2013.11.05 (Tue)
Lily姫さんご夫妻と京都で♪
昨日の記事の続きです。
実はうたたね気分のLily姫さんご夫妻が京都に遊びに来られるという記事を見ました。
京都は修学旅行以来で、今回行かれるところをお聞きすると、思い出の場所のような感じを受けました。
勿論それもいいのですが、せっかくだから大人の京都も少し味わって頂くのもいいのじゃないか
と思い、「一杯いかが?」と声を掛けさせて頂いたのです。
夕方に初めてお会いしました。
お会いした時の印象は可愛い奥様と優しそうな旦那様、そんな感じのご夫妻でしたよ
時間が少し遅かったので、錦市場をと思ったのですがパスしていきなり先斗町(ぽんとちょう)へ
雨が降ってました。

濡れた手に そっと寄り添い 先斗町
あはははは、バカだね、ほんと。。。。なに考えてんだ
京都の独特な雰囲気がある場所ですし、修学旅行では絶対来ない場所ですよ(笑)
そしていつもの「連」にご案内

お茶屋だったところを、改装して京都料理の店として使ってますので雰囲気が残ってます。
料理を食べて飲むならカウンターがいいのですが、今日は一杯ですしお話もしたいので2階へ
余談ですが前回来た時、カウンターで飲んでたら横に若いお嬢さんが座りました。
彼氏が来るのかなって思って見てたらそんな様子も無く、タブレットを出して
お酒をちびちび飲みながら、料理を注文して一人飲んでました。
男の理想の飲み方、若い女の子がするなんて・・・・世の中変わったな、と前に言ったお店ですわ
説明、なが~~~(^□^*)がははは…
ビール無料券2枚出して、これでどうだ!
いっぱいお話させて頂いて、食べてばかりじゃいけないでしょ
切り上げて四条や東山を少しご案内を!(ビール券が4枚に増えた。やった~)
お店の前で記念撮影
雰囲気だけね
それにしても、お店の人のも、あっいう間に撮ったけど
お客さんがなんで後ろやねん
スミマセン!、気配り不足で
ここから雨の祇園花見小路へ
僕も夜の祇園を見るのは初めてで、普段静かな御茶屋の前にはタクシーが止まってました。
これから遊びに入っていきはるんやろね
芸奴遊びって昔は男だけでしたが、最近は女の人もいるとか、観光の一種になりましたからね
その後、殆ど人のいない八坂神社から丸山公園へ
そして北の政所のねねの道へと
目的の夜の高台寺へ、今の時期は遅くまでライトアップされてて綺麗なのです。
雨が降ってたのが幸いして人が少なくて良かった。
(普段ライトアップの時は、見ただけでもう止めようって位の行列になります)
代理の女優さん

お庭

現代アートとのコラボですわ

そして圓德院(えんとくいん)へ
写真はもうひとつだけど、人が少ないのでお庭を見ながらゆっくりお話もしました。

最初は雨で困ったなって思ったんだけど、人の少ない京都ってそう簡単に経験できないから
それも良かったかな
短い時間でしたけど、ご一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
まだまだいい処がありますので・・・・・また、京都へ、おこしやす
ポチっと応援してね!

実はうたたね気分のLily姫さんご夫妻が京都に遊びに来られるという記事を見ました。
京都は修学旅行以来で、今回行かれるところをお聞きすると、思い出の場所のような感じを受けました。
勿論それもいいのですが、せっかくだから大人の京都も少し味わって頂くのもいいのじゃないか
と思い、「一杯いかが?」と声を掛けさせて頂いたのです。
夕方に初めてお会いしました。
お会いした時の印象は可愛い奥様と優しそうな旦那様、そんな感じのご夫妻でしたよ
時間が少し遅かったので、錦市場をと思ったのですがパスしていきなり先斗町(ぽんとちょう)へ
雨が降ってました。

濡れた手に そっと寄り添い 先斗町
あはははは、バカだね、ほんと。。。。なに考えてんだ
京都の独特な雰囲気がある場所ですし、修学旅行では絶対来ない場所ですよ(笑)
そしていつもの「連」にご案内

お茶屋だったところを、改装して京都料理の店として使ってますので雰囲気が残ってます。
料理を食べて飲むならカウンターがいいのですが、今日は一杯ですしお話もしたいので2階へ
余談ですが前回来た時、カウンターで飲んでたら横に若いお嬢さんが座りました。
彼氏が来るのかなって思って見てたらそんな様子も無く、タブレットを出して
お酒をちびちび飲みながら、料理を注文して一人飲んでました。
男の理想の飲み方、若い女の子がするなんて・・・・世の中変わったな、と前に言ったお店ですわ
説明、なが~~~(^□^*)がははは…
ビール無料券2枚出して、これでどうだ!
いっぱいお話させて頂いて、食べてばかりじゃいけないでしょ
切り上げて四条や東山を少しご案内を!(ビール券が4枚に増えた。やった~)
お店の前で記念撮影

それにしても、お店の人のも、あっいう間に撮ったけど
お客さんがなんで後ろやねん
スミマセン!、気配り不足で
ここから雨の祇園花見小路へ
僕も夜の祇園を見るのは初めてで、普段静かな御茶屋の前にはタクシーが止まってました。
これから遊びに入っていきはるんやろね
芸奴遊びって昔は男だけでしたが、最近は女の人もいるとか、観光の一種になりましたからね
その後、殆ど人のいない八坂神社から丸山公園へ
そして北の政所のねねの道へと
目的の夜の高台寺へ、今の時期は遅くまでライトアップされてて綺麗なのです。
雨が降ってたのが幸いして人が少なくて良かった。
(普段ライトアップの時は、見ただけでもう止めようって位の行列になります)
代理の女優さん

お庭

現代アートとのコラボですわ

そして圓德院(えんとくいん)へ
写真はもうひとつだけど、人が少ないのでお庭を見ながらゆっくりお話もしました。

最初は雨で困ったなって思ったんだけど、人の少ない京都ってそう簡単に経験できないから
それも良かったかな
短い時間でしたけど、ご一緒に楽しい時間を過ごすことが出来ました。
まだまだいい処がありますので・・・・・また、京都へ、おこしやす
ポチっと応援してね!

Lily姫 |
2013.11.05(火) 17:21 | URL |
【コメント編集】
お疲れさまでした。
雨が降ってたのは、僕も残念だったなって思ったんですが
これを書いてる時に、そうでもないなって思うようになったんです。
あれだけ人が少ない東山は、なかなか経験できないですよ
いつも凄い人ですから
ゆっくり話ができたのもの、雨のお陰・・・かも
また、お会いしましょう
九州か、神戸か、京都で・・・・どこかでね(へ。へ)ζ
雨が降ってたのは、僕も残念だったなって思ったんですが
これを書いてる時に、そうでもないなって思うようになったんです。
あれだけ人が少ない東山は、なかなか経験できないですよ
いつも凄い人ですから
ゆっくり話ができたのもの、雨のお陰・・・かも
また、お会いしましょう
九州か、神戸か、京都で・・・・どこかでね(へ。へ)ζ
メタボ夫婦 |
2013.11.05(火) 20:41 | URL |
【コメント編集】
今晩は
良い機会をお持ちでしたね。ゆっくりとお話も出来て良かったですね。
写真を一所懸命眺めましたが、見えません。
何時かの楽しみにお待ちしています。
良い機会をお持ちでしたね。ゆっくりとお話も出来て良かったですね。
写真を一所懸命眺めましたが、見えません。
何時かの楽しみにお待ちしています。
相子 |
2013.11.05(火) 21:22 | URL |
【コメント編集】
僕らも夜の京都を楽しむことが出来ました。
写真はちょっとね、雰囲気だけでスミマセン!
今年は沢山の方とお会いすることが出来ました。
写真はちょっとね、雰囲気だけでスミマセン!
今年は沢山の方とお会いすることが出来ました。
メタボ夫婦 |
2013.11.06(水) 07:12 | URL |
【コメント編集】
本当に京都が近くて羨ましいな〜
こんなところを2人で歩けば最高・最高(何を朝から寝言を言ってるかな)
夜もいいですね
こんなところを2人で歩けば最高・最高(何を朝から寝言を言ってるかな)
夜もいいですね
EGUTI YOUSUKE |
2013.11.06(水) 09:30 | URL |
【コメント編集】
なししろ電車賃、往復780円でいけますからね
今月の後半に、また紅葉を見に行こうと思ってます。
一回くらい、なんて思ってしまいますが・・・怒られる(笑)
今月の後半に、また紅葉を見に行こうと思ってます。
一回くらい、なんて思ってしまいますが・・・怒られる(笑)
メタボ夫婦 |
2013.11.06(水) 11:17 | URL |
【コメント編集】
雨の先斗町も風情があっていい雰囲気です!
楽しい夜を過ごされたようで、いいですね
それにしても京都まで往復780円とはウラヤマシイ~
此方からだと日帰りもきついしね。
楽しい夜を過ごされたようで、いいですね
それにしても京都まで往復780円とはウラヤマシイ~
此方からだと日帰りもきついしね。
ちゅんご |
2013.11.06(水) 18:41 | URL |
【コメント編集】
雨の先斗町って僕も初めてでした。
なかなか良かったですよ
780円は安いでしょ、チケット屋で買うのですね
今月末の方で、紅葉を見にもう一度行く予定です。
なかなか良かったですよ
780円は安いでしょ、チケット屋で買うのですね
今月末の方で、紅葉を見にもう一度行く予定です。
メタボ夫婦 |
2013.11.06(水) 19:24 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
実はまだ覚めていません アハ
いいかげんに正気にもどらなくてはー ^m^
雨が降ったこと、残念だったなあとチラリと思ったけれど
雨もまた、夢の世界を、ますます幻想的にしてくれたアイテムの一つのような気がします。
ご一緒の時間が楽しすぎて、名残惜しくて仕方ありませんでした
ほんとに ほんとに
たくさん たくさん
ありがとうございました