2013.02.04 (Mon)
初めての寿司
昨日の節分の日
京都では、舞奴さんが豆まきしてくれるって、新聞なんかに載ってました。
あ~あ残念、もう今日の恵方巻き材料を沢山買ってるから昼からは作らないといけないし
来年の2月3日は八坂神社や~~~
仕方なく一人で神戸の生田神社に行って見たんですが、舞台が出来てて歌を歌ってました。
2時からはゲストが長谷川(ボクシング)に月亭八光、後はプロレスの知らん人
長谷川は近所の人やしね・・・・狭いから無茶苦茶になりそうや
予定変更・・・元町商店街の方へ
途中、テレビで放映された森谷商店を通ったら凄い行列でした。
明治初期からの創業で、ここのコロッケ美味しいんですよ
以前、1個頂戴!て買って食べたんですが、こりゃ買えんわね

テレビでは、ここと高砂と静岡が写ってました。
森谷商店さんの説明によると、本来自分の店は肉屋
肉をいろいろと切ってると端っこのクズが出るので捨ててたんですって
それが勿体ないという事で、コロッケに混ぜて売ったら美味しいって売れたんだそうです。
以前から作り方は変ってないのに、急に最近売れ行きが良くなってるみたい
いや~マスコミの影響は大きいですわ
それなら近くの中華街、老祥記はどうかというと、これまた行列
よう分からん写真やけど・・・あははは

ここは神戸の紹介本には必ず載ってる有名店ですからね
人気店はよう儲かってますな
ところが、この元町商店街に同じ豚まんの老祥記が有るのは皆さんご存知なのでしょうか
ここは全くのガラガラの状態
同じ店が分かれて出来た店なんですがね
商店街の売れん店は、もうアカンって完全閉店が増えて来ました。
その中に「明治屋」も閉店とはビックリでしたけど
今日の元町商店街は、あちこちで巻き寿司を売ってました。
何時もなら買うんやけど今年は、帰って作らにゃ
全く持って巻き寿司は初めての経験・・・♪やめて~~愛してないなら♪・・・あははは
ご飯を炊いて、鮨酢はちゅんごさんの記事からマネさせて貰って作りました。
かんぴょう、卵焼き、干し椎茸、それにイカ、鮪、鯛の短冊
まづは普通に巻いてみよう
海苔にご飯を乗せるんですが、加減が分からない
適当に平たくご飯を置いて真ん中に具を置いて、巻きました。
お~いがんでるやん・・・・ありゃどうしよう
ここは得意の誤魔化し、ぎゅっと押さえつけて、なんとか巻けました。

一方が僕で、もう一方が奥さん・・・私にもやらして~~と
奥さんも久しぶりで、上手い事いかんかった
ま、食べれますよって、なんとか完成!
後、短冊のセットを買いましたので握り鮨にしました。
なかなか難しいわね
ちょっと小さいかなって思ったんですが、食べてみたら逆にご飯が大きいかった

でも美味しかった
家庭用としては十分でしたわ
これからは偶にやってみようと思います。
今日のメニュー
1.巻き寿司と握り鮨
2.とろろ汁
奥さん、今日はビール復活
ほんまは日本酒なんやろけど切らしてます。
焼酎、ワイン、ウイスキー、紹興酒は有るのにねぇ

ようさんご飯食べました
2合炊いて、今日の朝で完食です。
普通は1合で十分やのにね!
ぽちっと応援してね!

京都では、舞奴さんが豆まきしてくれるって、新聞なんかに載ってました。
あ~あ残念、もう今日の恵方巻き材料を沢山買ってるから昼からは作らないといけないし
来年の2月3日は八坂神社や~~~
仕方なく一人で神戸の生田神社に行って見たんですが、舞台が出来てて歌を歌ってました。
2時からはゲストが長谷川(ボクシング)に月亭八光、後はプロレスの知らん人
長谷川は近所の人やしね・・・・狭いから無茶苦茶になりそうや
予定変更・・・元町商店街の方へ
途中、テレビで放映された森谷商店を通ったら凄い行列でした。
明治初期からの創業で、ここのコロッケ美味しいんですよ
以前、1個頂戴!て買って食べたんですが、こりゃ買えんわね

テレビでは、ここと高砂と静岡が写ってました。
森谷商店さんの説明によると、本来自分の店は肉屋
肉をいろいろと切ってると端っこのクズが出るので捨ててたんですって
それが勿体ないという事で、コロッケに混ぜて売ったら美味しいって売れたんだそうです。
以前から作り方は変ってないのに、急に最近売れ行きが良くなってるみたい
いや~マスコミの影響は大きいですわ
それなら近くの中華街、老祥記はどうかというと、これまた行列
よう分からん写真やけど・・・あははは

ここは神戸の紹介本には必ず載ってる有名店ですからね
人気店はよう儲かってますな
ところが、この元町商店街に同じ豚まんの老祥記が有るのは皆さんご存知なのでしょうか
ここは全くのガラガラの状態
同じ店が分かれて出来た店なんですがね
商店街の売れん店は、もうアカンって完全閉店が増えて来ました。
その中に「明治屋」も閉店とはビックリでしたけど
今日の元町商店街は、あちこちで巻き寿司を売ってました。
何時もなら買うんやけど今年は、帰って作らにゃ
全く持って巻き寿司は初めての経験・・・♪やめて~~愛してないなら♪・・・あははは
ご飯を炊いて、鮨酢はちゅんごさんの記事からマネさせて貰って作りました。
かんぴょう、卵焼き、干し椎茸、それにイカ、鮪、鯛の短冊
まづは普通に巻いてみよう
海苔にご飯を乗せるんですが、加減が分からない
適当に平たくご飯を置いて真ん中に具を置いて、巻きました。
お~いがんでるやん・・・・ありゃどうしよう
ここは得意の誤魔化し、ぎゅっと押さえつけて、なんとか巻けました。

一方が僕で、もう一方が奥さん・・・私にもやらして~~と
奥さんも久しぶりで、上手い事いかんかった
ま、食べれますよって、なんとか完成!
後、短冊のセットを買いましたので握り鮨にしました。
なかなか難しいわね
ちょっと小さいかなって思ったんですが、食べてみたら逆にご飯が大きいかった

でも美味しかった
家庭用としては十分でしたわ
これからは偶にやってみようと思います。
今日のメニュー
1.巻き寿司と握り鮨
2.とろろ汁
奥さん、今日はビール復活
ほんまは日本酒なんやろけど切らしてます。
焼酎、ワイン、ウイスキー、紹興酒は有るのにねぇ

ようさんご飯食べました
2合炊いて、今日の朝で完食です。
普通は1合で十分やのにね!
ぽちっと応援してね!

<お知らせ>
もーりーさんが頑張ってる、おかずの星、最終決戦が行われてます。
モンテローザグループのお店に行って、ぜひ注文してくださいね
白木屋・笑笑・魚民・千年の宴
(期間 2012年12月6日~2013年3月4日)
ここをポチ⇒おかずの星
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.02.04(月) 08:32 | |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.02.04(月) 10:55 | |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2013.02.04(月) 13:36 | |
【コメント編集】
美味しそうに出来ましたね。
太巻きは結構食べでがありますよね。
巻きずしは偶に作っていましたが、二人になってからは滅多にしません。
太巻きは結構食べでがありますよね。
巻きずしは偶に作っていましたが、二人になってからは滅多にしません。
相子 |
2013.02.04(月) 17:45 | URL |
【コメント編集】
マスコミの影響は大きいんだな~
この大きさをマスコミ自身は自覚しなければいけない時代ですよ
又我々も取捨選択の知恵を身につけないと洗脳されますよ
太巻き上手ですね
この大きさをマスコミ自身は自覚しなければいけない時代ですよ
又我々も取捨選択の知恵を身につけないと洗脳されますよ
太巻き上手ですね
EGUTI YOUSUKE |
2013.02.04(月) 17:46 | URL |
【コメント編集】
こんばんは。
巻き寿司、一口大に切ったらダメなんでしょうねえ。
ちょっとそれを意識して、二口大で・・・
セブンイレブンが広めたんですよねえ。
スーパーで買ってきました。
個人的には、アナゴ巻が好きですが…
巻き寿司、一口大に切ったらダメなんでしょうねえ。
ちょっとそれを意識して、二口大で・・・
セブンイレブンが広めたんですよねえ。
スーパーで買ってきました。
個人的には、アナゴ巻が好きですが…
笑々 |
2013.02.04(月) 20:54 | URL |
【コメント編集】
握り鮨も作りましたが、やはり難しいです。
相子さんの様には、なかなか出来ないですね
まだまだ経験は必要ですわ
巻き寿司は確かに大きいです。
残ってる海苔は、細巻きか手巻きにしようかな
って考えてます。
相子さんの様には、なかなか出来ないですね
まだまだ経験は必要ですわ
巻き寿司は確かに大きいです。
残ってる海苔は、細巻きか手巻きにしようかな
って考えてます。
メタボ夫婦 |
2013.02.05(火) 07:15 | URL |
【コメント編集】
マスコミが言ってますが、少々飾ってでも
視聴者に気に入られるように作ると
つまり世の中の要求=視聴率なんでしょうね
好きじゃないんですけどね
視聴者に気に入られるように作ると
つまり世の中の要求=視聴率なんでしょうね
好きじゃないんですけどね
メタボ夫婦 |
2013.02.05(火) 07:19 | URL |
【コメント編集】
恵方巻きは切ったらダメなようです。
でもこれを食べろと言ったら、お腹一杯になって
他が食べれないです・・・作戦に嵌りました(笑
子供の頃、寿司にはあなごでした。
でも何故か見なくなりましたね・・・なんでだろう?
でもこれを食べろと言ったら、お腹一杯になって
他が食べれないです・・・作戦に嵌りました(笑
子供の頃、寿司にはあなごでした。
でも何故か見なくなりましたね・・・なんでだろう?
メタボ夫婦 |
2013.02.05(火) 07:23 | URL |
【コメント編集】
お寿司もできるようになったらレパートリーが一気に増えちゃいますね!
上手に巻けてて美味しそうですよ~
中華街の肉まんはなんども並んだことがあります。
普段は並ぶの嫌なんだけど、観光地へ行くと平気なんですよね。
上手に巻けてて美味しそうですよ~
中華街の肉まんはなんども並んだことがあります。
普段は並ぶの嫌なんだけど、観光地へ行くと平気なんですよね。
ちゅんご |
2013.02.05(火) 12:43 | URL |
【コメント編集】
これで寿司も少しは出来そうです。
いいネタを仕入れて、いろいろ作ってみたいですが
それには魚の捌き方をやっぱり覚えなくっちゃ
行列は人気の目安にはなると思うのですが、もっと
楽しく楽して食べたいですね・・・あははは
いいネタを仕入れて、いろいろ作ってみたいですが
それには魚の捌き方をやっぱり覚えなくっちゃ
行列は人気の目安にはなると思うのですが、もっと
楽しく楽して食べたいですね・・・あははは
メタボ夫婦 |
2013.02.05(火) 22:40 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |