2013.05.29 (Wed)
高野とイカの青じそドレッシング炒め
神戸市の広報に食材を有効に使いましょと書いて有りました。
我が家は無駄には買ってないつもりなんですが、リストアップしていくと
やはり使わない食材に調味料が引き出しに、そしてダブって買ってしまった物
そんなに無いのですが多少はあるのです。
今週はこれを消化していきましょう
高野豆腐が1枚だけ残ってますし、先日のイカを冷凍したのも残ってます。
まだまだいい材料が残ってますがな
これを使って今日の晩御飯
どうしようか、でも殆ど何も浮んでこない
という事で時間も迫って来ますので、高野は戻してサイコロ状に切りイカも戻して切りました。
イカと高野、何となく良いかな
味付けはと冷蔵庫を覗いたら、「リケンのノンオイルドレッシング・青じそ」が有るじゃないですか
わ、残り少なぁ~、いけ~~~と全部掛けました。
いい香りで、なんとなく美味しそうにできました。

奥さんの評:高野があかん、吸い込んでしまってるわ
片栗粉を付けるべきやった、なかなかやね
でもね、このドレッシングが好きな人は高野豆腐も美味しいよ
今日のメニュー
1.高野とイカの青しそドレッシング炒め
2.こんにゃくのサイコロステーキ(焼肉大根おろし味)
3.自家製パン

いや~、全て美味しかったといきたいんですが、パンは失敗
朝のパンを買わずに、粉が残ってるから晩に作って朝食べようと思ったんです。
晩に焼きあがって一つ食べたら、バッチグー・・・柔らかくて美味しい
ところが朝になると硬くて困った。
水分が抜けたかなと、水を吹きかけてレンジで温めるとかなり柔らかくなったけど
まだまだ焼きたてには程遠いのです。
調べたら、同じ様に困ってる人が多いのですね
そしたら市販のパンはどうして作ってるんだろうと気になり、袋に書いてある材料を
見ると凄い沢山の何か知らない物がいっぱい、工夫してるんやね
「私達のパンは余分な添加物を入れておりません」と言って販売してるお店の言う意味が
少しずつ分かったような気がしました。
しかし残ったパンはどうやって食べたか
ラスクにしたんですよ・・・・これは無理して食べるよりずっと美味しい

もう少し温度を上げたら、美味しいキツネ色になったかな
良かったらポチっと応援してね!

★★★レシピ★★★
<材料>2人分
1.スルメイカ・・・・・一杯
2.高野豆腐・・・・・・1枚
3.ニンニク・・・・・・1片
4.土生姜・・・・・・・1片
5.ピーマン・・・・・・1個
6.人参・・・・・・・・3cm程度
7.青じそノンオイル・・・・・大匙3程度
8.ごま油・・・・・・・大匙1
<作り方>
1.スルメイカは輪切りに、高野豆腐はお湯で戻してサイコロ状に切る。
2.ピーマンは乱切り、人参は細切り、ニンニクは薄切り、土生姜はみじん切り
3.フライパンにごま油を入れ、ニンニクと生姜を炒め香りが出たら、一旦取り出します。
4.イカを入れ良く炒めたら、残りのピーマン、人参、高野と入れて更に炒めます。
5.野菜に火が通ったところで、ニンニク生姜を戻しさっと混ぜ、青しそノンオイル
を掛けて混ぜ、お皿に盛って完成です。
我が家は無駄には買ってないつもりなんですが、リストアップしていくと
やはり使わない食材に調味料が引き出しに、そしてダブって買ってしまった物
そんなに無いのですが多少はあるのです。
今週はこれを消化していきましょう
高野豆腐が1枚だけ残ってますし、先日のイカを冷凍したのも残ってます。
まだまだいい材料が残ってますがな
これを使って今日の晩御飯
どうしようか、でも殆ど何も浮んでこない
という事で時間も迫って来ますので、高野は戻してサイコロ状に切りイカも戻して切りました。
イカと高野、何となく良いかな
味付けはと冷蔵庫を覗いたら、「リケンのノンオイルドレッシング・青じそ」が有るじゃないですか
わ、残り少なぁ~、いけ~~~と全部掛けました。
いい香りで、なんとなく美味しそうにできました。

奥さんの評:高野があかん、吸い込んでしまってるわ
片栗粉を付けるべきやった、なかなかやね
でもね、このドレッシングが好きな人は高野豆腐も美味しいよ
今日のメニュー
1.高野とイカの青しそドレッシング炒め
2.こんにゃくのサイコロステーキ(焼肉大根おろし味)
3.自家製パン

いや~、全て美味しかったといきたいんですが、パンは失敗
朝のパンを買わずに、粉が残ってるから晩に作って朝食べようと思ったんです。
晩に焼きあがって一つ食べたら、バッチグー・・・柔らかくて美味しい
ところが朝になると硬くて困った。
水分が抜けたかなと、水を吹きかけてレンジで温めるとかなり柔らかくなったけど
まだまだ焼きたてには程遠いのです。
調べたら、同じ様に困ってる人が多いのですね
そしたら市販のパンはどうして作ってるんだろうと気になり、袋に書いてある材料を
見ると凄い沢山の何か知らない物がいっぱい、工夫してるんやね
「私達のパンは余分な添加物を入れておりません」と言って販売してるお店の言う意味が
少しずつ分かったような気がしました。
しかし残ったパンはどうやって食べたか
ラスクにしたんですよ・・・・これは無理して食べるよりずっと美味しい

もう少し温度を上げたら、美味しいキツネ色になったかな
良かったらポチっと応援してね!

【More・・・】
次回に繋がるレシピ★★★レシピ★★★
<材料>2人分
1.スルメイカ・・・・・一杯
2.高野豆腐・・・・・・1枚
3.ニンニク・・・・・・1片
4.土生姜・・・・・・・1片
5.ピーマン・・・・・・1個
6.人参・・・・・・・・3cm程度
7.青じそノンオイル・・・・・大匙3程度
8.ごま油・・・・・・・大匙1
<作り方>
1.スルメイカは輪切りに、高野豆腐はお湯で戻してサイコロ状に切る。
2.ピーマンは乱切り、人参は細切り、ニンニクは薄切り、土生姜はみじん切り
3.フライパンにごま油を入れ、ニンニクと生姜を炒め香りが出たら、一旦取り出します。
4.イカを入れ良く炒めたら、残りのピーマン、人参、高野と入れて更に炒めます。
5.野菜に火が通ったところで、ニンニク生姜を戻しさっと混ぜ、青しそノンオイル
を掛けて混ぜ、お皿に盛って完成です。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.05.29(水) 11:03 | |
【コメント編集】
了解です。
メタボ夫婦 |
2013.05.29(水) 11:08 | URL |
【コメント編集】
そうなんですよ。 自作の出来立てのパンは美味しいけど、時間が立つと市販の方が美味しいように感じます。 しかも自作のパンはすぐにカビが生えます。 色んな物が入っているのですね。
ゴルッテリア |
2013.05.29(水) 19:47 | URL |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.05.29(水) 20:49 | |
【コメント編集】
パンは焼いてさめたら冷凍して、
食べるときにオーブンで暖めると良いそうですよ。
ラスクも美味しそうですね。
食べるときにオーブンで暖めると良いそうですよ。
ラスクも美味しそうですね。
ヘルシーメニューですね!
自家製パンは焼き立てはいいんですけどね・・・
バッチグー 久しぶりに聞きました!!!
自家製パンは焼き立てはいいんですけどね・・・
バッチグー 久しぶりに聞きました!!!
いろいろやってると、分かってくるものですね
殆どのパンに入ってる、イーストフードに乳化剤って
調べたら怖いですね
パンづくりもちょっと意欲が減退も、まだ粉が残ってるから
負けんぞ~~~、食べきれる分を作りましょうか
殆どのパンに入ってる、イーストフードに乳化剤って
調べたら怖いですね
パンづくりもちょっと意欲が減退も、まだ粉が残ってるから
負けんぞ~~~、食べきれる分を作りましょうか
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 08:04 | URL |
【コメント編集】
そうか、直ぐに冷凍したら水分は抜けないから良いのですね
家庭で美味しくできるパン、添加物の無いパン
こういう風に言えば、高級パンになるかな・・・・あははは
家庭で美味しくできるパン、添加物の無いパン
こういう風に言えば、高級パンになるかな・・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 08:08 | URL |
【コメント編集】
歳がわかるな~・・・元から分かってるわね(笑
安く美味しく食べれるパンを目指して、ちょっと継続
粉がまだまだ残ってるから、仕方なくが実態だけどね・・・あははは
安く美味しく食べれるパンを目指して、ちょっと継続
粉がまだまだ残ってるから、仕方なくが実態だけどね・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 08:12 | URL |
【コメント編集】
余計な事を言ってスミマセン
頑張ってください!
頑張ってください!
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 08:25 | URL |
【コメント編集】
ムムッ! 意図が明確な位置でのピント。綺麗なボケ…
かなり手間と時間をかけた写真とお見掛けします。
もしかして、単焦点レンズの開放域?
かなり手間と時間をかけた写真とお見掛けします。
もしかして、単焦点レンズの開放域?
いその爺 |
2013.05.30(木) 08:27 | URL |
【コメント編集】
ピンポン(笑
息子が持ってきてくれた単焦点レンズにフラッシュ使ってます。
いや~、綺麗に撮れますね
時間は何時もと一緒で、パッと撮りました。
カメラにレンズは重要ですね
息子が持ってきてくれた単焦点レンズにフラッシュ使ってます。
いや~、綺麗に撮れますね
時間は何時もと一緒で、パッと撮りました。
カメラにレンズは重要ですね
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 08:39 | URL |
【コメント編集】
頑張りますねえ!
料理もカメラもどんどん上を行ってますね。
努力と研究がブログトップをキープする秘訣でしょうね。
ナンテイの辞書にはその、
「努力」「研究」という文字が抜けてますのや・・・(~_~;)。
そうそう、会長もそろそろ俳句と絵の世界に挑戦しませんか?
研究熱心な会長のこと、すぐに上達しますよ。
俳句なんか簡単なもんです。
「赤信号みんなで渡ればこわくない」みたいな楽なもんです(笑
それに紙と鉛筆さえあれば一日遊べますよ^^。
節約生活にはぴったりの遊びだと思いませんか(笑。
懸賞金付きの俳句募集もたくさんありますから、
いっしぇん万円も夢ではないですよ^^
料理を極め、写真もプロ並み、俳句を添えて時々油絵、
それに楽器も弾けるとなると・・・
ブログの世界を制覇ではありませんか!!
料理もカメラもどんどん上を行ってますね。
努力と研究がブログトップをキープする秘訣でしょうね。
ナンテイの辞書にはその、
「努力」「研究」という文字が抜けてますのや・・・(~_~;)。
そうそう、会長もそろそろ俳句と絵の世界に挑戦しませんか?
研究熱心な会長のこと、すぐに上達しますよ。
俳句なんか簡単なもんです。
「赤信号みんなで渡ればこわくない」みたいな楽なもんです(笑
それに紙と鉛筆さえあれば一日遊べますよ^^。
節約生活にはぴったりの遊びだと思いませんか(笑。
懸賞金付きの俳句募集もたくさんありますから、
いっしぇん万円も夢ではないですよ^^
料理を極め、写真もプロ並み、俳句を添えて時々油絵、
それに楽器も弾けるとなると・・・
ブログの世界を制覇ではありませんか!!
NANTEI |
2013.05.30(木) 09:21 | URL |
【コメント編集】
高野豆腐があかん。
みょーにウケました。
なんだろ、やっぱり、関西弁だと、絶妙なツッコミに聞こえてしまって。。
関西弁の魅力ですね。
みょーにウケました。
なんだろ、やっぱり、関西弁だと、絶妙なツッコミに聞こえてしまって。。
関西弁の魅力ですね。
さやすけ☆ |
2013.05.30(木) 12:19 | URL |
【コメント編集】
残り物で上手に料理ができるようになると
主婦顔負けです!
我が家は冷凍専用庫が壊れてしまって、
ここ一週間ぐらい買物禁止令が出ています・・・
(野菜だけOK)
冷凍したあった食材でキリモリしてますよ~
主婦顔負けです!
我が家は冷凍専用庫が壊れてしまって、
ここ一週間ぐらい買物禁止令が出ています・・・
(野菜だけOK)
冷凍したあった食材でキリモリしてますよ~
ちゅんご |
2013.05.30(木) 13:06 | URL |
【コメント編集】
いや~いろいろやってますが、どれも中途半端で
俳句に絵もやってみたいんですが、今はもう満腹状態
もう少し今のを頑張ってみますわ
師匠も僕が入門するまで、続けていてくださいよ(笑
俳句に絵もやってみたいんですが、今はもう満腹状態
もう少し今のを頑張ってみますわ
師匠も僕が入門するまで、続けていてくださいよ(笑
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 19:38 | URL |
【コメント編集】
関西弁で書いてます。
気取っても仕方ないですから
それが気に入ってくれたら、嬉しいですね
それにウチの奥さんは強いですから
ま、僕が弱いのかも・・・・あはははは
気取っても仕方ないですから
それが気に入ってくれたら、嬉しいですね
それにウチの奥さんは強いですから
ま、僕が弱いのかも・・・・あはははは
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 19:50 | URL |
【コメント編集】
いや~ほんまもんの主夫に近づいてますかね
残り物でも結構出来るので、自分でもビックリしてます。
これでセンスがあれば、もう少しいいのが出来るんですが
冷凍庫が有るのがいいなぁ~
それが壊れたらどうにもなりませんね
我が家にも専用冷凍庫が欲しいのですが
カメラ買ったから当分無理ですわ・・・あははは
残り物でも結構出来るので、自分でもビックリしてます。
これでセンスがあれば、もう少しいいのが出来るんですが
冷凍庫が有るのがいいなぁ~
それが壊れたらどうにもなりませんね
我が家にも専用冷凍庫が欲しいのですが
カメラ買ったから当分無理ですわ・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.05.30(木) 19:55 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |