2013.12.09 (Mon)
花レンコンの辛子明太子
昨日は桑田圭祐ひとり紅白歌合戦を見てました。
凄いですね、夜9時に始まって歌い続けて終わったのが0時20分頃
3時間以上歌うのですから
内容は正におじさん、おばさんが喜ぶ歌ばかりでしたよ
桑田さんってうちの奥さんと同学年になるんです。
だから僕らとほぼ同じ時代を過ごしてきた人、内容は全然違うけどね(笑)
まずは1960年代のグループサウンズのオンパレード
ビートルズの影響を受けて始まったグループサウンズ、タイガースが筆頭だけど
オックスの「スワンの涙」もよく覚えてて、もう見てるだけじゃなくて、一緒に歌ってました。
僕の姉が好きで、親から禁止令が出てましたが聞く訳がない
当時、キャ~~~と絶叫して失神してしまうファンが続出して問題になるグループでしたが
今でも歌うと、当時の事を思い出します。
テンプターズのエメラルドの伝説とか、同窓会でのカラオケになると皆が歌うんですよ
懐かしい時代です。
その他、
伊藤ゆかりの「小指の思い出」、あなたが、噛んだ・・・小指が・・・痛い~~
西条秀樹の「傷だらけのローラ」、ロ~~~ラ~~~~~
これ分かる人は、もう還暦やね(笑)
ところが1970年の後半以降になると、覚えてはいるんだけど60年代のような
感情は湧いてこないんですよ
多分仕事が忙しくて、なんとなく聴いてる。
そんな感じだからでしょうね
最後の美空ひばりさんも良かったです。
桑田さんはホント、面白い人ですね
音楽って、その人の時代を反映するからいつまでも愛されるんでしょうね
さあ、昨日の晩御飯
残り物の消化がメインですから、どれがメインか分からない
今日は奥さんが作ってくれた花レンコンの辛子明太子がメインです。
レンコンを酢水に漬けてアク抜きするのですが、そこだけ僕がやりました。
なぜかと言うと、最初にやろうとアク抜きせずに茹でたら黒に変色、酢水に漬けるの忘れたので
リベンジにもう一回酢水を準備してアク抜きをやったのです。
でも、いい加減やから、ちょっと変色
その他は奥さんの作・・・・大葉が出しゃばり過ぎで明太子控えめでした(笑)
コリっとした食感で美味しかったです。

もう一品はバター醤油で焼いた長芋、ワンパターンやね
これは僕の作やけど、ハムを爪楊枝使わずに並べたかったな(しかも荒っぽい)

今日のメニュー
1.花レンコンの辛子明太子
2.長芋のバター醤油焼き
3.鯵干物の餡かけ

飲み物はワインで!
コノスル シャルドネ ヴェラエタルのハーフボトル
チリの辛口です
以前なら「これダメ」なんて言ってたと思うのですが、飲めるようになってきました。

二人で軽く空いてしまいました。
ボトルのラベルには、マンゴーやパインの果実味が感じられると書いてましたが
そこまでは、まだサッパリ・・・・・あはははは
次回は先に調べて、ターゲットを決めて買ってみようと思います。
ポチっと応援してね!

凄いですね、夜9時に始まって歌い続けて終わったのが0時20分頃
3時間以上歌うのですから
内容は正におじさん、おばさんが喜ぶ歌ばかりでしたよ
桑田さんってうちの奥さんと同学年になるんです。
だから僕らとほぼ同じ時代を過ごしてきた人、内容は全然違うけどね(笑)
まずは1960年代のグループサウンズのオンパレード
ビートルズの影響を受けて始まったグループサウンズ、タイガースが筆頭だけど
オックスの「スワンの涙」もよく覚えてて、もう見てるだけじゃなくて、一緒に歌ってました。
僕の姉が好きで、親から禁止令が出てましたが聞く訳がない
当時、キャ~~~と絶叫して失神してしまうファンが続出して問題になるグループでしたが
今でも歌うと、当時の事を思い出します。
テンプターズのエメラルドの伝説とか、同窓会でのカラオケになると皆が歌うんですよ
懐かしい時代です。
その他、
伊藤ゆかりの「小指の思い出」、あなたが、噛んだ・・・小指が・・・痛い~~
西条秀樹の「傷だらけのローラ」、ロ~~~ラ~~~~~
これ分かる人は、もう還暦やね(笑)
ところが1970年の後半以降になると、覚えてはいるんだけど60年代のような
感情は湧いてこないんですよ
多分仕事が忙しくて、なんとなく聴いてる。
そんな感じだからでしょうね
最後の美空ひばりさんも良かったです。
桑田さんはホント、面白い人ですね
音楽って、その人の時代を反映するからいつまでも愛されるんでしょうね
さあ、昨日の晩御飯
残り物の消化がメインですから、どれがメインか分からない
今日は奥さんが作ってくれた花レンコンの辛子明太子がメインです。
レンコンを酢水に漬けてアク抜きするのですが、そこだけ僕がやりました。
なぜかと言うと、最初にやろうとアク抜きせずに茹でたら黒に変色、酢水に漬けるの忘れたので
リベンジにもう一回酢水を準備してアク抜きをやったのです。
でも、いい加減やから、ちょっと変色
その他は奥さんの作・・・・大葉が出しゃばり過ぎで明太子控えめでした(笑)
コリっとした食感で美味しかったです。

もう一品はバター醤油で焼いた長芋、ワンパターンやね
これは僕の作やけど、ハムを爪楊枝使わずに並べたかったな(しかも荒っぽい)

今日のメニュー
1.花レンコンの辛子明太子
2.長芋のバター醤油焼き
3.鯵干物の餡かけ

飲み物はワインで!
コノスル シャルドネ ヴェラエタルのハーフボトル
チリの辛口です
以前なら「これダメ」なんて言ってたと思うのですが、飲めるようになってきました。

二人で軽く空いてしまいました。
ボトルのラベルには、マンゴーやパインの果実味が感じられると書いてましたが
そこまでは、まだサッパリ・・・・・あはははは
次回は先に調べて、ターゲットを決めて買ってみようと思います。
ポチっと応援してね!

mon tresor 2007 |
2013.12.09(月) 14:21 | URL |
【コメント編集】
だいぶ古いな 瀬戸の花嫁もその頃かな
1週間のご無沙汰でしたって司会者もいたな 私も古いかな
1週間のご無沙汰でしたって司会者もいたな 私も古いかな
EGUTI YOUSUKE |
2013.12.09(月) 17:14 | URL |
【コメント編集】
今晩は 私はもう完全に離れておりま~す。見ておりませ~ん。
でもメタボさんが記した歌は知っております。歌えないだけで~す。
レンコンとても綺麗に出来ていますね。
何だかノンべ~さんの家の物らしく見えますね。
でもメタボさんが記した歌は知っております。歌えないだけで~す。
レンコンとても綺麗に出来ていますね。
何だかノンべ~さんの家の物らしく見えますね。
相子 |
2013.12.09(月) 17:45 | URL |
【コメント編集】
え~~~なんで?
小指の思い出って、僕が中学の時だったかな
そんなのが歌えるとは・・・・あはははは
ザ・ピーナッツって懐かしいなぁ~
ブリ大根ですか、楽しみですね
またお伺いして、見させてもらいます。
小指の思い出って、僕が中学の時だったかな
そんなのが歌えるとは・・・・あはははは
ザ・ピーナッツって懐かしいなぁ~
ブリ大根ですか、楽しみですね
またお伺いして、見させてもらいます。
メタボ夫婦 |
2013.12.09(月) 20:47 | URL |
【コメント編集】
小柳ルミ子の瀬戸の花嫁もありましたね
そういえば、南沙織の17才も好きでした(笑)
そうそう「1週間のご無沙汰でございました。玉置宏でございます。」ってね
あの頃は歌番組が多かったですね
そういえば、南沙織の17才も好きでした(笑)
そうそう「1週間のご無沙汰でございました。玉置宏でございます。」ってね
あの頃は歌番組が多かったですね
メタボ夫婦 |
2013.12.09(月) 20:52 | URL |
【コメント編集】
音楽は時代と一緒に流れますから
相子さんの時は、また違いますね
レンコンは久しぶりに奥さんが作りました。
酢水の割合をもう少し丁寧に擦れば綺麗に出来たと思うのです。
ま、ほんとタダの酒飲みの食卓ですね(笑)
相子さんの時は、また違いますね
レンコンは久しぶりに奥さんが作りました。
酢水の割合をもう少し丁寧に擦れば綺麗に出来たと思うのです。
ま、ほんとタダの酒飲みの食卓ですね(笑)
メタボ夫婦 |
2013.12.09(月) 20:56 | URL |
【コメント編集】
花蓮根が綺麗ですね~
長芋を焼くの、私も大好きですよ(*^_^*)
桑田さんのは・・・スルーで(笑)
コノスルのシャルドネが飲めるようになったら、もう白ワインはなんでも大丈夫でしょう。マンゴー?そうかな(笑)
私はピーナッツですけど。。。
長芋を焼くの、私も大好きですよ(*^_^*)
桑田さんのは・・・スルーで(笑)
コノスルのシャルドネが飲めるようになったら、もう白ワインはなんでも大丈夫でしょう。マンゴー?そうかな(笑)
私はピーナッツですけど。。。
koh |
2013.12.10(火) 09:24 | URL |
【コメント編集】
ほんと長芋は美味しいよね
もう少しバリエーション増やしたいけどね・・・あははは
ワインも飲めるようになったでしょ
味や香りを例えると・・・はまだままだ(o^皿^o);;
今、本を買って勉強中(^□^)゛゛
もう少しバリエーション増やしたいけどね・・・あははは
ワインも飲めるようになったでしょ
味や香りを例えると・・・はまだままだ(o^皿^o);;
今、本を買って勉強中(^□^)゛゛
メタボ夫婦 |
2013.12.10(火) 10:07 | URL |
【コメント編集】
レンコンは酢水…いただきます、大好きなので、
で、明太子はこちらじゃ高い!たらの子で我慢しましょ (笑
しかもアラスカやアメリカ産ばっかり? 本家ならもっと高額だろうな~
お酒のアテに良いものばかり、爪楊枝、男のレシピでしょ? 酔い良い。
どちらもシャキッとした仕上がりになりそう、パシャ!です。
で、明太子はこちらじゃ高い!たらの子で我慢しましょ (笑
しかもアラスカやアメリカ産ばっかり? 本家ならもっと高額だろうな~
お酒のアテに良いものばかり、爪楊枝、男のレシピでしょ? 酔い良い。
どちらもシャキッとした仕上がりになりそう、パシャ!です。
朴 狸 |
2013.12.10(火) 11:39 | URL |
【コメント編集】
私も歌、知ってますよ
「小指の思い出」ってよくNHKののど自慢で歌われてますよね。
「傷だらけのローラ」は、小さいころ秀樹のファンだったので、聴いてました。
懐かしい曲ですね。
花れんこん、きれいですね

「小指の思い出」ってよくNHKののど自慢で歌われてますよね。
「傷だらけのローラ」は、小さいころ秀樹のファンだったので、聴いてました。
懐かしい曲ですね。
花れんこん、きれいですね

ニコナッツ |
2013.12.10(火) 12:48 | URL |
【コメント編集】
明太子、こちらでも高いですよ
ところが少し安いのを見ると、大概の場合は原産国が中国
これは買えないですね
たらこも上手に料理できればいいのですが・・・・・
練習しなきゃいけませんね
爪楊枝、男の料理・・・ほほう成る程
どちらにしても旨い酒が飲めれば全て良し(笑)
ところが少し安いのを見ると、大概の場合は原産国が中国
これは買えないですね
たらこも上手に料理できればいいのですが・・・・・
練習しなきゃいけませんね
爪楊枝、男の料理・・・ほほう成る程
どちらにしても旨い酒が飲めれば全て良し(笑)
メタボ夫婦 |
2013.12.10(火) 14:34 | URL |
【コメント編集】
そうか、なんで知ってるのかと思うとNHKの喉自慢なんですね
凄く古い懐かしい曲ですからね
ついでに西田左知子のコーヒールンバも古いですが、コーヒーの
販売機で聴けますもんね(へ。へ)ζ
凄く古い懐かしい曲ですからね
ついでに西田左知子のコーヒールンバも古いですが、コーヒーの
販売機で聴けますもんね(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |
2013.12.10(火) 14:41 | URL |
【コメント編集】
うわ~、綺麗なはなれんこん☆
綺麗に形が整ってますね
私はお正月に作りますがどうもへたっぴで・・・^^;
なかなか綺麗な花型になりませぬ
これは明太子をそのままつめればいいのかしら?
それともマヨネーズか何かで和えたものなのかしら?
お酒のアテによさそうですが、お正月のプレートで出しても見栄え良くていいでしょうね。
桑田さん、私も大好きですーー☆
一度ライブも見てみたいもんです~
綺麗に形が整ってますね
私はお正月に作りますがどうもへたっぴで・・・^^;
なかなか綺麗な花型になりませぬ
これは明太子をそのままつめればいいのかしら?
それともマヨネーズか何かで和えたものなのかしら?
お酒のアテによさそうですが、お正月のプレートで出しても見栄え良くていいでしょうね。
桑田さん、私も大好きですーー☆
一度ライブも見てみたいもんです~
うちの奥さんが「ワタシが作ったの」って言っといて
って言ってました(笑)
明太子は、辛子明太子をそのまま詰めてます。
何も混ぜてませんが、少しマヨネーズなんかもいいかもね
コリっとしたレンコンの食感と明太子の味で美味しかったです。
サザンのライブ、生で見たいですね(へ。へ)ζ
って言ってました(笑)
明太子は、辛子明太子をそのまま詰めてます。
何も混ぜてませんが、少しマヨネーズなんかもいいかもね
コリっとしたレンコンの食感と明太子の味で美味しかったです。
サザンのライブ、生で見たいですね(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |
2013.12.11(水) 07:31 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
「小指の思いで」も「傷だらけのローラ」も わかります~
しかも歌えます~笑。
何せ ザ ピーナッツが初めて買ったCDですから 笑。
レコードではなく 一応CD世代です。(;^ω^)
花蓮根の一品 綺麗ですね~。
これは 作ったことがないです。
お正月おせちなんかにも入っていますよね?
昨日の大根 今 ぶり大根作っています。
今日は16時出勤なのです。
お休みが取れないので 出勤時間を遅くして
何とか 家事こなしています。(;^ω^)