fc2ブログ
>
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2014.03.19 (Wed)

京都「東山花灯路2014」(上)

昨日は、奥さんと二人で京都へ遊びに行ってました。
天気予報は降水確立が50%、曇りのち雨ですわ・・・・最悪なんて思いましたよ

カメラ持っていくのどうしよう?
傘差して、重たいカメラ持って、夜ですから三脚必要やし・・・無理ちゃう?
そう思うと一眼レフは持っていくの止めて、コンデジにしました。
だけど夜はブレるだろうから、小さい三脚だけを途中で買いましたよ

ま、お昼から出掛けて夜までには時間がありましたので
最初に行ってみようと思ったのは、京都らしいわらび餅の美味しいというお店

京都のわらび餅で過去に行ったお店は過去2店だけ
北山・茶寮 宝泉・・・ここで食べるわらび餅は世界遺産レベルって噂になるくらいですよ
祇園・徳屋・・・・・・金粉が散りばめられたわらび餅で、舞妓さんも来るとか

3店目ということで、北大路にある嘯月(しょうげつ)というお店に決めて行くことにしました。
このお店、「美味しんぼ」という漫画に登場するお店で、山岡士郎が絶賛する和菓子なのだそうです。
チラチラとネットで見ただけで行ったものですから、最初から道に迷ってなかなか到着できず
かなり遠廻りしてやっと到着しました。
002_convert_20140319093428.jpg
住宅地の中にぽつんと有るお店ですが大正5年の創業らしいです。
いい雰囲気がしますが、中の様子がさっぱり分かりません。

横に廻ると和菓子が飾って有りましたが、ほんとこれだけ
001_convert_20140319093541.jpg
兎に角、お邪魔してみないと分からないしね
と戸をそろっと開けたら・・・・唖然として声が出ませんでした。

2畳程の部屋ですが和菓子屋の雰囲気は全くありません。
造りは京町屋のような何と説明したらいいのか・・・説明できずすみません。
どうしようかと思ってたら、中から女性が出てこられて

「あの~」と僕が言うと「はい、ここは和菓子やですが・・・・」
少しやりとりしてわらび餅が欲しいと言うと
「注文頂いてから作りますので・・・」そしたら「お願いします」というと
「前日までに注文頂いた分だけ作らせて貰ってますので、今日は終わってます」
というので仕方なく帰ることになりました。

疲れた~~、だけど、これは食べてみたい
次回や次回、ちゃんと予約していくよ


さあ、これからどうしよう、残念だから宝泉に行って食べようか、とも思ったんだけど、なにせ少し遠い
車じゃないので歩いてとなると、これから晩まで歩くので無理は禁物
諦めて四条河原町までバスで戻り、錦市場でちょっと早いけど晩御飯にしました。

お決まりの牡蠣の大安です
012_convert_20140319093832.jpg

早速、中に入って焼き牡蠣と京都地酒・伏見の英薫 純米吟醸酒ですわ
なんでこれに決めたかって?奥さんの得意、高い=美味しいはず、というので注文しておりました。
009_convert_20140319093926.jpg
お酒が直ぐ出て、牡蠣が出て来るまで待てませんでしたのでチョイト先に飲んでます(笑)

他に生麩の4種盛りに小芋の唐揚げ(これ美味しい)
010_convert_20140319094023.jpg 011_convert_20140319094121.jpg
いや~久しぶりに牡蠣が美味しかったです。

向かいのお店で、奥さんがお土産の抹茶わらび餅を買ってます。
015_convert_20140319094416.jpg

さあ、次いきましょか
013_convert_20140319094232.jpg

我が家の錦市場フルコース
魚力さんに入って、鱧の天麩羅に鱧の照焼きとビール注文して、また戴きます。
017_convert_20140319094528.jpg 019_convert_20140319094833.jpg
天麩羅が美味しいね、ビールも飲んで幸せ(^□^*)がははは…
だけどここは立ち飲み、あまり長居は出来ませません。
しかし、ここの鱧も明石から来てるのに、なんで明石より有名なんやろね

程よく飲んで食べました。
これ以上飲んだら歩くのイヤになって肝心なのが見れませんがな

お店を出て寺町を歩くも、まだ明るいですから少し寄り道
京の花街、宮川町に寄ってみました。(今まで来たことが無かったのです)
021_convert_20140319095011.jpg
同じ花街でも祇園は観光客でいっぱいですが、ここはご覧のとおり
でも御茶屋さんが沢山あって、ここが一番じゃないかと思うくらい

ここからの様子は長くなったので次回ですわ

え、ホンマに東山花灯路へ行ったのか?って
間違いなく行きましたよ、ホラッ
035_convert_20140319095126.jpg



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:44  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)  |  編集  |  Top↑

*Comment

ポチっと応援しましたよ。なんでそんなに食べるのですか。
見ている方はやきもきして仕舞いますよ。これでは痩せは返上ではありません。

わらび餅残念でしたね。京都のお菓子は美味しいですが、私が買ったり貰ったりするのでは、こう言った隠れ家的なお店のは食べられないですね。
京都は見所が沢山あり、神戸に近くて羨ましいですよ。
相子 |  2014.03.19(水) 14:17 |  URL |  【コメント編集】

いいな〜 都会的な遊び 私しゃ鳥と戯れるだけ

しかし日の高いうちから梯子した行くのには尚びっくりですよ

わらび餅か 京都のわらび餅は蕨の根の澱粉で作るのかな 手間が掛かるよ
この辺のは高級なのは葛粉 安価なのは芋の澱粉から作ってるな
まあ澱粉にしちゃえば私の舌じゃ違いが判らんですよ 
EGUTI YOUSUKE |  2014.03.19(水) 16:02 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

わらび餅 折角行ったのに買えなかったのは残念ですね。
買えないと 絶対食べてやる~!って気持ちになりますよね?
あっ なりませんか?(;^ω^)

牡蠣美味しそう~!
見てるだけで たまりません!!!!
ここで 飲んだくれて 帰るだけでも楽しそうです。
錦市場 探せば美味しいもの沢山あるのですね~。
すっごく暑い時期に行きましたので 食欲0でしたから。
時期を選んで行かないといけませんね。(;^ω^)
mon tresor 2007 |  2014.03.19(水) 20:10 |  URL |  【コメント編集】

■お久しぶりです♪

今度錦市場に行ったら行ってみよ
生麩が大好きですe-266
鱧も美味しそ〜勿論ビールも(≧∇≦)
おきよ |  2014.03.19(水) 20:23 |  URL |  【コメント編集】

 京都ももう少しで桜咲きますね。
宮川町の春のをどりももうじきですね。
川久で舞妓はんと一杯なんざー最高ですよ。
隠居のプーさん |  2014.03.19(水) 21:14 |  URL |  【コメント編集】

ご無沙汰してしまいました。

昨年メタボさんとお会いした翌日、錦市場にいきました。
同じお店かしら?鱧の天ぷら食べましたよ。美味しかった~。
牡蠣のところは行列してたので諦めました

お土産に駅で蕨餅を買いましたが、こんな高級なお店も在るんですね。

daniel mama |  2014.03.19(水) 23:50 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

いや~、美味しくて・・・・つい(笑)
今回は時間が無くて、確り食べることが出来ませんでした。

わらび餅、こんなお店もあるのですね
少々ビックリですが、一度は食べてみたい和菓子屋さんです。
桜を見に行く時、予約してみようかと思います。
メタボ夫婦 |  2014.03.20(木) 07:16 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

蕨の根なんでしょうね
ゆっくり話しながら食べた事がないので分からないのですよ
ねっとりとした感で、なかなか美味ですよ(笑)

舌の感覚は一緒です。
見分けるなんて出来ません(^□^*)がははは…
メタボ夫婦 |  2014.03.20(木) 07:25 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

そうそう、山があるから登るんだ
食べれないから、食べたいんだ・・・・そうなりますね(笑)
これは京都ならではの商法かも

今回の晩御飯は時間が無かったので錦市場にしました。
買い食いが出来て美味しい店も沢山あって楽しいですよ

ゆっくり食べる時間があれば、新しい店に行って見たかった
のですが、定番のお店で楽しみました。

次は桜ですね・・・・これが、また楽しみなんですよ
メタボ夫婦 |  2014.03.20(木) 07:34 |  URL |  【コメント編集】

■おきよさん

久しぶり、またまた宜しくね!

生麩は不思議な食感で美味しいね
お土産にも買って帰って食べましたが、美味しかったです。

鱧で立ち飲みは、なんと言ってもビールがサイコ~~~(^□^)゛゛
メタボ夫婦 |  2014.03.20(木) 07:38 |  URL |  【コメント編集】

■隠居のプーさん

京都の桜を見て、京をどりを見れば最高なんでしょうが・・・
いろいろと先立つ物が・・・あはははは

今年も、桜は楽しみにしています。
4月上旬ですかね
ウロウロと京都の町を歩こうかと・・・・・
メタボ夫婦 |  2014.03.20(木) 07:43 |  URL |  【コメント編集】

■daniel mama さん

更新が止まってたので、どうしたんだろうと思ってましたがホッとしました。

鱧食べましたか
買い食いできる店は少ないですから、恐らく同じ店ですね
牡蠣のお店は人気なので平日がいいのですよ
お酒と牡蠣がピッタシで美味しいです。

京都はいろいろと拘りを持ったお店が多いのです。
わらび餅も拘りがあって食べ比べると、面白いですよ
メタボ夫婦 |  2014.03.20(木) 07:49 |  URL |  【コメント編集】

■大安

大安と書いて「だいあん」かと思いきや「だいやす」!!!
これ、覚えちゃうわ~~
牡蠣もぷりっぷりフックラ~で美味しそうですね
こりゃ日本酒がすすみますわ☆

京都ってどこか「大人」な雰囲気があります
私もいつかは夫と一緒に京都旅行が出来たらいいな~
そんなチャンスがやってきたら、メタボさんの記事を色々読んで「グルメ」情報GETしなくちゃ~♪
ふぶき |  2014.03.20(木) 15:05 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

この大安はちょっと食べたいっていう時はいいですよ
いろんな意味で、京都らしい雰囲気もありますし(^□^)゛゛

京都旅行される時は、分かる範囲でいい情報お届けしますよ
それまで、また勉強しに京都に行かなくっちゃ・・・あはははは
メタボ夫婦 |  2014.03.21(金) 07:28 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1730-a721dd77

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |