fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.03.21 (Thu)

今度こそ カレーなんばNo2

え~と、競馬の続きがありまして・・・・
もうええって


今日は、いきなりカレーなんばといきますか
今回の出来栄えです。
011_convert_20130320202905.jpg
なかなか見栄えは良くなったでしょ
味も前回より倍良くなって、美味しくなりました。


★★★レシピ★★★

<材料>2人分
白出汁・・・ 大匙3
カレー粉・・・ルー2皿分+SBカレー粉大匙1/2(カレー粉大匙1でいいと思います)
油揚げ・・・・1枚
ネギ ・・・・1本
酒・・・・・・大匙2
醤油・・・・・大匙1
片栗粉・・・・大匙4

<作り方>
1.水800ccを沸かし、白出汁、酒、醤油で味付け
2.油揚げとネギを食べ易い大きさに切る
3.カレー粉を少しフライパンで炒る(但し、カレールーは炒らない事、溶けます)
4.3のカレー粉を1の出汁に入れる
5.うどんを別の鍋で茹でて、4のカレー出汁に入れ少し茹でる
6.ネギと油揚げを入れる
7.器にうどんだけを入れる
8.カレー出汁に片栗粉を同量の水で溶いたのを入れる
9.7に出汁を入れて完成!

今回はうどんを湯がいた後、カレー出汁で少し煮ましたので、麺にカレー味が馴染みました。

ただカレー粉、ケチって残ってたルーの2皿分を使って炒ったら解けたのにはビックリ
しかも味が薄いんです。ルーは大きいけど違うのが入ってるんやね


カレーなんばのときは、ビール無しです。
食べた時は、極旨って思ったんだけど・・・・
015_convert_20130320203006.jpg

これで満足かというとまだ不足
食べてる時に、トロミが無くなってきました。
調べたら、唾液がトロミを無くしてるらしいのですが、京都で食べた時は
最後までトロミは残ってました。

この差はなんなん????
小麦粉を使ってるんやろか?

次はアレンジ含めて完成しまっせ!


カレーなんばが美味しそうだったら、ぽちっと応援してね!

テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

07:03  |    ┗麺類レシピ  |  トラックバック(0)  |  コメント(11)  |  編集  |  Top↑

*Comment

■管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
 |  2013.03.21(木) 10:16 |   |  【コメント編集】

おはようございます。
美味しそうなカレー南蛮ですね。
丁寧に作られた一杯な事が伝わって来ます。
ワタシはいつも残ったカレーで適当な作り方をしているので^^;
一度しっかり最初から拵えてみたいと思いました。

とろみ問題、好みの硬さに仕上げるのはなかなか難しいなぁといつも思っています。
お店では、水溶きのコーンスターチや葛粉を使っていたりするそうですね。
あと、特に中華の料理人の方は、水溶き片栗を入れてから充分すぎる位、じっくりじっくり火を通してらっしゃるのを見た事があります。
eS.Hayashi |  2013.03.21(木) 10:18 |  URL |  【コメント編集】

これで不満足ですか? 見た目は絶品だけどな
カレー南蛮 時たま賄に出ます。メニュ-にはないんですよ(旨いのに何故かって聞きましたら 蕎麦の香が分らなくなるからメニュ-には出さないんだそうですよ)
EGUTI YOUSUKE |  2013.03.21(木) 14:30 |  URL |  【コメント編集】

挑戦が続きますね、最高の出来栄えになったら真似します。 
早くマスターしてくださいね 笑)
朴 狸 髭 |  2013.03.21(木) 16:07 |  URL |  【コメント編集】

美味しそうじゃないですか!

そうそう、いつも思ってました
「なんば」というのは、やはり関西だからですか?
関東は「なんばん」と発音するんですが、字は「南蛮」です
同じ字でも、読み方が違うんですかね?

色々な地方の事がわかって勉強になります!

次の課題を見つけるあたり、凄いです!(^^)!
koh |  2013.03.21(木) 16:55 |  URL |  【コメント編集】

■eS.Hayashiさん

僕も普段は、カレーの残りで作ってましたが
京都で食べたかれーなんばが惜しかったもので
それをマネてみようとやってます。

トロミはなるほど色々と工夫されてるんですね
教えて戴いて有難うございます。

次のときに、葛粉等を試してみようと思います。
メタボ夫婦 |  2013.03.21(木) 21:18 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

賄にでるんですか、それはいいですね
絶品のカレーなんば(うどん)を食べる為には、妥協はいけません(笑

次回は、ちょっと自慢出来るのができるでしょう
と言いながら、次はスランプで失敗するような気もしてます。
メタボ夫婦 |  2013.03.21(木) 21:21 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸 髭さん

上手くいったら、レシピを確り書きますよ
と言いながら、ココかが長いような気もしますけど(笑
メタボ夫婦 |  2013.03.21(木) 21:23 |  URL |  【コメント編集】

■kohさん

なんばといういい方は大阪か京都くらいで、神戸は探してみましたが
無かったです。
普通は南蛮ていうでしょうけどね
ネギの産地がなんばだったから、ネギの入ってるのを「なんば」とか

京都では、南蛮よりカレーなんばの方がいいように聞こえるでしょ(笑

メタボ夫婦 |  2013.03.21(木) 21:32 |  URL |  【コメント編集】

とろみ問題、よくわかります。
私も麻婆豆腐作るときによく直面する問題。。
火からおろして、冷めてくると、トロミが減りますよね。
他の方も書いてらっしゃいましたけど、片栗粉に火が通っているようで、しっかり通っていないときにこうなるらしいですよ。
さやすけ☆ |  2013.03.27(水) 03:56 |  URL |  【コメント編集】

■さやすけ☆さん

僕は今回お店の物と同じ様なものを作りたい
という思いで作ったのでトロミが違うのが分かりました。

さやすけ☆さんは以前から分かってられるようで流石です。
次回は良く火を通して作ってみたいと思います。
有難うございました。
メタボ夫婦 |  2013.03.27(水) 18:28 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1432-8fef7a22

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |