2013.06.10 (Mon)
イワシの生姜煮
スーパーで魚を選ぶ時、いろんな魚を見ますが、どう料理していいか
直ぐに分からないので、やはり安い馴染みの魚になってしまいます。
(この辺りが破れない大きな壁なんですよ)
イワシの頭とりが1パック128円、やっぱり平凡な魚になってしまいました。
今日は写真も記事も無しの予定だったんですが、奥さんがオイラに訳の分からん事
を言うのでやっぱり書くことにしたのです。
イワシは土生姜が前から残っているので、普通に生姜で煮付けました。

正直に言いますと、つい2~3年前までは魚の煮付けは食べませんでした。
奥さんが「今日は煮付けにしようかな」って言うと、僕は絶対止めてって
その代わり、塩鯖に秋刀魚の焼いたのは好きで骨だけが残るという食べ方だったんです。
ところが奥さんは、塩鯖や秋刀魚を食べると・・・・それは、まぁなんと言うか
「血合いや皮は毒があるから食べたらいかんのや」といって白身だけしか食べないのです。
殆どが残ってる状態で、これで食べたん?
アラ還の奥さんなのに、2~3年前までずっとこんな状態でした。
だから晩御飯に魚を食べるって事は少なかったんですが、年の影響とブログで皆さんの食卓を見て
やはり食べなくちゃと意識して食べるようになってきたのです。
そしてこのイワシの煮付けを僕が作りました。
その煮付けを奥さんが、がぶっと食べたのです。
「僕が美味しい?」と聞くと、美味しいと言ってくれます。
僕も同じ様に、がぶっといったんですが、やはり背骨が引っかかりますよね
だから僕は、背骨だけを残して身を取って食べたんです。
そしたら
奥さん「それ何しとん、頭の方からがぶっといかな
オイラ「骨が引っかかるから、背骨だけ残してるんや」
奥さん「なんちゅう食べ方や、骨はカルシウムがあってええのやで」
え~~~~なんやて
オイラ「あのな、血合いを毒やって食べなかった人に言われとう無いわ」
奥さん「そういえば、私も変ったなぁ~」と大笑い
二人共還暦を越えたら、もっと変るんでしょうね
ここまで奥さんを変えたオイラの努力は認めて戴けるでしょうか・・・・あははは
花ショウブを撮ってきたんですが


花言葉は情熱・・・・僕にピッタシやないですか(笑
そやけど、まだまだやなぁ~
ポチっと応援してね!

<材料>2人分
1.イワシ調理済み・・・・7~8匹
2.土生姜・・・・・・・・1かけ
3.醤油・・・・・・・・・大匙2
4.味醂・・・・・・・・・大匙2
5.酒・・・・・・・・・・大匙2
6.砂糖・・・・・・・・・大匙1
<作り方>
1.イワシが入る大きさの鍋に、水200ccを入れ醤油、味醂、酒、砂糖を入れ混ぜる。
2.生姜をみじん切りにして半分鍋に入れる。
3.鍋を温めてイワシを鍋に並べ、残りの生姜を上に置き、落し蓋をして煮る。
4.10分位煮て、煮汁が半分位になればお皿に盛って完成。
直ぐに分からないので、やはり安い馴染みの魚になってしまいます。
(この辺りが破れない大きな壁なんですよ)
イワシの頭とりが1パック128円、やっぱり平凡な魚になってしまいました。
今日は写真も記事も無しの予定だったんですが、奥さんがオイラに訳の分からん事
を言うのでやっぱり書くことにしたのです。
イワシは土生姜が前から残っているので、普通に生姜で煮付けました。

正直に言いますと、つい2~3年前までは魚の煮付けは食べませんでした。
奥さんが「今日は煮付けにしようかな」って言うと、僕は絶対止めてって
その代わり、塩鯖に秋刀魚の焼いたのは好きで骨だけが残るという食べ方だったんです。
ところが奥さんは、塩鯖や秋刀魚を食べると・・・・それは、まぁなんと言うか
「血合いや皮は毒があるから食べたらいかんのや」といって白身だけしか食べないのです。
殆どが残ってる状態で、これで食べたん?
アラ還の奥さんなのに、2~3年前までずっとこんな状態でした。
だから晩御飯に魚を食べるって事は少なかったんですが、年の影響とブログで皆さんの食卓を見て
やはり食べなくちゃと意識して食べるようになってきたのです。
そしてこのイワシの煮付けを僕が作りました。
その煮付けを奥さんが、がぶっと食べたのです。
「僕が美味しい?」と聞くと、美味しいと言ってくれます。
僕も同じ様に、がぶっといったんですが、やはり背骨が引っかかりますよね
だから僕は、背骨だけを残して身を取って食べたんです。
そしたら
奥さん「それ何しとん、頭の方からがぶっといかな
オイラ「骨が引っかかるから、背骨だけ残してるんや」
奥さん「なんちゅう食べ方や、骨はカルシウムがあってええのやで」
え~~~~なんやて
オイラ「あのな、血合いを毒やって食べなかった人に言われとう無いわ」
奥さん「そういえば、私も変ったなぁ~」と大笑い
二人共還暦を越えたら、もっと変るんでしょうね
ここまで奥さんを変えたオイラの努力は認めて戴けるでしょうか・・・・あははは
花ショウブを撮ってきたんですが


花言葉は情熱・・・・僕にピッタシやないですか(笑
そやけど、まだまだやなぁ~
ポチっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>2人分
1.イワシ調理済み・・・・7~8匹
2.土生姜・・・・・・・・1かけ
3.醤油・・・・・・・・・大匙2
4.味醂・・・・・・・・・大匙2
5.酒・・・・・・・・・・大匙2
6.砂糖・・・・・・・・・大匙1
<作り方>
1.イワシが入る大きさの鍋に、水200ccを入れ醤油、味醂、酒、砂糖を入れ混ぜる。
2.生姜をみじん切りにして半分鍋に入れる。
3.鍋を温めてイワシを鍋に並べ、残りの生姜を上に置き、落し蓋をして煮る。
4.10分位煮て、煮汁が半分位になればお皿に盛って完成。
ちゅんご |
2013.06.11(火) 12:53 | URL |
【コメント編集】
さすがです。 奥さんを変化させるとは凄い。。
うちの女房は魚の時は箸でつついてちょっとだけで、ほとんど残します。 長年やれば変わりますかね? 私は 煮魚は今も苦手ですが、ブログ書くために、ちょっと成れた感じです。 ブログの効果は実感してます。
うちの女房は魚の時は箸でつついてちょっとだけで、ほとんど残します。 長年やれば変わりますかね? 私は 煮魚は今も苦手ですが、ブログ書くために、ちょっと成れた感じです。 ブログの効果は実感してます。
ゴルッテリア |
2013.06.11(火) 16:16 | URL |
【コメント編集】
私の知り合いに魚の食べ方惚れ惚れするくらい上手な人がいるんですよ
骨の外し方が上手いのかな とにかく綺麗なんですよ
血合い・皮は毒?何処からその発想が湧いてきたんかな?これは大きな謎ですね
骨の外し方が上手いのかな とにかく綺麗なんですよ
血合い・皮は毒?何処からその発想が湧いてきたんかな?これは大きな謎ですね
EGUTI YOUSUKE |
2013.06.11(火) 16:57 | URL |
【コメント編集】
有難うございます。
僕じゃなくて、ちゅんごさんや皆さんの影響を受けて
二人共、魚を意識して食べるようになったからでしょうね
奥様は肉がお好きでしたよね
あと10年もしたら、我が家みたいな事を言って食べてる
かもしれませんよ(笑
僕じゃなくて、ちゅんごさんや皆さんの影響を受けて
二人共、魚を意識して食べるようになったからでしょうね
奥様は肉がお好きでしたよね
あと10年もしたら、我が家みたいな事を言って食べてる
かもしれませんよ(笑
メタボ夫婦 |
2013.06.11(火) 20:05 | URL |
【コメント編集】
凄いでしょ、怖い奥さんを変えたんですから・・・あははは
ゴルッテリアさんは、僕と同じ煮魚が苦手でしたよね
僕もなんとか食べれるようになりました。
奥様も、そのうち食べるようになりますよo(^O^)○
ゴルッテリアさんは、僕と同じ煮魚が苦手でしたよね
僕もなんとか食べれるようになりました。
奥様も、そのうち食べるようになりますよo(^O^)○
メタボ夫婦 |
2013.06.11(火) 20:12 | URL |
【コメント編集】
魚を本当に綺麗に食べる人がいますよね
なんか特技に見えます。
僕はまだ、そんなに綺麗には食べれないです。
刺身はパク、ですけどね(当たり前・・・あははは)
皮に血合いは、こじつけなんでしょう
本来食べるのが嫌たっだみたいです(笑
なんか特技に見えます。
僕はまだ、そんなに綺麗には食べれないです。
刺身はパク、ですけどね(当たり前・・・あははは)
皮に血合いは、こじつけなんでしょう
本来食べるのが嫌たっだみたいです(笑
メタボ夫婦 |
2013.06.11(火) 20:16 | URL |
【コメント編集】
今晩は
鰯の煮付け 生姜も散らして美味しそうですよ。
体に良いと言われてますね。
会長さんは大したものですよ。なかなかこうは行かないと思いますよ。
ご自分も、奥さまも変り、共通するところ大きくなりましたね。
飲み、聞き、歩き最近は良くご一緒ですね。
鰯の煮付け 生姜も散らして美味しそうですよ。
体に良いと言われてますね。
会長さんは大したものですよ。なかなかこうは行かないと思いますよ。
ご自分も、奥さまも変り、共通するところ大きくなりましたね。
飲み、聞き、歩き最近は良くご一緒ですね。
相子 |
2013.06.11(火) 21:13 | URL |
【コメント編集】
お互いが何とか合わそうとしてるからでしょうね
それとブログで皆さんと、こうしてご意見も貰えますし
刺激になってます。
最近は、日、月、火と奥さんが休みなので、よく出掛ける
ようにしてるんですよ。
それとブログで皆さんと、こうしてご意見も貰えますし
刺激になってます。
最近は、日、月、火と奥さんが休みなので、よく出掛ける
ようにしてるんですよ。
メタボ夫婦 |
2013.06.12(水) 08:39 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
家の奥さんも魚を食べるのは下手でしたが
長年のアドバイスで割りと綺麗に食べられるようになりました。
でもね、鮭の皮や秋刀魚の骨は私が肴にしてます・・・