fc2ブログ
>
2023年12月 / 11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

2013.01.19 (Sat)

玉葱焼きうどん

ニュースとか新聞で、2035年の家族構成の話が出てました。
22年後と言ったら80歳ですわ・・・まだ元気やろか・・・それとも?

その時の、お一人様の世帯が4割になるそうです。
我が家も現在二人だけど、どっちかが亡くなったら一人暮らしだもんね

僕の住んでるマンションのこのフロアーにも、同じ歳で単身の方が居られます。
旦那さんが病気で亡くなられて、お葬式にも参列しましたが「ひとりぼっちになった」
って悲しんでおられました。
今は兎を飼われてて、元気に暮らしてられますけどね

その予備軍の二人住まいの方は増えてますね、我が家も含めて・・・
この数字は、ヘタすると更に上にいくかもしれません。

流れを変えるには、若い人が結婚して子供を作れるようにならないと改善されませんが
いくら頑張っても1年や2年で変えられないし、ゆっくりとしか変化しないしね


昔「神田川」って歌があって、よく流行りましたよね
貧しいけど、二人で何とかやっていこうって感じで
僕らも結婚した当時は、家に風呂が無い長屋で風呂屋に行ってました。

でもこの時代、今よりかなり貧しかったけど働けば賃金が必ず上がる時代で
給料やボーナスが下がるなんて思いもよらなかった時代です。
沢山上がるか、ちょっとしか上がらないかの違いでしたからね

でも今は、若者の半数位が時給で働かないと仕事が無い時代
昇給どころか、いつクビになるか心配しながら働かないといけない
これじゃぁ、どうしようもないですよね

今、円安や株高で景気が良くなるような幻想がありますが、人口が減る所に
一時的に良くなっても企業は投資しません
投資に対して回収する事が出来ないですからね
ま、増えるのは一時的に良くなることでサービス業が増えますかね

という事は時給の仕事が増える程度・・・そんな予測ですわ


そんな事を考えたら、自分の老後はどうしたらいいんだろう
今のように働ける人が老人の世話をするという事は、世代人口構成のバランスから
人手不足が慢性化して、どうにもならないような気がする。

世の中で、老老介護が当たり前になるんでしょうね
そうなると、男も料理が出来るのは当たり前の時代が来るんじゃないか


ナニが言いたいんや?

主夫連合の時代が来るぞ~~~ぎゃははは
真剣に読んだらアカンよ☆~(^-゜)v



昨日の晩御飯です。
秘密のケンミンショーじゃ無かったかと思うのですが、青森のお店で
タップリの玉葱を鉄板の上でしっかり炒めて、次に豚バラを炒め
特性の秘伝のタレを掛けて食べるってのをやってました。

簡単で旨そうじゃないですか
これに余ってる、うどん玉を加えて「玉葱焼きうどん」を作ってみました。
味付けは秘伝のタレがないので、焼きそばソースを使用
お~~~、これはグッド
002_convert_20130119085655.jpg
ま、普通の焼きうどんのキャベツが玉葱に変っただけかも・・・あははは


もう一品は、京芋の餡かけ
先日より味をしっかり付けて、更に柔らかく煮ました。
京都で食べたのと比べても・・・・負けるかな?
005_convert_20130119085755.jpg
以前買った京芋は、幾ら煮ても柔らかくならなかったです。
だから京芋って硬いの物で、料理が難しいんやなってずっと思ってたんです。
京都のお店で食べたら、それが柔らかくて美味しい
流石、京都の店やって感心してました。

なんや、普通に柔らかいやんか
という事は、最初に買った京芋は、古くてどうにもならなかった物やったんやね
騙された・・・・もう、その店潰れましたけど

今日のメニュー
1.玉葱焼きうどん
2.京芋の餡掛け
3.ワカメの味噌汁
009_convert_20130119085924.jpg

病院から貰ってた、胃薬3種が今日で終了
胃の調子も良くなってきました。

ビール復活や・・・へっへへへへ



ぽちっと応援宜しくです。




<お知らせ>
もーりーさんが頑張ってる、おかずの星、最終決戦が行われてます。

モンテローザグループのお店に行って、ぜひ注文してくださいね
白木屋・笑笑・魚民・千年の宴
(期間 2012年12月6日~2013年3月4日)

ここをポチ⇒おかずの星


テーマ : +おうちでごはん+ ジャンル : グルメ

10:20  |  ┣麺料理  |  トラックバック(0)  |  コメント(12)  |  編集  |  Top↑

*Comment

人口が減っている国が繁栄したことは人類史上ないですよ、会長の仰る通りです、少子高齢化が極端な速度で進んでゆくわが日本はこの状態をいかにのりきるか世界でも注目の的ですよ。ものすごく長期的な視野に立った政策が求められるんですが残念ながら政局・政争の明け暮れた日本の政治では望むすべがなかったのも事実(票目当ての政策は有りましたが、20年後は見つめた政策はなあ・・・)
ちょっと疲弊が目立つ日本ですが自助努力を怠らなければなんとか乗り切れるかな乗り切らんといかんですが・・・
EGUTI YOUSUKE |  2013.01.19(土) 11:32 |  URL |  【コメント編集】

真剣に読みましたよ~
スーパー主夫目指して頑張ります!

少子高齢化は経済的な問題よりも
人生観の変化が大きいと思ってます…
戦前は貧しくても兄弟がたくさんいましたよね。
ちゅんご |  2013.01.19(土) 12:26 |  URL |  【コメント編集】

■やだね~

ず~っと先の話(近いんだった) 笑
嫌ですね、一人ぼっちって、一緒になんてのは仕掛けないと無理だし…
人との繋がりも希薄になっていくんだろうね~寂しい。
家売り払って公営住宅へ入ろうかなぁ…なんて。
まぁ美味しいもの食べて、動けるまで遊ぼう! なんとかなるべ!

で、朴も焼きうどん食べた、うどんつゆで(有るでしょ、50円位の)

これこれ、ビールは早いョ、ノンアルだったら良いけど (笑)
    朴 狸 髭 |  2013.01.19(土) 15:10 |  URL |  【コメント編集】

玉ねぎがしっとりしている焼うどんですね~

京芋、たまに見かけますが、調理する勇気がありません(^_^;)
今度はがんばって煮てみようかな・・・
koh |  2013.01.19(土) 17:22 |  URL |  【コメント編集】

体調が戻って良かったですね。
明日からはビールが美味しいですね。

京芋、こちらのヤム、ココヤムに似ているかもしれません。
今度日本風の煮物に使ってみようかしら?
daniel mama |  2013.01.19(土) 17:45 |  URL |  【コメント編集】

会長さん 今晩は 京芋煮にカイワレをちょこっとモダンですね。
マンションは高齢者がわんさかいます。
我が家夫80歳私81歳 娘たちを傍に呼び寄せたのは正解だとは思っています。
ですがそれはそれなりにです。
何でも好とは行きませんが、ま~ま~だと思わなければと過ごしております。
相子 |  2013.01.19(土) 18:51 |  URL |  【コメント編集】

■EGUTI YOUSUKE さん

将来を思うと、思い切って政策を変えないといけません。
だけど、生活レベルが下がり始めてる国民が納得しないでしょう
総論賛成、各論反対が主流になってるような気がします。
皆さん、守りに入ってます。

将来の日本、どうなるでしょうね
今までにない事を経験するのですから、新しい発想が必要です。
それは・・・・主夫連合・・・あはははは
メタボ夫婦 |  2013.01.19(土) 22:24 |  URL |  【コメント編集】

■ちゅんごさん

我々の世代が、若い人に対してしてあげる事は
結婚も悪くないよって、思える姿を見せることかなと思います。

価値観も昔と随分違ってますし、それに合った考えも必要です。
夫婦で楽しく、人生を楽しく・・・そんな思いから結婚へ進めばいいんだけど

いろんな世代のお手伝い、それが主夫連合の存在価値・・・かな?
メタボ夫婦 |  2013.01.19(土) 22:41 |  URL |  【コメント編集】

■朴 狸 髭さん

え、ビールまだダメ?・・・つらいなぁ~

老後は遊ぶ、これが一番ですよ
これがあれば一人じゃなく、お付き合いもできますしね

うどんもいいでしょ
秘伝のタレがあればな・・・研究しよう、ガッポリ儲ける?
夢ばかり見てますわ・・・あはははは
メタボ夫婦 |  2013.01.19(土) 22:47 |  URL |  【コメント編集】

■kohさん

京芋、意外と簡単で逆に煮崩れに注意みたいですかね
店で食べた時は、もう少し色も良かったようにも思います。
その辺がプロと素人との違いでしょうか

玉葱でうどん焼き、意外と美味しいですよ
メタボ夫婦 |  2013.01.19(土) 22:51 |  URL |  【コメント編集】

■daniel mama さん

ナイショでビール再開です
健康のため、ストレス解消ですわ・・・あははは

ヤムって芋があるのですか
世界は広いな~
また、見せてください。
楽しみにしています。
メタボ夫婦 |  2013.01.19(土) 22:54 |  URL |  【コメント編集】

■相子さん

僕らはどうなるか分かりません。
子供達には夫々の家庭がありますので、その家庭を
大事にしてもらったらいいと考えてます。

我が夫婦は、年をとっても最後まで楽しく
それがモットーですね
メタボ夫婦 |  2013.01.19(土) 22:58 |  URL |  【コメント編集】

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示  (非公開コメント投稿可能)
 

▲PageTop

*Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://ajimeguri780.blog.fc2.com/tb.php/1377-910fb5d9

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲PageTop

 | BLOGTOP |