fc2ブログ
>
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2014.07.04 (Fri)

茄子と大根のマーボー風

昨日の続き

昨日の話はなんやったんやろ?
今日は休みだったので、朝からお風呂に入ってたらひょいと思い出したんです。

糖質オフダイエットで体重が落ちて停滞してた状態でしたが、先月末から一旦中断しています。
ところが普通に食べてるのに体重に全く変化が無いのです。
やはりあの停滞はストレスからくる余計な物を口に入れる事が原因か(回りくどい言い方)
つまりちょこちょこ食べたのが原因かも(笑)

それが今はストレス解消して普通の食事でも余計な物を食べてないから・・・かな
そう考えたら、糖質オフ食事ー普通の食事ー糖質オフ食事ー普通の食事と期間を決めて
取り入れたらもっと効果が出るのじゃないだろうか
題して「パルス糖質ダイエット法」・・・本出そか(笑)

そんなアホな事を言いながらテレビのCMを見たら
何かの宣伝で、若い男の子が後3kg・・・・・・・・・体重を増やしたい。

え、増やしたいって
羨ましいなぁ~って奥さんが言うもんだから
「僕も昔は同じ様に、どうしてこんなに細いのかな、もっと太りたいって思ってたよ」
と言ってしまったんです。
奥さん「それ何時の話?」
オイラ「結婚する前かな、50kgそこそこやったと思う、それが今ではこうや」
奥さん「それは何かい、私が余計な物ばかり食べさしたからブクブク肥えたと    
        そうかそうか、悪いのはみんな嫁なんや、私が悪いと言いたいんやろ」
オイラ「そんなことあるかいな、晩遅くまで待っててくれて一緒に食べたからや」
奥さん「やっぱし私が悪いんやな、誤魔化しても、私が悪いと顔に書いとる」
オイラ「何を仰います、奥様、滅相もございません・・・はははははは」
と、もうちょっとキツイツッコミもあったと思うのですが、切り上げてこれをネタに書こうかと
ワンクッション入ってPCの前に座ってからは昨日の話です。
綺麗に忘れて二人共、何を喋ってたか覚えてない
それほど大した話ではなかったという事でちゃんちゃん

そんなしょうもない話を聞かされた、いや、読まされた私はどうしてくれるのって?
いや、そこは落ち着いて落ち着いて、冷静に冷静に・・・あはははははは

今日の晩御飯です。
野菜がタップリあるんですが、魚も食べたいしね
休みだったので、魚が豊富な激安スーパーへ自転車で行ってきました。
今日のゲットは鯵2尾とあさり、鯵は「刺身いけます」のラベルに221円と安かったのでお買い上げ
001_convert_20140704193718.jpg 003_convert_20140704193840.jpg
先日の料理教室で教えて貰った、新鮮さを保つための注意事項
早く捌き身を持たないことに注意して3枚におろしました。
このままパレットに入れて一旦冷蔵庫へ

そして夕方はこれで4品作ります。
まずは平造りで刺身、それとなめろうの2種
IMG_5087_convert_20140704194126.jpg
なめろうは先日に「さんが」を作ったので、さっと作れました
ただ本物を知らないので、これでいいのかどうか分かりません。

大葉とチーズの包み揚げ(真ん中はスクランブルエッグ)
IMG_5086_convert_20140704194303.jpg
これはしょっと失敗の部類かも

最後はお馴染み定番のアジフライ、小っちゃ~
IMG_5088_convert_20140704194420.jpg
221円で4品、これでゆっくり酒が飲めました。

と言いながら野菜消化にもう一品追加
今日の本題、茄子と大根のマーボー風
これも適当に作ったら美味しかったので、レシピを添えてアップです。
IMG_5084_convert_20140704195053.jpg
たったこれだけがメインの話?
後は全部付録かいな、訳分からんわ


鯵料理、今回は始める前に包丁を砥いで始めました。
よく切れましたわ
切れ味ってのもなんとか理解できるようになってきました。

今日のメニュー
1.鯵の刺身
2.鯵のなめろう
3.鯵の大葉とチーズのはさみ揚げ
4.アジフライ
5.茄子と大根のマーボー風
残り少ない日本酒、奥さんが「私が日本酒、アンタはビール」と取られてしまいました。(笑)
IMG_5090_convert_20140704194911.jpg



ポチっと応援してね!

【More・・・】

★★★レシピ★★★
<材料>2人分
1.豚ひき肉・・・・・・・・・・・・100g
2.茄子・・・・・・・・・・・・・・・・1本
3.大根・・・・・・・・・・・・・・・・5cm程度
4.刻みネギ・・・・・・・・・・・・一握り
5.鶏がらスープ(顆粒)・・・小匙1
6.豆板醤・・・・・・・・・・・・・・小匙1
7.甜麺醤・・・・・・・・・・・・・・小匙2
8.水溶き片栗粉・・・・・・・・適量
9.サラダ油・・・・・・・・・・・・大匙4
10.胡麻油・・・・・・・・・・・・・・大匙1

<作り方>
1.茄子は乱切り、大根は1cmの拍子切りにしておく

2.フライパンにサラダ油を入れて茄子を入れ、油を絡める様に炒め一旦取り出す。

3.ペーパーで拭取り、新しく胡麻油を入れ豚ひき肉を入れて火が通ったら大根と2の茄子を入れ炒める

4.200ccのお湯に鶏がらスープを入れて3に注ぎ大根が柔らかくなるまで煮る

5.柔らかくなったら、豆板醤、甜麺醤で味付けし、水溶き片栗粉でとろみを付ける

6.お皿に盛ってネギを散らしたら出来あがり

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

21:08  |    ┗野菜レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

朝から脱帽 凄いですよ。鯵二尾でお料理四品
流石会長ときっと会員皆さんが拍手を送りますよ。
相子 |  2014.07.05(土) 09:24 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます。
豪華ですね~ 鯵も本望かと思われます。
三枚おろしが美しい~(*^_^*)

確か、なめろうを作られる時、生姜をガリか何かでされてませんでしたか?
ガリだと味がついてるので、甘みがつきませんか?
通常は生姜なので、どちらかというと臭み消しとして使うので、味というより臭みを感じないようにしてるのかな?と思ってます。
お酒を足すのも臭み消しだと思ってます。

私も若いころは太りたくても太れない体質だったので、太りたいとばかり思ってましたが・・・今は(笑)
何かで読んだのですが、年齢を重ねると勿論、細胞が老化するわけで、動きが鈍るので、同じカロリーを取っても燃焼しなくなるのだとか・・・。
ですので、美味しいものを沢山作ってくれた奥様のせいではないと思います(*^_^*)
koh |  2014.07.05(土) 09:29 |  URL |  【コメント編集】

流石は関西 ボケと突っ込みが上手い 関西に人って本当に笑い取るのが上手ですよ そこに行くとしかめっ面して酒を黙って飲む松本は難しいな
相手が何を考えてるかを読むってのが

鯵の裁き方格段の進歩ですよ、本人も納得でしょう
EGUTI YOUSUKE |  2014.07.05(土) 10:41 |  URL |  【コメント編集】

料理は手間隙と愛情かければ、安くて美味しモノができますね!
でも鯵2匹で4品とは、流石は会長です。

居酒屋みたいで奥様も喜ばれたことでしょう?
あんまり食べさせるなって、もめたりして・・・
ちゅんご |  2014.07.05(土) 19:02 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

ただ出来栄えが豪華になりませんね
器を含めてもっと勉強しなくちゃって思いました。
今年は捌ければOKですかね(^-^)
メタボ夫婦 |  2014.07.05(土) 21:26 |  URL |  【コメント編集】

■kohさん

そうそう、生魚のときは臭い消しの役目とも言いますね
ま、今回が家にある物優先でガリを使いました。
それでも違和感は無かったですよ

体重は皆、若い時は細いのです(笑)
勿論、老化で基礎代謝が下がってくるのに、食べる量を
減らさなかったら肥えますよね
僕の場合、夕方少し食べて、また遅くに晩御飯食べて寝てましたので
典型的な肥えるパターンでした。
兎に角、休憩したら糖質オフダイエット再開して頑張ります(*^-^*)
メタボ夫婦 |  2014.07.05(土) 21:40 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

夫婦は狐と狸の騙し合い
それでこそ上手いこといくんですよ
言う事全て冗談、みたいな・・・・・あははははは
メタボ夫婦 |  2014.07.05(土) 21:43 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

魚料理もレパートリーを増やしていかないと
なんて思ってるのですが、なかなか難しいです。
兎に角時間を掛けるというのも大事ですね

今、奥さんは満腹になったりすると食べなくなるので
それを整理して食べるのは簿の役目
肥えるはずでショ
メタボ夫婦 |  2014.07.05(土) 21:50 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1803-19812657

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |