2014.04.11 (Fri)
京漬物のペペロンチーノ
まだまだ続く京都の話
先日行った六角堂、今は夜の特別拝観をやっててテレビで見ましたが凄く綺麗でした。
13日まであるようですけど、なんぼなんでも、もう行けんわね
来年の楽しみにしときます。
京都の北野から嵐山に移動したときの様子を少しだけ
一人だったとき、北野天満宮から嵐山に移動したんですよ
嵐電という電車で桜のトンネルを通り抜け、嵐山駅に到着

駅には桜模様のポールが可愛い桜と一緒にお出迎え

でもここは人が多いので、嵯峨方面まで歩いて移動します。
あぶり餅が美味しい清涼寺の桜

この辺りになると人は少なくなります・・・が、ここが本命ではありません。
その隣が、嵯峨豆腐 森嘉・・・・少なかったら買って帰ろうかと思いましたが甘かったです。

川端康成や司馬遼太郎の作品にも登場するるお店で、嵐山の湯豆腐はあの京都・吉兆でも
何回かお邪魔した湯豆腐・嵯峨野でも殆どの店が、この豆腐屋さんの豆腐を使ってるのです。
1丁400円台ですが、料理屋で食べることを思ったら安いですよ
中はお店というより工場と言う感じで、入り口で注文を聞いて渡してるようでした。
ここを抜けて行くと、今回で2回目ですが殆ど観光客は居ない大覚寺
さ、着きましたよ
前に来た時、庭にあった枝垂れ桜が気になってたのですよ

ここは京都の桜ガイドブックには載ってません。
京都の中心地から離れますし、嵐山の観光地からも離れてますので
ここまで来る人は少ないのですよ
その気になってた桜です。

枝垂れ桜が見事に咲いてました。
お堂に座ってのんびり眺めるのもいいじゃないですか・・・何回も言いますが人は居ません。
この桜と門、そしてこの庭は何となく東山の高台寺を思い出します。(高台寺は凄い人)
そして大沢の池、ずらっと満開の桜

ここでのんびり本を読んだり桜をみたり半日過すのも悪くないかも
ネットも整備されてて、Wi-Fiが使える休憩室もありますよ
演奏会なんかもやってるようで、バイオリンの井川郁子嬢も去年ここで演奏したみたいです。
あの方の演奏はもっちゃりしてるので、この場所はピッタシのような気がしますが・・・(笑)
今年の京都の桜はこれでお終いです。
また来年・・・・バイチャ!
さて通常に戻って晩御飯
京の漬物がまだ残ってますから、最後にペペロンチーノで
ただただ普通のペペロンチーノに漬物を添えただけ(笑)

でもニンニクにカラフルな漬物がきれいでしょ
もう一つはおからのグラタン

見栄えはいいなと思ったんだけど中身は失敗、それはおからが乾燥おからでパサパサだったから
もっと牛乳入れてしっとりさせるべきでした。
最後におからのポテサラ風・・・マムチさんのレシピ本から
これは豆乳を加えてしっとりさせてますので美味しいのです。

よくよく考えたら以前も使ったのは乾燥おからでした。
だから食べてもなにかパサついて美味しくないんですよ
でもこんな物かなって思ってたんだけど、京都の豆腐カフェで食べたおからは美味しかったのです。
それを思い出して、奥さんがせっせと調整したら美味しかったのです。
今日のメニュー
1.京漬物のペペロンチーノ
2.おからグラタン
3.おからのポテサラ風(これは失敗分・・・あはははは)
飲み物はイオンのビール、安いから買ってみました。

桜も終わったので次は、いよいよマムチさんのピンク・サファイアですね
これからまたまたライブまで続けて応援したいと思います。
まずは良かったらピンクサファイア・オフィシャルブログを見てください。
一夜限りのライブをやる理由とか、マムチさんがインターネットラジオに出演するとか
いろいろ情報が載ってます。
ところで、お前はどうやねん?って・・・・勿論応援しに行きますよ、恥ずかしながら・・・あはははは
ポチっと応援してね!

先日行った六角堂、今は夜の特別拝観をやっててテレビで見ましたが凄く綺麗でした。
13日まであるようですけど、なんぼなんでも、もう行けんわね
来年の楽しみにしときます。
京都の北野から嵐山に移動したときの様子を少しだけ
一人だったとき、北野天満宮から嵐山に移動したんですよ
嵐電という電車で桜のトンネルを通り抜け、嵐山駅に到着

駅には桜模様のポールが可愛い桜と一緒にお出迎え

でもここは人が多いので、嵯峨方面まで歩いて移動します。
あぶり餅が美味しい清涼寺の桜

この辺りになると人は少なくなります・・・が、ここが本命ではありません。
その隣が、嵯峨豆腐 森嘉・・・・少なかったら買って帰ろうかと思いましたが甘かったです。

川端康成や司馬遼太郎の作品にも登場するるお店で、嵐山の湯豆腐はあの京都・吉兆でも
何回かお邪魔した湯豆腐・嵯峨野でも殆どの店が、この豆腐屋さんの豆腐を使ってるのです。
1丁400円台ですが、料理屋で食べることを思ったら安いですよ
中はお店というより工場と言う感じで、入り口で注文を聞いて渡してるようでした。
ここを抜けて行くと、今回で2回目ですが殆ど観光客は居ない大覚寺
さ、着きましたよ
前に来た時、庭にあった枝垂れ桜が気になってたのですよ

ここは京都の桜ガイドブックには載ってません。
京都の中心地から離れますし、嵐山の観光地からも離れてますので
ここまで来る人は少ないのですよ
その気になってた桜です。

枝垂れ桜が見事に咲いてました。
お堂に座ってのんびり眺めるのもいいじゃないですか・・・何回も言いますが人は居ません。
この桜と門、そしてこの庭は何となく東山の高台寺を思い出します。(高台寺は凄い人)
そして大沢の池、ずらっと満開の桜

ここでのんびり本を読んだり桜をみたり半日過すのも悪くないかも
ネットも整備されてて、Wi-Fiが使える休憩室もありますよ
演奏会なんかもやってるようで、バイオリンの井川郁子嬢も去年ここで演奏したみたいです。
あの方の演奏はもっちゃりしてるので、この場所はピッタシのような気がしますが・・・(笑)
今年の京都の桜はこれでお終いです。
また来年・・・・バイチャ!
さて通常に戻って晩御飯
京の漬物がまだ残ってますから、最後にペペロンチーノで
ただただ普通のペペロンチーノに漬物を添えただけ(笑)

でもニンニクにカラフルな漬物がきれいでしょ
もう一つはおからのグラタン

見栄えはいいなと思ったんだけど中身は失敗、それはおからが乾燥おからでパサパサだったから
もっと牛乳入れてしっとりさせるべきでした。
最後におからのポテサラ風・・・マムチさんのレシピ本から
これは豆乳を加えてしっとりさせてますので美味しいのです。

よくよく考えたら以前も使ったのは乾燥おからでした。
だから食べてもなにかパサついて美味しくないんですよ
でもこんな物かなって思ってたんだけど、京都の豆腐カフェで食べたおからは美味しかったのです。
それを思い出して、奥さんがせっせと調整したら美味しかったのです。
今日のメニュー
1.京漬物のペペロンチーノ
2.おからグラタン
3.おからのポテサラ風(これは失敗分・・・あはははは)
飲み物はイオンのビール、安いから買ってみました。

桜も終わったので次は、いよいよマムチさんのピンク・サファイアですね
これからまたまたライブまで続けて応援したいと思います。
まずは良かったらピンクサファイア・オフィシャルブログを見てください。
一夜限りのライブをやる理由とか、マムチさんがインターネットラジオに出演するとか
いろいろ情報が載ってます。
ところで、お前はどうやねん?って・・・・勿論応援しに行きますよ、恥ずかしながら・・・あはははは
ポチっと応援してね!

ちゅんご |
2014.04.12(土) 08:11 | URL |
【コメント編集】
お早うございます 京都の桜見学有難うございました。
来年またお願い致します。
オカラ料理は難しいです。私は苦手です。
来年またお願い致します。
オカラ料理は難しいです。私は苦手です。
相子 |
2014.04.12(土) 09:09 | URL |
【コメント編集】
きれいな枝垂れ桜、大沢の池の満開の桜、自分だけの桜に出合えて幸せですね。
お料理もおいしそう。ペペロンチーノ、ニンニク抜いたらただ辛いだけでしょうし、お腹を強くして味わいたいものです。
お料理もおいしそう。ペペロンチーノ、ニンニク抜いたらただ辛いだけでしょうし、お腹を強くして味わいたいものです。
わすれ草 |
2014.04.12(土) 12:03 | URL |
【コメント編集】
枝垂桜いいですね
豆腐1丁400円 ホヘ- 京都は高いな
この辺のス-パ-小さいけど1丁38円 地元豆腐屋150円位かな
かなり味が違いますか
豆腐1丁400円 ホヘ- 京都は高いな
この辺のス-パ-小さいけど1丁38円 地元豆腐屋150円位かな
かなり味が違いますか
EGUTI YOUSUKE |
2014.04.12(土) 12:15 | URL |
【コメント編集】
おからのサラダおいしいですよねー。
私もよく作ります。
今日も、アジアスーパーでおから買ってきたので、明日また作ろっと!
私もよく作ります。
今日も、アジアスーパーでおから買ってきたので、明日また作ろっと!
さやすけ☆ |
2014.04.12(土) 17:41 | URL |
【コメント編集】
枝垂れ桜がとっても見事ですね↑ この下でビールが飲みたいです(笑)。いかんいかん、そんな事すると変な目でみられちゃいますよね。
豆腐が400円! 美味しいのはわかるけど、節約主婦は「400円だとあれもこれも、色々買えるなぁ。」って思ってしまいます・・・ホント、おケチだわ(汗)。
豆腐が400円! 美味しいのはわかるけど、節約主婦は「400円だとあれもこれも、色々買えるなぁ。」って思ってしまいます・・・ホント、おケチだわ(汗)。
秋にこの枝ぶりを見て、咲いたら綺麗だろうなって思って見てきました。
見事に咲いてて綺麗でした。
豆腐は超有名店ですが、平日ならなんとか買えると思います。
賞味期限が1日しかないので、観光しながらじゃダメですね
見事に咲いてて綺麗でした。
豆腐は超有名店ですが、平日ならなんとか買えると思います。
賞味期限が1日しかないので、観光しながらじゃダメですね
メタボ夫婦 |
2014.04.12(土) 21:45 | URL |
【コメント編集】
桜も終わりましたね
また来年も楽しみにしたいと思います。
おから料理、乾燥おからはどうも難しいです。
また来年も楽しみにしたいと思います。
おから料理、乾燥おからはどうも難しいです。
メタボ夫婦 |
2014.04.12(土) 21:47 | URL |
【コメント編集】
ここの豆腐は湯豆腐のお店でしか食べた事がないんです。
庭を見ながら、コース料理で食べますから、家で豆腐だけ
食べたら全然違った味かもしれませんね
庭を見ながら、コース料理で食べますから、家で豆腐だけ
食べたら全然違った味かもしれませんね
メタボ夫婦 |
2014.04.12(土) 21:50 | URL |
【コメント編集】
京都の桜も観光客がいっぱいだと、ちょっとガッカリだけど
この景色独り占めなら幸せな気分になれますよ
ニンニク苦手ですか
ちょっと香ばしいニンニクが好きなものですから、大きめにしています。
唐辛子は途中で抜きましたから、そんなに辛くはないですよ
でもやはり濃い目の味の方が好きかな・・・あはははは
この景色独り占めなら幸せな気分になれますよ
ニンニク苦手ですか
ちょっと香ばしいニンニクが好きなものですから、大きめにしています。
唐辛子は途中で抜きましたから、そんなに辛くはないですよ
でもやはり濃い目の味の方が好きかな・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2014.04.12(土) 21:55 | URL |
【コメント編集】
そうか、オーストラリアでもおからは売ってるのですね
水分がピッタシ合えば美味しいですね
それにヘルシーだし
僕は今まで乾燥おからばかりだったので、普通のおからを
まず買ってみようと思います。
水分がピッタシ合えば美味しいですね
それにヘルシーだし
僕は今まで乾燥おからばかりだったので、普通のおからを
まず買ってみようと思います。
メタボ夫婦 |
2014.04.12(土) 21:59 | URL |
【コメント編集】
寺はダメでしょうが、大沢の池ならひょっとして
ビールが飲めるかも(笑)
今の時代は、お寺のBARがあるくらいですから
ビールくらいいいですよね・・・調べておこう(笑)
いやいや400円の豆腐はなかなか買えないですよ
普通は100円以下ですからね
でもお店で食べると3000円以上しますから、安いのかも(笑)
ビールが飲めるかも(笑)
今の時代は、お寺のBARがあるくらいですから
ビールくらいいいですよね・・・調べておこう(笑)
いやいや400円の豆腐はなかなか買えないですよ
普通は100円以下ですからね
でもお店で食べると3000円以上しますから、安いのかも(笑)
メタボ夫婦 |
2014.04.12(土) 22:03 | URL |
【コメント編集】
そうそう、おからの水分調整、私はヨーグルトを使ってますよ。
マヨネーズをたくさん入れるよりカロリーが減るし、
何よりヨーグルトも体にいいので、
豆乳がない時、やってみてください♪
マヨネーズをたくさん入れるよりカロリーが減るし、
何よりヨーグルトも体にいいので、
豆乳がない時、やってみてください♪
さやすけ☆ |
2014.04.13(日) 18:18 | URL |
【コメント編集】
水分調整はヨーグルトを使うんですか
次作るときにやってみます。
それでも量が多いときは、保存を考えます。
兎に角安いので沢山有りますから、多いとね・・・あはははは
次作るときにやってみます。
それでも量が多いときは、保存を考えます。
兎に角安いので沢山有りますから、多いとね・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2014.04.13(日) 20:22 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
色あいがなんとも可愛いです!
一丁400円の豆腐は並んでも買ってみたと思います。
ここのおからも美味しいでしょうね!