2013.05.25 (Sat)
ナスともやしのトマトソーススパゲティー
昨日は奥さん、美味しい焼肉を友達と食べてくる、という事で一人晩御飯でした。
そうすると、なんとか買い物はせず家に有る物で何とかしよう
ちょうどイカを買った時に、他に安い物をまとめ買いしてた事もあって野菜も十分です。
少し前まで「つけスパゲティレシピ投稿」をやってましたが、レシピの受付も終わりましたし
丁度一人分、残ってましたからスパゲティにしました。
ナス一本を多目のごま油でしっかり炒めて、もやしも入れました。
ここからは禁断の料理法
茹でたつけスパゲティーを、ナスと一緒に炒めて専用トマトソースをドバッと
ささっと絡めて出来上がり
(普通なんですが、つけスパゲティのコンセプトから外れる)
ちょっと大葉を刻んで乗せました。

ナスのごま油風味も残ってるし、トマトソースも美味しいやん
冷たくして、つける事ばかりやなしに、こっちの温かいのも美味しいよ
メーカーの思いからは外れてるけどね
麺は3分で柔らかくなるし、つけスパ専用ソースも温めた方が美味しい
あれ、これで誰かが投稿してて入賞してたらガックシ
と、しょうもない事を考えならがビール飲んで、ついでに焼酎も飲みました。
昨日のお昼はちょっと自転車でお出掛け
東灘区にあるアーモンドの並木道に行ってました。
今年の春の様子です ⇒ アーモンドの並木道
![028_convert_20130329180157[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/2013052508323849b.jpg)
ここだけで100本の木があるそうです。
それで昨日の様子です。
見事に沢山の実がなってます。

けっこう大きくて、しっかりしています。
近くで撮るとこんな感じで、アーモンドは想像できません。

一個だけ失礼して貰って帰り、中を強引に割ってみるとこんな感じ
中の小さいのがアーモンドの実じゃないですかね

今はこんな感じですが、7月頃に実全体が割れてくるのだそうで
8月には収穫して食べられるというのがアメリカの話。
実が割れる7月は日本では梅雨、割れた実に雨が入ってしまい腐るのだそうです。
だから日本ではアーモンドが定着しないらしいのですね
ここでは8月に残ったのを、子供達に収穫祭ということで行ってるらしいです。
(何か対策を取ってるのでしょうね)
いや~僕も勉強になりましたわ
7月辺りに行って、実が割れてる様子を見てこようと思います。
今日はこれから神戸ジャズコンサートに行って来ます。
メインは北村栄治さん(82歳)小曽根実さん(78歳)の平均年齢80歳のジャズコンサート
楽しいコンサートになりそうです。
良かったらポチっと応援してね!

<材料>1人分
1.つけスパゲティ・・・・・・・100g
2.つけスパ用トマトソース・・・1袋
3.ナス・・・・・・・・・・・・大1本
4.もやし・・・・・・・・・・・1/2袋
5.ごま油・・・・・・・・・・・大匙1
6.大葉・・・・・・・・・・・・1枚
<作り方>
1.鍋に十分のお湯を沸騰させ、つけスパゲティを入れて茹でる。
2.ナスは乱切りの大きめに切り、フライパンにごま油を入れ炒める。
3.2が十分に火が通ったら、もやしを入れて更に炒める。
4.そこへ1の湯がいたスパゲテティを入れてさっと炒め
5.トマトソースを入れて、全体に絡めたら出来上がり
6.大葉を刻んで上から掛けても美味しいです。
そうすると、なんとか買い物はせず家に有る物で何とかしよう
ちょうどイカを買った時に、他に安い物をまとめ買いしてた事もあって野菜も十分です。
少し前まで「つけスパゲティレシピ投稿」をやってましたが、レシピの受付も終わりましたし
丁度一人分、残ってましたからスパゲティにしました。
ナス一本を多目のごま油でしっかり炒めて、もやしも入れました。
ここからは禁断の料理法
茹でたつけスパゲティーを、ナスと一緒に炒めて専用トマトソースをドバッと
ささっと絡めて出来上がり
(普通なんですが、つけスパゲティのコンセプトから外れる)
ちょっと大葉を刻んで乗せました。

ナスのごま油風味も残ってるし、トマトソースも美味しいやん
冷たくして、つける事ばかりやなしに、こっちの温かいのも美味しいよ
メーカーの思いからは外れてるけどね
麺は3分で柔らかくなるし、つけスパ専用ソースも温めた方が美味しい
あれ、これで誰かが投稿してて入賞してたらガックシ
と、しょうもない事を考えならがビール飲んで、ついでに焼酎も飲みました。
昨日のお昼はちょっと自転車でお出掛け
東灘区にあるアーモンドの並木道に行ってました。
今年の春の様子です ⇒ アーモンドの並木道
![028_convert_20130329180157[1]](https://blog-imgs-42-origin.fc2.com/a/j/i/ajimeguri780/2013052508323849b.jpg)
ここだけで100本の木があるそうです。
それで昨日の様子です。
見事に沢山の実がなってます。

けっこう大きくて、しっかりしています。
近くで撮るとこんな感じで、アーモンドは想像できません。

一個だけ失礼して貰って帰り、中を強引に割ってみるとこんな感じ
中の小さいのがアーモンドの実じゃないですかね

今はこんな感じですが、7月頃に実全体が割れてくるのだそうで
8月には収穫して食べられるというのがアメリカの話。
実が割れる7月は日本では梅雨、割れた実に雨が入ってしまい腐るのだそうです。
だから日本ではアーモンドが定着しないらしいのですね
ここでは8月に残ったのを、子供達に収穫祭ということで行ってるらしいです。
(何か対策を取ってるのでしょうね)
いや~僕も勉強になりましたわ
7月辺りに行って、実が割れてる様子を見てこようと思います。
今日はこれから神戸ジャズコンサートに行って来ます。
メインは北村栄治さん(82歳)小曽根実さん(78歳)の平均年齢80歳のジャズコンサート
楽しいコンサートになりそうです。
良かったらポチっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>1人分
1.つけスパゲティ・・・・・・・100g
2.つけスパ用トマトソース・・・1袋
3.ナス・・・・・・・・・・・・大1本
4.もやし・・・・・・・・・・・1/2袋
5.ごま油・・・・・・・・・・・大匙1
6.大葉・・・・・・・・・・・・1枚
<作り方>
1.鍋に十分のお湯を沸騰させ、つけスパゲティを入れて茹でる。
2.ナスは乱切りの大きめに切り、フライパンにごま油を入れ炒める。
3.2が十分に火が通ったら、もやしを入れて更に炒める。
4.そこへ1の湯がいたスパゲテティを入れてさっと炒め
5.トマトソースを入れて、全体に絡めたら出来上がり
6.大葉を刻んで上から掛けても美味しいです。
EGUTI YOUSUKE |
2013.05.25(土) 14:38 | URL |
【コメント編集】
なるほど、日本の気候の関係でアーモンドが馴染みないのですか。
よくわかりましたが、花はとても可愛らしくて綺麗ですね!
スパゲティは麺とソースを加熱しながら絡めて乳化するところに
美味しさの秘訣があると思ってますから、
大きな声じゃ言えないけど「つけ・・・」って違和感あるんですよね~
ありゃ!研究に水を注すようでごめんなさい。
これだからいつも同じようなのばっかり作ってしまうんだなぁ~反省。
よくわかりましたが、花はとても可愛らしくて綺麗ですね!
スパゲティは麺とソースを加熱しながら絡めて乳化するところに
美味しさの秘訣があると思ってますから、
大きな声じゃ言えないけど「つけ・・・」って違和感あるんですよね~
ありゃ!研究に水を注すようでごめんなさい。
これだからいつも同じようなのばっかり作ってしまうんだなぁ~反省。
ちゅんご |
2013.05.25(土) 19:32 | URL |
【コメント編集】
いや~後々一人になっても、美味しく作れるよう修行ですわ
それにしては、レベルが低すぎやね・・・あははは
アーモンド、外はどうなんでしょうね
大量に出ますから処理も大変でしょう、調べてみます。
それにしては、レベルが低すぎやね・・・あははは
アーモンド、外はどうなんでしょうね
大量に出ますから処理も大変でしょう、調べてみます。
メタボ夫婦 |
2013.05.26(日) 06:48 | URL |
【コメント編集】
基本を知って応用なら良いんですが、知らなくてやってますから
ダメですよね
真中シェフの本を入手しましたので、基本を勉強してやってみます。
ダメですよね
真中シェフの本を入手しましたので、基本を勉強してやってみます。
メタボ夫婦 |
2013.05.26(日) 06:52 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
私ならスキヤに飛んで行っちゃいますよ、又はス-パ-のお惣菜の198円弁当だな
木になってるア-モンドの実って始めて見ましたよ 私らが食べてるのは種の部分なんだな 外側は食べれないのかな