fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.03.09 (Sun)

ラスク

今日は大して内容がありあません。(何時もの事ですが・・・あはっはは)
昨日は次男家族が遊びに来てて、晩御飯は焼肉
久しぶりに皆で食べて美味しかったのですが、特に載せる内容でもないしね

その時にレーズン入り食パンを焼いて焼きたてを食べ、その残りを奥さんが細かくカットしてました。
それを見たらラスクにして、という事なんでしょ
先日はオーブントースターを使って失敗しましたから、今回はオーブンのみで焼いてみました。

190℃で10分、裏返して5分
この時、小さなフライパンにバターと砂糖を入れて混ぜながら温めます。
良い色になったパンに、溶かしたバターを一つずつ付けていき、更にオーブンで3分焼きます。
出来ました~~~~店と比べたらムラが大きいけどパリっとしてイイ食感
IMG_4069_convert_20140309172448.jpg
これは・・・・おやつやね
でもでも十分美味しい・・・・コーヒー入れて!



ここからは昨日の昼の話
今の時期、神戸は「いかなご」のシーズンなんです。
どのスーパーでも沢山出回って、「いかなごのくぎ煮」が沢山売ってます。
「いかなごのくぎ煮」は郷土料理なんですが、全国ではどの程度の知名度なんでしょうね

ただ、これを上手く自分で煮た時、上手く出来たことが無いのです。
レシピみたり、ユーチューブでも見たのですが・・・・

そこで発祥の地と言われる神戸・垂水と言うところで調理実演が有るというので
勉強の為に行ってきたのです。
001_convert_20140309172744.jpg
いかなご祭りをやってて、近くの商店街の魚屋さんにはいかなご買うお客さんの行列が出来てました。
ステージにはオバサン3人が、「伝統の味」「ピリ辛味」「山椒味」を作って解説してくれてました。

実際の煮てるところもステージに上がって見てきましたし、ポイントも聞いて
理解できましたから、次作ったらなんとか出来るのではないかと思うのです。

次に作るときは、我が家の安全装置付きのガスレンジじゃなくカセットコンロを使って火力を高め
煮上がった時に、出汁を切るのにザルで濾してから、広げて冷まそうと思います。

この点に注意して・・・・明日、いかなご・・・買ってきます。
はたして美味しく出来るかな?????





ところで広場では、ゆるキャラ「新香ちゃん」やて
yuru1.jpg
なんでも、ゆるキャラやけど・・・どうかな?





ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

19:57  |  ┣パンとご飯  |  トラックバック(0)  |  コメント(8)  |  編集  |  Top↑

*Comment

いかなごのくぎ煮、神戸が発祥だったんですか。
昔から食べてるので、郷土料理とは思いませんでした。
ダンナの義母が毎年作って送ってきてくれますが、
山椒味です。
みんな大好きで、あっと言う間になくなってしまいますe-446

いかなごは新鮮なもので作らないと美味しくないみたいなので、
漁港で買うそうです。

私も義母のように美味しく作れるのであれば作りたいんですけど、
新鮮ないかなごを手に入れるのは難しいですねe-330

メタボ夫婦さん、美味しいくぎ煮を作って下さいねe-343
ニコナッツ |  2014.03.09(日) 21:56 |  URL |  【コメント編集】

おっは~!ラスク食べたいですよ。見ただけで味が伝わって来ます。
いかなごは神戸出身の生徒さんから頂きます。
照り良し、味よしでとても美味しいですよ。
神戸では家庭によって味が違うと聞いております。
出来上がりのアップお待ちします。
相子 |  2014.03.10(月) 07:49 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます!

ラスク家で作れるのですね!
おやつになりますよね~確かに いいかも?( *´艸`)

いかなごいただきました♪
毎年 2~3人の方が下さるので 自分で作る気にならなくて。
しかも 仕事終わってスーパー行ってもないですし
仕事終わって作る気にもならないです。(;^ω^)
そのご家庭によってお味が違うのも楽しいです♪

過去1度専業主婦の頃 作って失敗した記憶が・・・笑。

ゆるキャラ ちょっとこれは・・・可愛くない・・・・笑。(;'∀')
mon tresor 2007 |  2014.03.10(月) 07:50 |  URL |  【コメント編集】

■ニコナッツさん

垂水でいかなごを見ましたが、凄い量を大きな籠で売ってて
ちょっとビックリしました。
まさに水揚げされて新鮮な状態なんでしょうね

いかなごのくぎ煮は美味しいでしょ
でも上手く作れたことが無いのですが、これで美味しくできるかも?
まずはスーパーで買って来て作ってみます。(へ。へ)
メタボ夫婦 |  2014.03.10(月) 08:23 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

ラスク、見かけはよくないですが美味しく出来ました。

いかなごのくぎ煮は家庭によって味が違うと言われますが
僕らの年代より下の人は、作られる人が少ないと思います。
今はどうなんでしょうね・・・多分、昭和の時代の話ですね

でも、この風習は残していきたいですね
ここで我が家もメタボ家のいかなごのくぎ煮が出来たら
と思うのですが・・・・・出来ますかね(へ。へ)
メタボ夫婦 |  2014.03.10(月) 08:32 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

これからパンを家で焼くので、ラスクも多くなりそうです。
ただバターが多いのが難点、ちょっと工夫してみようと思ってます。

いかなご、我が家は頂けることが無いので(笑)買ってます。
自分で作れたらいいのですが、コツが分からなくて今回行って
聞いてきて、なんとか理解出来ました。

はて、上手く出来ますかね??????(^□^)゛゛
メタボ夫婦 |  2014.03.10(月) 08:37 |  URL |  【コメント編集】

ラスクってこうやって作るんですか 知らなかったな
いい勉強になります
EGUTI YOUSUKE |  2014.03.10(月) 15:29 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

本当のラスクか知らないですが
家で作るには適した方法だと思います。

十分美味しいですよ
メタボ夫婦 |  2014.03.11(火) 06:55 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1722-4e695b39

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |