fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.05.31 (Fri)

ワカメときゅうりの山葵マヨ

ワカメがダブって袋に有るものですから、なんとか消費しようとやってます。
大体、乾燥ワカメといったら味噌汁に入れるか酢の物ですかね
こんな考えだからなかなか減らないんです。

ちょっと根性を入れて消費してみようかと

まずは昨日の酢の物と同じ材料で、味付けだけ変えてみました。
山葵マヨネーズにちょっと胡麻油を入れたのです。
ま、やるといってもこんな物
IMG_0595_convert_20130531080202.jpg
奥さんの評価:昨日より断然こっちの方が美味しいよ
確かに山葵マヨはいけますね、ちょっとサラッとさすためのごま油も良かったかも

もう一品
あひる課長さんの所で聞いたら、かき揚げに入れても美味しいと教えてくれましたので
残ってる野菜、タマネギ、人参、薩摩芋、紫蘇、ワカメでかき揚げにしてみました。
うどんが有ればなぁ~
IMG_0594_convert_20130531080304.jpg
これは伯方の塩で食べましたが、美味しかったですね
天つゆもいいけど、塩もいいわね

今日のメニュー
1.ワカメときゅうりの山葵マヨ
2.ワカメ入りかき揚げ
3.鯖のきずし
最後まで大事に残してた、すだち酒・・・・一気に全部飲んで無くなってもた
IMG_0597_convert_20130531080415.jpg

愛猫のチャーに吐き気止めの薬を飲ませたら、ピタっと止まりました。
凄い効き目で安心です。

ワカメ料理が良かったら、ポチっと応援してね!



【More・・・】

★★★レシピ★★★
<材料>2人分
1.乾燥ワカメ・・・・5g程度
2.胡瓜・・・・・・・1/2本
3.刻みハム・・・・・20g程度
4.マヨネーズ・・・・大匙1.5
5.練り山葵・・・・・小匙1
6.胡麻油・・・・・・小匙2

<作り方>
1.乾燥ワカメは水で戻し、水気を良く切る
2.胡瓜は薄切りにし、ワカメも食べ安い大きさに切る
3.ボールに2の胡瓜、ワカメとハムを入れ、マヨネーズ、山葵、ごま油を入れて
  良く混ぜて、器に盛って出来上がり

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

20:23  |    ┗貝・魚レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

*Comment

メタボさんの天ぷらはいつもカラっと揚がっていて美味しそうです。
グラスが涼しげですだち酒に良くあってますね。

鯖のきずしってしめ鯖のようなものなんでしょうか?
daniel mama |  2013.06.01(土) 09:00 |  URL |  【コメント編集】

掻き揚げらしい掻き揚げですね。とても綺麗に揚っていますね。
これから冷麦やソーメンの時期ですね。掻き揚げは重宝です。
ある物で出来ますからね。
相子 |  2013.06.01(土) 13:06 |  URL |  【コメント編集】

掻揚本職並みの揚り方じゃないですか
やはり衣を冷たい水で溶くんですか

チャ-はたいしたこと無くて良かったですね
EGUTI YOUSUKE |  2013.06.01(土) 15:22 |  URL |  【コメント編集】

■daniel mama さん

きずしって〆鯖のことだと思います。
東日本の〆鯖に西日本のきづしのようです。
自分で作れたらいいんですけどね、まだやった事が無いんですよ。

すだち酒はいいでしょ、美味しいです。
メタボ夫婦 |  2013.06.01(土) 19:03 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

有難うございます。
かき揚げの材料は、なんでも使えるのでいいですね
これは、やはりうどんか素麺ならもっと美味しいでしょうが
今日はこれだけでした。
メタボ夫婦 |  2013.06.01(土) 19:09 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

いや~修行を積みましたもんで・・・って何もしてません。
天麩羅粉の袋に書いてるとおりやってます。

チャー心配しましたが、大した事ないようで良かったです。
メタボ夫婦 |  2013.06.01(土) 19:21 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1491-eb407be6

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |