2014.05.29 (Thu)
糖質オフ♪豆腐ともやしのパエリア風
昨日のロールケーキ美味しかったです(笑)
パティシエむらかみのロールケーキですから・・・あはははは
ところでマムチさんが行ってる糖質オフダイエット、続けてやってみようと調べたら
お米系、パン、麺、ジャガイモ、ビール、バナナ全部ダメ
ぎゃ~~食べるもんあれへんやん
そういえば「Go for it!のふぶきさん」が言ってました、運動するのは朝食の前が良い
なぜなら朝食後に走ると、上昇した血糖値を下げるだけ
食べる前に走ると、糖分がないので脂肪を分解してエネルギーを作る、だから痩せる
これと考え方が一致しますねぇ、糖質オフってのは納得できましたよ。
そう思ってスーパーへ買い物に行くと、果物や野菜、魚等の生鮮食品は書いてないですが
他の加工食品は全部成分が書いてますので、見分ける事ができます。
ビールは成る程、糖質が含まれててチューハイは要注意、缶によって随分差が有るんですね
糖分控えてる物は、ちゃんと糖質下げてるとか無いとか表記してますわ
今までそんなに気にしてなかったので、気づかなかったです。
コーヒーのパックもブラックは糖質0ですが、微糖はちゃんと糖質が入ってます。
今日は家の焼酎が有りますので、糖質0のレモン炭酸水を買ってこれで割ります。
後は生鮮食品を調べて覚えておけば大丈夫
なんて理屈は言えますが、昨日が昨日やからね、口だけ男なんて言われないように頑張ります。
昨日の晩御飯です。
僕も糖質オフレシピを考えましょ
どうもマムチさんのパクリにしか思えませんが、心が広いマムチさんなら許してくれるでしょ(笑)
やっぱりご飯代わりに木綿豆腐を使って、それだけじゃ少ないのでもやしを加えて
「糖質オフ♪豆腐ともやしのパエリア風というのを作ってみました。
なかなか美味しそうでしょ

これなら糖質オフでも食べたくなるではないでしょうか
とは言ってみても、実際は何か・・・・もう一つだったんです。
だいたいパエリアって食べた事無いので味が分からない
見た目だけで作ったんですよ
豆腐ともやしの部分は塩コショウして、サフランサイス風にするためカレー粉で黄色にしてます。
このもやしを冷凍して日にちが経ったものを使ったのが悪かったかも
新鮮なもやしを刻んだ方が多分美味しいと思います。
もう一つはムール貝
トマトソース煮の冷凍品を買ったんだけど(これしか売ってない)
正直、我が夫婦にはちょっと合わないように思えるな
この2つの不安要因があるから、半分くらいまでは美味しかったのだけど、最後の方は飽きが来ました。
賢明な皆さんが作る時は、ここを工夫してね
一応レシピを書いて置きます
★★★レシピ★★★
<材料>
1.木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1丁
2.もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
3.海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8尾
4.イカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1杯
5.ムール貝・・・・・・・・・・・・・・・・7個
6.トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
7.カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
8.塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・少々
9.顆粒調味料・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
10.炒め用オリーブオイル・・・・・大匙1
11.ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
12.大葉みじん切り・・・・・・・・・・・・2枚
<作り方>
1.海老は殻を剥き背わたを取って、イカは捌いて輪切りにし、トマトはくし切りで6等分
ニンニクはみじん切り、もやしは細かく切って、木綿豆腐は重りを乗せて水をよく切っておく
2.ムール貝はレンジで規定の時間温めておく
3..フライパンにオリーブオイルを入れて、1のニンニクを弱火で炒め香りがでたら同じく1のイカと海老
を炒め火が通ったら皿に取り置く
4.フライパンに1の木綿豆腐ともやしを入れて水気が無くなるまで炒め、塩コショウしてカレー粉を入れて
よく混ぜる。
5.4に3のイカと海老、1のトマト、2のムール貝をのせて蓋をし弱火で3分程度温め
最後に大葉のみじん切りを真ん中に散らして出来上がり
今日のメニューはこれだけ
飲み物は赤ワインにしましたよ

サンティアゴ ブドウ品種はカルベネ・ソーヴィニヨン
僕は1杯、奥さん3杯・・・赤ワインいつからこんなに飲めるようになったん?
奥さんが横で「ぷ~~~、ぷ~~~~~」と言いながら何かしてます。
ダイエットしてるんやて・・・・訳分からんわ(笑)
ポチっと応援してね!
パティシエむらかみのロールケーキですから・・・あはははは
ところでマムチさんが行ってる糖質オフダイエット、続けてやってみようと調べたら
お米系、パン、麺、ジャガイモ、ビール、バナナ全部ダメ
ぎゃ~~食べるもんあれへんやん
そういえば「Go for it!のふぶきさん」が言ってました、運動するのは朝食の前が良い
なぜなら朝食後に走ると、上昇した血糖値を下げるだけ
食べる前に走ると、糖分がないので脂肪を分解してエネルギーを作る、だから痩せる
これと考え方が一致しますねぇ、糖質オフってのは納得できましたよ。
そう思ってスーパーへ買い物に行くと、果物や野菜、魚等の生鮮食品は書いてないですが
他の加工食品は全部成分が書いてますので、見分ける事ができます。
ビールは成る程、糖質が含まれててチューハイは要注意、缶によって随分差が有るんですね
糖分控えてる物は、ちゃんと糖質下げてるとか無いとか表記してますわ
今までそんなに気にしてなかったので、気づかなかったです。
コーヒーのパックもブラックは糖質0ですが、微糖はちゃんと糖質が入ってます。
今日は家の焼酎が有りますので、糖質0のレモン炭酸水を買ってこれで割ります。
後は生鮮食品を調べて覚えておけば大丈夫
なんて理屈は言えますが、昨日が昨日やからね、口だけ男なんて言われないように頑張ります。
昨日の晩御飯です。
僕も糖質オフレシピを考えましょ
どうもマムチさんのパクリにしか思えませんが、心が広いマムチさんなら許してくれるでしょ(笑)
やっぱりご飯代わりに木綿豆腐を使って、それだけじゃ少ないのでもやしを加えて
「糖質オフ♪豆腐ともやしのパエリア風というのを作ってみました。
なかなか美味しそうでしょ

これなら糖質オフでも食べたくなるではないでしょうか
とは言ってみても、実際は何か・・・・もう一つだったんです。
だいたいパエリアって食べた事無いので味が分からない
見た目だけで作ったんですよ
豆腐ともやしの部分は塩コショウして、サフランサイス風にするためカレー粉で黄色にしてます。
このもやしを冷凍して日にちが経ったものを使ったのが悪かったかも
新鮮なもやしを刻んだ方が多分美味しいと思います。
もう一つはムール貝
トマトソース煮の冷凍品を買ったんだけど(これしか売ってない)
正直、我が夫婦にはちょっと合わないように思えるな
この2つの不安要因があるから、半分くらいまでは美味しかったのだけど、最後の方は飽きが来ました。
賢明な皆さんが作る時は、ここを工夫してね
一応レシピを書いて置きます
★★★レシピ★★★
<材料>
1.木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・1丁
2.もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋
3.海老・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8尾
4.イカ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1杯
5.ムール貝・・・・・・・・・・・・・・・・7個
6.トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
7.カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・大匙1
8.塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・少々
9.顆粒調味料・・・・・・・・・・・・・・・小匙1
10.炒め用オリーブオイル・・・・・大匙1
11.ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・1かけ
12.大葉みじん切り・・・・・・・・・・・・2枚
<作り方>
1.海老は殻を剥き背わたを取って、イカは捌いて輪切りにし、トマトはくし切りで6等分
ニンニクはみじん切り、もやしは細かく切って、木綿豆腐は重りを乗せて水をよく切っておく
2.ムール貝はレンジで規定の時間温めておく
3..フライパンにオリーブオイルを入れて、1のニンニクを弱火で炒め香りがでたら同じく1のイカと海老
を炒め火が通ったら皿に取り置く
4.フライパンに1の木綿豆腐ともやしを入れて水気が無くなるまで炒め、塩コショウしてカレー粉を入れて
よく混ぜる。
5.4に3のイカと海老、1のトマト、2のムール貝をのせて蓋をし弱火で3分程度温め
最後に大葉のみじん切りを真ん中に散らして出来上がり
今日のメニューはこれだけ
飲み物は赤ワインにしましたよ

サンティアゴ ブドウ品種はカルベネ・ソーヴィニヨン
僕は1杯、奥さん3杯・・・赤ワインいつからこんなに飲めるようになったん?
奥さんが横で「ぷ~~~、ぷ~~~~~」と言いながら何かしてます。
ダイエットしてるんやて・・・・訳分からんわ(笑)
ポチっと応援してね!

相子 |
2014.05.29(木) 22:44 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ~♪
会長のチャレンジ精神大好きです♪
パエリア豪華に見えて美味しそうです!!
ご飯のかわりにもやしや白滝を細かく切るのも良いですよね^^
時間があればもやしは干すと旨味が増しますよっ!
赤ワインにしているところが流石です(笑)
私は今日はハンバーガーにチャレンジです(笑)
会長のチャレンジ精神大好きです♪
パエリア豪華に見えて美味しそうです!!
ご飯のかわりにもやしや白滝を細かく切るのも良いですよね^^
時間があればもやしは干すと旨味が増しますよっ!
赤ワインにしているところが流石です(笑)
私は今日はハンバーガーにチャレンジです(笑)
もやしは水分が多いので冷凍できるんじゃないかと思ったんですが
どうも新鮮さが極端に失われますね
ターメリックですか、全然使った事がないのですよ
スパイスもいろいろ揃えて上手に使わないといけませんね
このパエリアももう少し検討したら、美味しいのが出来そうです。
どうも新鮮さが極端に失われますね
ターメリックですか、全然使った事がないのですよ
スパイスもいろいろ揃えて上手に使わないといけませんね
このパエリアももう少し検討したら、美味しいのが出来そうです。
メタボ夫婦 |
2014.05.30(金) 09:45 | URL |
【コメント編集】
糖質オフ料理、パクリでスミマセン(笑)
まだ始めて日が短いですか、今のところ順調ですよ(v^ー゚)
もやしを干す、成る程ね
野菜を干せば美味しくなるから、もやしもなんだ
早速どうなるかやって見ます。
まだ始めて日が短いですか、今のところ順調ですよ(v^ー゚)
もやしを干す、成る程ね
野菜を干せば美味しくなるから、もやしもなんだ
早速どうなるかやって見ます。
メタボ夫婦 |
2014.05.30(金) 09:50 | URL |
【コメント編集】
豆腐でパエリアか 巨匠のアイディアとは言え凄すぎる
糖質0って難しいもんなんですね 改めて思いますよ 私なんか糖質だらっけだな
ム-ル貝は旨いと思ったことが無いですよ
アサリの方が旨いとおもいますよ
糖質0って難しいもんなんですね 改めて思いますよ 私なんか糖質だらっけだな
ム-ル貝は旨いと思ったことが無いですよ
アサリの方が旨いとおもいますよ
EGUTI YOUSUKE |
2014.05.30(金) 10:26 | URL |
【コメント編集】
まさか記事中に私の名前が出てくるとは~~っ!!(滝汗)
とりあえず、朝食前に走る(有酸素運動)と体内のグリコーゲン量が少ない状態なだけにエネルギー源として脂肪を使うのは確かです。
ただ、体脂肪を燃やす為の運動量って結構凄いものですから「継続は力なり」で日々続けていくのをお勧めします
即効性があるものではないのでご注意を~~(*_*)
また、食後の運動というのは血糖値を下げるのはもちろんですが糖質を効率よく使ってエネルギーに変えてくれるので(余分な糖質が中性脂肪に変わる前にエネルギーとして使われる)これはこれで「運動した成果」はプラスの効果を出してくれるはずです
(・・・と信じて私は走り続けてます^^;)
「糖質オフ」はちょっと前から流行ってますよね
ラン友の中でも実践している子がいますよ♪
でも、食いしん坊の私には無理でした~(*_*)
逆にデメリットのほうが多かったので オフせず摂取量を調整する事で細く長~く実践する方向性で頑張ってます^^;
(既に10年目に突入・・・)
とりあえず、朝食前に走る(有酸素運動)と体内のグリコーゲン量が少ない状態なだけにエネルギー源として脂肪を使うのは確かです。
ただ、体脂肪を燃やす為の運動量って結構凄いものですから「継続は力なり」で日々続けていくのをお勧めします
即効性があるものではないのでご注意を~~(*_*)
また、食後の運動というのは血糖値を下げるのはもちろんですが糖質を効率よく使ってエネルギーに変えてくれるので(余分な糖質が中性脂肪に変わる前にエネルギーとして使われる)これはこれで「運動した成果」はプラスの効果を出してくれるはずです
(・・・と信じて私は走り続けてます^^;)
「糖質オフ」はちょっと前から流行ってますよね
ラン友の中でも実践している子がいますよ♪
でも、食いしん坊の私には無理でした~(*_*)
逆にデメリットのほうが多かったので オフせず摂取量を調整する事で細く長~く実践する方向性で頑張ってます^^;
(既に10年目に突入・・・)
一緒ですよ、糖質の多いものばかり食べてました。
ただ、全て無くすと障害が多いので晩だけ糖質オフにして
朝と昼は通常の食事にしています。
ムール貝、確かにあさりの方が食べ慣れてるので美味しいかも
やはり田舎者ですね(笑)
ただ、全て無くすと障害が多いので晩だけ糖質オフにして
朝と昼は通常の食事にしています。
ムール貝、確かにあさりの方が食べ慣れてるので美味しいかも
やはり田舎者ですね(笑)
メタボ夫婦 |
2014.05.30(金) 20:31 | URL |
【コメント編集】
なんでも成功させるのは「継続は力なり」ですね
糖質オフも成功させるのは無理をせず、飽きないメニューを
考える事が必要だと思います。
ふぶきさんみたいにずっと走れたらいいんだけど
それがなかなか難しいです(笑)
糖質オフも成功させるのは無理をせず、飽きないメニューを
考える事が必要だと思います。
ふぶきさんみたいにずっと走れたらいいんだけど
それがなかなか難しいです(笑)
メタボ夫婦 |
2014.05.30(金) 20:40 | URL |
【コメント編集】
おはようございます!
パエリア作られたのですね。
有言実行ですね~流石。
今度作りますが 私の場合 いつのことやらです 笑。
ムール貝があると 引き締まりますね 見た目がグンと良くなるので
私も欠かせないです。
お鍋もバッチリです!(^^)/
奥様のぷ~~~のダイエットは何でしょう?
ロングブレスダイエットかな?
私もたるんだお腹何とかしないと。(;´Д`)
パエリア作られたのですね。
有言実行ですね~流石。
今度作りますが 私の場合 いつのことやらです 笑。
ムール貝があると 引き締まりますね 見た目がグンと良くなるので
私も欠かせないです。
お鍋もバッチリです!(^^)/
奥様のぷ~~~のダイエットは何でしょう?
ロングブレスダイエットかな?
私もたるんだお腹何とかしないと。(;´Д`)
mon tresor 2007 |
2014.05.31(土) 07:54 | URL |
【コメント編集】
パエリア始めて作りました。
ムール貝を使うと、ほんとそれらしく見えますね
ただダイエーの味付け品だったので、味的にはどうなんでしょ
食べた事がないので?状態でした。
奥さんのぷ~~~~~、そうそうロングブレスダイエットです。
急に横で始めたので、気分でも悪いのかなって思いましたよ(笑)
ムール貝を使うと、ほんとそれらしく見えますね
ただダイエーの味付け品だったので、味的にはどうなんでしょ
食べた事がないので?状態でした。
奥さんのぷ~~~~~、そうそうロングブレスダイエットです。
急に横で始めたので、気分でも悪いのかなって思いましたよ(笑)
メタボ夫婦 |
2014.05.31(土) 15:25 | URL |
【コメント編集】
糖質オフダイエット 凄いです!
マムチちゃんも会長も痩せてしまったら、夏会えません(笑)
ムール貝のワイン蒸しなんか大好きですよ!
おおぶりなので、バターなどで濃くがあると美味しく感じられるのでは?
パエリアはコンソメ出汁さえあれば、それなりになると思いますよ~
(*^^)
マムチちゃんも会長も痩せてしまったら、夏会えません(笑)
ムール貝のワイン蒸しなんか大好きですよ!
おおぶりなので、バターなどで濃くがあると美味しく感じられるのでは?
パエリアはコンソメ出汁さえあれば、それなりになると思いますよ~
(*^^)
koh |
2014.05.31(土) 17:56 | URL |
【コメント編集】
パエリアはライスをいかにうまく食べるかがポイントだと思っています。
だから、エビもイカも貝も出汁なんだけど、
どうせならそれらも美味しく食べたいですよね~
火加減が難しい!と言う方のために開発しちゃいましたよ♪
なんて、レアな商品開発したのは2年前のことでした…
今でも細々とつくってますが、、、量産できないのが難点。
だからやっぱりパエリアにはお米がいいなぁ~
だから、エビもイカも貝も出汁なんだけど、
どうせならそれらも美味しく食べたいですよね~
火加減が難しい!と言う方のために開発しちゃいましたよ♪
なんて、レアな商品開発したのは2年前のことでした…
今でも細々とつくってますが、、、量産できないのが難点。
だからやっぱりパエリアにはお米がいいなぁ~
ちゅんご |
2014.05.31(土) 18:23 | URL |
【コメント編集】
大丈夫、成功しても6月まで(笑)
7月は1週間で元に戻るでしょう、第一僕が成功するでしょうか?
ムール貝そのものが売ってれば良かったんだけど、あまり売ってないですね
味付けの冷凍物ばかりなので、一度外で食べてみます。
パエリア味付けはしたのですが・・・・ね、難しいです。
7月は1週間で元に戻るでしょう、第一僕が成功するでしょうか?
ムール貝そのものが売ってれば良かったんだけど、あまり売ってないですね
味付けの冷凍物ばかりなので、一度外で食べてみます。
パエリア味付けはしたのですが・・・・ね、難しいです。
メタボ夫婦 |
2014.05.31(土) 21:19 | URL |
【コメント編集】
成る程ね、ちゅんごさんところのパエリアを一度食べないといけません
よく皆さん作ってられるし、写真でも載ってるからイメージはあるのですが
食べた事が無いので味のイメージが湧かないんですよ
あれはお米が一番ですか
ま、勉強ですね・・・それにしてもいつまで勉強なのかな?
よく皆さん作ってられるし、写真でも載ってるからイメージはあるのですが
食べた事が無いので味のイメージが湧かないんですよ
あれはお米が一番ですか
ま、勉強ですね・・・それにしてもいつまで勉強なのかな?
メタボ夫婦 |
2014.05.31(土) 21:23 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
目から鱗?もやしの冷凍?びっくりしました。始めて知りました。
これは味に深みが足りなさそう。
カレー粉でなくターメリックを使うと良いと思いましたが。
勇気に拍手を送ります。