fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.02.05 (Wed)

それ なんぼの もんじゃ♪

奥さんと一緒に、献血へ行ってきました。
最初に水分補給と言って、お金を入れなくても出てくる自動販売機
それでコーヒーを飲んでゆっくりです。
(我が家にも1台欲しいと言っとります。)

休憩室の窓から見える景色を撮ってみました。
ここは神戸の三宮ですが、向こうに見える山は大阪の生駒?
大阪と神戸って近いでしょ
011_convert_20140205103342.jpg

順番が来て問診と採血検査、そして400mlの献血ですが
今回は針を刺すところをじっくり見てました。
針の穴の大きいこと・・・こんな太いのを刺すのや、ちょっとビックリです。

予定どおり終わって30分程休憩ですが、今度はカフェオーレにアイス・モナカを
ここでアイスは初めてでしたが美味しかった、タダやし(^□^*)がははは…


さあ、晩御飯どうしよう
奥さんは肉が食べたいって言ってたんですが、ひょんな話から、もんじゃにしようか
で話が纏まって、食材を買いました。
シーフードミックスを買って、焼肉を食べたいって言ってから味付けした牛バラ肉を買って
竹輪を入れよ、となったんです。
IMG_3837_convert_20140205101507.jpg
もんじゃも少し慣れてきましたから、何かアイデアは?
そしたら奥さんが「バナナを入れよ」と・・・・良いねえ

焼くのはもう慣れてきました・・・がはははは
おりゃ、どうですか、食べるのも慣れたもんですわ
IMG_3840_convert_20140205101558.jpg
味付けはウスターソースが無かったので、オリバーの「しょーす」を使いました。
食べるとこれが・・・・・旨い!
バナナは大正解、程よい甘味のもんじゃが美味しかったです。

って普通に書いてますが、大阪の人にはさっぱり分からん食べ物
「おいコラッ、なんじゃ、それ」
「もんじゃ」って言うんですわ
「なんやて・・・・それ、なんぼの もんじゃ」

お後が宜しいようで(^□^*)がははは…



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:29  |  ┣練りもん・粉もん料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)  |  編集  |  Top↑

*Comment

こんにちわ~♪

もんじゃにバナナ・・・・・!!!!!!!
すっごく斬新でビックリです!!!!!!!
もんじゃを食べ慣れている私でも、その発想はありませんでした(笑)
さすが会長ですね~♪ 今度私もやってみまーす^^

もんじゃはソース味が一般的ですが
醤油味にしたり、塩味でも美味しいですよ~♪
トマト味でチーズを入れるとピザ風になったり
カレー味のもんじゃも美味しいです^^v
もんじゃを語ると長くなりそうですので
ここらへんで、、失礼しまーーす(笑)
マムチ |  2014.02.05(水) 12:01 |  URL |  【コメント編集】

メタボ夫婦さん
もんじゃ焼き
おいしそうです
バナナを加える
おもしろいです
素敵なレシピ
有難うございます

ご訪問
そしてお気に入りに登録
有難うございます
今後もよろしくお願いします
ryuji_s1 |  2014.02.05(水) 13:19 |  URL |  【コメント編集】

なんでに入れちゃうのが凄いな ただただ感心です
EGUTI YOUSUKE |  2014.02.05(水) 15:21 |  URL |  【コメント編集】

■バナナもんじゃ

ビックリです、バナナ&もんじゃ。
とっても興味あるけど、「どんなもんじゃ!?」という警戒心(?)もフツフツと・・・^^;

献血、私も今日行ってきましたよ~☆
(毎度の事ながら成分ですが・・・)
モッサモサの大雪で視界不良
信号の存在すら確認出来ず、ハラハラドキドキなドライビングでした^^;
交差点付近で急ブレーキ踏めば滑るし、間違って信号無視したらこれまた自殺行為だし・・・
無事戻れてよかったわ~
ちなみに、私が行くセンターではセブンティーンアイスの機械が設置されています。
17種類あっても、選ぶアイスはいつも決まってます^^;
 ふぶき |  2014.02.05(水) 15:26 |  URL |  【コメント編集】

今晩は
献血する人と、これから貰うかも知れない老人と勢いが違いますね。
もんじゃ、なんじゃ、そりゃなんじゃ 色々と出ますね。
楽しい夕食にチョッと羨ましく拝見しました。
相子 |  2014.02.05(水) 18:21 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

凄いでしょ

ってそこにあったから入れました、ただそれだけ(^□^*)がははは…
でも意外と、バナナの味がしっかりしてて美味しかったですよ

生地に、醤油やチーズとかが有りなんですか
いいこと聞きました。
次回は何味にしようかな、こりゃ楽しみです。

一度、マムチさんのもんじゃのうんちく聞いてみたい(笑)
メタボ夫婦 |  2014.02.05(水) 20:48 |  URL |  【コメント編集】

■ryuji_s1 さん

訪問有難うございます。

大した料理も作ってないのですが、楽しくってのを一番にしてるブログです。
こちらこそ宜しくお願いします。
メタボ夫婦 |  2014.02.05(水) 20:51 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

毎朝、バナナを食べるために4本一袋を買うのですが
5本入りしか無かったんですよ
1本余るでしょ、だから消化に入れただけ(笑)

結果、美味しけりゃ何でもOK!
メタボ夫婦 |  2014.02.05(水) 20:53 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

どんなもんじゃ?、が出てきましたか・・・・あはははは
でも、食べたらきっと気に入りますよ!

献血ベテランのふぶきさんなら、詳しいでしょうね
神戸では、アイスがどさっと入ってましたがどれも大きいです。

車の運転は十分注意して下さいね
僕なんかは絶対に出来ません。
あのスリップは血が体の中に引いていく感じで怖いです(^□^)゛゛
メタボ夫婦 |  2014.02.05(水) 20:59 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

献血は定期的に行ってるんですよ
我が夫婦が人様に出来ることってこれくらいですからね

頭が柔らかければ、ゲームみたいにしらた出そうですね
もんじゃも美味しいんじゃ~って(へ。へ)ζ


メタボ夫婦 |  2014.02.05(水) 21:05 |  URL |  【コメント編集】

おはようございます!

献血私も時間に余裕があれば協力するタイプです。
体重が50キロないと200mlしか献血できないと思うのですが
いつも 体重50キロありますか?と聞かれるのです。
かなり着痩せして見えるみたいで 「余裕であります!」と言うのですが
体重計乗らされるのですね・・・・・。"(-""-)"
で、数字を見て「嗚呼・・・」って顔されるのが ちょっと 嫌 笑。(;^ω^)

もんじゃ メタボ夫婦様のブログ拝見してから 興味津々なのですが
主人が「食べたくない!」と いつか機会があれば 食べてやろうと思います。
だって すっごく 美味しそうですよ♪
mon tresor 2007 |  2014.02.06(木) 08:56 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

献血での体重計の話はよく聞きますが
我が夫婦は一度も乗ったこと無く、申告だけで済んでます。
ま、肥えてる体重をそのまま言ってますからね

関西じゃ、この写真見て分かれるだろうと思います。
お好み焼きと比較すると物足りませんが、あくまでも別物の
焦げを楽しんで食べる粉ものと思えば、これはこれで美味しいです。
我が家ではこれから増えそうですよ

一度食べてみてください
慣れると美味しさが分かってきます(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |  2014.02.06(木) 11:58 |  URL |  【コメント編集】

えー、もんじゃにバナナ?
斬新だー。
ところで、もんじゃって東京のもんですよね?
会社が月島に結構近かったので、月島のもんじゃ街には、何度も行きましたよ。

こちらでも、もちろん献血はありますが。。。行ったことありません。
やっぱり終わったあとお菓子や飲み物がもらえるみたいですよ。
日本のように、マイクでお願いしまーす!お願いしまーす!ってやってません。
どこかで、ビルの中に入っているのを一度見たことがありますが、超ひっそり。看板も控えめ。。
さやすけ☆ |  2014.02.08(土) 09:50 |  URL |  【コメント編集】

■さやすけ☆さん

そうそう、あの月島のもんじゃ
関西では殆ど無いんですが、東京かぶれなので・・・あはははは

バナナ結構いけますよ
これはヒットになるかも・・・どこかに応募するんやった、もう遅い?

献血は世界共通なんですね
あれ目当てに行ったりしてね、でも人の役に立つから良いです。
今回の場所は新しいビルなので綺麗なところでした。

メタボ夫婦 |  2014.02.08(土) 11:03 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1697-8921506c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |