fc2ブログ
>
2023年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月

2014.01.31 (Fri)

初めての鯖のきずし

先日、改装で2週間程閉店してた激安スーパー
早速行っていろいろ買ってきたのですが、その店は魚が豊富で安いのです。
といっても料理できる能力も無いので、ありきたりの魚に目がいってしまいます。

前から時々気になっていた真鯖「きずしいけます」と書いてあったのが258円でした。
関東じゃ〆鯖というのだと思うのですが、作った事がないのです。

良く食べたかというと、昔は母親が時々買って来てた事もありましたし
バッテラという押し寿司を遠足などで持たせてくれた事もありました。
でも正直言うと、子供の時はそんなに好きじゃなかったのですよ、これが

それが不思議なもんで歳をとると食べたくなってくるんです。
スーパーに行くとパックにして〆鯖を置いてますが、裏を見ると○国産との表示が多いのです。(兎に角安い)
最近は安いからといって、食材くらい国内産に拘りたいので買いません。
そうすると寿司屋も回転寿司が多いから食べる機会が無いのです。(回転寿司には無いですね)

思い切って2枚におろしてる真鯖のパックを買いました。

レシピを見て材料を確認したら、家には酢も昆布も少ない・・・・特に昆布が沢山要る
高くつくな、と思いながら買って作りました。

塩で〆て、酢と昆布で漬け、最後に昆布で巻きラップして1日置きました。
ちょっとつまみ食いすると・・・・旨い!、このままで十分!
切ってお皿に盛りました。
IMG_3805_convert_20140131072529.jpg
奥さん「大丈夫?あの安い魚やろ」と言いながら恐る恐る食べてました。
美味しい・・・けど明日、お腹大丈夫やろかって・・・・信用してませんわ(笑)

もう片身残ってます。
押し寿司を作ってみたい、と思うのですが寿司飯が旨く出来たことが無いのです。
広く伸ばして冷まさないといけないのにボールを使ったりするものだからね

1合のご飯で今回も挑戦して、押し寿司の型を買って来ようかなって思ってます。


さてもう一品はどうしよう、随分悩んだんですよ
アンテナショップで買ったルッコラが残ってる
これを使わなくては、と思うんだけど洋風でしょ
きずしは和だから・・・いろいろ考えたけどルッコラは却下

和・・・・そんなにレパートリーも無いから、やっぱり魚にするか
一番に思いつくのが鮪、そういやマムチさんの「マグロ納豆の塩ユッケ」ってあったよな
(もうこの時点でユッケは韓国料理じゃなく和と思ってる)

胡瓜も曲がってるのやら短いのを沢山買ったので、丁度いいんじゃないだろうか
そう思って作ったのですよ
レシピはこちら⇒マムチさんマグロ納豆の塩ユッケ
IMG_3802_convert_20140131072639.jpg
ありゃ、白胡麻忘れた・・・・いつも何か忘れる・・・あはははは
まさにユッケ、納豆が苦手な人でもこれだったら食べれますわ・・・美味しい!
マムチさん、有難うございました。

最後の一品は、〆鯖で使った出汁昆布
捨てるのは勿体無いので水煮大豆を買って、これまた奥さんが大好きな煮豆を作りました。

今日のメニュー
1.きずし
2.マグロ納豆の塩ユッケ
3.煮豆

今日のお酒はやはり日本酒、ちょっと変わったにごり酒にしてみました。
ちょっと甘めのお酒で、たまにはいいですね
IMG_3808_convert_20140131072727.jpg

明日から2月
2月になると6日から1週間、部屋の中の配管取替え工事が入り、その後は床の修理と洗面台取替え
その状態で生活しないといけないので、料理は出来そうにもありません。
だから食材も出来るだけ消費してしまうため、今日からは和洋中バラバラになりそうです。



ポチっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

09:18  |  ┣貝・魚・海藻料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(15)  |  編集  |  Top↑

*Comment

お早うございます
関東ではシメ鯖ですね。これは真鯖に限ると私は思っています。
とても良い出来ですね。美味しかったでしょうね。
にごり酒飲んだことありません。何だか甘そう。
相子 |  2014.01.31(金) 09:34 |  URL |  【コメント編集】

〆サバですか これこの間から駄目なんですよアレルギーがでるようになってしまったんですよ、これとホルモンが駄目になってしまったんですよ
そんな馬鹿なって2度目を少し試してみたんですがいけなかったです
昔でいう蕁麻疹かな 1度出ると駄目なようです シュンシュン
EGUTI YOUSUKE |  2014.01.31(金) 10:06 |  URL |  【コメント編集】

■〆サバ

関西では「しめさば」とは言わないんですね^^;
これ、大好きなんですよ~!!!
実家の母は(父が釣ってきた鯖で)よく作ってくれました
私はなかなか勇気がなくて作れません
(鯖って足が早いので・・・^^;)
ぶきっちょなので、3枚おろしも下手くそですし、中骨も上手に抜けなくて・・・^^;
(ただのグータラ!?)

昆布〆で使った昆布の再利用もGood~☆
私も必ず常備菜を作ってお弁当の副菜に利用してます♪
 ふぶき |  2014.01.31(金) 12:47 |  URL |  【コメント編集】

心斎橋の居酒屋で友達が頼んでくれたきずし。
てっきりお寿司が来ると思っていました。

もう、和食の達人ですよ~。
豆も煮ちゃうなんて!
daniel mama |  2014.01.31(金) 14:37 |  URL |  【コメント編集】

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2014.01.31(金) 16:33 |   |  【コメント編集】

こんにちわ~♪

サバ・・本当は凄く食べたいのですよ~
でもこれだけはちょっとアレルギーがあるもので
食べれないのが悲しいです><

今日はにごり酒で和居酒屋さん風ですね~♪
マグロ納豆の塩ユッケを仲間入りさせてもらって
とっても嬉しいです^^v

ポチっ!!おうえーん*
マムチ |  2014.01.31(金) 16:51 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

関東ではシメ鯖なんですね
初めてでしたが、以前食べたのと同じ様に美味しく出来ました。
これからは時々作ってみようと思います。

濁り酒は、どれも甘いですよ
メタボ夫婦 |  2014.01.31(金) 19:04 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

アレルギーって花粉症と同じですね
僕の花粉症も突然出てきましたから

長男は蕎麦のアレルギーで今でも食べると大変な事になるらしいです。
我慢するしかないんでしょうね
メタボ夫婦 |  2014.01.31(金) 19:07 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

僕も、基本的には魚は苦手だったんですよ
でも少しずつ出来るようになってきました。

鯖って足が速いって言いますから、ほんとに大丈夫?
なんて作ってる本人も思ってましたから、家内が思うのも
当然かもしれませんね(笑)

メタボ夫婦 |  2014.01.31(金) 19:12 |  URL |  【コメント編集】

■daniel mama さん

心斎橋で食べられましたか
確かに「きずし」って聞いたら、しゃりがあるって思ってしまいますよね?

煮豆は奥さんが凄く好きなんですよ
昆布が勿体無いので、直ぐに思いついてつくりました。
これ水煮を使いましたから簡単ですよ(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |  2014.01.31(金) 19:25 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

ありゃ、鯖がダメなの・・・・それは残念!
けっこうアレルギーを持ってる人が居るのですね

マグロ納豆の塩ユッケ、美味しかったです。
でもこれは韓国料理やね・・・あはははは
最近は食べれないから、特に懐かしかったです。
メタボ夫婦 |  2014.01.31(金) 19:31 |  URL |  【コメント編集】

 メタボ夫婦さん こんばんわ
しめ鯖美味そうですね。昨年押し寿司をやって
中々上手く行かずそのままです。
 酢飯は出来れば旨い米の古米が良く、
炊く時に茶さじ一杯の昆布茶を入れると
可なり旨い酢飯が出来ると思います。
頑張って下さいネ。
隠居のプーさん |  2014.01.31(金) 22:44 |  URL |  【コメント編集】

こんばんは。

私もしめ鯖 昔は美味しいと思った事もなく
どちらかと言うと嫌いの部類でしたが 今 食べますね~。
大人になると 味の好み変わりますよね。(;^ω^)
魚殆ど食べれなかったのです 鮎とか今も無理です。

凄いです!しめ鯖作られるなんて。
でも 奥様のお腹大丈夫やろか?わかります。
母が作ったの 私 食べませんから 笑。
体調悪いと生もの 湿疹が出て お腹こわします。
何かと 身体もメンタルも弱くて 情けないです。

にごり酒 甘いのですか?飲めそうかな?
日本酒も飲めると楽しいでしょうね~。
mon tresor 2007 |  2014.01.31(金) 22:51 |  URL |  【コメント編集】

■隠居のプーさん

魚料理はいろいろと難しいですね
鮮度とかありますし・・・・・

押し寿司を作りましたが、最初にしてはソコソコ満足
お米はもっと難しいです。
メタボ夫婦 |  2014.02.01(土) 09:11 |  URL |  【コメント編集】

■mon tresor 2007 さん

子供の時というより若い時は肉ですね
それがだんだん食べれなくなって、ヘルシーな魚に目がいきます。
ただ食べ方を知らないので、皆さんに教えて貰って少しずつやってます。

シメ鯖も美味しく食べれる一つとして出来たらいいな、って思ってるんですが
お店のようには、なかなか程遠いです。

濁り酒は甘いのですが、日本酒独特な匂いもあって、日本酒の
スパークリングのようなスッキリ感は無いですよ
昔からあるお酒ですから

ま、うちの奥さんはお酒なら、なんでもアリですから(^□^*)がははは…
メタボ夫婦 |  2014.02.01(土) 09:20 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1693-84c94730

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |