2013.11.12 (Tue)
ぶり大根
昨日は⑪月⑪日、何の日?
神戸の中華街を歩いてると、11が⑪と豚の鼻に似てるので豚饅の日だとか
今年も神戸中華街豚饅サミット2013が9日~11日までの3日間開催されてました。
人気店の豚饅頭をワンパックにして各1個の3個入ってました。
最終日の影響か、月曜日という影響かお客さんが少なかったです。

それにしても成る程な~、豚の鼻ですか
厳しいみたいやけど、頑張って売ってや~~
僕も買って帰りましたが、何時もと違う特性豚饅が入ってました。
どっちかと言うと食べ慣れた普通のジューシーなのが好きですわ・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
前に書いた100円で買えなかった大根、それが違う店で買えたんです。
執念です、100円の恨みは恐ろしい(笑)
でもタイミングを逸しておりますので、何に使いましょうかねぇ
それでスーパーの魚コーナーを眺めますと、ん~~~~ん、これもいいけど高いし
これじゃ量が多いな、どうしよう、と迷ってると端っこに置いてある鰤のアラ
今日のは身が多いし食べ易そう、198円決定ですわ
じっくり煮て美味しいの作りますよ(o^皿^o)>゛
せやけど、魚料理はほんと料理方を分かってないし下手なんですよ
でも今日は何時も以上に美味しく作りたい、だから「酒肴」の本を見ながら
手順をきっちり守って作ってみました。
今日のブリ大根は朝から作ります。
アラは熱湯をかけて、冷水につけて綺麗に洗うんですね
これをする事によって魚臭さも取れるんでしょ?
これ、今まで適当にやってました。
こういうところが重要なんですね
大根は米を入れてた別の鍋でじっくり煮て、そして新たな出汁に調味料を入れて30分煮ます。
本はここで終わってましたが、今日は一旦火を消して出掛けました。
そして、夕方もう一度火を通したんです。
こうすると大根がとろけるように柔らかくなって味が染みるでしょ
小松菜をちょっと煮て、ゆずを添えて出来上がり、どうだす?

作戦成功!
大根が柔らかくて美味しい、ブリの身も食べ応えありました。
いや~、美味しいぶり大根でした。
今日のメニュー
1.ぶり大根
2.マカロニサラダ(戴いたスパゲティーが助かってます)
3.野菜スティック(奥さんがセブンイレブンで買ってきました)
ちょっちテーブルが不自然ですかね・・・あはははは
ブリ大根はちゃんと奥さんの分もありますからね

奥さんが買って来たクリスマスのお菓子、まだ早いやん
それに僕が買ってきたレシピブログの本(皆さん凄いな~~)

ブロガーさんだけの料理が載ってるんですが、皆さん素晴らしい!
盛り付けや写真の撮り方も載ってるので、いろいろ勉強させて貰います。
お菓子は?
置いといたらチャーが食べようとするので、二人で食べてしまいました。(a'□^a) えへへ
来月のクリスマスには、何か小さなものでも作りましょう。
ポチっと応援してね!

神戸の中華街を歩いてると、11が⑪と豚の鼻に似てるので豚饅の日だとか
今年も神戸中華街豚饅サミット2013が9日~11日までの3日間開催されてました。
人気店の豚饅頭をワンパックにして各1個の3個入ってました。
最終日の影響か、月曜日という影響かお客さんが少なかったです。


それにしても成る程な~、豚の鼻ですか
厳しいみたいやけど、頑張って売ってや~~
僕も買って帰りましたが、何時もと違う特性豚饅が入ってました。
どっちかと言うと食べ慣れた普通のジューシーなのが好きですわ・・・あはははは
昨日の晩御飯です。
前に書いた100円で買えなかった大根、それが違う店で買えたんです。
執念です、100円の恨みは恐ろしい(笑)
でもタイミングを逸しておりますので、何に使いましょうかねぇ
それでスーパーの魚コーナーを眺めますと、ん~~~~ん、これもいいけど高いし
これじゃ量が多いな、どうしよう、と迷ってると端っこに置いてある鰤のアラ
今日のは身が多いし食べ易そう、198円決定ですわ
じっくり煮て美味しいの作りますよ(o^皿^o)>゛
せやけど、魚料理はほんと料理方を分かってないし下手なんですよ
でも今日は何時も以上に美味しく作りたい、だから「酒肴」の本を見ながら
手順をきっちり守って作ってみました。
今日のブリ大根は朝から作ります。
アラは熱湯をかけて、冷水につけて綺麗に洗うんですね
これをする事によって魚臭さも取れるんでしょ?
これ、今まで適当にやってました。
こういうところが重要なんですね
大根は米を入れてた別の鍋でじっくり煮て、そして新たな出汁に調味料を入れて30分煮ます。
本はここで終わってましたが、今日は一旦火を消して出掛けました。
そして、夕方もう一度火を通したんです。
こうすると大根がとろけるように柔らかくなって味が染みるでしょ
小松菜をちょっと煮て、ゆずを添えて出来上がり、どうだす?

作戦成功!
大根が柔らかくて美味しい、ブリの身も食べ応えありました。
いや~、美味しいぶり大根でした。
今日のメニュー
1.ぶり大根
2.マカロニサラダ(戴いたスパゲティーが助かってます)
3.野菜スティック(奥さんがセブンイレブンで買ってきました)
ちょっちテーブルが不自然ですかね・・・あはははは
ブリ大根はちゃんと奥さんの分もありますからね

奥さんが買って来たクリスマスのお菓子、まだ早いやん
それに僕が買ってきたレシピブログの本(皆さん凄いな~~)

ブロガーさんだけの料理が載ってるんですが、皆さん素晴らしい!
盛り付けや写真の撮り方も載ってるので、いろいろ勉強させて貰います。
お菓子は?
置いといたらチャーが食べようとするので、二人で食べてしまいました。(a'□^a) えへへ
来月のクリスマスには、何か小さなものでも作りましょう。
ポチっと応援してね!

相子 |
2013.11.12(火) 13:42 | URL |
【コメント編集】
11月11日っていっぱい記念日になってるんですね。
豚饅の日って面白いですね。
私はやっぱり犬を飼ってるので、犬の日っと言いたいところですが、
11月1日みたいなんですよね。
関係ないですが、11月18日は何の日かって聞かれたら、
私は土木の日って真っ先に出てきます。
職業病が未だに抜けないんですよね~。
漢字で書くと11は「土」で18は強引にくっつけると「木」になるでしょ。
昔建設会社で働いてて・・・
って関係なかったですね、すみません
大根100円でゲットされたんですね~。
私、この間(メタボ夫婦さんが買えなかった日だと思います)
大根1本198円だったのをかごに入れてて、
買い物してたらタイムセールで1本158円になって、嬉しかったんですよ。
でも100円だったって読んで、「え~~~」ってなってたんですよね。
お見事ですね~
我が家ではぶり大根を作ることはなさそうですが、
すごく丁寧に作らないと美味しく出来ないんですね
すごいです
豚饅の日って面白いですね。
私はやっぱり犬を飼ってるので、犬の日っと言いたいところですが、
11月1日みたいなんですよね。
関係ないですが、11月18日は何の日かって聞かれたら、
私は土木の日って真っ先に出てきます。
職業病が未だに抜けないんですよね~。
漢字で書くと11は「土」で18は強引にくっつけると「木」になるでしょ。
昔建設会社で働いてて・・・
って関係なかったですね、すみません

大根100円でゲットされたんですね~。
私、この間(メタボ夫婦さんが買えなかった日だと思います)
大根1本198円だったのをかごに入れてて、
買い物してたらタイムセールで1本158円になって、嬉しかったんですよ。
でも100円だったって読んで、「え~~~」ってなってたんですよね。
お見事ですね~

我が家ではぶり大根を作ることはなさそうですが、
すごく丁寧に作らないと美味しく出来ないんですね

すごいです

ニコナッツ |
2013.11.12(火) 14:46 | URL |
【コメント編集】
メタボ夫婦さん、大根を丁寧に面取りしているのに、アッパレ☆
丁寧な仕事ぶりは奥様からも喜ばれているのでは??
ところで、レシピブログの本なんてあるんですね~
いやはや・・・世の料理上手ブロガーさん達のプロフェッショナルな仕事ぶりには脱帽です
テレビなどでも最近は料理上手なブロガーさんがよく出演してますもんね
これ、お値段も手ごろでよさそうな1冊。
私も本屋さんで探してみようかしら・・・
丁寧な仕事ぶりは奥様からも喜ばれているのでは??
ところで、レシピブログの本なんてあるんですね~
いやはや・・・世の料理上手ブロガーさん達のプロフェッショナルな仕事ぶりには脱帽です
テレビなどでも最近は料理上手なブロガーさんがよく出演してますもんね
これ、お値段も手ごろでよさそうな1冊。
私も本屋さんで探してみようかしら・・・
大根もブリも下づくりが大事なんだ、なるほど
私もだいぶ勉強してきたな、実践せねば・実践せねば
と思いながらねえ・・・・・
私もだいぶ勉強してきたな、実践せねば・実践せねば
と思いながらねえ・・・・・
EGUTI YOUSUKE |
2013.11.12(火) 17:07 | URL |
【コメント編集】
100点有難うございます。
何回か作ったのですが、今回が一番マシかなとも思います。
少しずつ改善していって、丁寧に作ればいいみたいですね
火を止めて、味を染ませるのは美味しくなるようです。
何回か作ったのですが、今回が一番マシかなとも思います。
少しずつ改善していって、丁寧に作ればいいみたいですね
火を止めて、味を染ませるのは美味しくなるようです。
メタボ夫婦 |
2013.11.12(火) 20:01 | URL |
【コメント編集】
11月1日は犬の火なんですか
豚マンの日って、こじ付けですけど面白いですね
18日は土木の日って・・・成る程!
大根、なにがなんでも100円って探せばあるもんですね
食べても、美味しかったですよ
多分サイズが普通より小さいのだと思います。
我が家は二人だけなのでそれで十分なんですよ
大根だけ煮ても美味しく食べれますよ(へ。へ)ζ
豚マンの日って、こじ付けですけど面白いですね
18日は土木の日って・・・成る程!
大根、なにがなんでも100円って探せばあるもんですね
食べても、美味しかったですよ
多分サイズが普通より小さいのだと思います。
我が家は二人だけなのでそれで十分なんですよ
大根だけ煮ても美味しく食べれますよ(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |
2013.11.12(火) 20:08 | URL |
【コメント編集】
一応、面取りしてみました。
やらなくてもいいみたいだけど(笑)
レシピブログの本、税込み540円、安いでしょ
見てたらいろいろ参考になります。
皆さんプロみたいだけど、家庭料理だからお店とは違うしね
みんな若い人ばかりだけど、小さい頃から料理をしてるみたい
爺さんは、そこに混じって何をしようとしてるんでしょうね(^□^*)がははは
やらなくてもいいみたいだけど(笑)
レシピブログの本、税込み540円、安いでしょ
見てたらいろいろ参考になります。
皆さんプロみたいだけど、家庭料理だからお店とは違うしね
みんな若い人ばかりだけど、小さい頃から料理をしてるみたい
爺さんは、そこに混じって何をしようとしてるんでしょうね(^□^*)がははは
メタボ夫婦 |
2013.11.12(火) 20:16 | URL |
【コメント編集】
何でも下準備が大事なんでしょうが、直ぐに手を抜いて
しまうのが僕の悪いところ
もうちょと勉強して、と思ってます。
知識なしに、実践だけはしてますよ・・・・あはははは
しまうのが僕の悪いところ
もうちょと勉強して、と思ってます。
知識なしに、実践だけはしてますよ・・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2013.11.12(火) 20:21 | URL |
【コメント編集】
おはようございます。
南京町ですか?久しぶりに行きたくなりました。
食べ歩き♪
ぶり大根 大根が美味しい季節になりましたね~。
私もここ最近魚料理(焼く以外)する様になりましたので
熱湯かけて冷水 知らなくて お恥ずかしい・・・。
お魚 子供ができて 好き嫌いない子に育てたかったので
食べるようになりました。
嗚呼~!この本 リンクしているぱおさんのレシピが
掲載されているそうで 買おうと思っていたのですよ~。
本屋さん行かなきゃ。
同じ館に本屋があるのに なかなか 行きませんね。(;^ω^)
南京町ですか?久しぶりに行きたくなりました。
食べ歩き♪
ぶり大根 大根が美味しい季節になりましたね~。
私もここ最近魚料理(焼く以外)する様になりましたので
熱湯かけて冷水 知らなくて お恥ずかしい・・・。
お魚 子供ができて 好き嫌いない子に育てたかったので
食べるようになりました。
嗚呼~!この本 リンクしているぱおさんのレシピが
掲載されているそうで 買おうと思っていたのですよ~。
本屋さん行かなきゃ。
同じ館に本屋があるのに なかなか 行きませんね。(;^ω^)
mon tresor 2007 |
2013.11.13(水) 08:17 | URL |
【コメント編集】
南京町、ちょっと買い食いが一番良いですね
ここで買った老祥記の豚マン、美味しくなかったです。
やはり何時ものお店で直接買った方が美味しいです。
魚はね、僕も苦手だったんですが少しづつ食べるようになってきました。
多分、料理をきちっとすれば美味しいのでしょうが、知らなかったから
好きになれなかったのだと思います。
mon tresor さんは子供さんが食べれるように、料理されたのは偉いです!
ぱおさんのレシピもいくつか載ってましたよ
世界の料理を作られてる方ですから、凄い人の一言
この本も楽しく見てますよ・・・女子か!ですね(笑)
ここで買った老祥記の豚マン、美味しくなかったです。
やはり何時ものお店で直接買った方が美味しいです。
魚はね、僕も苦手だったんですが少しづつ食べるようになってきました。
多分、料理をきちっとすれば美味しいのでしょうが、知らなかったから
好きになれなかったのだと思います。
mon tresor さんは子供さんが食べれるように、料理されたのは偉いです!
ぱおさんのレシピもいくつか載ってましたよ
世界の料理を作られてる方ですから、凄い人の一言
この本も楽しく見てますよ・・・女子か!ですね(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.13(水) 08:59 | URL |
【コメント編集】
やー良い仕事してますね。
面取りまでキチンとしてすばらしい。
でも大根が100円ですか。作る立場ですとキツイなー。
100円で売ると利益は出ないですもの。
それから、この写真の撮り方好きです。
左上から右下に流れる線があると
安定感が非常によくなる印象です。
面取りまでキチンとしてすばらしい。
でも大根が100円ですか。作る立場ですとキツイなー。
100円で売ると利益は出ないですもの。
それから、この写真の撮り方好きです。
左上から右下に流れる線があると
安定感が非常によくなる印象です。
隠居のプーさん |
2013.11.13(水) 14:46 | URL |
【コメント編集】
100円は辛い金額ですか
幾らが適正なんでしょう、やはり適正価格ては必要ですよね
写真、褒めて頂いて有難うございます。
1分くらいで撮らないといけないので、何時もワンパターン
になってしまうんですよ(笑)
幾らが適正なんでしょう、やはり適正価格ては必要ですよね
写真、褒めて頂いて有難うございます。
1分くらいで撮らないといけないので、何時もワンパターン
になってしまうんですよ(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.13(水) 18:57 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
凄いですよ。一旦火を止めるってとても重要なんですよ。
お婆さんの評価100点以上です。