fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.06.13 (Thu)

長芋のとろとろ豆腐

いや~、ほんと暑い
東京方面は雨が降ってるようですが、関西全くの晴天で雨が降りません。
心配がいろいろ出てきますね

野菜が高くなりそうです。
ベランダ菜園をもっと増やせないかなぁ~・・・考えないと

こんな日は、やっぱり冷奴
今日の冷奴は、長芋を擂って海苔を混ぜて醤油をタラリ
白に白だから見栄えは良くないけど、奥さん高評価
IMG_0725_convert_20130613092616.jpg
冷たく、ネバっとして口当たりが宜しいわ
いろいろと冷奴シリーズを続けてみようかな?どうやろ

もう一品は、じゃが芋とタコの煮物
息子からタコを貰って、冷凍してました。
しっかり湯がいて、コンニャクも追加して甘辛く煮たんですわ
ちょっと味見した時、砂糖を入れ過ぎたと思ったんですが、食べてみるとそうでもなかった。
じゃが芋の煮物は少し甘い方がいいのかもしれないです。
IMG_0723_convert_20130613092703.jpg
意外といけました
チューハイを飲みながら、完食です。


今日のメニュー
1.長芋のとろとろ豆腐
2.じゃが芋とタコの煮物
3.海苔ぎょうざ(餃子の具が余ったので海苔で巻いて焼きました)
4.もずく
クリア・アサヒが切れたのでチューハイで
IMG_0727_convert_20130613092743.jpg


5月の末に行った猫の健康診断結果がでました。
クーもチャーも宜しくないと

チャーは甲状腺機能障害で数値が明らかに高いです。
よく水を飲み吐くのは、それが原因らいいのです。
再び2週間分の薬を出してもらい、飲んでます。

それ以外、クーも含めて腎臓の数値が規定値内なんだけど高い
高齢なので、大体の猫が経験する腎臓が弱ってる可能性があるというのです。

ひょとすると他に原因があるかもしれないので、人間でいうなら入院させてエコーとか
レントゲンもやって他に原因が無いのか調べましょうと

そこでもし分かれば手術とか、無ければ腎臓が悪くなるのを遅らせる食事療法とかを
やりましょうと言う結果でした。

我が家では、現状でも腎臓に配慮した猫ご飯にしてますから、病院食は・・・ねぇ
壊れていく腎臓は治らないという事で、今後更に悪くなるのを遅らせる程度です。
しかも、ずっと続ける必要があるというので、ちょっと無理がありそう

クーもチャーも人間でいうなら80歳の手前
猫の介護は、チャーもクーも希望しないでしょうから薬程度で、後は自然に任せましょう。
奥さんと相談して、そういう結論に達しました。

ところで、今のクーとチャーは普通に元気ですよ!!!


ポチっと応援してね!




テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

11:22  |  ┣豆腐料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

*Comment

こんにちわ~♪

長芋のとろとろ豆腐、おつまみにも最高ですが
白いご飯にドンっと乗せて
ワシャーっと食べたい気もします(笑)

猫ちゃんは病院に行くだけで
かなりのストレスがかかりますものね><
クーちゃんとチャーちゃん、元気に長生きできますように!!
ポチっ!!おうえーん*
マムチ |  2013.06.13(木) 12:39 |  URL |  【コメント編集】

とろろ豆腐これから良い一品ですよ

クー・チャ-も手術なんて論外ですよ、猫・犬・人間みんな年を取ればどこかに異常が出るのは当たり前 治るものならいいですが痛みがなければ良しですよ
私はBIBIの時に本当にそう思いましたよ、息子が帰って来るまで頑張って息子から水をもらって眠るように旅立ちましたからね
EGUTI YOUSUKE |  2013.06.13(木) 18:01 |  URL |  【コメント編集】

■こんばんは

西日本は熱かったのですね。

こちらは雨、雨、あめ。

我が家のピッチ(ワンちゃん)も80歳くらい。

ちょっと弱ってきましたね。ウチも自然に・・・

子どもたちに親の介護はこうすると教えているような。

無理しなくていいのです。

冷や奴、ネバネバ系はよくのせると聞きますねえ。

オクラ、納豆・・・

明日も雨模様です。
笑々 |  2013.06.14(金) 00:09 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

そう、ご飯にもいいですね
暑い日にネバネバ系が合いそうです。

我が家の猫は自然に、がいいです。
病院も大変ですし、少しでも気楽に長生きして欲しいです。
メタボ夫婦 |  2013.06.14(金) 08:12 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

そうですね、BIBIちゃんも頑張りましたからね

我が家も無理にする事は無い、と自然にいきますよ
逆に可哀想ですもんね
病院としては、少しでも長く生きるように、と指導してくれますが
治るわけじゃないので、気持ちよくが良いです。
メタボ夫婦 |  2013.06.14(金) 08:17 |  URL |  【コメント編集】

■笑々さん

わんちゃんが居られるのですか
人間も、ペットもみんな歳をとりましたね

我が家も同じですよ
猫も人間も自然に、と思ってますが
人間の場合はなかなか大変みたいです。

今日も晴天35度、早く、一雨欲しいところです。
メタボ夫婦 |  2013.06.14(金) 08:22 |  URL |  【コメント編集】

暑い暑いと作っているのでしょうね。豆腐にとろろ思いも付きません。
ビックリですよ。
動物も色々な病気になるんですね。大事にして上げて下さいね。
言わなくても大事にしているって。ハイ分かりました。
相子 |  2013.06.14(金) 14:03 |  URL |  【コメント編集】

■ネバネバで・・

毎日暑いですね~(・・・と私が言っちゃいけませんよね^^;)
こう暑くなると冷や奴が恋しくなります♪
ちょうど長芋もあるし、これやってみようかな☆彡
わさびをちょっとだけ溶いて入れてもいいかもしれないですよね。

あ、今夜は飲みませんよ^^;
(本当は飲みたいけど・・・)
ご飯のお供で頂きます~
ふぶき |  2013.06.14(金) 15:34 |  URL |  【コメント編集】

メタボ夫婦様、こんにちは

うちでも、以前猫を飼っていました。
猫一号は18歳まで長生きしました、猫二号は13歳と少し短い一生でした。
彼女達は家族の一員でしたから、最後を看取るのはとても辛いものでした。特に病気になると経済的にも負担になりますし、どこまで治療するかが問題になりますから・・・ほんとこの辺はとても決断が難しいですね。

クーとチャーが出来るだけ自然に長生きできるようにお手伝いする事ができるといいですね。猫の暖かみ(温かみも)が恋しいです。

お豆腐が美味しそうですね!

まん丸クミ |  2013.06.14(金) 23:22 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

豆腐が安いので必ず買うようにしてるのです。
だから、冷奴をどんな風にして食べようかと試してます。
勿論、家にある材料ですけどね

面白いのが出来たらいいんですが
長芋に豆腐は美味しいですよ。
メタボ夫婦 |  2013.06.15(土) 09:18 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

お~、山葵いれると絶対美味しいですよ
またやり直しします・・・・あははは

こう暑いと冷や奴は必需品ですね
いろな食べ方やってみなす。
勿論、飲んでくださいよ・・・・ナイショで(@^▽^@)
メタボ夫婦 |  2013.06.15(土) 09:22 |  URL |  【コメント編集】

■まん丸クミ さん

猫を飼われてましたか
やはり生き物ですから、最後を看取るのは悲しいですよね
人間と同じ様に病院通いもいろいろ大変ですし、猫も苦しい
状態で生きるのは本望じゃないと思うので、自然に・・・です。

それでも、まだまだ大丈夫だと思います。
メタボ夫婦 |  2013.06.15(土) 09:26 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1500-85bc833e

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |