2013.08.04 (Sun)
神戸海上花火大会2013
今年も花火大会に行ってまいりました。

まずは順番に、見たくも無いでしょうが今年の僕の花火弁当
去年より少しはマシになったと思うんだけど

おしながき・・・・はどうでもいいんだけど
ここからは新しく見られた方に良いお話だよ

営業は終わりまして(笑)、花火大会の続き
今回は弁当もビールもスチロールの箱に入れて冷えたいい状態、しかも箱をテーブル代わりにするのです。
カメラ関係もとなると荷物が大変、だから台車で家から運びました。

食べる方のセッティングは完了も、カメラは今年三脚を使う場所がきちっとポールで区別してある
去年までは、後方に皆がずらっと並んでたんだけどね
もう会場へ来たのが遅くて、カメラの三脚を立てる良い場所が無い
奥さんと一緒に居て、宴会して、写真撮ってできる場所・・・・無い、先人の隙間を狙って構えました。
さあ始まりました。
おいちゃん、ちょっと邪魔なんやけど・・・・オイラが後だから仕方ないね・・・あははは

モニターで確認するもちゃんと写ってるんやろか?
日頃、マニュアル設定でやってないから変更しようとしたら無茶苦茶
半分止めようかと思ったけど、気を取り直して最後まで頑張りました。
ちゃんと写ってるやん・・・カメラが違う、流石キャノンやわ
つべこべ言わんとちゃんと見せて!・・・ハイ






花火が終わった後の神戸の山

もうちょっと工夫せいよ
言い訳
早朝から夫婦50割で「謎解きはディナーのあとで」を見にいくらしいので時間が無い!
連写で撮ったので、後日ちょっと工夫してお見せ出来たらと思ってます。
ポチっと応援してね!


にほんブログ村

まずは順番に、見たくも無いでしょうが今年の僕の花火弁当
去年より少しはマシになったと思うんだけど

おしながき・・・・はどうでもいいんだけど
ここからは新しく見られた方に良いお話だよ

マイド!勝手に営業部長の登場でございます。
花火弁当はこの本から作ったのですよ
たこの白だし巻き・明石焼き風(P27)
大葉とチキンのバターじょうゆソテー(P50)
本では丼にパンだったけど、僕はハムで巻きました。
マムチさんの「下町の台所」という楽しい料理と、東京・浅草のいいところ満載のレシピ本だよ
レシピ本をクリックするとアマゾンに飛んで、すぐ買えますからね・・・買ってねぇ~~
営業は終わりまして(笑)、花火大会の続き
今回は弁当もビールもスチロールの箱に入れて冷えたいい状態、しかも箱をテーブル代わりにするのです。
カメラ関係もとなると荷物が大変、だから台車で家から運びました。


食べる方のセッティングは完了も、カメラは今年三脚を使う場所がきちっとポールで区別してある
去年までは、後方に皆がずらっと並んでたんだけどね
もう会場へ来たのが遅くて、カメラの三脚を立てる良い場所が無い
奥さんと一緒に居て、宴会して、写真撮ってできる場所・・・・無い、先人の隙間を狙って構えました。
さあ始まりました。
おいちゃん、ちょっと邪魔なんやけど・・・・オイラが後だから仕方ないね・・・あははは

モニターで確認するもちゃんと写ってるんやろか?
日頃、マニュアル設定でやってないから変更しようとしたら無茶苦茶
半分止めようかと思ったけど、気を取り直して最後まで頑張りました。
ちゃんと写ってるやん・・・カメラが違う、流石キャノンやわ
つべこべ言わんとちゃんと見せて!・・・ハイ






花火が終わった後の神戸の山

もうちょっと工夫せいよ
言い訳
早朝から夫婦50割で「謎解きはディナーのあとで」を見にいくらしいので時間が無い!
連写で撮ったので、後日ちょっと工夫してお見せ出来たらと思ってます。
ポチっと応援してね!


にほんブログ村
EGUTI YOUSUKE |
2013.08.04(日) 14:20 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ
。
昨日は海上神戸花火大会でしたね。
私も昔は毎年行ってました。昨日は、少しだけ行きましたが、仕事の帰りだったから、残念ながら浴衣は着れずでした。メタボ夫婦さんも行かれたのですね。
花火弁当にマムチさんのレシピ本のたこの明石焼き風の白だしまき、大葉とチキンのバターしょうゆソテー作られたのですね。
私もこれら作って食べたいのです。
花火大会は楽しめますが、あまりにも人が多くて人混みに酔いますね。
電車もラッシュ以上で待たされましたよ。
そういえば、花火見てたときに20年ぐらい前にメリケンパークでライブしたのを思い出しました。

昨日は海上神戸花火大会でしたね。
私も昔は毎年行ってました。昨日は、少しだけ行きましたが、仕事の帰りだったから、残念ながら浴衣は着れずでした。メタボ夫婦さんも行かれたのですね。
花火弁当にマムチさんのレシピ本のたこの明石焼き風の白だしまき、大葉とチキンのバターしょうゆソテー作られたのですね。
私もこれら作って食べたいのです。
花火大会は楽しめますが、あまりにも人が多くて人混みに酔いますね。
電車もラッシュ以上で待たされましたよ。
そういえば、花火見てたときに20年ぐらい前にメリケンパークでライブしたのを思い出しました。
凄いじゃござんせんか。流石会長さん
営業も確り、奥様にも立派なお弁当
私達には花火一杯
花火が良く撮れていますね。拍手拍手です。
営業も確り、奥様にも立派なお弁当
私達には花火一杯
花火が良く撮れていますね。拍手拍手です。
相子 |
2013.08.04(日) 18:08 | URL |
【コメント編集】
すごい!すごい!!
お弁当とかいろいろ、準備万端!すばらしいです
花火の写真がきれいです
私は、苦手なので^^
がんばらないとな・・・
お弁当とかいろいろ、準備万端!すばらしいです
花火の写真がきれいです
私は、苦手なので^^
がんばらないとな・・・
hetap_ |
2013.08.04(日) 20:44 | URL |
【コメント編集】
この場所、近くなので庭みたいなものですわ
普段は殆ど人が居ないのですが、年一回の花火大会
だけは、物凄い人で溢れます。
そんな時でも、しっかり準備して二人で宴会(周りは気にせず)
お金も掛からないし、いいでしょ(笑
普段は殆ど人が居ないのですが、年一回の花火大会
だけは、物凄い人で溢れます。
そんな時でも、しっかり準備して二人で宴会(周りは気にせず)
お金も掛からないし、いいでしょ(笑
メタボ夫婦 |
2013.08.04(日) 21:30 | URL |
【コメント編集】
花火大会3年目ですかね、同じ様な事をやってます(笑
少しづつ良くなってるかなと葉思うのですが・・・
花火は、打ち上げ花火のように表現出来ないか挑戦してみます。
上手くいけば、もう少し楽しい花火をお見せできると思うのです。
少しづつ良くなってるかなと葉思うのですが・・・
花火は、打ち上げ花火のように表現出来ないか挑戦してみます。
上手くいけば、もう少し楽しい花火をお見せできると思うのです。
メタボ夫婦 |
2013.08.04(日) 21:43 | URL |
【コメント編集】
最初、どなた?って思いました。
名前が変わったのですね
いや、hetap_ さんと比べたら、足元にも及びませんよ
同じ物の写真がどうしてこうも違うのか、愕然としましたから(笑
花火写真、連写で撮ったんですがカメラに助けて貰いました。
名前が変わったのですね
いや、hetap_ さんと比べたら、足元にも及びませんよ
同じ物の写真がどうしてこうも違うのか、愕然としましたから(笑
花火写真、連写で撮ったんですがカメラに助けて貰いました。
メタボ夫婦 |
2013.08.04(日) 21:53 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.08.05(月) 08:22 | |
【コメント編集】
お花見弁当じゃなくて、お花火弁当。美味しそう。
写真もお弁当も去年より一段と素晴らしくなっていますね。
一枚目の写真が特に好きです。
写真もお弁当も去年より一段と素晴らしくなっていますね。
一枚目の写真が特に好きです。
あ~~~有難うございます。
一箇所間違ってました、感謝、感謝!
花火の写真って難しくてイメージどうりにはなかなか
来年はもう少し良いのをお見せできたらって思ってます。
一箇所間違ってました、感謝、感謝!
花火の写真って難しくてイメージどうりにはなかなか
来年はもう少し良いのをお見せできたらって思ってます。
メタボ夫婦 |
2013.08.05(月) 09:05 | URL |
【コメント編集】
花火弁当、豪華でどれも美味しそうですね~
花火の写真もとってもきれいですよ
花火はあっと言う間に消えてしまいますが、
写真はいつまでも残って何度も見れるのがいいですね
あ、それから↓記事の「冷やしたぬきチーズ」、私も作って食べてみましたよ。
粉チーズ、意外にそばと合っておいしかったですね。
あひる課長さんにはお断り入れさせて頂きましたが、
メタボ夫婦さんの記事、ブログで紹介させて頂いてもいいでしょうか?
記事はもう少しあとになると思いますけど・・・

花火の写真もとってもきれいですよ

花火はあっと言う間に消えてしまいますが、
写真はいつまでも残って何度も見れるのがいいですね

あ、それから↓記事の「冷やしたぬきチーズ」、私も作って食べてみましたよ。
粉チーズ、意外にそばと合っておいしかったですね。
あひる課長さんにはお断り入れさせて頂きましたが、
メタボ夫婦さんの記事、ブログで紹介させて頂いてもいいでしょうか?
記事はもう少しあとになると思いますけど・・・

ニコナッツ |
2013.08.05(月) 14:11 | URL |
【コメント編集】
こんにちわ~♪
杉さま・・会長さま
おおぉぉっ、、お弁当の中に!!!!!
もう嬉し過ぎます♪
これからも会長についてゆくぞーーっ(笑) おーーっ!!
父の事ではいろいろとありがとうございました。。
杉さま・・会長さま
おおぉぉっ、、お弁当の中に!!!!!
もう嬉し過ぎます♪
これからも会長についてゆくぞーーっ(笑) おーーっ!!
父の事ではいろいろとありがとうございました。。
花火、条件が良かったみたいできれいですね。
まだ一度も花火の写真を上手に撮ったことがない?
キャノンなんだけどなァ…やっぱりカルシューム不足の腕のせいですね 笑)
HPもリニューアルされて素晴らしくなりましたね。
以前も書きましたが、幽霊状態も長く、気まずくなっております、
勝手ながら暖簾わけしていただきましたが、返納の時期と思いますので、下ろさせてください。
主夫連合の益々の発展と、皆様の健康と活躍をお祈りいたします。
まだ一度も花火の写真を上手に撮ったことがない?
キャノンなんだけどなァ…やっぱりカルシューム不足の腕のせいですね 笑)
HPもリニューアルされて素晴らしくなりましたね。
以前も書きましたが、幽霊状態も長く、気まずくなっております、
勝手ながら暖簾わけしていただきましたが、返納の時期と思いますので、下ろさせてください。
主夫連合の益々の発展と、皆様の健康と活躍をお祈りいたします。
朴 狸 |
2013.08.05(月) 14:36 | URL |
【コメント編集】
ね、美味しいでしょ
なんかコメント頂いた方、みんな半信半疑みたいでしたけど
こんな楽しくて美味しい料理を考えるのが、あひる課長さんなんですよ
紹介して頂けるのですか
有難うございます。
あひる課長さんのアイデアなのにスミマセン!
なんかコメント頂いた方、みんな半信半疑みたいでしたけど
こんな楽しくて美味しい料理を考えるのが、あひる課長さんなんですよ
紹介して頂けるのですか
有難うございます。
あひる課長さんのアイデアなのにスミマセン!
メタボ夫婦 |
2013.08.05(月) 14:47 | URL |
【コメント編集】
もう落ち着かれましたか
元気いっぱいのマムチさんがいいねぇ~
こちらこそ宜しくね!
元気いっぱいのマムチさんがいいねぇ~
こちらこそ宜しくね!
メタボ夫婦 |
2013.08.05(月) 14:51 | URL |
【コメント編集】
花火は訳が分からず撮りました。
なんとか写ってて良かった、こんな程度です。
主夫連合、そうですか了解しました。
時々お邪魔させていただきます。
なんとか写ってて良かった、こんな程度です。
主夫連合、そうですか了解しました。
時々お邪魔させていただきます。
メタボ夫婦 |
2013.08.05(月) 14:54 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.08.05(月) 15:37 | |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.08.05(月) 16:04 | |
【コメント編集】
見事な花火ですね。
そしてご自宅から台車で荷物一式持ち運べる距離で鑑賞できる・・っていうのがまた羨ましい♪
こういうアウトドアで使えるチェアって便利ですよね。
(レース会場でも利用している方を見かけます)
こちらでは、もっぱらガムテープで場所取り→そこに(夕方になったら)レジャーシートを敷く・・みたいなケースが多いかも。
初めてその光景を見た時は驚きましたが、ガムテープで場所取りをすると、それを横取りする人がいないのにも驚きました^^;
その土地ならではのローカルルールみたいなものなのかな~
そしてご自宅から台車で荷物一式持ち運べる距離で鑑賞できる・・っていうのがまた羨ましい♪
こういうアウトドアで使えるチェアって便利ですよね。
(レース会場でも利用している方を見かけます)
こちらでは、もっぱらガムテープで場所取り→そこに(夕方になったら)レジャーシートを敷く・・みたいなケースが多いかも。
初めてその光景を見た時は驚きましたが、ガムテープで場所取りをすると、それを横取りする人がいないのにも驚きました^^;
その土地ならではのローカルルールみたいなものなのかな~
地面に座ると、足やお尻が痛いですからね
こうして椅子を持っていくと、ゆっくり食べて観れますから
花火は見れる場所が広いので、こうしてもトラブルが起こらないのでしょうね
これがコンサートなんんかになると、トラブル続出じゃないですか
ま、花火大会だけは恵まれてるかなとは思います。
こうして椅子を持っていくと、ゆっくり食べて観れますから
花火は見れる場所が広いので、こうしてもトラブルが起こらないのでしょうね
これがコンサートなんんかになると、トラブル続出じゃないですか
ま、花火大会だけは恵まれてるかなとは思います。
メタボ夫婦 |
2013.08.06(火) 19:51 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
作って食べて・飲んでその上撮影とはもう仙人ですよ