2013.04.18 (Thu)
簡単 美味しい長芋焼き
風邪も少し良くなってきて、今は両方鼻づまり攻撃と戦っております・・・あははは
ま、首から下は問題ないのでじっくり待ちますか
今日は映画観た後で、お店で食べた長芋焼きが美味しかったので、家で作ったんですが
お店のやり方から、僕のなりのちょっと工夫が入った方法を紹介します。
まずは、その出来た長芋焼き

見た目は普通のお好み焼きでしょ
何がいいのかというと、お皿で食べられる方法なんです。
調べても、長芋だけのお好み焼きをお皿で写してるのは見なかったです。
長芋焼きは小麦粉を使わず長芋と他の野菜で焼くんですわ
だいたい生地をフワッとさす為に長芋を入れますが、全部というのはなかなか少ないです。
何故なら固まらないので、ひっくり返すのが難しいのです。
お店のやり方は、お客の鉄板テーブルで焼いてました。
(焼いて持っていく事ができないからです)
お店の作り方
1.肉は塊を使ってまして、最初に良く焼きます。
2.長芋にネギを混ぜた生地を鉄板に載せて、焼いた肉を入れてしまいます。
3.コテで確り丸い形に成形します
4.エイヤっと引っくり返します(慣れた店員さんが全てやるんです)
普通、お客の鉄板で焼く時は、お客自身が焼くんですがね
5.当然形が崩れますが、ここは知らん顔してコテで整形していきます。
一度引っくり返したら終わりです。
何せ、フワフワですから動かすと形が崩れて商品にならなくなるんですよね。
これが美味しかったので奥さんが作ろうとなったんです。
僕が考えたのは・・・・絆創膏・・いやいや、シュウマイの皮を使いました。
こんな風に3枚使ったんです。

そうすると、引っくり返す事が容易になりましたし
シュウマイの皮が、味や食感に影響する事は殆どなかったです。
もっと柔らかいお好み焼きが食べたい方は一度お試しあれ!
レシピは後半に載せてます。
いつものどうでもいい話です。
先月送られてきたパンフレットに、観たいなって思った公演があったんです。
それはこの「情熱のタンゴ」というタイトルで楽団とダンスの公演みたいです

演奏される曲目も、ラ・クンパルシータ、エル・チョクロ、リベルタンゴと魅力的
公演日は9月25日とまだ先出しね、と冷蔵庫に張ってたんですよ
そして、気が付いた日曜の4月14日チケット発売日
まだ先出しね、どのくらい埋まったのか見てみようと状況確認すると
1階席650は全て完売、2階席の後ろの方だけが残ってる状態・・・・ギエェ~~~
なにこれ!
なんでこんなに人気があるの
2階の後ろなんかじゃ面白くない・・・クソ~~
昔からクラシック系もこんなに人気なのかな
団塊の世代の大量退職で、ファンが増えてきたんでしょうね
これは考え方を変えないと、いい席で見れないね
また、2匹目のどじょうを狙いますか
満席になったところで、追加席を前回作ったんですよね・・・だから偶然最前列
今回も毎日チェックして・・・・追加席なかったりして?????
アルフレッド・ハウゼ楽団でどうぞ⇒ ラ・クンパルシータ
長芋焼きが美味しそうだったら、ぽちっと応援してね!

<材料>2枚分
1.長芋・・・・・・・・大1/2本(500g程度)
2.青ネギ・・・・・・・1/2束
3.豚バラ・・・・・・・薄切り6枚程度
4.シュウマイの皮・・・6枚
5.醤油又はソース・・・お好みで
6.マヨネーズ・・・・・お好みで
7.かつお節・・・・・・お好みで
<作り方>
1.長芋を皮を剥いて摩り下ろします。
2.ネギもみじん切りにして、1と一緒にボールに入れ混ぜます。
3.フライパンに油を引いて、温まったら弱火にしてシュウマイの皮を置き
2の半分を流し入れます。
4.丸く整えて、豚肉を置きます。
5.ここからは普通のお好み焼きのように普通に焼いていきます。
6.焼き上がったら、お好みで醤油、マヨネーズ、かつお節を掛けて出来上がり
ポイントは最初弱火で焼いて、引っくり返してから中火にして下さい。
シュウマイの皮が焦げてしまいますのでね
ま、首から下は問題ないのでじっくり待ちますか
今日は映画観た後で、お店で食べた長芋焼きが美味しかったので、家で作ったんですが
お店のやり方から、僕のなりのちょっと工夫が入った方法を紹介します。
まずは、その出来た長芋焼き

見た目は普通のお好み焼きでしょ
何がいいのかというと、お皿で食べられる方法なんです。
調べても、長芋だけのお好み焼きをお皿で写してるのは見なかったです。
長芋焼きは小麦粉を使わず長芋と他の野菜で焼くんですわ
だいたい生地をフワッとさす為に長芋を入れますが、全部というのはなかなか少ないです。
何故なら固まらないので、ひっくり返すのが難しいのです。
お店のやり方は、お客の鉄板テーブルで焼いてました。
(焼いて持っていく事ができないからです)
お店の作り方
1.肉は塊を使ってまして、最初に良く焼きます。
2.長芋にネギを混ぜた生地を鉄板に載せて、焼いた肉を入れてしまいます。
3.コテで確り丸い形に成形します
4.エイヤっと引っくり返します(慣れた店員さんが全てやるんです)
普通、お客の鉄板で焼く時は、お客自身が焼くんですがね
5.当然形が崩れますが、ここは知らん顔してコテで整形していきます。
一度引っくり返したら終わりです。
何せ、フワフワですから動かすと形が崩れて商品にならなくなるんですよね。
これが美味しかったので奥さんが作ろうとなったんです。
僕が考えたのは・・・・絆創膏・・いやいや、シュウマイの皮を使いました。
こんな風に3枚使ったんです。

そうすると、引っくり返す事が容易になりましたし
シュウマイの皮が、味や食感に影響する事は殆どなかったです。
もっと柔らかいお好み焼きが食べたい方は一度お試しあれ!
レシピは後半に載せてます。
いつものどうでもいい話です。
先月送られてきたパンフレットに、観たいなって思った公演があったんです。
それはこの「情熱のタンゴ」というタイトルで楽団とダンスの公演みたいです

演奏される曲目も、ラ・クンパルシータ、エル・チョクロ、リベルタンゴと魅力的
公演日は9月25日とまだ先出しね、と冷蔵庫に張ってたんですよ
そして、気が付いた日曜の4月14日チケット発売日
まだ先出しね、どのくらい埋まったのか見てみようと状況確認すると
1階席650は全て完売、2階席の後ろの方だけが残ってる状態・・・・ギエェ~~~
なにこれ!
なんでこんなに人気があるの
2階の後ろなんかじゃ面白くない・・・クソ~~
昔からクラシック系もこんなに人気なのかな
団塊の世代の大量退職で、ファンが増えてきたんでしょうね
これは考え方を変えないと、いい席で見れないね
また、2匹目のどじょうを狙いますか
満席になったところで、追加席を前回作ったんですよね・・・だから偶然最前列
今回も毎日チェックして・・・・追加席なかったりして?????
アルフレッド・ハウゼ楽団でどうぞ⇒ ラ・クンパルシータ
長芋焼きが美味しそうだったら、ぽちっと応援してね!

【More・・・】
★★★レシピ★★★<材料>2枚分
1.長芋・・・・・・・・大1/2本(500g程度)
2.青ネギ・・・・・・・1/2束
3.豚バラ・・・・・・・薄切り6枚程度
4.シュウマイの皮・・・6枚
5.醤油又はソース・・・お好みで
6.マヨネーズ・・・・・お好みで
7.かつお節・・・・・・お好みで
<作り方>
1.長芋を皮を剥いて摩り下ろします。
2.ネギもみじん切りにして、1と一緒にボールに入れ混ぜます。
3.フライパンに油を引いて、温まったら弱火にしてシュウマイの皮を置き
2の半分を流し入れます。
4.丸く整えて、豚肉を置きます。
5.ここからは普通のお好み焼きのように普通に焼いていきます。
6.焼き上がったら、お好みで醤油、マヨネーズ、かつお節を掛けて出来上がり
ポイントは最初弱火で焼いて、引っくり返してから中火にして下さい。
シュウマイの皮が焦げてしまいますのでね
さやすけ☆ |
2013.04.18(木) 12:42 | URL |
【コメント編集】
だいぶ快復されたようでよかったですね。
この季節は気温が不安定なので用心しなくちゃですね。
でも鼻づまりはしつこいかも・・・。
お大事に。
長芋焼き、知りませんでした。でもこれはきっと美味しい!。
ふわふわを食べてみたいです。
絆創膏、シュウマイの皮の発想が面白い!
この季節は気温が不安定なので用心しなくちゃですね。
でも鼻づまりはしつこいかも・・・。
お大事に。
長芋焼き、知りませんでした。でもこれはきっと美味しい!。
ふわふわを食べてみたいです。
メタボ夫婦様、お久しぶりです。
美味しそうですね、長芋の良いのが手に入らないのでちょっと家で作るのは難しいけど、見つけたら是非トライしたいと思います。
外国のショーの場合は早い目にティケットを購入された方がいいかもですね。私は、観たいアーティストが来るのが分かったら即ティケットを買うようにしています。もう来年の4月のコンサートのティケットを買っていますよ(笑)。なかなかお目にかかれないアーティストは直ぐに完売してしまうので、最近はコンサートホールのスケジュールが送られてくるとティケットのまとめ買いをします。まとめ買いすると少し安くもなりますので。
一年分の娯楽費用を工面しておくと、その一年のコンサートは分かっているので、後はそれに向けて頑張ります。唯一の楽しみだから出切るのかも。
美味しそうですね、長芋の良いのが手に入らないのでちょっと家で作るのは難しいけど、見つけたら是非トライしたいと思います。
外国のショーの場合は早い目にティケットを購入された方がいいかもですね。私は、観たいアーティストが来るのが分かったら即ティケットを買うようにしています。もう来年の4月のコンサートのティケットを買っていますよ(笑)。なかなかお目にかかれないアーティストは直ぐに完売してしまうので、最近はコンサートホールのスケジュールが送られてくるとティケットのまとめ買いをします。まとめ買いすると少し安くもなりますので。
一年分の娯楽費用を工面しておくと、その一年のコンサートは分かっているので、後はそれに向けて頑張ります。唯一の楽しみだから出切るのかも。
まん丸クミ |
2013.04.19(金) 00:41 | URL |
【コメント編集】
長芋入れれば美味しいですよね
でも流石に、長芋だけのお好み焼きは殆ど無いですよ
お店で食べた時はビックリしましたから
今度手に入ったら、是非やってみてください
シュウマイの皮も忘れずに・・・あははは
でも流石に、長芋だけのお好み焼きは殆ど無いですよ
お店で食べた時はビックリしましたから
今度手に入ったら、是非やってみてください
シュウマイの皮も忘れずに・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.04.19(金) 08:02 | URL |
【コメント編集】
今の風邪は大した事は無いんですが、ひつこいです。
どうもスッキリしませんが、治るでしょ
長芋のお好み焼き、シュウマイの皮は偶然だったんです。
前に使ったのが少し残ってて、一度使ってみようとやったら非常に上手くいきました。
ま、いつもこんなもんです(笑
今度、日本に帰ってきたら長芋沢山持って帰ってください。
美味しいのができますよ
どうもスッキリしませんが、治るでしょ
長芋のお好み焼き、シュウマイの皮は偶然だったんです。
前に使ったのが少し残ってて、一度使ってみようとやったら非常に上手くいきました。
ま、いつもこんなもんです(笑
今度、日本に帰ってきたら長芋沢山持って帰ってください。
美味しいのができますよ
メタボ夫婦 |
2013.04.19(金) 08:09 | URL |
【コメント編集】
どうも長芋は海外では手に入りにくいようですね
入ったら是非試してみてください。
コンサート、来年の分まで買ってるんですか
それはビックリというより、初心者の僕が知らなさ過ぎ
なのかも知れませんね
先の予定も分からないし・・・なんて思ったんですが
これからは、いいなと思うコンサートには先行販売で
確実に買おうと思いました。
入ったら是非試してみてください。
コンサート、来年の分まで買ってるんですか
それはビックリというより、初心者の僕が知らなさ過ぎ
なのかも知れませんね
先の予定も分からないし・・・なんて思ったんですが
これからは、いいなと思うコンサートには先行販売で
確実に買おうと思いました。
メタボ夫婦 |
2013.04.19(金) 08:15 | URL |
【コメント編集】
素晴らしい
この言葉に尽きますよ。
シュウマイの皮を使うなんて想像外です。
この言葉に尽きますよ。
シュウマイの皮を使うなんて想像外です。
相子 |
2013.04.19(金) 15:27 | URL |
【コメント編集】
いや~、実力偶然です(笑
メタボ夫婦 |
2013.04.19(金) 20:08 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
おいしそう〜。
私絶対好きです。
こちらで、長芋手に入らないのが、残念T^T