2013.02.21 (Thu)
ベトナム料理 ハーランソン
奥さんとの休みが一緒の月曜日(この後は日曜日も月曜日も出勤なんで一緒の休みは無し)
どこかへ遊びにと思ったんですが、少しのんびりもいいかなと近場でブラブラしてました。
御昼時になってので、どこかでランチをと考えたら
前から気になってたベトナム料理のお店へ行ってみようと、元町商店街のお店にお邪魔しました。
店の名前はハーランソン
ちょいと賑やかな感じがするお店です。

店に入る前に、なにを食べようかと店に貼ってあるメニューをジロリ
なにせベトナム料理なんぞは食べた事がないですからね
海外旅行は殆ど経験のない二人、味付けが口に合わなかったらとも思うのですが
そんな心配ばかりじゃ進歩もない訳で
中に入って見ると、少し早い時間だったので人は少なかったです。
真ん中の席に座って、奥さんが注文したのはトマトのフォー

僕が注文したのはフォーボーって牛肉と野菜のフォーですわ

フォーは米粉で作った麺ですが、今まで食べたことがあるかな?
少なくてもお店で食べたの始めてです。
なんというか、コシの無いうどんというか、柔らかい麺ですね
でもこの味付けには、なんの違和感もなく美味しく食べれましたよ
トマトスープの味付けはトマトラーメンにも似てるんですよ
日本人にピッタシの味付けです。
セットの一品はバァンクオンと言って蒸し春巻き
ふあぁとして、あの揚げた中華料理の春巻きとは随分違います。

よく分からないんですが、テーブルがベトナムって感じでいいでしょ
ほんと日本人向けに作ったみたい
お店には音楽が流れてますが、これもいい音楽でどこかで聴いた曲
なかなかいいお店でした。
食べ終わって、レジでお店の人に聞いたんです。
オイラ 「この味は日本人向けにしてあるんですか?」と
お店の人「いえベトナム料理そのままですよ、うちは北の方ですから」
オイラ 「ハノイの方ですか」
お店の人「そうです」
ところで
オイラ 「この音楽は・・・バイオリンみたいだけど・・・」
大分考えて、もういいからと思ったら
お店の人「二故です」
やっぱし・・・いい感じで流れてましたよ
なんか聞いたところによると、定年後の日本人がベトナムに住んだら
物価は安いし、料理の味付けも似てるとかで日本には帰りたくない
というのだそうです。
ま~、海外経験が殆ど無い我が夫婦には、関係の無い話ですけどね
お店のHPはこちら⇒ハーランソン
ぽちっと応援してね!

どこかへ遊びにと思ったんですが、少しのんびりもいいかなと近場でブラブラしてました。
御昼時になってので、どこかでランチをと考えたら
前から気になってたベトナム料理のお店へ行ってみようと、元町商店街のお店にお邪魔しました。
店の名前はハーランソン
ちょいと賑やかな感じがするお店です。

店に入る前に、なにを食べようかと店に貼ってあるメニューをジロリ
なにせベトナム料理なんぞは食べた事がないですからね
海外旅行は殆ど経験のない二人、味付けが口に合わなかったらとも思うのですが
そんな心配ばかりじゃ進歩もない訳で
中に入って見ると、少し早い時間だったので人は少なかったです。
真ん中の席に座って、奥さんが注文したのはトマトのフォー

僕が注文したのはフォーボーって牛肉と野菜のフォーですわ

フォーは米粉で作った麺ですが、今まで食べたことがあるかな?
少なくてもお店で食べたの始めてです。
なんというか、コシの無いうどんというか、柔らかい麺ですね
でもこの味付けには、なんの違和感もなく美味しく食べれましたよ
トマトスープの味付けはトマトラーメンにも似てるんですよ
日本人にピッタシの味付けです。
セットの一品はバァンクオンと言って蒸し春巻き
ふあぁとして、あの揚げた中華料理の春巻きとは随分違います。

よく分からないんですが、テーブルがベトナムって感じでいいでしょ
ほんと日本人向けに作ったみたい
お店には音楽が流れてますが、これもいい音楽でどこかで聴いた曲
なかなかいいお店でした。
食べ終わって、レジでお店の人に聞いたんです。
オイラ 「この味は日本人向けにしてあるんですか?」と
お店の人「いえベトナム料理そのままですよ、うちは北の方ですから」
オイラ 「ハノイの方ですか」
お店の人「そうです」
ところで
オイラ 「この音楽は・・・バイオリンみたいだけど・・・」
大分考えて、もういいからと思ったら
お店の人「二故です」
やっぱし・・・いい感じで流れてましたよ
なんか聞いたところによると、定年後の日本人がベトナムに住んだら
物価は安いし、料理の味付けも似てるとかで日本には帰りたくない
というのだそうです。
ま~、海外経験が殆ど無い我が夫婦には、関係の無い話ですけどね
お店のHPはこちら⇒ハーランソン
ぽちっと応援してね!

<お知らせ>
もーりーさんが頑張ってる、おかずの星、最終決戦が行われてます。
モンテローザグループのお店に行って、ぜひ注文してくださいね
白木屋・笑笑・魚民・千年の宴
(期間 2012年12月6日~2013年3月4日)
ここをポチ⇒おかずの星
相子 |
2013.02.21(木) 10:35 | URL |
【コメント編集】
フォ-ですか 香辛料が弱ければそれなりに食べれますが、香辛料がキツイとね
ベトナムでドリアン食べたのが旨かったですよ、あの独特の臭いは時間と共に発生するようです 取りたては全然臭いを気にならないです 大体臭わないですよ
これが大発見でしたね
ベトナムでドリアン食べたのが旨かったですよ、あの独特の臭いは時間と共に発生するようです 取りたては全然臭いを気にならないです 大体臭わないですよ
これが大発見でしたね
EGUTI YOUSUKE |
2013.02.21(木) 14:54 | URL |
【コメント編集】
先日、私もランチにベトナム料理を頂きました。鶏のフォーにしました。
フォーだけなら、タイと似てますが、ベトナムはまた少し違いますね
音楽だけでも、違う空間を楽しめるので、私もまた食べたくなりました(^^
フォーだけなら、タイと似てますが、ベトナムはまた少し違いますね
音楽だけでも、違う空間を楽しめるので、私もまた食べたくなりました(^^
koh |
2013.02.21(木) 15:59 | URL |
【コメント編集】
会長、話がうまいですからね。
無職の節約生活がナンテイより数段贅沢だなんて、どゆこと( (( 一一)?
ま、いいか(^_^;)
ベトナム料理なんて食べたことがないすーー”
こんなおしゃれな店が近くなんて、
やはり都会なんですねえ・・・
無職の節約生活がナンテイより数段贅沢だなんて、どゆこと( (( 一一)?
ま、いいか(^_^;)
ベトナム料理なんて食べたことがないすーー”
こんなおしゃれな店が近くなんて、
やはり都会なんですねえ・・・
NANTEI |
2013.02.21(木) 19:53 | URL |
【コメント編集】
味は日本人にピッタシでしたよ
ベトナムの北は薄味なんでしょう
難民を経験した人の7精神力は強いんでしょう
見習って頑張らないと、と思います。
ベトナムの北は薄味なんでしょう
難民を経験した人の7精神力は強いんでしょう
見習って頑張らないと、と思います。
メタボ夫婦 |
2013.02.22(金) 06:42 | URL |
【コメント編集】
香辛料は暑い地方が強いでしょ
北はまだマシなので、食べ易いんだと思います。
ドリアン食べましたか
僕もマレーシアで見た事があるだけでしたが・・・
バナナみたいな感じでしょ?
北はまだマシなので、食べ易いんだと思います。
ドリアン食べましたか
僕もマレーシアで見た事があるだけでしたが・・・
バナナみたいな感じでしょ?
メタボ夫婦 |
2013.02.22(金) 06:47 | URL |
【コメント編集】
タイもフォーでしかた
タイでは食べたのは・・・日本料理・・・あははは
日本でタイ料理は食べてないです。
探して行ってみないと、と思います。
いい音楽聴きながら食べるのはいいですね
タイでは食べたのは・・・日本料理・・・あははは
日本でタイ料理は食べてないです。
探して行ってみないと、と思います。
いい音楽聴きながら食べるのはいいですね
メタボ夫婦 |
2013.02.22(金) 06:51 | URL |
【コメント編集】
それは、だま間違いです・・・4月から・・・あははは
それまではお金持ちなんですよ、ちょっとだけ(笑
今のうちに食べないと食べれない
神戸は港街なんで、外国料理の店が沢山ありますので
制覇してみたい・・・みたいだけ・・かな?
それまではお金持ちなんですよ、ちょっとだけ(笑
今のうちに食べないと食べれない
神戸は港街なんで、外国料理の店が沢山ありますので
制覇してみたい・・・みたいだけ・・かな?
メタボ夫婦 |
2013.02.22(金) 06:55 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
でもメタボさんの舌が気に入ったようで、機会は逃げずにと思いました。
お店のホームページを読みますと、難民の経験が人を強くさせているのだと言う気がしますし、また精神力が元々強いから難民として出て来たのかもと思ったことです。