fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.04.06 (Sat)

穴子汁

昨日の晩御飯
1.穴子汁
2.椎茸焼いたの
飲み物はビール
042_convert_20130406065020.jpg
なんや今日は、淋しいな~
奥さん友達と食べてくる、と言うことで一人晩御飯ですわ
それにしても、しみったれてるなぁ~~~あははは

それやったらブログ更新せなかったら、ええのに

いやいや、今日も書かなイカンのです。
それはこっちが話題の料理!
041_convert_20130406054745.jpg
何の面白味も無い汁物やけど・・・・・

順番に話しますと、先日の須磨寺から帰りに須磨寺商店街(別名・智慧の道)を歩いてたら
こんなん見つけたんですわ
039_convert_20130406054845.jpg
路地の奥にはお寿司屋さんがあって、行列が出来てました。
その店が通りに台を置いて、無人で箱に入れて売ってるんです。
穴子の頭?そんなん食べた事が無い
出汁に使える、しかも100円やて・・・これは1つ戴こうかな
箱にちゃんと100円入れて、一つ貰って帰りました。

家に帰って、開けて見るとこんな感じ
040_convert_20130406054935.jpg
穴子を焼いた後の頭だけを売ってるんやね
身が付いてるけど・・・アカンアカン

これで出汁を採って、それで野菜を煮たのが上の穴子汁
穴子風味タップリで美味しかったです。


須磨寺商店街をちょっと紹介しますとこんな感じ
決して賑やかな所ではないんですよ
036_convert_20130406073615.jpg

商店街の奥には、源平ゆかりの地のパネル
035_convert_20130406055302.jpg

お店には、この商店街にしかない敦盛だんご
037_convert_20130406055353.jpg
どんな団子やろね

そしてココにしかない、須磨百種かるたの灯篭
夫々のお店の前に置いてあるんです。
038_convert_20130406055451.jpg
平忠度が読んだ歌
意味が分からん・・・・これが悲しい・・・あははは、今後の課題やね


須磨は平安時代の昔から登場するところで、在原行平や松尾芭蕉ちょっと古い?
新しい所では正岡子規、山本周五郎「須磨寺付近」なんかですけど

え、まだ古い?・・・・もうないな・・・あははは


須磨寺どうでしたでしょうか、良かったらぽちっと応援してね!




テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

08:17  |  ┣貝・魚・海藻料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(11)  |  編集  |  Top↑

*Comment

ヘエ- アナゴの頭で 知らなかったな 鰻の頭なら焼いたの酒のつまみで食べるがアナゴ汁とは思いも付かなかったです 勉強になりますよ
EGUTI YOUSUKE |  2013.04.06(土) 10:42 |  URL |  【コメント編集】

穴子の出汁がきいていて美味そう!

煮穴子するときも頭を一緒に煮ると
美味しく煮上がるんですよ。

でも素焼きで売ってるってのが凄い。
しかも無人販売とは・・・

コーヤチャンプルとは、バカ受けです!
ちゅんご |  2013.04.06(土) 11:06 |  URL |  【コメント編集】

美味しそうですね♪
良い出汁がとれたのでしょうねぇ~(^q^)

ちゃんとに焼いて売っているのが親切ですね。
お椀にしても美味しそうです。
そろそろ、「料亭 メタボ」の開店?
いその爺 |  2013.04.06(土) 14:21 |  URL |  【コメント編集】

こんにちわ~♪

これは美味しい出汁がとれそうですね~!!
しかもちゃんと焼いてあるなんて
凄いじゃないですか~!!
何だか無人販売のお店って憧れます(笑)

>>ブログのタイトルを変えました!!
「旨っ! 早っ! 安っ! 下町の台所ごはん」から
「下町の台所ごはん」に変わりました!!
お手数をおけしますが、変更して下さい!!
宜しくお願いします!!

ポチっ!!おうえーん*
マムチ |  2013.04.06(土) 16:36 |  URL |  【コメント編集】

今晩は
済みません。この頭送って下さい。醤油、砂糖、みりんで煮たら穴子鮨のタレが出来そう。でも住所登録してないから駄目か!
私の若いころ、無賃乗車を忠度(ただのり)と言いました。懐かしいですね。
相子 |  2013.04.06(土) 18:20 |  URL |  【コメント編集】

■追加

「ただのり」と言いました。はフルネームで「平忠度」と言っていたのです。
今は出来ないでしょうが、定期券のある人が、出先から帰る時に一区間しか買わずに乗って、間を無賃で乗るのをキセルと言いました。
相子 |  2013.04.06(土) 18:43 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

僕も穴子の頭を売ってるのを見てビックリしましたよ
多分捨ててたのを、勿体無いから販売するようになったんでしょうね
でもいい香りで美味しかったです。
メタボ夫婦 |  2013.04.07(日) 07:42 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

煮穴子に頭付きで煮ると美味しくなるんですか
普通売ってないと思ってたんですが、売ってるのを見かけました。
今度身付きで煮てみます(笑

コーヤチャンプル、名前だけですけど久々ヒットです・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.04.07(日) 07:48 |  URL |  【コメント編集】

■いその爺さん

ぽつんと通りに置いてるのにはビックリでしたよ
焼いてるので、蓋を開けた時はいい匂いでした。

「料亭 メタボ」・・・10日持つかな・・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.04.07(日) 07:53 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

ブログタイトル、了解ですよ!

無人のお店って信頼関係で持ってるので、いい町でしょ
観光客が少ないので出来るのでしょうけど、もっと人気が
出てもいいような・・・そしたら無人は無理だし・・難しい(笑


メタボ夫婦 |  2013.04.07(日) 07:59 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

穴子の頭、今度行ったら2~3袋買って来て送りましょうか
日持ちがどの位なんでしょうかね

忠度知ってますよ、キセルもね・・・あははは
清盛のドラマにも後半よく登場してました。

なんでもいいから知名度がもっと上がればなって思いますが
タダノリ出来なくなって、ダメですね・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.04.07(日) 08:14 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1444-3c5c56f1

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |