fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.09.13 (Fri)

トマトらーめん

消費税が、どうやらUPされるようです
若い人に我々時代の負の遺産を残さない、という事で仕方ないですね
家計のことも一応考えてる主夫でございますので、そこら辺りの対策を一つ

昨日、本でLINEとかfacebookを見てました。
LINEは基本スマホですが、タブレットもOKだとか

我が家のタブレット、800gもあるので重たいのです。
それでも、すっと動けば許せるけど、データを読み込み中びフリック(シャッとするの)すると
直ぐに固まって止まってしまう・・・ええ加減にせいよ!

奥さんもコレを持つから手が痛いと言うし、この際、新しいのをと見に行ったんです。
Ipadミニとヤマダ電機EveryPad、二つに絞りましたがどう違うのだろう?
値段は保障付きで、41000円と21800円、圧倒的に後者が安い

見てるとauのお兄ちゃんが来て、色々説明して「ところで、今は何をお使いですか?」
と言うので酷いauタブレットの事を言ったのです。

「あ~あれ、直ぐ固まるでしょ、こんなのしたら一発で止まりますしね
  なんで買ったのですか?」
「はぁ?なんでかって、2年前俺はタブレットは欲しく無くて、モバイルルーターだけ欲しかった
  ところが買いに行ったら、昨日置いてあったあのルータが無くなってて、別のがタブレットと
  セット販売してたんや、しかも0円と言うから騙されて買ってもた」

成る程、そしたらコレは間違いないですよ、とまたセット販売を薦める
「いや、モバイルルーターは要らんのや」

と言うものの、説明聞いてると今の我が家の通信費と変わらない状況で使えますと言い
「通信の幅が広がる分、お徳でしょ」

そうか、と惑わされながら帰ったのです・・・・・弱いな~~~(笑)


家で考えて、いい方法を思いつきました。
携帯はガラケーのままにして、情報取得には使わない
EverPad本体だけを買って公衆無線LAN(380円・アクセスポイントが多いのに驚き)で使う
家では無線LANなので普通に使えるし、これが一番安くて今より確実に節約できる。

決まりやね!
思わぬところから節約方法が見つかったのでした。


昨日の晩御飯
先日作ったトマトソースのパスタ、それに使ったトマトホール缶の残りが半分あります。
あれって、開封しなきゃ長持ちするけど開けたら直ぐに使わないとダメでしょ

と言うことで、いろいろ考えたんだけどトマト煮込みしか思いつかない
そこで鶏肉と小松菜だけ買って帰ったら、奥さんとバッタリ
「今日はナニ?」
「ホールトマト使わなイカンのでトマト煮込み、かトマトラーメンぐらいかな」

そう言うとトマトラーメンの意見が大多数・・・・あはははは一人だけ


初めて作りましたよ「トマトらーめん」
エースコックのワンタンメンを買って有りましたので、それで作りました。

出汁は、鶏がらスープにホールトマト半分、トマトも一個入れて、塩、醤油、ゴマ油少々で完成!
どうでっしゃろ、お店のようには出来ませんが意外と美味しい
IMG_2089_convert_20130913074403.jpg
ワンタンがちらっと見えてるのがいいでしょ


今日のメニュー
1.トマトらーめん
2.ひじきの玉子焼き(昨日のリメイク)
3.もずく胡瓜(昨日のまま・笑)

こりゃビールで間違いない
IMG_2093_convert_20130913074455.jpg

奥さんがLINEの設定やってよ、というので本を見て何とか設定すると
○○っち(笑)といきなり出てきた、誰や?

「なんやこいつ、上司やんか、仕事しとんのか」
怖い世界・・・あははは
使い方、早よ覚えなイカん!拒否や拒否・・・・あははははは


ポチっと応援してね!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 神戸情報へ
にほんブログ村


【More・・・】

★★★レシピ★★★
<材料>2人分
1.インスタントラーメン(麺のみ)・・・・2袋
2.小松菜・・・・・・・・・・・・・・・・1株
3.トマトホール缶・・・・・・・・・・・・1/2缶
4.トマト・・・・・・・・・・・・・・・・1個
5.鶏がらスープの素・・・・・・・・・・・大匙1
6.醤油・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙2
7.塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小匙1/2
8.ゴマ油・・・・・・・・・・・・・・・・小匙2

<作り方>
1.鍋にお湯を沸かし、トマトに切り目を入れお湯に漬けて皮が剥けたら水で浸して食べ易い大きさに切る。

2.一旦水を捨てて、新たに900ccを鍋で沸かし、小松菜を茹でて取り置きます。

3.2に鶏がらスープの素、トマトホール缶をよく潰し入れ、塩を入れ混ぜます。(塊は取り除きます)

4.3に麺を入れ好みの硬さになるまで煮て、ゴマ油を入れて器に盛り1の小松菜を添えて完成!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

09:38  |    ┗麺類レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(13)  |  編集  |  Top↑

*Comment

こんにちは(^^

おぉ、、、トマトラーメン♪
とっても美味しそうじゃないですか(^^
小松菜の彩りもバッチリ!!

僕も家でタブレット使ってますが、最近は安くなりましたよね(^^
調べてみると、7インチで2万円切るものもありますよ♪
是非是非、LINEとFB、待ってますよ〜(^^

楽しい週末をお過ごしください♪
あひる課長 |  2013.09.13(金) 11:12 |  URL |  【コメント編集】

ラーメンにトマト ビックリしました。
斬新な感じですよ。会長さんは違いますね。凄~い
難しいことは人に頼んで使っているお婆さん LINEは孫と仲良くしています。時々変な場違いな画像が飛び出して仕舞い、大慌てをします。
今使っているスマホが古いと言うことで、悩んでいます。
相子 |  2013.09.13(金) 12:32 |  URL |  【コメント編集】

わたしはFB、奥さんはLINE使ってます。
子供や友達とのやり取りはLINEが重宝してるようです。

わたしは携帯に顧客データが多いので、
LINEはちょっと怖くて使っていません…

ちゅんご |  2013.09.13(金) 12:53 |  URL |  【コメント編集】

■あひる課長さん

このラーメン、鍋一つで出来るって後で分りました。
もう一回やり直して、レシピのせようと思ってます。

タブレット買って来ました。
まだまだ動かないけれど、友達申請はしようと思うのですが・・・
宜しくです。
メタボ夫婦 |  2013.09.13(金) 15:24 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

トマトラーメンってラーメン屋さんで女性に人気のラーメンなんです。
それを余ってるトマトホール缶でやってみようかと、作ってみました。
そこそこ美味しいのが出来ましたよ!

LINEをやってられるのが凄いですね
僕なんかさっぱりですけど、奥さんが始めると言うことで
設定をしたのですが、何か面白そうです。
メタボ夫婦 |  2013.09.13(金) 15:28 |  URL |  【コメント編集】

ホールトマト缶でトマトラーメン・・・
すごいですね~e-343

私は残った時はすぐジップロックなどの密封袋に入れて冷凍してます。
すぐ食べないとってよりかは時間がないときに使おうって感じで・・・
でも一番いいのはすぐ食べることですからね。

ニコナッツ |  2013.09.13(金) 15:33 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

やっぱり今に時代、皆さん使ってられるのですね
遅れてるわ~~~

それを取り戻すべく頑張ってやってみます。
宜しくお願いしまね!
メタボ夫婦 |  2013.09.13(金) 15:34 |  URL |  【コメント編集】

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2013.09.13(金) 15:58 |   |  【コメント編集】

トマトラーメン、大好きです!
無償に食べたくなりますよ。。結構やみつき(笑)
家で作ったのは、キットだったんですが、ホールトマトで作っちゃうなんて、すごいです。

LINEはアドレスいらないので、番号だけで繋がってしまいますからね・・・。
グループ作ると連絡とりあうのには、LINEは便利ですね。
使い方にもよりますが・・・。
koh |  2013.09.13(金) 17:47 |  URL |  【コメント編集】

■kohさん

トマトラーメンって美味しいから、家でやってみたんですけどね
そんなに簡単には出来んわね・・・・あはははは
でもそこそこでした。ハイ!

LINEは勝手に友達になる難しい問題がありますね
電話のアドレス帳には必要だけど・・・・ってね

奥さんが使うと思うので、そこで状況把握かな
メタボ夫婦 |  2013.09.13(金) 18:05 |  URL |  【コメント編集】

■う~~~ん・・・

既に記事の内容がチンプンカンプン・・(笑)
スマホもipadもタブレットも持ってない我が家は完全に時代に乗り遅れています
テレビも地デジだ、ワンセグだ・・と言っているうちにまた違うものが出てきたんですよね?(その名称すら判らない・・)
さぁ、困った!(笑)

3.11の震災時にはツィッターやフェイスブック?をやっていた方同士の情報交換が一番早くて便利だったらしですね。

ガラケーしかない、しかも電気が通ってない、ツィッターともフェイスブックとも縁遠い私は炊き出しや野菜販売、お米販売、また銭湯情報を入手できず大変でした。
情報キャッチできても、それから走って現地に出向いても既に完売とか~(涙)
そこを考えると、フェイスブックなりツィッターなりラインなり・・は使いこなせて情報網を持っていると便利かもしれませんね
ふぶき |  2013.09.13(金) 21:06 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

2.3日前まで一緒でした~~~(笑)
さっぱり、理解していないから、いつまで続くやら

しかし、いいこと聞きました。
災害に強いんだ、そこで活かせる力量があるかな・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.09.13(金) 22:03 |  URL |  【コメント編集】

■ニコナッツさん

見落としてしまってゴメンナサイ!

トマトホール缶は使い切ることがやはり一番だと思うんですが
小さいのが売ってないので、どうしても余る事があります。

そんな時は冷凍ですね
と言いながら、冷凍はあまりしないんです・・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.09.14(土) 20:09 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1576-1a9da4e7

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |