fc2ブログ
>
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2013.03.09 (Sat)

北野天満宮と上七軒

寒さも峠を越して、春間近
梅の開花情報も出てまして、5分~7部咲きというところでしょうか
早速梅林へ・・・梅林もあちらこちらに沢山ありますが、やっぱし京都

一人で電車、バスの公共機関で行きました・・・エライでしょ・・・これしかないけど(笑


バスは千本今出川という所で降りて、歩いて北野天満宮へ
そうすると、その手前は上七軒

なんと行ってみると凄く広いような、綺麗になってます。
ココ何年かいつも工事をしてたような気がしてましたが、無電柱化工事という
のをやってたそうです
その完成式が今日9日にあるそうですから、出来たてほやほや
023_convert_20130309073752.jpg

裏手側に初めて廻ってみましたが、こちらも風情があってよろしいなぁ~
058_convert_20130309073909.jpg

それで何が一番ようなったかと言うと、お店が増えましたし、値段も手頃
前は工事の関係でしょうか開いてる店も少なかったように思えますし、高いのしか
目に付きませんでしたが、今回ランチが千円ちょっとで、あちこちに有りました。


ここは豊臣秀吉からの一番古い花街で、祇園と同じような所です。
当然舞奴さんも居るわけで、上七軒歌舞練場もあるのです。

ポスターが沢山貼ってあって、今年の北野をどりの案内
001_convert_20130309081154.jpg
一度でいいから観たいな・・・迷っております。
家に帰ってから奥さんに聞くと、もうひとつはっきりしない返事

これもライブですわな
もう4月後半から6月までで、既に5ステージのチケット買ってます。
まだ行くか・・・おい!
なかなか要望と金おバランスが難しい・・・あははは

そんな事を考えながら歩いてましたら、御昼の時間じゃないですか
また迷うんですよね

ま、基本ケチですから・・・・安くて確実で、もう一度食べてみたかった
ふた葉さんの「カレーなんば」にしました。
026_convert_20130309074029.jpg 024_convert_20130309074124.jpg
以前マネして作ったカレーなんば、もうひとつ味が思い出せなくて
でも今回はマネするために食べましたので、バッチリですよ
いや~、この揚げもしっかり味が付いてるし、和風出汁強めのカレーうどん

今度来た時は、違う店にも入ってみとうと思います。

食べ終わって店を出て、すぐそこは北野天満宮
紅梅が迎えてくれました。
030_convert_20130309075433.jpg

白梅も満開に近いです。
040_convert_20130309074407.jpg

中に入っていきますと、平日やのにかなりの人
団体さんが多かったですね
やはり春になって皆さん観光に動き出したようですよ
031_convert_20130309075852.jpg

入り口には、菅原道真公の有名な歌
042_convert_20130309080058.jpg

京都はナンと言っても着物姿がお似合いです
以前と比べて舞妓さん姿は見かけない様になりましたが、このような
着物姿の人は多くなりました。
035_convert_20130309074529.jpg
今は着物姿なら、いろいろと割引があるそうです。

奥さんに、京都で着物着よかって言ったら・・・即答、イヤ
レンタルで着付けもしてくれる所があるんですがね

夏は浴衣姿ですけどね・・・オイラは腹がちょいと出てる今が最高に似合う?
なんちゃって・・あははは



ウロウロ宝物殿や庭園を楽しんで歩いてましたら、お茶のプレゼント
梅昆布茶にお菓子を戴きます。
049_convert_20130309080340.jpg

最後は梅林を観て回って
034_convert_20130309080503.jpg

今日の一枚
056_convert_20130309075200.jpg
ま、この程度でございますわ


この後、西陣辺りをウロウロしまして、良い所を探したんですが分からず
途中本屋に入って西陣観光を探したんですが、観光本には載ってない?
(教訓、京都の情報は京都で買え・・・神戸の本屋と種類・情報の数が違います
               ただ同じ事は逆に神戸についても言えますけどね)

良く分からなかったので、戻って三条へ
もう京都へ来たら、ここに必ず寄って休憩する場所になってます。
コーヒーとドーナッツの「六曜社」・・・写真は何回も乗せてるので今回無し

そして錦市場へ・・・・焼き牡蠣に豆もちが呼んでいる・・・
豆餅をお土産に買って帰りました。
面白い話もあったのですが、それはまた今度



晩御飯は・・・勿論奥さんと一緒にお家でね



梅が楽しめたら、ぽちっと応援してね!

テーマ : 行ってきました! ジャンル : 日記

09:46  |  ┣京都  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

*Comment

梅を楽しみました。ここは行ったことがありませんので、良かったです。
有難うございます。
芸者や芸子の踊りは良い物ですね。京都のは知りませんが、昔は東京の東踊りに良く行きました。雰囲気が歌舞伎の時と違いますね。
お勧めしますよ。
カレーなんばに揚げですか。私は豚肉ですので、初めて知りました。
相子 |  2013.03.09(土) 12:10 |  URL |  【コメント編集】

梅の花の香がここまで届きそうです、いいですね
京都も町って春でも簾出してんの?こちらは西日が強く当たる夏だけですよ
EGUTI YOUSUKE |  2013.03.09(土) 14:29 |  URL |  【コメント編集】

 メタボ夫婦さんコンニチワ
梅の京都、よろしおすなー。
上七軒を通って北野天満宮迄は風情一杯でしょうなー。
電柱が無くなって石畳が映えます。(宮川町もそうなっていました)
是非、北野をどりに行ってみて下さい。
あそこはチョット引っ込んだ場所にあって趣ありまっせ。
4500円のお茶付きでね。
隠居のプーさん |  2013.03.09(土) 14:38 |  URL |  【コメント編集】

チントンシャン!(^-^)/
なんと言ってもチントンシャンが一番好き!(笑

いその爺 |  2013.03.09(土) 15:15 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

東踊りというのが有るのですか
こういう世界は縁の無いものと思ってましたが
一線を退いた今は、一度くらい良いのかなって思ってます。

カレーなんばは関西と関東では違うのですよ
どうも関東の方が先のようですけど

ねぎが入っていれば良いようで、京都らしくあげなんでしょうね
だけど美味しかったですよ
メタボ夫婦 |  2013.03.10(日) 09:18 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

京都の簾は一年中付けてるそうですよ
殆どが道幅狭く、向かい合って建てられてるので
目隠しの意味もあるのだそうです。

おこしやす
って言われたらどうします?
持ってくるもん忘れずに、ですけどね・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.03.10(日) 09:26 |  URL |  【コメント編集】

■隠居のプーさん

宮川町辺りは賑やかですけど
上七軒はひっそりした感じがずっとしてました

なにかパッと開けた感じで、これからお客さんが
ようさん来るんでしょうね
北野をどり・・・やっぱし見たいな・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.03.10(日) 09:30 |  URL |  【コメント編集】

■いその爺さん

いやいやいや、チントンシャン!・・・宜しいなぁ
どんな世界やろ

ようさん持っておこしやす
小銭しか無いから・・・・無理かなぁ~・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.03.10(日) 09:33 |  URL |  【コメント編集】

年中人ごみ、さすがの京都ですね。

田舎じゃ何処へ行くにも車、交通機関が多い土地が羨ましい。
駐車場の有無確認して行かないと、えらいことになりますしね。

もう少し我慢!市内一円¥100円バスに乗れます、爺婆特典!なのよ。
そうなったら乗りまくって市内徘徊~京都まで…無理か。

「カレーなんば」がサラッと感が、上品で薄味なんでしょうね。
朴 狸 髭 |  2013.03.10(日) 10:14 |  URL |  【コメント編集】

こんにちわ~♪

梅の花、キレイに咲いてますね~♪
お弁当でも作って、見に行きたくなります^^
梅の次はサクラ・・楽しみ♪楽しみ♪
でも、、今は花粉が凄くて
クシャミがとまりませーーん><
マムチ |  2013.03.10(日) 15:59 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸 髭さん

そりゃいいですね
100円バス乗り継いで、京都まで・・・・あははは
早く僕もそういうのが欲しい!

カレーなんば、確かに上品で美味しいです
これで630円ですわ

これを何とか再現しようとしてるんですが
メタボ夫婦 |  2013.03.10(日) 20:29 |  URL |  【コメント編集】

■マムチ さん

いい天気で暖かだったですよ
そう、もうじき弁当持って花見ですよね
桜はまたいっぱい写真撮って、食べて飲んで楽しもうかなって

花粉症は大変ですよね
僕はかなり早めに耳鼻科で見てもらってましたから
マシですが、今度は目が・・・痒い!

メタボ夫婦 |  2013.03.10(日) 20:33 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1422-2093ea1c

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |