2013.05.08 (Wed)
いなり風つけて食べるスパゲティー
レシピ・ブログさんから頂いた「マ・マー つけて食べるスパゲティー」
の考察第3段・・・あまり代わり映えしないけどね
なかなかソフトでもちもちした食感はご飯の代わりにもなるので
和風に出来ないかと、そればかり考えてるのですが・・・・難しい
そうはいっても、作ってみないと前に進まないのが現実で今回は「いなり寿司風」にしてみました。

油揚げを袋にして、その中に湯がいた「つけて食べるスパゲティー」を胡麻と
紅しょうがを混ぜて入れていきます。
このままじゃ付けて食べるという事にならないので、素直に「つけスパゲティー用ソース
完熟トマト」で食べてみました。
油揚げには今回、味を付けてませんので丁度いい感じで美味しく食べれるのですよ
ちょっと御昼ご飯に、間違いなく簡単で美味しい食べ方でございます。
ただただ一つ大きな難点は、麺がバラけて詰め難い、ご飯のように安定しないのが問題
入れても入れても麺がポロっとはみ出してくる。
括ってみたり、爪楊枝を使ってみたがもうひとつ
ここをクリアーすれば簡単・美味しい料理が出来るはずなんだが・・・・
レシピは後半でどうぞ
今日のメニュー
1.いなり風つけて食べるスパゲティー
つけスパゲティー用ソース 完熟トマト
2.ポテトサラダ
3.厚揚げ焼いたの
昨日のウイスキーは飾り物にして超大事に呑みます(腐るで・笑
今日は現実的な角ハイボールがお似合いの食卓でございます。


つけスパゲティの料理レシピレシピブログの「つけスパゲティ☆レシピコンテスト」参加中です。
最近、このブログにも検索数が増えてきたナポリタン
テレビでも何回か「最近人気が出てきてます」と放送してます。
ナポリタンの起源の話もよくやってて、横浜・ホテルニューグランドの紹介が
ここ神戸でもよく紹介されてます。
この話になると、いその爺さんの凄い考察記事が気になっておるのです。
これは面白くなるのではないでしょうか
いその爺さんの所にお邪魔して、もう一度読み直してみようと思っております。
(難しいので理解できるかな?)
良かったらポチっと応援してね!

<材料>(2人・6個分)
1.(マ・マー)つけて食べるスパゲティー・・・100g
2.つけスパゲティー用ソース完熟トマト・・・・1袋
3.油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・大3枚
4.紅生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
5.黒胡麻・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
<作り方>
1.スパゲティーは規定どうり茹でて、冷水で冷まします。
2.1に紅生姜と黒胡麻を加え混ぜます。
3.油揚げは半分に切って、すりこ木の様な棒で伸ばします
(袋状にし易くなります)
4.3の油揚げに2のスパゲティーを詰めていきます。
5.食感を良くするため、フライパンで色が付く程度に焼いて
お皿に盛って出来上がり
(ソースに付けて食べてください・・・間違いなく美味しいです)
の考察第3段・・・あまり代わり映えしないけどね
なかなかソフトでもちもちした食感はご飯の代わりにもなるので
和風に出来ないかと、そればかり考えてるのですが・・・・難しい
そうはいっても、作ってみないと前に進まないのが現実で今回は「いなり寿司風」にしてみました。

油揚げを袋にして、その中に湯がいた「つけて食べるスパゲティー」を胡麻と
紅しょうがを混ぜて入れていきます。
このままじゃ付けて食べるという事にならないので、素直に「つけスパゲティー用ソース
完熟トマト」で食べてみました。
油揚げには今回、味を付けてませんので丁度いい感じで美味しく食べれるのですよ
ちょっと御昼ご飯に、間違いなく簡単で美味しい食べ方でございます。
ただただ一つ大きな難点は、麺がバラけて詰め難い、ご飯のように安定しないのが問題
入れても入れても麺がポロっとはみ出してくる。
括ってみたり、爪楊枝を使ってみたがもうひとつ
ここをクリアーすれば簡単・美味しい料理が出来るはずなんだが・・・・
レシピは後半でどうぞ
今日のメニュー
1.いなり風つけて食べるスパゲティー
つけスパゲティー用ソース 完熟トマト
2.ポテトサラダ
3.厚揚げ焼いたの
昨日のウイスキーは飾り物にして超大事に呑みます(腐るで・笑
今日は現実的な角ハイボールがお似合いの食卓でございます。

つけスパゲティの料理レシピレシピブログの「つけスパゲティ☆レシピコンテスト」参加中です。
最近、このブログにも検索数が増えてきたナポリタン
テレビでも何回か「最近人気が出てきてます」と放送してます。
ナポリタンの起源の話もよくやってて、横浜・ホテルニューグランドの紹介が
ここ神戸でもよく紹介されてます。
この話になると、いその爺さんの凄い考察記事が気になっておるのです。
これは面白くなるのではないでしょうか
いその爺さんの所にお邪魔して、もう一度読み直してみようと思っております。
(難しいので理解できるかな?)
良かったらポチっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>(2人・6個分)
1.(マ・マー)つけて食べるスパゲティー・・・100g
2.つけスパゲティー用ソース完熟トマト・・・・1袋
3.油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・・・大3枚
4.紅生姜・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
5.黒胡麻・・・・・・・・・・・・・・・・・・お好みで
<作り方>
1.スパゲティーは規定どうり茹でて、冷水で冷まします。
2.1に紅生姜と黒胡麻を加え混ぜます。
3.油揚げは半分に切って、すりこ木の様な棒で伸ばします
(袋状にし易くなります)
4.3の油揚げに2のスパゲティーを詰めていきます。
5.食感を良くするため、フライパンで色が付く程度に焼いて
お皿に盛って出来上がり
(ソースに付けて食べてください・・・間違いなく美味しいです)
EGUTI YOUSUKE |
2013.05.08(水) 10:00 | URL |
【コメント編集】
そうか、そば稲荷ってあるんですね
それはちょっと覗いて作り方をべ勉強しなくちゃ
まだまだ頭が固いですわ
それはちょっと覗いて作り方をべ勉強しなくちゃ
まだまだ頭が固いですわ
メタボ夫婦 |
2013.05.08(水) 10:06 | URL |
【コメント編集】
面白いの考えますね。 私ならこんなネーミング考えます。
イナリタン
イナゲッティ
イナリッティ
はは、 考えるだけならタダ。
イナリタン
イナゲッティ
イナリッティ
はは、 考えるだけならタダ。
ゴルッテリア |
2013.05.08(水) 15:24 | URL |
【コメント編集】
↓の見学会も面白く拝見
これはこれ また面白いですね。
私が咄嗟に考えたのは、油あげを一枚に広げて、スパを揃えて載せて、それを油あげで包み、蕎麦鮨のようにしたら、食べ易いかな~と思いました。
これはこれ また面白いですね。
私が咄嗟に考えたのは、油あげを一枚に広げて、スパを揃えて載せて、それを油あげで包み、蕎麦鮨のようにしたら、食べ易いかな~と思いました。
相子 |
2013.05.08(水) 20:56 | URL |
【コメント編集】
いいネーミング考えますね
実は前回の投稿で事務局から注意を受けまして
タイトルがいい加減、商品名はきっちり正しくと
しかも、訂正したらお礼と来てましたから、良く見てられるのですよ
どこまでがOKなのか分からず、大人しく商品名そのまま使ってます。
実は前回の投稿で事務局から注意を受けまして
タイトルがいい加減、商品名はきっちり正しくと
しかも、訂正したらお礼と来てましたから、良く見てられるのですよ
どこまでがOKなのか分からず、大人しく商品名そのまま使ってます。
メタボ夫婦 |
2013.05.09(木) 06:34 | URL |
【コメント編集】
それ、いいですね
今回のも、頭の中で考えてやってみたら上手くいかず
急遽適当に作ったのですが・・・・
麺を揃える、短く切る、何か絡める等を考えたのですが
もうひとつ、何をつけるて食べるか・・・これまた難しい
アイデア倒れですわ・・・・あははは
今回のも、頭の中で考えてやってみたら上手くいかず
急遽適当に作ったのですが・・・・
麺を揃える、短く切る、何か絡める等を考えたのですが
もうひとつ、何をつけるて食べるか・・・これまた難しい
アイデア倒れですわ・・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.05.09(木) 06:40 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
でも考えが浮かぶな~と感心してしまいますよ