fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.04.01 (Mon)

エビと彩り野菜の胡麻マヨ和え

最近、炭水化物が多すぎですよね
ちょっと前まで、キャベツ盛りでダイエットなんか言ってたのはどうなった?
体重ももう1kg下げる予定が、きっちり反対の1kg増・・・イカンがな

先日買ったミニブロッコリーも残ったままだし、これを使ってなんか作ろう
そう考えながら、そごう百貨店の地下に行ってリクローおじさんのチーズケーキ
を買ったのです。(これには理由がありまして)

そしたら帰る時、その向いにある惣菜に胡麻和えが目に留まったので
ちょいと参考にして作ったのが、エビと彩り野菜の胡麻マヨ和え
001_convert_20130331191803.jpg
このミニブロッコリーは便利ですよ
茎も細いので、このまま食べれるし安いしね

食べた感想は奥さんもお嫁さんも極旨との評価
一度作ってみておくれやっしゃ


★★★レシピ★★★
<材料>2人分
1.エビ・・・・・・・・6尾
2.ミニブロッコリー・・100g程度
  無ければ普通のを一口サイズカットでも可
3.かぼちゃ・・・・・・薄切り50g程度
4.じゃが芋・・・・・・2個
5.☆擂りゴマ・・・・・・大匙2
6.☆マヨネーズ・・・・・大匙1
7.☆醤油・・・・・・・・大匙1/2
8.☆白出汁・・・・・・・大匙1/2

<作り方>
1.エビは殻を剥き背腸をとって置き、じゃが芋は皮を剥き一口大に切る
2.かぼちゃも薄切りで一口サイズに切り、ブロッコリーも同様サイズに切る
3.ボールにゴマだれの☆印を混ぜておく
4.エビはフライパンで炒め(火が通ればOK)一旦取り出す。
5.ブロッコリーはビニール袋に入れて、ちょっと水で濡らしレンジで1分加熱
  その後、直ぐに水で冷ます。
6.じゃが芋も同様にビニール袋でレンジ2分加熱する
7.かぼちゃはフライパンで弱火にして焼き、4のエビ、5のブロッコリー、6のじゃが芋
  を入れて、水気が無くなるくらいまでサッと炒める。
8.4の胡麻だれに7を入れて絡ませ器に盛って完成

こう書いて見ると、なんの変化も無いし手順が悪いかな
でもゴマ風味で美味しいですよ


昨日の日曜日は可愛いお客様
東京から長男家族が遊びに来てくれました。
016_convert_20130331191959.jpg
去年の11月に生まれた女の子、可愛いな~~~~

次男家族も集まって、メタボ夫婦家族が全員集合

次男は自作のピザを作ってくれてました。
予めパン生地を作って冷凍保存で持ってきて、我が家でトッピングして
焼いたのでございます。

アヤツはケチじゃないから、チーズたっぷりで旨そう!
021_convert_20130331192109.jpg
食べてみたら、クリスピーだけど柔らかくてホンマ旨い
こりゃイカンぞ、負けてるやないか

父ちゃんとしては、黙ってる訳にはいかんのでございます。
秘策を練ろうじゃないですか・・・どんな???

今日のランチメニュー
1.エビと彩り野菜の胡麻和え
2.海鮮ピザ
3.ザンギ

量は全て自家製なので自由自在
これだけできると、ピザ屋さんに頼まなくてもいいから大助かりですね
028_convert_20130331192225.jpg

孫達の猫アレルギーもなかなか大変
大人は花粉症でこれまた大変
しっかり掃除して、空気清浄機もずっと動かしてるんですがね


当の猫達は、夫々隠れて篭ってました。
そんな事は知らんがニャ~~~~~


エビと彩り野菜の胡麻マヨ和えが気に入ったら、ぽちっと応援してね!





テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

06:41  |    ┗貝・魚レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(14)  |  編集  |  Top↑

*Comment

女のお孫さん 超かわいいですよ もう言う事なしです
こりゃ爺 しっかり監視をして悪い虫を排除しないといけないから歳なんかとっていられないよ、あと20年もしたら悪い虫と対決しなければ爺が選んだ人と添い遂げろって今から教育・教育 頑張って
EGUTI YOUSUKE |  2013.04.01(月) 09:04 |  URL |  【コメント編集】

■ざんぎ

ゴママヨ和え、お弁当の副菜にも使えそうな1品ですね♪
私もスーパーのお惣菜コーナーをチラ見して献立の参考にする事はあるのですが、意外とベーシックなものが多くて段々飽きてきちゃいます^^;
その点、デパ地下はいいですよね
和洋中・・と色んなお惣菜が数多くあり、魅力的です。
ちなみに私が住む町には百貨店たるものがないのでデパ地下は憧れの場所だったりします^^;

ところで、神戸でも「ザンギ」という表現は使うんですね。
ザンギ=北海道のイメージがあったのですが・・・
やはり唐揚げのことを言うのでしょうか?
普通の唐揚げと、どこか違いがあったりするのかしら??
未だに謎でございます^^;
ふぶき |  2013.04.01(月) 14:01 |  URL |  【コメント編集】

お孫ちゃんの匂いがしていま~す。手を触りたいな~。
皆さんお揃いで食も進みましたでしょね。
ゴママヨ和え凄いですね。すんばらしい。
ピザも美味しそう。ご子息も負けていませんね。
相子 |  2013.04.01(月) 18:43 |  URL |  【コメント編集】

こんばんわ~♪

わぁ♪
メタボ夫婦家族が全員集合なのですね~♪
ぷぷ(笑) 会長の笑い声が聞こえてきそうですよ~(笑)
お孫ちゃん可愛いですね~♪
ホッペをぷにぷにしたいです^^v

ポチっ!!おうえーん*
マムチ |  2013.04.01(月) 22:20 |  URL |  【コメント編集】

賑やかな食卓になってよかったですね~
可愛い赤ちゃん、べっぴんさんになりますよ!

具だくさんの豪華なピザとエビ料理で
わいわいと盛り上がったのでしょうね?
家族っていいですね。
ちゅんご |  2013.04.02(火) 04:46 |  URL |  【コメント編集】

ゴママヨ、彩が良いですね。メタボさん、どんどん腕を上げてる~。
素晴らしいです。今度はご子息のピザに挑戦してみてください。

お孫さん、美人さんですね。
これからが楽しみだけど、お爺ちゃまとしては心配の方が大きいかしら?

daniel mama |  2013.04.02(火) 05:07 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

いや~心配ですけど無理でしょうな
東京ですよ、東京

でもね、どんな女の子になるのか楽しみいっぱいです。
メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 08:41 |  URL |  【コメント編集】

■ふぶきさん

デパ地下はアイデアいっぱいです
美味しそうに作ってますからね、目の毒・・・・あははは

ザンギは北海道が発祥地なのは知ってます。
でも四国も良く作られてるようです。

神戸でザンギは殆ど通じないんじゃないでしょうか
唐揚げが主流です。

この作り方は四国のブロガーさんに教えて貰って
それ以来よく作るようになりました。
ザンギは美味しいですね
メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 08:48 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

赤ちゃんは可愛いです。
手もほっぺもぷよぷよしてて柔らかいですしね

こうして全員が集まるのは年に2回くらいです。
何時までも、こうして集まれるような家庭がいいですね
メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 08:52 |  URL |  【コメント編集】

■マムチさん

そうそう全員集合です。

こうして皆集まってご飯を食べるのもいいですね
赤ちゃんも可愛いし・・・・幸せ、しあわせ

赤ちゃんは東京なので、これから会いに東京へ
遊びに行く理由ができましたよ
他でもいっぱい遊ぶけどね・・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 08:58 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

ほんと家族はいいですよね
みんな集まってワイワイとが最高です。

主夫連合も今年は集まって、あちこちでワイワイみたいだし
楽しい年になりそうですよ
メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 09:26 |  URL |  【コメント編集】

■daniel mama さん

胡麻マヨも彩り野菜もいいでしょ
最近は、色も気にするようになってきました。
やっぱし見た目も大事ですもんね

孫は要らん事言うと怒られそうですので
ま、じっと楽しみに見ています。
メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 09:38 |  URL |  【コメント編集】

アレルギー大流行ですか、気遣いも大変。

未来美女?さん、負けないで大きくなって欲しいですね。
賑やかさ 三日目からは しかめツラ! って友達がのたまっていました 笑)

夜桜がなんとなく日本的ですね。
朴 狸 髭 |  2013.04.02(火) 16:13 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸 髭さん

アレルギーが酷いので、我が家は3~4時間が限度
酷い親の家ですわ
お陰でしかめっ面になる事は、全くありませんよ(笑

少女を強調したかったんですが、難しいです。

メタボ夫婦 |  2013.04.02(火) 21:38 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1440-945cd033

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |