fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.05.02 (Fri)

椎茸の肉詰め

奥さんがお客さん(お姉さん夫婦)と一緒に大阪の姉妹のところへ行くため一人でしたので
行きたかった「北斎・浮世絵展」を観に行ってました。

去年も行ったと思うのですが、何回見ても面白いですね
唯一写真が撮れる入り口の看板、左側の絵は浅草寺の仁王門でっせ
004_convert_20140502094439.jpg
浅草寺を題材にした作品は他にも有って、もっとリアルな表現でしたが
気になったのが五重塔が右側になってるんですよ、あそこからでも左だと思うんですが・・・
そしてこの大波に富士山、こんな波が荒い日に富士山なんか見えへんわ、なんか言うたらアカンよ(笑)
それにしても凄い迫力

今回は市川猿之助さんの解説を聞きながら観てました。
最初は歌舞伎絵、あの姿はほんと艶やかというか色っぽいというか、凄い表現ですわ
想像するにあの当時でも、ああいう女性って殆ど居なかったんじゃないでしょうか
男が女形としてその姿を表現するから、女性より女性らしくそんな研究からあの姿になったんでしょうね

あんなに反った姿勢はしんどいよ
でも京都の芸奴さんはあの姿勢に近いから、他の人と違って見えるんでしょうね

歌舞伎役者の版画は当時のブロマイドだったらしく、よく売れたらしいです。
江戸時代からアイドルブロマイドってあったんやね

それともう一つ気になったのが源平合戦
表題が一緒に彫ってましたから江戸時代の一般的内容だったのでしょう
「源平合戦 一の谷の逆落とし」
しっかり目に留まりました・・・・ちゃうって北斎くん(笑)

他の屏風絵では「鵯越の逆落とし」と書いてました(あれは最近の人の手書き、弱いな)
でも不思議に思うには、平安時代の神戸の出来事が江戸時代の江戸町中までどうやって伝わっていって
版画として世に残るようになったんでしょう
そのときの間違いが現在まで残っていったんでしょうね

そして富嶽三十六景
日本の景色はほんと富士山と一緒が似合うのですね

北斎展の様子はこちらをどうぞ⇒「ボストン美術館 北斎 浮世絵名品展」

昨日の晩御飯です。
パスタもやらなくっちゃと思ってひき肉を買ってたんですが、旬の食材を忘れてた
しかも昨日は月曜日、和食の日じゃないですか

消費期限も今日までだし・・・・椎茸があるから椎茸の肉詰めに決めました。
別に紹介するほどでもないけどね、肉厚椎茸にタップリひき肉を乗せてじっくり焼いて完成!
IMG_4595_convert_20140502094617.jpg
ちょっと添えるのは、沢山有るほうれん草ですよ

もう一品はお土産に貰った豚軟骨煮
鶏軟骨は好きでよく食べるけどね、豚軟骨は初めて・・・・ちょっとデカイ
温めて卵の黄身だけを真ん中に落としてユッケ風にしてみました。
IMG_4602_convert_20140502094721.jpg IMG_4594_convert_20140502094848.jpg
結構柔らかい、濃い目の味付けですから卵の黄身は大正解でした。
酒を飲みながら・・・酒の肴にはピッタシかな

奥さんに以外に好評だったのが独活の煮物
最初は大根とほうれん草を煮たんですが、その残った煮汁で先に炒めた独活を煮てみました。
そして軟骨の所で使って残ってる白身を入れて独活の煮物の出来上がり
IMG_4598_convert_20140502095043.jpg IMG_4599_convert_20140502095151.jpg
独活の煮物が意外とさっぱりして美味しいって喜んでましたよ

今日のメニュー
1.椎茸の肉詰め
2.豚軟骨のユッケ風
3.大根とほうれん草の煮物
4.マグロの刺身
5.独活の煮物
お酒は戴いた焼酎「大河の一滴」、最初はチューハイで後はロックで
IMG_4600_convert_20140502095325.jpg
なんか食べすぎが続いてて、体重増えまくり
今回も作りすぎやね、明日からはおかずは3品までに決めますわ(前にも言ってたような?)



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:51  |  ┣肉料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

豪華な食卓ですね~
少々食べ過ぎても、それ以上に動けば大丈夫ですよ!
毎度はダメだけど…

浮世絵名品展のページ観たら行きたくなりました。
結構な期間やってるんですね。
ちゅんご |  2014.05.02(金) 15:45 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

最近、なぜか食べすぎの傾向が出てるみたいです。
動けばいいんですが、動けてないですね

浮世絵名品展、なかなか面白そうでしょ
年間パスがあるので、まだまだ行ってみようと思ってます。
メタボ夫婦 |  2014.05.02(金) 20:45 |  URL |  【コメント編集】

私、浅草が好きだし、外国人の友達をガイドしてよく行ったんですが、たしか、五重塔は、大空襲で焼失してるはずですよ。
だから、場所が移動したんだと思います。
あの門とかも、建て直ししてるんですよねー。

豪華晩ごはん、羨ましいです。一品下さい^o^
さやすけ☆ |  2014.05.02(金) 21:15 |  URL |  【コメント編集】

とっても豪華な夕食ですよぉ・・・居酒屋みたい↑ 淡白なしいたけも、肉詰めしたらオシャレな1品になりますよね。

生の豚軟骨は良く買います。圧力鍋で柔らかく茹でてトロトロにしてから、こんにゃくやニンジンを入れて甘辛く煮つけます。

スジ肉や豚軟骨、豚足等、トロントロンな肉が大好きなんです↑
ゆいっちょん |  2014.05.02(金) 21:33 |  URL |  【コメント編集】

■さやすけ☆さん

そうなんでしょうね
五重塔は建替えてて移動したのかも
それとも北斎にはその位置に見えたのかも(ピカソ的)
どっちなんでしょ・・・あはははは

晩御飯、作っても食べなきゃいいんですが
どうも、それが出来ない悪い癖なんですよ
メタボ夫婦 |  2014.05.02(金) 21:37 |  URL |  【コメント編集】

■ゆいっちょん さん

我が家、基本的に居酒屋です(笑)
飲んでばかりですから

生の豚軟骨って見たことがないのですよ
売ってるんですね
今度スーパーや肉屋に行ったら探して見ます。
確かに歯応えがあって面白い食感ですが、鶏の方が好きです(笑)

スジ肉は美味しいですね、好きですよ
メタボ夫婦 |  2014.05.02(金) 21:41 |  URL |  【コメント編集】

浅草寺の五重の塔は戦災で焼け、それまでの右から左に移動したようですよ。
浮世絵展案内して下さり有難うございます。
和風が好きですから、こういうのは良いですね。
豚軟骨も美味しいですよ。時々コラーゲン補給で食べます。
勿論筋肉が美味しいですがね。
相子 |  2014.05.02(金) 22:11 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

やはりそうなんですか
でも何故場所を変えたのでしょうか、知りたくなりました。
次、浅草寺に行ったらじっくりその経過を見てみようと思います。

こういう絵はいいですね、日本らしくて見るのが好きなんですよ

豚軟骨、偶に居酒屋で出てきます。
でも関西じゃ軟骨の唐揚げと言えば鶏ですから
東と西で違いがあるのですかね

それからメールを送りましたので、時間があればご覧ください。
メタボ夫婦 |  2014.05.02(金) 22:18 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1759-3325ce60

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |