2014.06.09 (Mon)
糖質オフ♪もやしと卵でお好み焼き
昨日のお昼は思い切り糖質満喫致しました。
その結果、やっぱり体重は増えましたね
あれから体重は書いてませんが、横ばいって所でしょうか
70.0kgは2回あるんですが、どちらもそこから跳ね返されてます。
あと100g減れば60kg台なんですけど、不思議ですね、70.0kgでピタっと止まるんですよ
今日は昨日のことがあるので600gも戻ってしまいました。
しかも今日は今の会社の研修会&懇親会(1時間程度で人数も多い立食パーティー)
乾杯のビールの後は焼酎中心とサラダ中心で頑張ります(笑)
ところで最近導入した新しい物2つ

糖質0の甘味料「パルスィート」、それにスカルプエッセンス(糖質0となんの関係?)
パルスイートは有名ですが使うとなると、コーヒーなんかの飲み物は直ぐ分かりますが
食べ物に使うとなるとなかなか浮かんでこないですね
寒天を買ったので、ちょっとした和菓子などを考えてるんですが
それにスカルプエッセンス、これも糖質0で頭のダイエット、なんでやねん!
マムチさんに教えて貰った育毛剤です(笑)
今月で還暦ですが頭がだんだん薄くなる、元々髪質は細かったんですが最近はほんと酷い
この年齢になると皆薄いかというと、そうでもないんですよ
60才越えてもふさふさしてる人はいっぱい居るのにね
そこで少しでもささやかな抵抗をしてみようかと買ったのです。
奥さんにも手伝って貰って、朝からヘッドスパやってます。
これも半年くらいしたらマシになるやろか?
一昨日の晩御飯です。
卵白がつなぎになるって分かったら、以前作ったもやしと長いもを入れた焼き物は間違ってます。
ネバネバの長いもは焼いてもつなぎにならなくて、ついでに入れた卵がつなぎに成ってたんですね
まあ低レベルな話ですが、事実は事実なのでご勘弁頂くとしてやり直し
今度はもやしと玉葱を使ってつなぎにしっかり卵2個にして焼きました。

ほんと、お好み焼きっていうのは焼いてソースにマヨネーズを掛けると分からんね
味はというと、もやしにも味を付けてますから間違いなく美味しいし、糖質オフですよ
でも調べたら、ソースに若干炭水化物が入ってるようです。。。。。。が知らなかったことに(笑)
それに一つ覚えました。
テレビで京都・宮川町水簾の料理長がお好み焼きを紹介してましたが、流石です。
お好み焼きにソースを塗るって、絶対必要でしょ
でもねこの料理長はお皿にソースを塗るのですよ、そしてお好み焼きの上には色物をちょいと添える
こりゃ、ここだけでも使えそう
高級料理ってお皿にソースをか掛けますもんね
★★★レシピ★★★
<材料>1枚分
1.もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
2.豚バラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
3.玉葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
4.大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
5.卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
6.旨み調味料・・・・・・・・・・・・・・・・・2振り
7.和風だしの素・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
8.お好み焼きソース・・・・・・・・・・・・お好きなだけ
9.マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好きなだけ
10.炒め用サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
<作り方>
1.玉葱は皮を剥き串切りにし、大葉はみじん切りにし、よく洗ったもやしと一緒にボールに入れる
2.卵、旨み調味料、和風だしの素も一緒に入れてよく混ぜ合わせる。
3.よく熱したフライパンにサラダ油をひき、そこに2の具を入れ丸く形づくり上に豚バラを乗せる
4.底が焼けたら、フライ返しで勢いよくひっくり返す(崩れても纏めなおせばOK)
6・両面を焼いたら、お皿に盛ってソースとマヨネーズを掛けてどうぞ!
もう一品は和風ハンバーグ、手作りじゃないよ
色々とスーパーで成分表を見ながら炭水化物や糖質の無いのを探すのですが大変です
なかなか無いのですよね、そのなかで見つけました和風ハンバーグ、これ糖質がかなり少ないです。

でもね、ここだけの話ですが手作りの方が美味しいと奥さんが言ってました。
今日のメニュー
1.もやしと卵の豚バラお好み焼き
2.和風ハンバーグ
3.あやめ雪蕪の甘酢漬け
今日も飲み物はリースリングの白ワイン

ワインはドイツワイン専門店が直輸入したワイン(お店の名前が入ったラベルです)
モーゼルのリースリングしか分かりません。

研修に行って来て、ビール注がれたので飲みました。
寿司も食べました。
凄く我慢したつもりやけどね
遅い時間に帰ってきて、我慢できずに刺身と唐揚げ少々
結果は明日の朝まで待て!!!!
ポチっと応援してね!
その結果、やっぱり体重は増えましたね
あれから体重は書いてませんが、横ばいって所でしょうか
70.0kgは2回あるんですが、どちらもそこから跳ね返されてます。
あと100g減れば60kg台なんですけど、不思議ですね、70.0kgでピタっと止まるんですよ
今日は昨日のことがあるので600gも戻ってしまいました。
しかも今日は今の会社の研修会&懇親会(1時間程度で人数も多い立食パーティー)
乾杯のビールの後は焼酎中心とサラダ中心で頑張ります(笑)
ところで最近導入した新しい物2つ

糖質0の甘味料「パルスィート」、それにスカルプエッセンス(糖質0となんの関係?)
パルスイートは有名ですが使うとなると、コーヒーなんかの飲み物は直ぐ分かりますが
食べ物に使うとなるとなかなか浮かんでこないですね
寒天を買ったので、ちょっとした和菓子などを考えてるんですが
それにスカルプエッセンス、これも糖質0で頭のダイエット、なんでやねん!
マムチさんに教えて貰った育毛剤です(笑)
今月で還暦ですが頭がだんだん薄くなる、元々髪質は細かったんですが最近はほんと酷い
この年齢になると皆薄いかというと、そうでもないんですよ
60才越えてもふさふさしてる人はいっぱい居るのにね
そこで少しでもささやかな抵抗をしてみようかと買ったのです。
奥さんにも手伝って貰って、朝からヘッドスパやってます。
これも半年くらいしたらマシになるやろか?
一昨日の晩御飯です。
卵白がつなぎになるって分かったら、以前作ったもやしと長いもを入れた焼き物は間違ってます。
ネバネバの長いもは焼いてもつなぎにならなくて、ついでに入れた卵がつなぎに成ってたんですね
まあ低レベルな話ですが、事実は事実なのでご勘弁頂くとしてやり直し
今度はもやしと玉葱を使ってつなぎにしっかり卵2個にして焼きました。

ほんと、お好み焼きっていうのは焼いてソースにマヨネーズを掛けると分からんね
味はというと、もやしにも味を付けてますから間違いなく美味しいし、糖質オフですよ
でも調べたら、ソースに若干炭水化物が入ってるようです。。。。。。が知らなかったことに(笑)
それに一つ覚えました。
テレビで京都・宮川町水簾の料理長がお好み焼きを紹介してましたが、流石です。
お好み焼きにソースを塗るって、絶対必要でしょ
でもねこの料理長はお皿にソースを塗るのですよ、そしてお好み焼きの上には色物をちょいと添える
こりゃ、ここだけでも使えそう
高級料理ってお皿にソースをか掛けますもんね
★★★レシピ★★★
<材料>1枚分
1.もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
2.豚バラ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
3.玉葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/4個
4.大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚
5.卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
6.旨み調味料・・・・・・・・・・・・・・・・・2振り
7.和風だしの素・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
8.お好み焼きソース・・・・・・・・・・・・お好きなだけ
9.マヨネーズ・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好きなだけ
10.炒め用サラダ油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
<作り方>
1.玉葱は皮を剥き串切りにし、大葉はみじん切りにし、よく洗ったもやしと一緒にボールに入れる
2.卵、旨み調味料、和風だしの素も一緒に入れてよく混ぜ合わせる。
3.よく熱したフライパンにサラダ油をひき、そこに2の具を入れ丸く形づくり上に豚バラを乗せる
4.底が焼けたら、フライ返しで勢いよくひっくり返す(崩れても纏めなおせばOK)
6・両面を焼いたら、お皿に盛ってソースとマヨネーズを掛けてどうぞ!
もう一品は和風ハンバーグ、手作りじゃないよ
色々とスーパーで成分表を見ながら炭水化物や糖質の無いのを探すのですが大変です
なかなか無いのですよね、そのなかで見つけました和風ハンバーグ、これ糖質がかなり少ないです。

でもね、ここだけの話ですが手作りの方が美味しいと奥さんが言ってました。
今日のメニュー
1.もやしと卵の豚バラお好み焼き
2.和風ハンバーグ
3.あやめ雪蕪の甘酢漬け
今日も飲み物はリースリングの白ワイン

ワインはドイツワイン専門店が直輸入したワイン(お店の名前が入ったラベルです)
モーゼルのリースリングしか分かりません。

研修に行って来て、ビール注がれたので飲みました。
寿司も食べました。
凄く我慢したつもりやけどね
遅い時間に帰ってきて、我慢できずに刺身と唐揚げ少々
結果は明日の朝まで待て!!!!
ポチっと応援してね!

相子 |
2014.06.10(火) 10:30 | URL |
【コメント編集】
私も豆腐ダイエット始めましたよ、昨日から 昼は豆腐ソ-メン さあ今日の昼は冷奴だな 何日続くかが問題なのだ
私も髪の毛 頭頂部が極端に少なくなってきましたよ、そんな育毛剤あるんですね知らなかったな
私も髪の毛 頭頂部が極端に少なくなってきましたよ、そんな育毛剤あるんですね知らなかったな
EGUTI YOUSUKE |
2014.06.10(火) 10:53 | URL |
【コメント編集】
パルスイート、お砂糖の代わりに使って大丈夫ですよ。
もちろん、スイーツを作る際にも使えますので砂糖使用に比べたらかなり定カロリーにする事が出来るはず
是非色々試してみてくださいね♪
もちろん、スイーツを作る際にも使えますので砂糖使用に比べたらかなり定カロリーにする事が出来るはず
是非色々試してみてくださいね♪
ふぶき |
2014.06.10(火) 14:28 | URL |
【コメント編集】
頑張ってますね~
いよいよ調味料もですか・・・
本当かどうかはわからないのですが、パルスィートって人工甘味料なので、身体にあまり・・・と聞いた事があって、一時期使おうと思ってたのをやめました。自然の物には、かなわないので。
いよいよ調味料もですか・・・
本当かどうかはわからないのですが、パルスィートって人工甘味料なので、身体にあまり・・・と聞いた事があって、一時期使おうと思ってたのをやめました。自然の物には、かなわないので。
koh |
2014.06.10(火) 17:59 | URL |
【コメント編集】
現在、結果は行ったり来たり、なかなか壁を突破できません。
それに、ウチの奥さん、糖質たっぷりのおやつを買って来ますから
誘惑いっぱいです。(笑)
それに、ウチの奥さん、糖質たっぷりのおやつを買って来ますから
誘惑いっぱいです。(笑)
メタボ夫婦 |
2014.06.10(火) 20:33 | URL |
【コメント編集】
お、いいですね、一緒に頑張りましょう
それにしても豆腐ダイエットですか
豆腐だけだったら、しんどいですよ
頭ね、育毛剤いろいろ有りますから迷いますけど
これ安く買えてくれるのを教えて貰ったので、買ってみました。
これも結果はどうなるでしょうね?
それにしても豆腐ダイエットですか
豆腐だけだったら、しんどいですよ
頭ね、育毛剤いろいろ有りますから迷いますけど
これ安く買えてくれるのを教えて貰ったので、買ってみました。
これも結果はどうなるでしょうね?
メタボ夫婦 |
2014.06.10(火) 20:36 | URL |
【コメント編集】
いろいろ使えそうなんですが、相手の方が糖質多いですから
何に使えるか迷ってます。
ケーキ類なんかは小麦粉ですしね
今は和食に使ってみようかなって考えてます。
スイーツで糖質オフ材料ってなんでしょうね
ここから探さないと、なんて思ってます。
何に使えるか迷ってます。
ケーキ類なんかは小麦粉ですしね
今は和食に使ってみようかなって考えてます。
スイーツで糖質オフ材料ってなんでしょうね
ここから探さないと、なんて思ってます。
メタボ夫婦 |
2014.06.10(火) 20:40 | URL |
【コメント編集】
パルスイートって味の素と一緒ですから、多少はね
でも今回は糖質オフがテーマなので砂糖は使えないから
使ってみますよ
ただ使い方が意外と難しい・・・・あはははは
でも今回は糖質オフがテーマなので砂糖は使えないから
使ってみますよ
ただ使い方が意外と難しい・・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2014.06.10(火) 20:42 | URL |
【コメント編集】
こんばんわ~♪
うーーん♪
やっぱりお好み焼きの写真を見ると
粉もの食べたくなりまーす(笑)
でも、糖質オフのお好み焼きも美味しいですよね^^v
ちなみにラカントSは、カロリーゼロ・糖類ゼロの自然派甘味料を使用していますよ~^^
うーーん♪
やっぱりお好み焼きの写真を見ると
粉もの食べたくなりまーす(笑)
でも、糖質オフのお好み焼きも美味しいですよね^^v
ちなみにラカントSは、カロリーゼロ・糖類ゼロの自然派甘味料を使用していますよ~^^
ホント、本物のお好み焼きも食べたい(笑)
でもここはじっとお互い我慢しましょう
大きな違いはマムチさんは美味しそうに作るもんな
ラカントSって紹介してたやつですね
む~ん、でもこれも使ってしまわなくては・・・あはははは
でもここはじっとお互い我慢しましょう
大きな違いはマムチさんは美味しそうに作るもんな
ラカントSって紹介してたやつですね
む~ん、でもこれも使ってしまわなくては・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2014.06.11(水) 10:55 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
美味しそうなお好み焼きですね。
参考になります。
奥さまの感想励みになりますね。