ところが、ちょっと味見すると味は大丈夫なんですが、舌にざらつくんです。
お店で戴いた時はとろっとしたスープの様でした。
他のレシピも調べたんですが、大きく違うのは牛乳やスープの量、僕のは圧倒的に少ないのです。
それでもこれ以上のばしたら風味が悪くなるんじゃないか、と勝手に判断
だからこれを濾したのです。
さあ奥様・・・・召し上がれ!

試作品ですが・・・・・いかがでしょうか?
奥さん「味はいいんやけど、粘りが少ないね」と仰るじゃないですか・・・・むむむむむ、難しい
なにか小麦を加えてるレシピもあったけど、それに濾して残ったかぼちゃと玉葱のカスが勿体無い
ま、なんにしろ、フープロでも十分出来るのが分かったのが大収穫です。
次はじゃが芋のスープを作ってみようと思います。
もう一品は茄子の揚げ煮
水茄子1個を2人分にして、しっかり揚げたんですが・・・・・・

なんか貧弱やね、もっと大きく切るか、さっと揚げた後に焼いた方が良いような気がしました。
何時までも研究生でございます(笑)
今日のメニュー
1.かぼちゃの冷製スープ
2.茄子の揚げ煮
3.びんちょうまぐろのユッケ
4.びんちょうまぐろのゆず風味カルパッチョ
5.野菜天(消化せねば)
今日の飲み物は初心に戻ってkohさんに教えて貰ったマドンナ
最近買ってるワインは「安いワインばかり買ってきて美味しくない」と言うのですよ
ち・が・うってそれはドイツワインやから、アンタの好み・・・と言っても信じないので(笑)

へんな天気の8月が終わって、漸くいい天気で過しやすい日々が来そうです。
またまた、いっぱい遊ぶ事を考えちょります。
ポチっと応援してね!

野菜の種類は少なくて、何が入荷されるかも来てみないと分からないお店
開店以来だんだと人気上昇中です。

今は野菜が高騰してますが、ここの野菜は今の所値段が変わってません。
茄子もいろんな種類があって、ちょっとしたキズモノは30円/本
最近は特によく来て買うようになりました。

そしたらこの近くに同じ様な「いなかフェ」と店が出来て、反対側にも最近また出来ました。
それは「元町マルシェ」というお店、看板の上を見ると「バスの八百屋」って書いてるでしょ
兵庫県の神姫バスという会社なんですが、路線バスも高速バスも出してるので
人気の野菜をついでに運べは運送費が安くなるということで参入してきたみたい

新しい両方の店は淡路の玉葱を前面に出してます。
でも地元の人間にしたらちょっと違うような気がするんですが・・・・観光用?だってちょっと高いんだものね
やっぱり北播磨のおいしんぼ館で、かぼちゃの小さいのを100円で買い他にもいろいろ買いました。
かぼちゃの半分は煮物にして、残りの半分は焼いて弁当にでも入れようと思ってたんですが、いただきマス倶楽部
のちゅんごさんが「かぼちゃのビシソワーズ」なるものを作ってられるじゃないですか
ウチの奥さん、冷製スープが好きなんですよ
でも前回、始めて挑戦してフードプロセッサーを使ったとき、中身が飛び出して大失敗
どのレシピもミキサーと書いてあったので諦めてたんですが、どうもフープロでもなんとかなるみたい
そこで焼き物を止めてかぼちゃの冷製スープを作ってみました。
ちゅんごさんの記事を参考に、牛乳は少しずつ加えていくとモーマンタイ
後はコンソメスープでのばして仕上げたんです。
ところが、ちょっと味見すると味は大丈夫なんですが、舌にざらつくんです。
お店で戴いた時はとろっとしたスープの様でした。
他のレシピも調べたんですが、大きく違うのは牛乳やスープの量、僕のは圧倒的に少ないのです。
それでもこれ以上のばしたら風味が悪くなるんじゃないか、と勝手に判断
だからこれを濾したのです。
さあ奥様・・・・召し上がれ!

試作品ですが・・・・・いかがでしょうか?
奥さん「味はいいんやけど、粘りが少ないね」と仰るじゃないですか・・・・むむむむむ、難しい
なにか小麦を加えてるレシピもあったけど、それに濾して残ったかぼちゃと玉葱のカスが勿体無い
ま、なんにしろ、フープロでも十分出来るのが分かったのが大収穫です。
次はじゃが芋のスープを作ってみようと思います。
もう一品は茄子の揚げ煮
水茄子1個を2人分にして、しっかり揚げたんですが・・・・・・

なんか貧弱やね、もっと大きく切るか、さっと揚げた後に焼いた方が良いような気がしました。
何時までも研究生でございます(笑)
今日のメニュー
1.かぼちゃの冷製スープ
2.茄子の揚げ煮
3.びんちょうまぐろのユッケ
4.びんちょうまぐろのゆず風味カルパッチョ
5.野菜天(消化せねば)
今日の飲み物は初心に戻ってkohさんに教えて貰ったマドンナ
最近買ってるワインは「安いワインばかり買ってきて美味しくない」と言うのですよ
ち・が・うってそれはドイツワインやから、アンタの好み・・・と言っても信じないので(笑)

へんな天気の8月が終わって、漸くいい天気で過しやすい日々が来そうです。
またまた、いっぱい遊ぶ事を考えちょります。
ポチっと応援してね!

EGUTI YOUSUKE |
2014.08.30(土) 16:41 | URL |
【コメント編集】
ハートのスープカップ ♡♡
料理ブログなのにいちばん先にカッブでごめんなさい。
関東なら「なす」と書いてあるところを「なすび」とあって面白いです。
家に一人だと何も作らない怠け者の私です。
今夜私何食べよう。
一人分のごはん炊くのは面倒だし、そうめんも食べ飽きたし。
昨夜の残りのかぼちゃの煮ものと、ホッケの開きと、お豆腐と、あと何かないかしら。ソーセージとレタス、ミニトマト。
なんとかなるでしょう。
料理ブログなのにいちばん先にカッブでごめんなさい。
関東なら「なす」と書いてあるところを「なすび」とあって面白いです。
家に一人だと何も作らない怠け者の私です。
今夜私何食べよう。
一人分のごはん炊くのは面倒だし、そうめんも食べ飽きたし。
昨夜の残りのかぼちゃの煮ものと、ホッケの開きと、お豆腐と、あと何かないかしら。ソーセージとレタス、ミニトマト。
なんとかなるでしょう。
わすれ草 |
2014.08.30(土) 17:39 | URL |
【コメント編集】
野菜が豊富でウラヤマシイです!
明日も郊外の産直へ行ってみようと思ってます。
最初に玉ねぎと南瓜を炒めるときに、
玉ねぎが茶色く、南瓜が崩れるぐらい火を入れると、
わりと口当たりが良くなりますよ。
コク出しにはバターを少し…
明日も郊外の産直へ行ってみようと思ってます。
最初に玉ねぎと南瓜を炒めるときに、
玉ねぎが茶色く、南瓜が崩れるぐらい火を入れると、
わりと口当たりが良くなりますよ。
コク出しにはバターを少し…
ちゅんご |
2014.08.30(土) 18:28 | URL |
【コメント編集】
こんばんわ~♪
会長~♪
ハートのカップだなんて、ラブラブでいいなぁ♪
このっ!このーーっ!!
ちゅんごさんのかぼちゃのビシソワーズとっても美味しそうでしたよね♪
私もあの写真を見て今日、糖質オフの豆腐のビシソワーズを作りました(笑)
会長~♪
ハートのカップだなんて、ラブラブでいいなぁ♪
このっ!このーーっ!!
ちゅんごさんのかぼちゃのビシソワーズとっても美味しそうでしたよね♪
私もあの写真を見て今日、糖質オフの豆腐のビシソワーズを作りました(笑)
どこでも安い物より、単価の高い物を売りたいのは分かるのですが
同じ物になってしまって魅力が薄れるんですよ
そこが商売の難しいところでしょうね
捨てるのを安く売って欲しいですよね
消費者にはそこがよく分かりません。
同じ物になってしまって魅力が薄れるんですよ
そこが商売の難しいところでしょうね
捨てるのを安く売って欲しいですよね
消費者にはそこがよく分かりません。
メタボ夫婦 |
2014.08.30(土) 20:47 | URL |
【コメント編集】
このカップはティーカップなんですよ
いくら飲んでも、最後までハートが崩れないんです(笑)
面白いでしょ
ホントはピッタシな感じの器が欲しいのですが・・無くてね
これから気を入れて揃えようかと思ってます。
料理の腕が上がらない分、これでカバー(笑)
今日はお一人ですか
一人なら同じ様なもんですよ
有るのもで済まそうと、僕も適当にやってます。
いくら飲んでも、最後までハートが崩れないんです(笑)
面白いでしょ
ホントはピッタシな感じの器が欲しいのですが・・無くてね
これから気を入れて揃えようかと思ってます。
料理の腕が上がらない分、これでカバー(笑)
今日はお一人ですか
一人なら同じ様なもんですよ
有るのもで済まそうと、僕も適当にやってます。
メタボ夫婦 |
2014.08.30(土) 20:53 | URL |
【コメント編集】
北播磨の方は意外と被害が少なかったみたいで
ニラは100円で沢山入ってました。
ちなみにスーパーでは200円越えで売ってます。
ビシソワーズをまたやって見ます。
かぼちゃもレンジを使いましたので、そこらが問題かも
バター全く使ってなかったしね
兎に角それなりにできる様になったので、調整は出来そうです。
ニラは100円で沢山入ってました。
ちなみにスーパーでは200円越えで売ってます。
ビシソワーズをまたやって見ます。
かぼちゃもレンジを使いましたので、そこらが問題かも
バター全く使ってなかったしね
兎に角それなりにできる様になったので、調整は出来そうです。
メタボ夫婦 |
2014.08.30(土) 21:05 | URL |
【コメント編集】
いいでしょ、このカップ
愛情いっぱい、胸いっぱい・・・ってどっかで聞いたような(笑)
マムチさんのようにお洒落なスープ皿があればいいんだけど
無いのでティーカップで代用しました。
え~~~、豆腐でビシソワーズ・・きゃ~~~~あはははは
どんなのやろ、楽しみにしてます(v'ー^)v☆
愛情いっぱい、胸いっぱい・・・ってどっかで聞いたような(笑)
マムチさんのようにお洒落なスープ皿があればいいんだけど
無いのでティーカップで代用しました。
え~~~、豆腐でビシソワーズ・・きゃ~~~~あはははは
どんなのやろ、楽しみにしてます(v'ー^)v☆
メタボ夫婦 |
2014.08.30(土) 21:11 | URL |
【コメント編集】
観光客用のお店はやっぱりお値段が高めですよね。節約大好きな私としては、傷が入ってたり形がいびつでも全然平気! 味は変わらないんだから、少しでも安い方が嬉しいな↑
「北播磨おいしんぼ館」は毎日商品が違ってて、お宝を探しに行くみたいで楽しそうです!
魚介類が2種類も並んでる~~~! しかも、ハートのカップが良い良い!!! ラブラブな食卓・・・超素敵です♪
「北播磨おいしんぼ館」は毎日商品が違ってて、お宝を探しに行くみたいで楽しそうです!
魚介類が2種類も並んでる~~~! しかも、ハートのカップが良い良い!!! ラブラブな食卓・・・超素敵です♪
地元の人間としては新鮮で安全で安いが一番ですね
ブランド物の野菜もいいのですが・・・
北播磨のお店は種類は少ないのですがスーパーには
ない野菜もあって面白いです。
食卓はあるもので、安くがモットーですから(笑)
ブランド物の野菜もいいのですが・・・
北播磨のお店は種類は少ないのですがスーパーには
ない野菜もあって面白いです。
食卓はあるもので、安くがモットーですから(笑)
メタボ夫婦 |
2014.08.31(日) 06:14 | URL |
【コメント編集】
はーとのカップでなんて、素敵♡
ミキサーでも十分使えますよね。
牛乳の量を多くしたら、少しコンソメを増やせば味が薄くはならないかもしれませんね。
後は、最後に出来たらこしてみたらどうでしょう?
繊維質が取れて、なめらかになるかも~~~
本当に野菜が高いですね。困ります。
ミキサーでも十分使えますよね。
牛乳の量を多くしたら、少しコンソメを増やせば味が薄くはならないかもしれませんね。
後は、最後に出来たらこしてみたらどうでしょう?
繊維質が取れて、なめらかになるかも~~~
本当に野菜が高いですね。困ります。
koh |
2014.08.31(日) 07:27 | URL |
【コメント編集】
このカップ、人気みたい・・・記念日なんかにいいでしょ(v^∇^)v
スープは前回レシピどうり全部入れて撹拌したら飛び出して大変でしたが
今回はちゅんごさんの書いてるとうり少しずつ入れて作ったら成功
ただ使った水分が少なかったので、そこがなにか問題かも
はい、今回濾しましたよ(笑)
滑らかにはなったんですが、何か違うような気がしてます。
第一濾した後の物が多くて勿体無い!(ケチなんですね・笑)
昨日ブロッコリーが400円、ほんとビックリでした。
スープは前回レシピどうり全部入れて撹拌したら飛び出して大変でしたが
今回はちゅんごさんの書いてるとうり少しずつ入れて作ったら成功
ただ使った水分が少なかったので、そこがなにか問題かも
はい、今回濾しましたよ(笑)
滑らかにはなったんですが、何か違うような気がしてます。
第一濾した後の物が多くて勿体無い!(ケチなんですね・笑)
昨日ブロッコリーが400円、ほんとビックリでした。
メタボ夫婦 |
2014.08.31(日) 08:20 | URL |
【コメント編集】
お早うございます
美味しそうな南瓜のスープ 器が良いですね。私も欲しいな~
フープロって何なのかしらと考えました。お若いと言うことが分かりました。
私など即座に出て来ません。
美味しそうな南瓜のスープ 器が良いですね。私も欲しいな~
フープロって何なのかしらと考えました。お若いと言うことが分かりました。
私など即座に出て来ません。
相子 |
2014.08.31(日) 09:12 | URL |
【コメント編集】
ハートのカップ、素敵ですね
ラブラブなお二人にはぴったりですね。
かぼちゃの冷製スープ、私も随分前に作ったことありますが、
フープロもミキサーもないので、どうやって作ったんだろうって
思っちゃいました
時間がかかったのにダンナに不評(ダンナはかぼちゃが苦手だったようです)
だったので、それ以後作ってないんですよね。
美味しそうで、見てたらまた作りたくなりました
↓の焼き肉じゃがも美味しそうですね

ラブラブなお二人にはぴったりですね。
かぼちゃの冷製スープ、私も随分前に作ったことありますが、
フープロもミキサーもないので、どうやって作ったんだろうって
思っちゃいました

時間がかかったのにダンナに不評(ダンナはかぼちゃが苦手だったようです)
だったので、それ以後作ってないんですよね。
美味しそうで、見てたらまた作りたくなりました

↓の焼き肉じゃがも美味しそうですね

ニコナッツ |
2014.08.31(日) 10:23 | URL |
【コメント編集】
野菜のスープは美味しいですね
作り方も覚えてきましたので、これから活躍しそうです。
器は女性には人気見たいですね(笑)
フープロは略しててすみません。
フードプロセッサーの略でしてあまり使ってませんでした。
使えば便利です。
作り方も覚えてきましたので、これから活躍しそうです。
器は女性には人気見たいですね(笑)
フープロは略しててすみません。
フードプロセッサーの略でしてあまり使ってませんでした。
使えば便利です。
メタボ夫婦 |
2014.08.31(日) 11:46 | URL |
【コメント編集】
かぼちゃのスープは旦那さん好みじゃなかったですか
じゃが芋とか牛蒡とかいろいろ出来るみたいで、頑張って
みようと思ってます。
器はいいのが無いか探してたら、このカップでした(v^∇^)v
じゃが芋とか牛蒡とかいろいろ出来るみたいで、頑張って
みようと思ってます。
器はいいのが無いか探してたら、このカップでした(v^∇^)v
メタボ夫婦 |
2014.08.31(日) 13:50 | URL |
【コメント編集】
こんにちは。
最近元町方面全然行ってませんが 何だか楽しそうですね♪
お野菜高騰していますね~。
きゅうりが1本で ¥98! 消費税が+されますと¥105!
1本では 酢の物も作れないです。(;^ω^)
スープ カップが可愛いですね💓
ざらつくの かぼちゃの種類かも?と ふと思いました。
以前頂いたかぼちゃでいつもの様に煮物作ると不味くて。。。。
お料理はなかなか難しいですね。
昨夜急いでプリン作ると見事失敗しました。(;^ω^)
最近元町方面全然行ってませんが 何だか楽しそうですね♪
お野菜高騰していますね~。
きゅうりが1本で ¥98! 消費税が+されますと¥105!
1本では 酢の物も作れないです。(;^ω^)
スープ カップが可愛いですね💓
ざらつくの かぼちゃの種類かも?と ふと思いました。
以前頂いたかぼちゃでいつもの様に煮物作ると不味くて。。。。
お料理はなかなか難しいですね。
昨夜急いでプリン作ると見事失敗しました。(;^ω^)
mon tresor 2007 |
2014.08.31(日) 14:37 | URL |
【コメント編集】
元町商店街も少しづつ変わってきてますが
まだまだ神戸駅側は廃れた状態が続いてます。
その中でこういうアンテナショップが出来ると楽しくなりますね
スープは始めてだったので何とも言えないんですが、沢山作ると
違いも分かって、いいものになるんじゃないかと思うんです。
プリン失敗しましたか
僕もよく同じ失敗しますよ、直ぐ忘れるのがネックみたいです(笑)
まだまだ神戸駅側は廃れた状態が続いてます。
その中でこういうアンテナショップが出来ると楽しくなりますね
スープは始めてだったので何とも言えないんですが、沢山作ると
違いも分かって、いいものになるんじゃないかと思うんです。
プリン失敗しましたか
僕もよく同じ失敗しますよ、直ぐ忘れるのがネックみたいです(笑)
メタボ夫婦 |
2014.08.31(日) 17:20 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
言われてみればそういううもんですね
今畑には規格外の野菜が沢山捨てられてますよ、勿体ないなと思うのだけど価格維持ってこういう事かなって思いますよ