2014.07.18 (Fri)
麺つゆの茄子と万願寺唐辛子の煮浸し
いよいよ暑くなってきましたね
7月は大阪では天神祭り(行った事が無いので説明できません)に京都では祇園祭り
祇園祭はちょこちょこ行きましたので、今年もと思ったのですが仕事で中途半端になりそうで諦めました。
最近、京都に行ってないです。
ま、夏やからええけどね(神戸より盆地なので昨日の気温が5℃も高ったです)
しかも世界観光都市ランキング1位ですから、物凄い人なんでしょうね
祇園祭の宵山は山鉾巡航の前日のお祭りで夜6時からスタート
それまでは車道に入れず歩道がギュウギュウ状態ですが6時になると、あっと言う間に人で一杯になります。
こんなようさん、どこに居ったんや?正に人が湧いてくる・・・そんな感じ
余りの人の多さにお金も無くて歩いてるとイヤになってくるのは僕だけでしょうか
祇園祭りって京都の烏丸が中心みたいなんですけどね
ここからお得情報、来週も山鉾巡航があるみたいですから、初めて行って見ようという方にはちょい得情報
それは普段人の多い東山辺りの人が減ること
特に逆瀬川辺りを歩くと、人が居なくて京都らしい情緒を味わえますよ
京都は人が少ない所、少ない時期を探して歩くのが好きなんですわ
もう一つの注意事項
お店を選ぶ時は、少しくらい高くても京都らしい店構えの店を選んだ方がいいですよ
それはどこの国の人かは分かりませんが、中国語を話す人が物凄く多いのです。
(朝から晩までどんな人が少ない所でも聞こえてくるのに驚きますが、それはそれとして)
以前、簡単に晩御飯を済ませたいと思ってファミレスの様な所へ入った時
何人かで入ってくる中国語を話す人達、酷い格好で店の中を歩き回り大きな声で仲間を呼び
元に居た人たちが嫌がって席を退くと、喜んで仲間を呼ぶのです。
食事や雰囲気もぶち壊し、店員さんは文句も言えずでした。
それがきちっとした店では店主がコントロールしてくれますから安心です。
この秋には更に外国の方が増えてるのでしょうね?
それでも人の少ない独り占めの京都を探してみようと思ってます。
昨日の晩御飯です。
野菜の消化料理、茄子と万願寺唐辛子を焼いて煮浸しにしました。
ウチの奥さん万願寺唐辛子が嫌いでね、食べないんですよ
茄子の紫に緑っていいでしょ、ピーマンは食べるのに万願寺唐辛子は???なんで
それに少し残ってる豚バラをカリっと焼いて、mon tresorさんから教えて貰った白髪ネギが
作れる100均の道具を買ってきて、白髪ネギを添えてみました。

出汁は簡単に作ってます。
レシピは後半に書いてますので、良かった参考に見て下さい。
今日のメニュー
1.麺つゆの茄子と万願寺唐辛子の煮浸し
2.鯵の刺身(今回も捌いたのですが、前回より悪い出来でした)
3.千切り大根と油揚げの煮物
飲み物は糖質50%オフのビール

糖質オフやと言いながら、甘い物やお菓子を買う奥さん
あまり言うと「それやったら食べんといて」と言われるのでこれ以上言いません(笑)

甘エビ、ホタテ昆布入り、松前イカの3種類
北海道のお菓子ですが美味しいです。
この後は東京へ遊びに行ってきますので少しお休みです。
ポチっと応援してね!

<材料>2人分
1.茄子(大)・・・・・・・・・・・1本
2.万願寺唐辛子・・・・・・・2本
3.豚バラ・・・・・・・・・・・・・・2枚
4.白髪ネギ・・・・・・・・・・・・少々
5.白出汁・・・・・・・・・・・・・・大匙2
6.麺つゆ・・・・・・・・・・・・・・大匙1
7.サラダ油・・・・・・・・・・・・大匙2
<作り方>
1.ナスは乱切り、豚バラは5cm幅程度に切って置きます。
2.フライパンを熱して、豚バラをじっくり焼きお皿に取り置き、フライパンの油をキッチンペーパー
で拭取ります。
3.フライパンにサラダ油を入れて茄子に絡めながら、色づくように焼いていきます
途中万願寺唐辛子も入れて焼いていきます。
4.鍋にお湯300ccを沸かし、白出汁、麺つゆを入れて一煮立ちさせて3の野菜を漬けます。
5.器に盛って、2の豚バラと白髪ネギを添えたら出来上がり。
麺つゆだけの味付けでも良いと思います。
7月は大阪では天神祭り(行った事が無いので説明できません)に京都では祇園祭り
祇園祭はちょこちょこ行きましたので、今年もと思ったのですが仕事で中途半端になりそうで諦めました。
最近、京都に行ってないです。
ま、夏やからええけどね(神戸より盆地なので昨日の気温が5℃も高ったです)
しかも世界観光都市ランキング1位ですから、物凄い人なんでしょうね
祇園祭の宵山は山鉾巡航の前日のお祭りで夜6時からスタート
それまでは車道に入れず歩道がギュウギュウ状態ですが6時になると、あっと言う間に人で一杯になります。
こんなようさん、どこに居ったんや?正に人が湧いてくる・・・そんな感じ
余りの人の多さにお金も無くて歩いてるとイヤになってくるのは僕だけでしょうか
祇園祭りって京都の烏丸が中心みたいなんですけどね
ここからお得情報、来週も山鉾巡航があるみたいですから、初めて行って見ようという方にはちょい得情報
それは普段人の多い東山辺りの人が減ること
特に逆瀬川辺りを歩くと、人が居なくて京都らしい情緒を味わえますよ
京都は人が少ない所、少ない時期を探して歩くのが好きなんですわ
もう一つの注意事項
お店を選ぶ時は、少しくらい高くても京都らしい店構えの店を選んだ方がいいですよ
それはどこの国の人かは分かりませんが、中国語を話す人が物凄く多いのです。
(朝から晩までどんな人が少ない所でも聞こえてくるのに驚きますが、それはそれとして)
以前、簡単に晩御飯を済ませたいと思ってファミレスの様な所へ入った時
何人かで入ってくる中国語を話す人達、酷い格好で店の中を歩き回り大きな声で仲間を呼び
元に居た人たちが嫌がって席を退くと、喜んで仲間を呼ぶのです。
食事や雰囲気もぶち壊し、店員さんは文句も言えずでした。
それがきちっとした店では店主がコントロールしてくれますから安心です。
この秋には更に外国の方が増えてるのでしょうね?
それでも人の少ない独り占めの京都を探してみようと思ってます。
昨日の晩御飯です。
野菜の消化料理、茄子と万願寺唐辛子を焼いて煮浸しにしました。
ウチの奥さん万願寺唐辛子が嫌いでね、食べないんですよ
茄子の紫に緑っていいでしょ、ピーマンは食べるのに万願寺唐辛子は???なんで
それに少し残ってる豚バラをカリっと焼いて、mon tresorさんから教えて貰った白髪ネギが
作れる100均の道具を買ってきて、白髪ネギを添えてみました。

出汁は簡単に作ってます。
レシピは後半に書いてますので、良かった参考に見て下さい。
今日のメニュー
1.麺つゆの茄子と万願寺唐辛子の煮浸し
2.鯵の刺身(今回も捌いたのですが、前回より悪い出来でした)
3.千切り大根と油揚げの煮物
飲み物は糖質50%オフのビール

糖質オフやと言いながら、甘い物やお菓子を買う奥さん
あまり言うと「それやったら食べんといて」と言われるのでこれ以上言いません(笑)

甘エビ、ホタテ昆布入り、松前イカの3種類
北海道のお菓子ですが美味しいです。
この後は東京へ遊びに行ってきますので少しお休みです。
ポチっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>2人分
1.茄子(大)・・・・・・・・・・・1本
2.万願寺唐辛子・・・・・・・2本
3.豚バラ・・・・・・・・・・・・・・2枚
4.白髪ネギ・・・・・・・・・・・・少々
5.白出汁・・・・・・・・・・・・・・大匙2
6.麺つゆ・・・・・・・・・・・・・・大匙1
7.サラダ油・・・・・・・・・・・・大匙2
<作り方>
1.ナスは乱切り、豚バラは5cm幅程度に切って置きます。
2.フライパンを熱して、豚バラをじっくり焼きお皿に取り置き、フライパンの油をキッチンペーパー
で拭取ります。
3.フライパンにサラダ油を入れて茄子に絡めながら、色づくように焼いていきます
途中万願寺唐辛子も入れて焼いていきます。
4.鍋にお湯300ccを沸かし、白出汁、麺つゆを入れて一煮立ちさせて3の野菜を漬けます。
5.器に盛って、2の豚バラと白髪ネギを添えたら出来上がり。
麺つゆだけの味付けでも良いと思います。
万願寺唐辛子は昨年京都に行って初めて知りました。
焼いて食べましたが、煮びたしもいいですね~。
うちの近所のスーパーではめったにお目にかかれませんが、
今度見つけたら早速作ってみたいです。
暑いので、気を付けて来てくださいね。
焼いて食べましたが、煮びたしもいいですね~。
うちの近所のスーパーではめったにお目にかかれませんが、
今度見つけたら早速作ってみたいです。
暑いので、気を付けて来てくださいね。
daniel mama |
2014.07.18(金) 14:30 | URL |
【コメント編集】
あ、そうそう、冷やすの忘れてた
冷たいのも美味しいよね
僕も楽しみです。
ばぁ~と行きましょう、ばぁ~と・・・関西やなぁ~(笑)
冷たいのも美味しいよね
僕も楽しみです。
ばぁ~と行きましょう、ばぁ~と・・・関西やなぁ~(笑)
メタボ夫婦 |
2014.07.18(金) 19:36 | URL |
【コメント編集】
万願寺唐辛子は関東では少ないのでしょうか
って近所のスーパーでも少ないですね
アンテナショップがあるので、そこへ行って買ってます。
土曜日買えたら持っていきます。
何が売ってるかは行かないと分からないので、アテには出来ません。
当日天気悪そうですね
って近所のスーパーでも少ないですね
アンテナショップがあるので、そこへ行って買ってます。
土曜日買えたら持っていきます。
何が売ってるかは行かないと分からないので、アテには出来ません。
当日天気悪そうですね
メタボ夫婦 |
2014.07.18(金) 19:40 | URL |
【コメント編集】
今晩は 煮びたし 大人の料理ですね。
色々なもので作りたいです。
会長さん何でも召し上がれるようで良いですね。
夫の偏食に時々悩みます。
色々なもので作りたいです。
会長さん何でも召し上がれるようで良いですね。
夫の偏食に時々悩みます。
相子 |
2014.07.18(金) 23:02 | URL |
【コメント編集】
万願寺唐辛子が京の物なら、かぐら南蛮という辛いピーマンが新潟にはあります。
お店で食材として出してます。
白ワインがあうでしょうか・・・今はまだ万願寺唐辛子を使うこともあります。
煮浸し美味しいですね。
次はよく冷やして、ぜひ!
お店で食材として出してます。
白ワインがあうでしょうか・・・今はまだ万願寺唐辛子を使うこともあります。
煮浸し美味しいですね。
次はよく冷やして、ぜひ!
koh |
2014.07.19(土) 08:59 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦さん、このおかき・・・ 北華楼のものじゃないですか?
美味しいんですよね~~☆
以前、小樽に行った際に試食して、夫は好反応!
即買いでした♪
似たようなおかきが道内各地で売ってますが、北華楼のが美味しい・・と(道内の)ラン友も話してましたよ。
で、中国のお方・・・
観光地各地で見かけますが、とにかく驚く事ばかりです。
文化の違いなのかとは思うのですが、TPOをわきまえてないような振る舞いが多いのが気になります。
あと・・・
声が大きい・・^^;
美味しいんですよね~~☆
以前、小樽に行った際に試食して、夫は好反応!
即買いでした♪
似たようなおかきが道内各地で売ってますが、北華楼のが美味しい・・と(道内の)ラン友も話してましたよ。
で、中国のお方・・・
観光地各地で見かけますが、とにかく驚く事ばかりです。
文化の違いなのかとは思うのですが、TPOをわきまえてないような振る舞いが多いのが気になります。
あと・・・
声が大きい・・^^;
煮浸しも色々な味が楽しめるのでしょうが
どうもワンパターンばかりで進歩が少ないですね
冷やして美味しいのも作らなくては・・・・
僕は好き嫌いが少ないですが
奥さんの方は少し多い感じです。
どうもワンパターンばかりで進歩が少ないですね
冷やして美味しいのも作らなくては・・・・
僕は好き嫌いが少ないですが
奥さんの方は少し多い感じです。
メタボ夫婦 |
2014.07.19(土) 16:14 | URL |
【コメント編集】
かぐら南京って聞いたことが無いです。
南京なのにピーマンなんですね、面白い!
煮浸し、次回は冷やしてみます(^-^)
南京なのにピーマンなんですね、面白い!
煮浸し、次回は冷やしてみます(^-^)
メタボ夫婦 |
2014.07.19(土) 16:17 | URL |
【コメント編集】
そうなの、知らなかったです(笑)
確かに美味しいですよね
通販で奥さんが買ったのですが、流石に女性はこういう情報が早いです。
中国語と言っても台湾や他の地域で中国語を話す方も居ますから
どことははっきり分かりませんが、なんとかして欲しいです。
ま、観光に来てもらってお金も落として貰わないといけないから
我慢も必要でしょうけどね、日本の文化も理解して楽しんで欲しいです。
確かに美味しいですよね
通販で奥さんが買ったのですが、流石に女性はこういう情報が早いです。
中国語と言っても台湾や他の地域で中国語を話す方も居ますから
どことははっきり分かりませんが、なんとかして欲しいです。
ま、観光に来てもらってお金も落として貰わないといけないから
我慢も必要でしょうけどね、日本の文化も理解して楽しんで欲しいです。
メタボ夫婦 |
2014.07.19(土) 16:25 | URL |
【コメント編集】
こんばんは。
お祭り行きたいです~!
娘は去年も今年も お友達のお父様のお仕事の関係で
天神祭り 船 関係者席に乗せて頂いてるのです。
主人と行きたいよね~って。
娘は優雅に船の上 親はギューギューに混雑した川辺で・・・。
「やめとこか」って。(;^ω^)
白髪ネギの 買われたのですね!
買うと使いたいですよね。
煮浸し この時期いいです~♪
また 食べたくなりました。
おかき 凄く美味しそうなのですけど 食べたい 笑。
お祭り行きたいです~!
娘は去年も今年も お友達のお父様のお仕事の関係で
天神祭り 船 関係者席に乗せて頂いてるのです。
主人と行きたいよね~って。
娘は優雅に船の上 親はギューギューに混雑した川辺で・・・。
「やめとこか」って。(;^ω^)
白髪ネギの 買われたのですね!
買うと使いたいですよね。
煮浸し この時期いいです~♪
また 食べたくなりました。
おかき 凄く美味しそうなのですけど 食べたい 笑。
mon tresor 2007 |
2014.07.19(土) 19:21 | URL |
【コメント編集】
天神祭りで船に乗せてもらえるっていいですね
お祭りは普通に行くと、人ばかりで嫌になりますもんね
白ネギを白髪ネギにするの買ってきました。
便利ですね、さっそく使ってますよ
おかき、有名みたいで美味しいです。
お祭りは普通に行くと、人ばかりで嫌になりますもんね
白ネギを白髪ネギにするの買ってきました。
便利ですね、さっそく使ってますよ
おかき、有名みたいで美味しいです。
メタボ夫婦 |
2014.07.19(土) 21:23 | URL |
【コメント編集】
南京 ではなく、南蛮ですよー(^-^;
koh |
2014.07.20(日) 10:20 | URL |
【コメント編集】
どこに目を付けるんや~~~プンプン
と言ってやってください。
アンタの事やて・・・・はい、すみません!
ほんとに何を書いてるんでしょうね(笑)
と言ってやってください。
アンタの事やて・・・・はい、すみません!
ほんとに何を書いてるんでしょうね(笑)
メタボ夫婦 |
2014.07.21(月) 19:49 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
旬のナスの煮浸し、美味しいですよね~♪
熱々もいいけど、キンキンに冷やしたのが好きです^^
明後日は皆さんと会えるのを楽しみにしています♪
美味しいお酒で楽しく盛り上がりましょう♪