fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.03.20 (Wed)

再び カレーなんばN02のはずが

昨日で仕事も最後の山を越えました。
後は、競馬でいうなら最後の直線・・・かな
ゴールの後はどうなる・・・・トホホ

そういえば春の天皇賞は、もう直ぐじゃないですか
最近は全くやってませんが、思い出すんですよね・・・・テンポイント

テンポイントの祖母クモワカは1948年生まれ、1950年から競走馬として優秀な
成績を収めたんですが、1952年体調を崩し、馬伝染性貧血病と診断され
当時の法律で薬殺処分されるはずだったんです。

ところが余りにも可哀想という事で、夜な夜な逃げるように厩舎関係者がクモワカを
連れて京都から逃げたんです。(テンポイント活躍当時の話)
そして北海道で過ごし、病気の判断は間違いだったはずだとして、繁殖牝馬として登録
するよう関係者が裁判を起して4年間の空白から復活したのです。

そして生まれたワカクモは4歳(現在の3歳)クラシックレースの桜花賞を制覇
現役を引退した1973年、僕が就職した年に流星の貴公子と言われたテンポイント
を生むのです。


一方、世の中は「巨人、大鵬、卵焼き」の時代
大阪は、昔は上方と言って東京より繁盛してたはず・・・沈んでいく関西をなんとかしたい

ところが全てに於いて、東京に負けている
一番悔しいのが巨人のV9、我ら阪神タイガースは当時万年2位というイメージ
(今みたいに諦めはまだ無かったのです)
関西の人間としては、何とか東京を見返したい・・・・関西全体にそんな雰囲気でした。

野球でアカンかったら、競馬でどうにかならんか
そこに登場したテンポイント、栗毛で流星のある関西馬でした。
そして同時に登場した真っ黒な馬体に威圧感のある関東場のトウショウボーイ

野球のように競馬でも東西対決・・・絶対勝て!そんな思いを一身に受けます。

しかし、4歳クラシックでは競馬ストなんかもあって不運にもトウショウボーイに
勝てなかったテンポイント
やっぱし、関西は何をしても東京に勝てないのか・・・そんな空気が流れます。


そして迎えた5歳の春の天皇賞(1977)
杉本節で・・・適当ですけど
「各馬一斉にスタート、先頭はゴールド一グル、2番手ケーシューフォード
 注目のテンポイントは5番手

 さあ2週目の坂を駆け上がります。
 あなたの夢、私の夢を背負って走ります。(これは有馬記念か?)
 
 動いた、動いたテンポイント、先頭に襲い掛かります。
 同じ様にグリーングラスが前に出た

 さぁ~京都競馬場の長い直線
 テンポイントが先頭だ!テンポイント先頭、今日は外のほうが怖いぞ!
 外からクラウンピラード、そして来た来たホクトボーイ
 しかしテンポイント!

 テンポイント、テンポイント、ムチなど要らぬ~~~~~

 これが夢に見た栄光のゴール
 テンポイント1着!テンポイント1着!
 テンポイントです!待ちに待った栄光のゴール板!

 見たかトウショウボーイ
(この時、トーショーボーイは血統的に長距離は合わないと出走せず)


 この後も、この年はこの2頭で激戦が繰り広げられました。
 そしてあの2強対決の有馬記念になっていくのです。

 この様子は、当時一般ニュースでも報じられました。
 関西だけかもしれませんが・・・・



 何書いてるんやろ?
 タイトルのカレーなんばはどこいった?
 長くなったのでここで打ち切りにいたしませう
 次はカレーなんばの報告です・・・どうせ、また失敗やろ・・・当り!!!!!!



 競馬の話が面白かったら、ぽちっと応援してね!

テーマ : どうでもいい話 ジャンル : 日記

10:35  |  ご挨拶&つぶやき  |  トラックバック(0)  |  コメント(6)  |  編集  |  Top↑

*Comment

分らんのですよ 競馬はやったことがないので ハア-
競馬・競艇・競輪・パチンコ入ったこともない 情けないなあ
EGUTI YOUSUKE |  2013.03.20(水) 11:31 |  URL |  【コメント編集】

わたしも賭け事はつきあいで数えるほど行ったぐらいで
何にも知らないんですよ~

でも今回の「深いい話」とっても興味深く読みました。
どの世界にも物語がありますね!
ちゅんご |  2013.03.20(水) 11:51 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

ギャンブルはやらない方がいいです。

でもこの話は後もありまして、世相を現す話でもあるんです。
特に関西人を説明するには、有効かと思ってます。
メタボ夫婦 |  2013.03.20(水) 20:23 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

そうですね
この時代をよく現した話で、後があるんです。
関西の団塊世代を理解するには、いい話だと思うのですが・・・
メタボ夫婦 |  2013.03.20(水) 20:25 |  URL |  【コメント編集】

実況を聞いているような感じで面白く拝見しました。
45年ほど前アカネテンリュウという馬がいました。
二女が生まれ、あかねと名ずけました。競馬好きな教授が来ましてね。
「アカネテンリュウと言う馬がいますよ」と教えて呉れました。
数年はその名前の馬に関心を持ったのを思い出しました。
相子 |  2013.03.22(金) 10:09 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

アカネテンリュウという名前は聞いた事があります。
僕が競馬を始める前に活躍してた馬ですね

それにしても、娘さんが「あかね」さんとは面白いです
怒られてしまいますね・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.03.23(土) 07:53 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1431-65a51629

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |