2013.02.06 (Wed)
ならまち
昨日、奈良町へ行って来ました。
が家のPCがPDFでエラーが出るので、アップデートしたら購入以来
自動更新にしていない為に138個もの更新、3時間経っても終わらず
途中中断・・・しかも立ち上げたら、エクスプローラが変ってて・・・あれ?
ばっかし
2部構成で今日は書けるところまで
奈良町はひらがなの「ならまち」の方がいいのかもしれません。
飛鳥時代の飛鳥寺(元興寺)の境内で栄えた町で、南都の町とも言われたところです。
場所は興福寺の猿沢の池の南側一体になります。
興福寺から歩いて10分程で元興寺に到着

ここがこの町の中心となるのでしょうね
京都のような華やかさは全く有りませんが、このお寺も世界遺産のひとつです。

中に入りお参りさせて貰いました。
写真で見えるように、殆ど人は居ないのです。
資料館などもあるのですが、京都のように僧侶の方も要る様に思えませんから
何か淋しい感じがしますけどね
少し移動しますと、名勝大乗院庭園
鎌倉時代に出来た回遊式庭園を再現してるとのことでした。

ま、この辺は助走・・・あははは
興味が無ければ余り面白くないですけどね
更に、町中に入って行きますと、町の様子はこんな感じです。
ちょっとタイムスリップしたような町ですよ

そして、ならまち格子の家に到着
中に入らせて頂きました。

女優さん登場ですわ・・・・ああははは
こんな風やったと再現してます。



あ~時間がありませんわ
明日は続きで、奈良らしい食事でございます。
ぽちっと応援してね!

が家のPCがPDFでエラーが出るので、アップデートしたら購入以来
自動更新にしていない為に138個もの更新、3時間経っても終わらず
途中中断・・・しかも立ち上げたら、エクスプローラが変ってて・・・あれ?
ばっかし
2部構成で今日は書けるところまで
奈良町はひらがなの「ならまち」の方がいいのかもしれません。
飛鳥時代の飛鳥寺(元興寺)の境内で栄えた町で、南都の町とも言われたところです。
場所は興福寺の猿沢の池の南側一体になります。
興福寺から歩いて10分程で元興寺に到着

ここがこの町の中心となるのでしょうね
京都のような華やかさは全く有りませんが、このお寺も世界遺産のひとつです。

中に入りお参りさせて貰いました。
写真で見えるように、殆ど人は居ないのです。
資料館などもあるのですが、京都のように僧侶の方も要る様に思えませんから
何か淋しい感じがしますけどね
少し移動しますと、名勝大乗院庭園
鎌倉時代に出来た回遊式庭園を再現してるとのことでした。

ま、この辺は助走・・・あははは
興味が無ければ余り面白くないですけどね
更に、町中に入って行きますと、町の様子はこんな感じです。
ちょっとタイムスリップしたような町ですよ


そして、ならまち格子の家に到着
中に入らせて頂きました。

女優さん登場ですわ・・・・ああははは
こんな風やったと再現してます。





あ~時間がありませんわ
明日は続きで、奈良らしい食事でございます。
ぽちっと応援してね!

<お知らせ>
もーりーさんが頑張ってる、おかずの星、最終決戦が行われてます。
モンテローザグループのお店に行って、ぜひ注文してくださいね
白木屋・笑笑・魚民・千年の宴
(期間 2012年12月6日~2013年3月4日)
ここをポチ⇒おかずの星
確かに京都とは違う風情ですね。楽しみ・楽しみ
EGUTI YOUSUKE |
2013.02.06(水) 09:48 | URL |
【コメント編集】
PCのアップデートも大変ですよね。 急いでいる時に限って時間かかったり (笑)
奈良も歴史があって良いところのようですね。 考えてみたら、行ったことの無いところ沢山あるなあ。。。
奈良も歴史があって良いところのようですね。 考えてみたら、行ったことの無いところ沢山あるなあ。。。
ゴルッテリア |
2013.02.06(水) 13:31 | URL |
【コメント編集】
奈良は一度しか行っていません。観光ですからゆっくりとは出来ません。
私も女優になりたかったわ。
長火鉢も上等ですね。また銅壷が良いですね。関東の田舎とは大違い。流石です。
明日は何を見せて頂けるのか楽しみです。
私も女優になりたかったわ。
長火鉢も上等ですね。また銅壷が良いですね。関東の田舎とは大違い。流石です。
明日は何を見せて頂けるのか楽しみです。
相子 |
2013.02.06(水) 15:58 | URL |
【コメント編集】
風情があっていいところですね!
おととし奈良が初めての奥さんを連れて行きましたが、
見せるところが多くて、奈良町は素通りしただけです。
今度ゆっくりと行ってみたいものです。
おととし奈良が初めての奥さんを連れて行きましたが、
見せるところが多くて、奈良町は素通りしただけです。
今度ゆっくりと行ってみたいものです。
ちゅんご |
2013.02.06(水) 18:00 | URL |
【コメント編集】
奈良と京都の違いは、奈良には商売気が殆ど感じられない
ところですかね
修学旅行で行く、東大寺や春日大社などのお寺は有名ですが
それに匹敵するようなお店が少ないんですね
また、それがいいという人もいると思うのですが・・・
ところですかね
修学旅行で行く、東大寺や春日大社などのお寺は有名ですが
それに匹敵するようなお店が少ないんですね
また、それがいいという人もいると思うのですが・・・
メタボ夫婦 |
2013.02.07(木) 07:06 | URL |
【コメント編集】
アップデートしたら、動きが変わって苦労してます。
しかもスピードが遅くなってこれまたイライラですわ
まだ途中なので、最後はなんとかなると思うのですが
僕も東京より東は全く知らないとこばかりです。
しかもスピードが遅くなってこれまたイライラですわ
まだ途中なので、最後はなんとかなると思うのですが
僕も東京より東は全く知らないとこばかりです。
メタボ夫婦 |
2013.02.07(木) 07:09 | URL |
【コメント編集】
奈良は団体で行くのは一度で十分かも
それより個人旅行で良い所独り占め、なんて思える場所が
あるようですから、そういう所を見つける楽しみがありますね
また、いいところが見つかれば行ってみたいと思います。
それより個人旅行で良い所独り占め、なんて思える場所が
あるようですから、そういう所を見つける楽しみがありますね
また、いいところが見つかれば行ってみたいと思います。
メタボ夫婦 |
2013.02.07(木) 07:13 | URL |
【コメント編集】
奈良町は最近、TVでは人気の場所みたいです。
ただ、それが分からないのが不思議
そのため人が少ないのですが、そこがいいみたい
良く探すと自分好みの場所が独り占めなんて出来る可能性
もあるので、それが面白いですね
ただ、それが分からないのが不思議
そのため人が少ないのですが、そこがいいみたい
良く探すと自分好みの場所が独り占めなんて出来る可能性
もあるので、それが面白いですね
メタボ夫婦 |
2013.02.07(木) 07:18 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |