fc2ブログ
>
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2013.02.15 (Fri)

餡かけそば飯

昨日はバレンタインデーでしたね

皆さん、義理チョコ?いや本命チョコ戴きましたでしょうか

お前はどうやねん?

あはははは、さっぱり・・・・遠の昔に縁が無くなりました。
奥さんに言わせると「こないだ、GODIVAのチョコ食べたやろ
            ちょっと早かったけど、あれがバレンタインデーのチョコやで」

そんなもんでございます。

ところで、バレンタインデーのチョコで思い出すのはモロゾフ
以下は、神戸学検定公式テキストから抜粋です。
「日本でのバレンタインデーは、神戸モロゾフ製菓(現モロゾフ)が1936(昭和11)年
に日本国内の英字新聞に「バレンタインチョコレート」の広告を出したのが始まりと言われてる」

これ神戸学検定の基本の知識です・・・初級問題に出ます。
つまり今の女の子が男の子にチョコレートをあげるのは、モロゾフが始めたのや・・・と
そう、今までずっと思ってました。

ところがバレンタインデーを調べてみたら、関東の方ではあるデパートが始めたとか
おい、ちょっと間違っちゃいけませんよ、そこのアナタ・・・なんて思ったのです。

それでWikipediaで調べたら、諸説いろいろあってはっきりしない、と書いてるじゃないですか
しかも、なんとソニー創業者の元稲盛会長までが、俺が最初や・・・と言ってるらしい

確かにモロゾフが一番最初だったらしいのですが、広まらなかったようです。
で誰の広告や宣伝に効果があったのかは、はっきりしないらしい・・・・これが答え
結局は、若い女の子と男の子が自然発生的に広まったらしいのです。

それで状況を確かめる為、仕事の帰りにモロゾフに寄ってみたのです。
020_convert_20130214205836.jpg
お店の看板にも、特別なことは何も書いてませんでしたし
HPも同じ様に特別な事はなく、チョコレートはあまり無かったです。

エエお店です。
男一人で入るには、ちょいと勇気が要りますけどね

いや~、エエカッコして要らん事言わんでよかった
なんでもよう勉強せないけませんわ・・・・あははは


昨日の晩御飯
ちょっと前に焼き蕎麦を買ったんです。3個入り・・・なんで3個なんでしょうね
我が家は2人だから、焼きそば作って食べたら1個余ったんですよ

その1個を半分で分けても少ないし・・・と言うことで得意のそば飯にしたんです。
でも、それじゃブログネタにならねぇよ、てんだ・・・あははは

どうしよう、考えたあげく餡かけに
ウエイパーを使って簡単に味付けして、具は残り物の人参、キャベツ、椎茸、蒟蒻、コーン
ささっと作ったのですが・・・・・これがなんと旨い!!!
002_convert_20130214210012.jpg
奥さん「こりゃクックパッドに載せな」と言うのですが、適当やったから
ま、何時も適当やから・・・ね
近いうちに、確りレシピ書いて、レベルアップしたのを載せますわ

もう一品は、鮭の切り身で具沢山味噌汁
007_convert_20130214210113.jpg

今日のメニュー
1.餡かけそば飯
2.鮭の具沢山味噌汁
3.満願寺唐辛子のおかか炒め
これにビールは合わんと思いながら、ビールです。
009_convert_20130214210256.jpg

いや~、随分暖かくなってきましたね
ちょうど、今年の残り状況がはっきりし始めました。
それは、また明日


参考になったら、ぽちっと応援してね!




<お知らせ>
もーりーさんが頑張ってる、おかずの星、最終決戦が行われてます。

モンテローザグループのお店に行って、ぜひ注文してくださいね
白木屋・笑笑・魚民・千年の宴
(期間 2012年12月6日~2013年3月4日)

ここをポチ⇒おかずの星




テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

06:55  |  ┣パンとご飯  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

*Comment

私もモロゾフ説だと思ってました!
モロゾフのチョコは小さいころ、父が頂いてくるのが楽しみでしたね~
父のバレンタインチョコはほぼ私がもらいました(笑)

あんかけの料理も美味しそうですが、満願寺唐辛子の方が気になります(*^^)v
koh |  2013.02.15(金) 08:36 |  URL |  【コメント編集】

こんにちは(^^

僕はモロゾフ自体を知りませんでした(^^;
なるほど、色々と諸説あるんですねぇ、、、。

そうそう、僕は先日、飲み仲間からいただきました。
チョコ詰め合わせセットや、ペヤングの焼きそばを(笑

あんかけそばめし、とっても美味しそうじゃないですか〜♪
イイですね(^^
あんかけ焼きそばもあんかけご飯も好きですから、
そばめしも間違いなく、僕のツボ♪

鮭の味噌汁も美味しそうじゃないですか♪
三平汁?そういえば、久しく食べていないです、、、郷土料理なのに(^^;

ぽちっと応援♪
楽しい週末をお過ごしくださいね(^^
あひる課長 |  2013.02.15(金) 10:45 |  URL |  【コメント編集】

ムフフッ…
私はチョコレート貰いましたよ~
それも、モロゾフのチョコです~(^0_0^)

まぁ 長男の嫁鮎子さんから頂いたので義理チョコって事ですが…(-_-;)
いその爺 |  2013.02.15(金) 11:02 |  URL |  【コメント編集】

私はデパ-ト説が有力だと思いますが・・・
チョコもらいましたよ なんてってEGUTI YOUSUKEだもんね(笑い
これ以上書くと怒られそう
EGUTI YOUSUKE |  2013.02.15(金) 14:25 |  URL |  【コメント編集】

会社の女性達では生チョコを手づくりするのが流行っているようです。
買ったものより嬉しいですね♪
奥さんからのは買ってきたものでしたが…

「餡かけそばめし」ナイスアイデアです!
今年はこれで賞を総なめですね。
ちゅんご |  2013.02.15(金) 19:01 |  URL |  【コメント編集】

■kohさん

モロゾフご存知でしたか
意外と有名なのはビックリです。
バレンタインの広告、は確か東京の新聞でしたもんね

この満願寺唐辛子、ドンキホーテで買ったんですよ
まさかこんな所で買えるとは思っても見なかったです。
メタボ夫婦 |  2013.02.16(土) 07:24 |  URL |  【コメント編集】

■あひる課長さん

チョコを戴きましたか、いいですね
若いから、一杯貰わないとね

そば飯の餡かけ、意外と美味しかったです。
ただネーミングが面白くない
あひる課長さんのように、面白い料理名がつけられたらいいんだけど

もう一度作って、クックパッドかレシピブログに載せようかと思ってます。
(レシピブログは登録だけで何もアップしてません・・・ダメねぇ~)
メタボ夫婦 |  2013.02.16(土) 07:30 |  URL |  【コメント編集】

■いその爺さん

あ、いいですね・・・貰えたら嬉しいですね
我が家、その前にぜんざいなんかを貰ってるので・・・・

それにしても、モロゾフって神戸より関東で有名?
メタボ夫婦 |  2013.02.16(土) 07:32 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

お~、周りに女性が沢山居られるから、いっぱい貰ったんでしょ
いいいな、いいな~~・・・・あはははは

なんでも最初にやったのが一番だと思うんですが
市場の大きさでは、関東に敵いません。

メタボ夫婦 |  2013.02.16(土) 07:35 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

一回位、賞を取りたいもんですが・・・なかなか
アイデア不足なんでしょう
でも、今年も頑張ってみます。

チョコレート、手作りはいいですよね
一回くらい、そういうのを貰ってみたいです・・・・あははは
メタボ夫婦 |  2013.02.16(土) 07:38 |  URL |  【コメント編集】

嵐ファンの孫からチョコを貰った夫 ニコニコでした。
バレンタインでのチョコは以前新聞に詳しく出ていました。
メリーチョコの一課長が企画したそうですが、当初はあまり売れなかったそうです。
それが徐々に広まったと言う話でした。
相子 |  2013.02.16(土) 07:41 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

ご主人も嬉しかったでしょうね
お孫さんからチョコを貰って

僕が去年生まれた孫から貰えるのは何時かな?・・・あははは
年を取れば一番うれしいかもしれません。

メリーチョコですか、全く知りませんでした。
ま、良く分からない
その方がいいかも知れませんね
メタボ夫婦 |  2013.02.16(土) 09:55 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1402-f6f90632

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |