2014.02.15 (Sat)
もやしの餡かけ中華スープ
チャーの介護が始まって1週間になりました。
その少し前、前の会社を退職してからそろそろ1年になりますので
お小遣い稼ぎに少し働こうか、と思ってハローワークに通ってました。
毎日は働きたくない、遅い時間もしんどいのもイヤといい加減なもの
(もう60ですから、雇う側も期待してません)
すると奥さんが勤めてる関連会社が募集してるよ、というので適当に「行こうかな」
なんていい加減な事を言ってたら、そこの上司と話をつけたらしく「履歴書書きよ」と指示
(奥さんは、僕に働いてもらわないと困るのとは違います)
その会社が、いくら求人広告を出しても人が来なくて困ってるらしいのです。
毎日ある仕事なのですが希望する曜日と時間だけでもいいから、という事で家の工事が終わったら
試しに行くと連絡してたらしいのです。
そしたらチャーの病気で当分は面倒を見ないといけないため、無理となりました。
奥さん、その責任者に「ウチの猫が病気で、旦那介護しないといけないから、この話無かったことにして」
と言ったら、その責任者は「猫?ネコが病気でだめ?」と信じられない様子だったとか
翌日「本当にダメなんですか?」と残念がられたらしいです。
そうやろね、逆の立場やったら「ネコごときでなんやねん」と言ってたような気がします。
今は我が夫婦にとって我が子と同じようなチャーですから仕方ありません。
それにしても、世の中少しづつ変わって気ました。
簡単な安い賃金の仕事には求人を出しても来なくなってますし、ハローワークも随分人が減ってます。
雇用環境は間違いなく上を向いてますから良い傾向なんですが、今後は働き手が居ない深刻な状況が
出てくるかもしれませんね
昨日の晩御飯です。
もやしを半分使ったんですが、残ったまま
でも二人分にしては少なすぎるし、という事で青ネギを沢山足して玉子も使って中華風にしました。
あんかけにしてますから、寒い日なんかにはピッタシ
ごま油の風味もあって、奥さんからも「美味しい」を頂きました。
ポイントは
①もやしとネギは炒めて、ほんだしで味付けてます。
②一旦もやしを退けて溶き玉子をさっと炒め、その後和えてますから、もやしと玉子が食べ易い
出来上がりはこんなんです。

見かけ以上に美味しいで、なんてったって安い・・・もやし、ネギ、玉子だけですからね
レシピは後半に載せてます。
今日のメニュー
1.もやしの餡かけ中華スープ
2.厚揚げのポン酢焼き
3.人参のピリ辛きんぴら
飲み物はいいちこでレモンチューハイですわ

少しずつ元の生活に戻って、今年こそは料理頑張るよ~~~
チャーの状況です。
食べなくて困ってました。
なんとしても食べささないと、と思い色々と探して買ってきました。

なにせ注射器のシリンダーを使って食べさせるのですが、これが以外と難しいのです。
硬い物は入らないので、潰しながら入れるのですがスムーズに押せません。
だからカロリーエースという猫用流動食や魚をペースト状にしたもの、普通の猫用缶詰めとか
を試しながら、嫌がるのを無理やり抑えて口に入れて食べさせてました。
でもね、嫌がってるから余り食べさせられないんですよ
ところが血栓予防する注射を一晩止めてみたんです。
そしたら翌日の昼からは自分から進んで美味しそうに食べるし、少しだけですが手を動かしてるのです。
それで少し安心して、その晩注射を打ちました。
そしたら、またぐったりして翌日の昼まで全く食べません。
ところが夕方4時頃に、口に缶詰めを持っていくと食べだしたのです。
その後は、どんなけ食べるの、というくらい食べるのです。
そして動き出すのです。
これはこの小さい体にあの注射は負担が大き過ぎるんやわ
奥さんとも相談して注射止めようと決めました。
薬は
注射薬・・・ダンテバンNa・・・血栓予防薬
飲み薬・・・フォルテコール・・・心筋肥大症治療薬
これらは治療するのではなく、これ以上悪くならないようにする薬なので
この2つを死ぬまで毎日使わないといけないのです。
それが食欲が無くなって、全く元気がなくなるのでは意味が有りません。
代替の薬もないようなので、病院には新たな血栓が発生した場合、傷みだけは
軽減してあげたいので、その方法を相談しようと思ってます。
とりあえづ見かけ上は、ご飯を食べると元気になるようですし
動かない足も少しは動くようになるみたいです。
元気な姿が一番ですし、好きなご飯をいっぱい食べさせてあげようと思います。
続きはレシピです。
ポチっと応援してね!

<材料>2人分
1.もやし・・・・・・1/2袋
2.青ネギ・・・・・・60g
3.玉子・・・・・・・2個
4.ごま油・・・・・・大匙1
5.ほんだし・・・・・小匙1
6.白出汁・・・・・・大匙1
7.醤油・・・・・・・大匙1
8.味醂・・・・・・・大匙1
9.水溶き片栗粉・・・適量
10.紅生姜・・・・・・お好み量
<作り方>
1.青ネギは小口切り、もやしは食べや易いように切っておく。
2.フライパンに少量のサラダ油を入れて、1とほんだしを入れて炒める。
しんなりしたら、一旦皿に取り置く
3.フライパンにごま油を入れ、玉子を溶いて入れさっと炒め半熟状態で
2を加え混ぜておく
4.3に水300ccと白出汁、醤油、味醂を入れサッと煮込んだら
水溶き片栗粉でトロミをつけ、器に盛って紅生姜を乗せたら完成
その少し前、前の会社を退職してからそろそろ1年になりますので
お小遣い稼ぎに少し働こうか、と思ってハローワークに通ってました。
毎日は働きたくない、遅い時間もしんどいのもイヤといい加減なもの
(もう60ですから、雇う側も期待してません)
すると奥さんが勤めてる関連会社が募集してるよ、というので適当に「行こうかな」
なんていい加減な事を言ってたら、そこの上司と話をつけたらしく「履歴書書きよ」と指示
(奥さんは、僕に働いてもらわないと困るのとは違います)
その会社が、いくら求人広告を出しても人が来なくて困ってるらしいのです。
毎日ある仕事なのですが希望する曜日と時間だけでもいいから、という事で家の工事が終わったら
試しに行くと連絡してたらしいのです。
そしたらチャーの病気で当分は面倒を見ないといけないため、無理となりました。
奥さん、その責任者に「ウチの猫が病気で、旦那介護しないといけないから、この話無かったことにして」
と言ったら、その責任者は「猫?ネコが病気でだめ?」と信じられない様子だったとか
翌日「本当にダメなんですか?」と残念がられたらしいです。
そうやろね、逆の立場やったら「ネコごときでなんやねん」と言ってたような気がします。
今は我が夫婦にとって我が子と同じようなチャーですから仕方ありません。
それにしても、世の中少しづつ変わって気ました。
簡単な安い賃金の仕事には求人を出しても来なくなってますし、ハローワークも随分人が減ってます。
雇用環境は間違いなく上を向いてますから良い傾向なんですが、今後は働き手が居ない深刻な状況が
出てくるかもしれませんね
昨日の晩御飯です。
もやしを半分使ったんですが、残ったまま
でも二人分にしては少なすぎるし、という事で青ネギを沢山足して玉子も使って中華風にしました。
あんかけにしてますから、寒い日なんかにはピッタシ
ごま油の風味もあって、奥さんからも「美味しい」を頂きました。
ポイントは
①もやしとネギは炒めて、ほんだしで味付けてます。
②一旦もやしを退けて溶き玉子をさっと炒め、その後和えてますから、もやしと玉子が食べ易い
出来上がりはこんなんです。

見かけ以上に美味しいで、なんてったって安い・・・もやし、ネギ、玉子だけですからね
レシピは後半に載せてます。
今日のメニュー
1.もやしの餡かけ中華スープ
2.厚揚げのポン酢焼き
3.人参のピリ辛きんぴら
飲み物はいいちこでレモンチューハイですわ

少しずつ元の生活に戻って、今年こそは料理頑張るよ~~~
チャーの状況です。
食べなくて困ってました。
なんとしても食べささないと、と思い色々と探して買ってきました。

なにせ注射器のシリンダーを使って食べさせるのですが、これが以外と難しいのです。
硬い物は入らないので、潰しながら入れるのですがスムーズに押せません。
だからカロリーエースという猫用流動食や魚をペースト状にしたもの、普通の猫用缶詰めとか
を試しながら、嫌がるのを無理やり抑えて口に入れて食べさせてました。
でもね、嫌がってるから余り食べさせられないんですよ
ところが血栓予防する注射を一晩止めてみたんです。
そしたら翌日の昼からは自分から進んで美味しそうに食べるし、少しだけですが手を動かしてるのです。
それで少し安心して、その晩注射を打ちました。
そしたら、またぐったりして翌日の昼まで全く食べません。
ところが夕方4時頃に、口に缶詰めを持っていくと食べだしたのです。
その後は、どんなけ食べるの、というくらい食べるのです。
そして動き出すのです。
これはこの小さい体にあの注射は負担が大き過ぎるんやわ
奥さんとも相談して注射止めようと決めました。
薬は
注射薬・・・ダンテバンNa・・・血栓予防薬
飲み薬・・・フォルテコール・・・心筋肥大症治療薬
これらは治療するのではなく、これ以上悪くならないようにする薬なので
この2つを死ぬまで毎日使わないといけないのです。
それが食欲が無くなって、全く元気がなくなるのでは意味が有りません。
代替の薬もないようなので、病院には新たな血栓が発生した場合、傷みだけは
軽減してあげたいので、その方法を相談しようと思ってます。
とりあえづ見かけ上は、ご飯を食べると元気になるようですし
動かない足も少しは動くようになるみたいです。
元気な姿が一番ですし、好きなご飯をいっぱい食べさせてあげようと思います。
続きはレシピです。
ポチっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>2人分
1.もやし・・・・・・1/2袋
2.青ネギ・・・・・・60g
3.玉子・・・・・・・2個
4.ごま油・・・・・・大匙1
5.ほんだし・・・・・小匙1
6.白出汁・・・・・・大匙1
7.醤油・・・・・・・大匙1
8.味醂・・・・・・・大匙1
9.水溶き片栗粉・・・適量
10.紅生姜・・・・・・お好み量
<作り方>
1.青ネギは小口切り、もやしは食べや易いように切っておく。
2.フライパンに少量のサラダ油を入れて、1とほんだしを入れて炒める。
しんなりしたら、一旦皿に取り置く
3.フライパンにごま油を入れ、玉子を溶いて入れさっと炒め半熟状態で
2を加え混ぜておく
4.3に水300ccと白出汁、醤油、味醂を入れサッと煮込んだら
水溶き片栗粉でトロミをつけ、器に盛って紅生姜を乗せたら完成
koh |
2014.02.16(日) 08:22 | URL |
【コメント編集】
お早うございます
雇用問題もこれからの課題ですね。
昨夜はヘルシーですね。これだと痩せそうですね。
チャーちゃんの様子心配ですね。
妹は猫大好きで、子どもの時から何匹も飼っており、今も猫と一緒の生活です。妹は猫の具合が悪い時にはグロンサンをスポイトで飲ませています。
これは結構有効らしく、良く話しております。
雇用問題もこれからの課題ですね。
昨夜はヘルシーですね。これだと痩せそうですね。
チャーちゃんの様子心配ですね。
妹は猫大好きで、子どもの時から何匹も飼っており、今も猫と一緒の生活です。妹は猫の具合が悪い時にはグロンサンをスポイトで飲ませています。
これは結構有効らしく、良く話しております。
相子 |
2014.02.16(日) 10:17 | URL |
【コメント編集】
寒い時期はついつい汁物が欲しくなります
あんかけだったら超ハッピー☆
でも、毎夕食で汁物を食べれば塩分摂取量が増えそうで気になったりして・・(-"-)
あぁ、ここでメタボさんの記事を見ちゃったのは失敗だったかな~~(涙)
むしょうに「あんかけ」的汁物が食べたくなってきちゃったわ
(お昼にラーメン食べたのに・・・)
今夜はあんかけで1品作っちゃおっかな~^^;
塩分過多は見逃してくれ~~~!!!(←誰に言ってるんでしょう・・^^;)
あんかけだったら超ハッピー☆
でも、毎夕食で汁物を食べれば塩分摂取量が増えそうで気になったりして・・(-"-)
あぁ、ここでメタボさんの記事を見ちゃったのは失敗だったかな~~(涙)
むしょうに「あんかけ」的汁物が食べたくなってきちゃったわ
(お昼にラーメン食べたのに・・・)
今夜はあんかけで1品作っちゃおっかな~^^;
塩分過多は見逃してくれ~~~!!!(←誰に言ってるんでしょう・・^^;)
こんにちは。
チャーちゃん 少し元気になられましたか。
私も合わない薬が多くて 病院には手間をかけています。
合うか合わないか試すので 人体実験みたいで 笑
合わないと これが最悪なのです。
人間は伝えられますが 動物は無理なので。
負担だったのでしょうね。。。。。
様子を見守りながらなのですね。
フローリングピカピカですね!
我が家傷だらけです。(;^ω^)
拝見していると 早く引っ越しがしたくなりました。
その前に 不動産屋行かないと!ですが 笑。
チャーちゃん 少し元気になられましたか。
私も合わない薬が多くて 病院には手間をかけています。
合うか合わないか試すので 人体実験みたいで 笑
合わないと これが最悪なのです。
人間は伝えられますが 動物は無理なので。
負担だったのでしょうね。。。。。
様子を見守りながらなのですね。
フローリングピカピカですね!
我が家傷だらけです。(;^ω^)
拝見していると 早く引っ越しがしたくなりました。
その前に 不動産屋行かないと!ですが 笑。
mon tresor 2007 |
2014.02.16(日) 16:38 | URL |
【コメント編集】
チャーの薬の事で今日、病院へ行ってきました。
注射することで、食欲が無くなることを伝えて無しの方向になりました。
その結果、悪くなった時は仕方ないですね
でもだんだん回復してきてますし、ご飯も食べるようになってきました。
今2.3kgなんだけど3kgまで回復させてやろうと思ってます。
あんかけのスープは暖かくなっていいですね
もやしも美味しく食べれましたよ(へ。へ)
注射することで、食欲が無くなることを伝えて無しの方向になりました。
その結果、悪くなった時は仕方ないですね
でもだんだん回復してきてますし、ご飯も食べるようになってきました。
今2.3kgなんだけど3kgまで回復させてやろうと思ってます。
あんかけのスープは暖かくなっていいですね
もやしも美味しく食べれましたよ(へ。へ)
メタボ夫婦 |
2014.02.16(日) 19:42 | URL |
【コメント編集】
痩せたらいいんですが、更に最近増えてます。
どうも動きが少ないのに、ちょこちょこ食べてるのがイカンのですね
真剣に取り組まないと、せっかくの去年の成果が無くなってしまいます。
猫にゴルコサミンですか、凄いですね
チャーには栄養が必要なのですが、流石に怖いです(笑)
どうも動きが少ないのに、ちょこちょこ食べてるのがイカンのですね
真剣に取り組まないと、せっかくの去年の成果が無くなってしまいます。
猫にゴルコサミンですか、凄いですね
チャーには栄養が必要なのですが、流石に怖いです(笑)
メタボ夫婦 |
2014.02.16(日) 19:50 | URL |
【コメント編集】
成る程、塩分が気になりますか
でも美味しいのが一番ですよ
高血圧の人には、特に注意が必要ですが
我が夫婦は血圧に関しては、問題ないのであまり気にしてません。
寒い冬には餡かけが暖かくていいですね
なにか一品、さっと作ってみてみてください
きっと良いおかずになりますよ(へ。へ)
でも美味しいのが一番ですよ
高血圧の人には、特に注意が必要ですが
我が夫婦は血圧に関しては、問題ないのであまり気にしてません。
寒い冬には餡かけが暖かくていいですね
なにか一品、さっと作ってみてみてください
きっと良いおかずになりますよ(へ。へ)
メタボ夫婦 |
2014.02.16(日) 20:01 | URL |
【コメント編集】
今日病院に行って、話したら食べないのは理論的には有り得ないって
だけど、僕がずっと観察した結果なので分かってもらえました。
今はストレスも無く、超過保護のお嬢様待遇なので少しずつ
元気になっていってます。
じっと見てると可愛いですよ
フローリングを修理しましたが、その他の場所は猫の爪跡で傷だらけです。
ま、よそ様に迷惑掛けなければ良し、そんなところです(へ。へ)
だけど、僕がずっと観察した結果なので分かってもらえました。
今はストレスも無く、超過保護のお嬢様待遇なので少しずつ
元気になっていってます。
じっと見てると可愛いですよ
フローリングを修理しましたが、その他の場所は猫の爪跡で傷だらけです。
ま、よそ様に迷惑掛けなければ良し、そんなところです(へ。へ)
メタボ夫婦 |
2014.02.16(日) 20:14 | URL |
【コメント編集】
お早うございます
ゴルコサミンではなく、グロンサンの液です。
ゴルコサミンではなく、グロンサンの液です。
相子 |
2014.02.17(月) 10:21 | URL |
【コメント編集】
スミマセン!
グロンサンと分かってながグルコミサンと書いてしまいました。
でもグロンサンも怖いです(笑)
グロンサンと分かってながグルコミサンと書いてしまいました。
でもグロンサンも怖いです(笑)
メタボ夫婦 |
2014.02.17(月) 20:53 | URL |
【コメント編集】
私も犬が居るので、残して長時間はお出かけしたくありません。
病気とかではないので、留守番させてもいいんですが、
何とも寂しい表情をしてて、そんな中行けません。
やっぱり家族ですからね~。
なので、猫ちゃんの介護の為、お仕事出来ないっていうお気持ち、
よーく分かりますよ
早く良くなりますように・・・
病気とかではないので、留守番させてもいいんですが、
何とも寂しい表情をしてて、そんな中行けません。
やっぱり家族ですからね~。
なので、猫ちゃんの介護の為、お仕事出来ないっていうお気持ち、
よーく分かりますよ

早く良くなりますように・・・
ニコナッツ |
2014.02.17(月) 21:17 | URL |
【コメント編集】
体調が悪いなか、どちらかが面倒を見てあげないと
安心できないですよね
我が家の場合は、今僕が家に居るので面倒見ています。
ワンちゃんも同じなんですね
今はペットも家族ですから・・・・
元気になればまた少しは働こうと思ってます。
安心できないですよね
我が家の場合は、今僕が家に居るので面倒見ています。
ワンちゃんも同じなんですね
今はペットも家族ですから・・・・
元気になればまた少しは働こうと思ってます。
メタボ夫婦 |
2014.02.18(火) 09:23 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
チャーちゃん その後の様子いかがでしょうか?
薬の影響で食欲がなくなるのは心配だけど、悪化も心配。
複雑ですね。
猫ちゃんフーズを少し水を加えて柔らかくしたりと大変かと思います。
あんかけのスープも美味しそうですね。生姜がアクセントになっていそうです。こう寒いと暖まりたいですものね。