2014.08.01 (Fri)
ちょっと大人な・すだちマヨのマカロニサラダ♪
今日から8月、暑い日が続きますね
夜は扇風機をつけて、窓を開けて寝るのですが・・・・・暑い、室温30℃
夜中に起きて、窓閉めて仕方なくエアコン入れると・・・・今度は寒い
体調管理がなかなか大変ですが、あと2ヶ月の我慢です。
そんな暑い日、テレビのニュース関係の番組なんですがお笑いコンビの「ますだおかだ」の
益田がいろいろ街に出かける街角トレジャーに珍しく賑やかな京都・祇園が紹介されてました。
今回突撃したお店は京町家づくりで祇園らしい雰囲気がたっぷりのお店
とても我が身では入れそうもないお店です。
お店に撮影許可を貰おうと交渉中、益田が外で待ってるとスレンダーなお姉さんが隣の店へ入っていったのです。
「ここ止めて隣に行くわ」と益田・・・・・あはははは、分かる、わかる
お店には「しゃぶしゃぶ鉄板焼き」の暖簾
祇園じゃ、やっぱし京料理でしょと祇園のお店に入った事も無い我輩は思うのですが
京都は古い伝統と新しい物を組み合わせて商売するのが上手な街ですから、興味深深です。
それにしても「しゃぶしゃぶ鉄板焼き」ってなんやねん?
しゃぶしゃぶかいな、それとも鉄板焼きなんか、どっちなんや・・・両方食べれる、そんなお店も多いですが
京都祇園でそんな店に入りますか?
いよいよ料理が紹介されましたが・・・野菜を上質な肉で巻いてさっと焼いて食べるんですな
見てるだけで、わぁ~~~美味しそう、食べたいって思わず声が出ました。
流石祇園やな、店はなんていうところと奥さん
いや~ほんと行きたいな
お店のHPです 肉匠 益市
値段も流石、8000円~ですよ
二人やったら飲んで食べて3枚は持ってなかったら入れませんな、無理や、絶対無理や
でも入って食べてみたいと思わす京都の魅力ですわ
ここは新しいお店でしょうが、単価が高くても京都の魅力が勝ってしまいます。
神戸ではこうはイカンんもんね
やはり新しいものを取り入れるというのは難しいけど重要なんですわ
一昨日の晩御飯です。
僕も少しは考えて新しいことをしなくちゃ
すだちがまだ有りますので、これを使いましょ
ちゅんごさんから、すだちの皮を摩り下ろして使う方法を教えて貰ったので
早速摩り下ろして、これをマヨネーズに混ぜてみたのです。
元々マヨネーズって酢が入ってるので酸味を感じますが、そこにすだちの爽やかさを加える
果汁も絞って、すだち一個を丸ごと使う感じです。
これって子供向けの味じゃないと思うけど、大人のマヨネーズという事で・・・あははははは
これにマカロニサラダを作って和えてみたのです。
題して「ちょっと大人な・すだちマヨのマカロニサラダ♪」

赤いのは、オーシャンキング、ま、かまぼこですわ
一応レシピは後半で
もう一品は茄子のチンジャオロース風
味付けをイオンの「キャベツのごま味噌炒めの素」を使って、豆板醤を加えただけ
これでもしっかり味が付いてピリ辛で仕上がりましたよ

今日のメニュー
1.ちょっと大人な・すだちマヨのマカロニサラダ
2.茄子のチンジャオロース風
3.人参とソーセージのキンピラ
ワインはイオンが一生懸命押してる白ワイン(シャルドネ)です。

この日の晩御飯は、奥さんあまり食べず
調子が悪くて食欲が無いらしい、そういえばスーパーで会った時、凄い汗やったからね
熱中症かなにかと心配して、水分をとってすぐ横になるように言いました。
そしらた翌日、1時間程遅く帰って来ての一言
「調子が悪い理由が分かったわ、アルコールが切れてたんや、一杯飲んできた」と
似たような見掛けはマダムで中身はおっさん連中がお友達やからね(笑)
そして今夜も飲み会らしいので晩御飯は要らんよって
やっぱし・・・・・・おっさん?
ポチっと応援してね!
<材料>2人分
1.すだち・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
2.マカロニ・・・・・・・・・・・・・・・50g(クルル早ゆで1分30秒を使いました)
3.胡瓜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
4.ソーセージ・・・・・・・・・・・・・2本
5.オーシャンキング・・・・・・・40g
6.マヨネーズ・・・・・・・・・・・・大匙2
7.オリーブオイル・・・・・・・・大匙1
8.塩コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
1.胡瓜は薄くスライスして更に短冊に切り、ソーセージも切れる程度にスライスしておく
2.すだちをおろし器で皮全体を擂り、マヨネーズに混ぜ合わ、更に実を絞って果汁も入れる。
3.マカロニを規定時間茹でて水気を切り、ボウルに入れてオリーブオイルを掛けて冷ます
4.3に2のマヨネーズ、1の胡瓜、ソーセージ、オーシャンキングを千切って入れ混ぜて
器に盛ったら出来上がり
夜は扇風機をつけて、窓を開けて寝るのですが・・・・・暑い、室温30℃
夜中に起きて、窓閉めて仕方なくエアコン入れると・・・・今度は寒い
体調管理がなかなか大変ですが、あと2ヶ月の我慢です。
そんな暑い日、テレビのニュース関係の番組なんですがお笑いコンビの「ますだおかだ」の
益田がいろいろ街に出かける街角トレジャーに珍しく賑やかな京都・祇園が紹介されてました。
今回突撃したお店は京町家づくりで祇園らしい雰囲気がたっぷりのお店
とても我が身では入れそうもないお店です。
お店に撮影許可を貰おうと交渉中、益田が外で待ってるとスレンダーなお姉さんが隣の店へ入っていったのです。
「ここ止めて隣に行くわ」と益田・・・・・あはははは、分かる、わかる
お店には「しゃぶしゃぶ鉄板焼き」の暖簾
祇園じゃ、やっぱし京料理でしょと祇園のお店に入った事も無い我輩は思うのですが
京都は古い伝統と新しい物を組み合わせて商売するのが上手な街ですから、興味深深です。
それにしても「しゃぶしゃぶ鉄板焼き」ってなんやねん?
しゃぶしゃぶかいな、それとも鉄板焼きなんか、どっちなんや・・・両方食べれる、そんなお店も多いですが
京都祇園でそんな店に入りますか?
いよいよ料理が紹介されましたが・・・野菜を上質な肉で巻いてさっと焼いて食べるんですな
見てるだけで、わぁ~~~美味しそう、食べたいって思わず声が出ました。
流石祇園やな、店はなんていうところと奥さん
いや~ほんと行きたいな
お店のHPです 肉匠 益市
値段も流石、8000円~ですよ
二人やったら飲んで食べて3枚は持ってなかったら入れませんな、無理や、絶対無理や
でも入って食べてみたいと思わす京都の魅力ですわ
ここは新しいお店でしょうが、単価が高くても京都の魅力が勝ってしまいます。
神戸ではこうはイカンんもんね
やはり新しいものを取り入れるというのは難しいけど重要なんですわ
一昨日の晩御飯です。
僕も少しは考えて新しいことをしなくちゃ
すだちがまだ有りますので、これを使いましょ
ちゅんごさんから、すだちの皮を摩り下ろして使う方法を教えて貰ったので
早速摩り下ろして、これをマヨネーズに混ぜてみたのです。
元々マヨネーズって酢が入ってるので酸味を感じますが、そこにすだちの爽やかさを加える
果汁も絞って、すだち一個を丸ごと使う感じです。
これって子供向けの味じゃないと思うけど、大人のマヨネーズという事で・・・あははははは
これにマカロニサラダを作って和えてみたのです。
題して「ちょっと大人な・すだちマヨのマカロニサラダ♪」

赤いのは、オーシャンキング、ま、かまぼこですわ
一応レシピは後半で
もう一品は茄子のチンジャオロース風
味付けをイオンの「キャベツのごま味噌炒めの素」を使って、豆板醤を加えただけ
これでもしっかり味が付いてピリ辛で仕上がりましたよ

今日のメニュー
1.ちょっと大人な・すだちマヨのマカロニサラダ
2.茄子のチンジャオロース風
3.人参とソーセージのキンピラ
ワインはイオンが一生懸命押してる白ワイン(シャルドネ)です。

この日の晩御飯は、奥さんあまり食べず
調子が悪くて食欲が無いらしい、そういえばスーパーで会った時、凄い汗やったからね
熱中症かなにかと心配して、水分をとってすぐ横になるように言いました。
そしらた翌日、1時間程遅く帰って来ての一言
「調子が悪い理由が分かったわ、アルコールが切れてたんや、一杯飲んできた」と
似たような見掛けはマダムで中身はおっさん連中がお友達やからね(笑)
そして今夜も飲み会らしいので晩御飯は要らんよって
やっぱし・・・・・・おっさん?
ポチっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>2人分
1.すだち・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
2.マカロニ・・・・・・・・・・・・・・・50g(クルル早ゆで1分30秒を使いました)
3.胡瓜・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本
4.ソーセージ・・・・・・・・・・・・・2本
5.オーシャンキング・・・・・・・40g
6.マヨネーズ・・・・・・・・・・・・大匙2
7.オリーブオイル・・・・・・・・大匙1
8.塩コショウ・・・・・・・・・・・・・少々
<作り方>
1.胡瓜は薄くスライスして更に短冊に切り、ソーセージも切れる程度にスライスしておく
2.すだちをおろし器で皮全体を擂り、マヨネーズに混ぜ合わ、更に実を絞って果汁も入れる。
3.マカロニを規定時間茹でて水気を切り、ボウルに入れてオリーブオイルを掛けて冷ます
4.3に2のマヨネーズ、1の胡瓜、ソーセージ、オーシャンキングを千切って入れ混ぜて
器に盛ったら出来上がり
EGUTI YOUSUKE |
2014.08.01(金) 12:22 | URL |
【コメント編集】
奥様、体調復活されてよかったですね。
暑いだけで体力消耗しちゃいますし、胃腸の働きも鈍くなって食欲が失せちゃったりしますもの。
ちょっと1杯飲んで元気復活できたなら、これに越したことはありません☆
私も、昨日まで疲労困憊バテバテだったのですが(あんなに鰻を食べたのに・・・^^;) 夜にちょいと1杯、2杯?いや3杯ほど飲んだらテンションあがっていましたよ~(笑)
暑いだけで体力消耗しちゃいますし、胃腸の働きも鈍くなって食欲が失せちゃったりしますもの。
ちょっと1杯飲んで元気復活できたなら、これに越したことはありません☆
私も、昨日まで疲労困憊バテバテだったのですが(あんなに鰻を食べたのに・・・^^;) 夜にちょいと1杯、2杯?いや3杯ほど飲んだらテンションあがっていましたよ~(笑)
ふぶき |
2014.08.01(金) 14:51 | URL |
【コメント編集】
いや~これは誰でも高いですよ
料理は書いてますけど、どうにもならないレベルです。
料理は書いてますけど、どうにもならないレベルです。
メタボ夫婦 |
2014.08.01(金) 21:26 | URL |
【コメント編集】
同じくアルコールで復活するタイプなんですね
それと疲労回復に飲んだのは・・ほとに3杯だけ?(笑)
お酒は明るく飲むと、更に元気がでますから
もっと飲まなくっちゃ・・・あははははは
それと疲労回復に飲んだのは・・ほとに3杯だけ?(笑)
お酒は明るく飲むと、更に元気がでますから
もっと飲まなくっちゃ・・・あははははは
メタボ夫婦 |
2014.08.01(金) 21:30 | URL |
【コメント編集】
酒飲み? 奥さま幸せ
良いですね。私も偶には居酒屋に行って見たいです。
そうそう鶏貴族って我孫子にありました。何だか聞いたような気がしたのです。それも駅前のビルの2階に見えました。
スダチ入りのマヨネーズ美味しそう。
私は焼酎で楽しんでおります。
良いですね。私も偶には居酒屋に行って見たいです。
そうそう鶏貴族って我孫子にありました。何だか聞いたような気がしたのです。それも駅前のビルの2階に見えました。
スダチ入りのマヨネーズ美味しそう。
私は焼酎で楽しんでおります。
相子 |
2014.08.01(金) 23:26 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦さんお早うございます。
アルバイトのお金を貯めて是非食して下さい。
きっと美味しいですよ。
それにしても京都は高くても食べる客がいるんですね。
高いと言っても、三嶋亭辺りに比べると安いですから。
長野県の高級牛『村沢牛』も京都 大西 だけで
販売されている位ですから、京都人は高級牛肉が
売れるんですね。
アルバイトのお金を貯めて是非食して下さい。
きっと美味しいですよ。
それにしても京都は高くても食べる客がいるんですね。
高いと言っても、三嶋亭辺りに比べると安いですから。
長野県の高級牛『村沢牛』も京都 大西 だけで
販売されている位ですから、京都人は高級牛肉が
売れるんですね。
ご隠居プーさん |
2014.08.02(土) 08:38 | URL |
【コメント編集】
なんなんでしょうね
友達とワイワイと飲むのがいいみたいです。
鳥貴族って意外と2階が多いですね
神戸も浅草も2階でしたよ
サラダはオマケみたいな感じですね(笑)
友達とワイワイと飲むのがいいみたいです。
鳥貴族って意外と2階が多いですね
神戸も浅草も2階でしたよ
サラダはオマケみたいな感じですね(笑)
メタボ夫婦 |
2014.08.02(土) 15:57 | URL |
【コメント編集】
いつかは食べてみたい、そんな気にさせる店ですね
ただ実際いけるかどうかは、さっぱり分かりません。
ま、あぶく銭が入った時の方が正しいかと(笑)
それにしても京都は高いですね
ただ実際いけるかどうかは、さっぱり分かりません。
ま、あぶく銭が入った時の方が正しいかと(笑)
それにしても京都は高いですね
メタボ夫婦 |
2014.08.02(土) 16:03 | URL |
【コメント編集】
京料理って、凄く上品なイメージなので、面白いですね。
すだち入りマヨですか! さっぱりしてそう。
奥様の汗・・・わかります。お大事にされてくださいね。
そうそう、アルコールは適度に(笑)
すだち入りマヨですか! さっぱりしてそう。
奥様の汗・・・わかります。お大事にされてくださいね。
そうそう、アルコールは適度に(笑)
koh |
2014.08.03(日) 08:42 | URL |
【コメント編集】
京料理っておばんざいもあるけど、それでも一般と比べたら高いです。
でも観光に来たら一度は食べてみたいですよね
kohさんが来られたらそれなりのお店にご案内しますよ
家内のアルコール、昨日も二人で飲みましたから3連ちゃんです(笑)
でも観光に来たら一度は食べてみたいですよね
kohさんが来られたらそれなりのお店にご案内しますよ
家内のアルコール、昨日も二人で飲みましたから3連ちゃんです(笑)
メタボ夫婦 |
2014.08.03(日) 10:08 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
↓いいこれといいナスの料理よくご存じなんですね びっくりですよ